2029年12月31日
2系統のブログを再び統合しました
この記事は令和元年5月26日に記載されたものですが、最上位に固定するために日付を「2029-12-31」にしています。けっして未来の世界の出来事ではございませんので、お気にになさらずに・・・^^;
平成30年1月に、ブログを2系統に分割しました。従来の写真をふんだんに使った贅沢な「川崎 指圧マッサージ サムライ 強制的なブログ」と、主に文字中心の簡潔な「サムライ斉藤の書きたい放題のブログ」です。
しかししばらくブログの更新が滞っていたのと、簡潔ブログのほうがネット上に中々流れていかず、せっかく記載した文章も一部の方の目にしかとまらない状況でしたので、この度令和という新たな時代を迎えるにあたり、再びブログを1本化する事にしました。
「サムライ斉藤の書きたい放題のブログ」は更新を停止して、今までの記事はすべてこちら「川崎 指圧マッサージ サムライ 強制的なブログ」に移しました。「サムライ斉藤の書きたい放題のブログ」のほうは今後更新こそありませんが、ブログごと削除してしまうと移動した側のブログ内画像が見れなくなるといった不具合が生ずるため、残しておく事になりました。
今後はこちらのブログから、新しい記事を更新してまいります。
令和元年5月26日 サロンオーナー 斉藤 貴史
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年08月15日
静かな街の商店街に佇む雑貨店「ネイル&クラフトオニオン」へ行ってきました!
当店アシスタントが今晩この地域にある、「オルガンジャズクラブ」というミュージックバーのようなお店で行われる、オープンマイクで数曲歌を披露するので一緒に行ってきます。私のお目当ては歌を聴くことももちろんですが、前回こちらでいただいたタコスが劇的に美味しかったので、また味わいに行くためです^^;。前回こちらのお店にお伺いした時の、私の食べログレビューがありますので、ご覧いただければ幸いです・・・ってちゃっかり宣伝してるし・・・^^;
13時ちょっと過ぎくらいに京急川崎駅を発ち、都営線直通で大門駅まで向かい、ここから都営大江戸線に乗り換えて中井駅まで向かいます。ここで西武新宿線に乗り換えるまでは前回と同じなのですが、今回はまっすぐ沼袋までは行かずに、一駅手前の新井薬師前駅で下車します。オルガンジャズクラブに行く前に銭湯に寄りたいのですが、以前にも記載したように沼袋にある銭湯「一の湯」は水曜日お休みです。なので新井薬師前駅から割りと近い場所にある、「新越泉」という銭湯に立ち寄って行きます。

お昼ご飯を食べている時間がないので、今日のお昼はバランスパワーのブルーベリー味です(T_T)、でもタコスが待っているからここは辛抱・・・^^;

14時ちょっと過ぎに、新井薬師前駅に着きました。北口から出て

正面の大通りを左に曲がります。まっすぐ行って突き当たりの左奥には、当店アシスタントが見つけた「蜜蜂」というユニークな喫茶店があるのですが、時間の関係で今回は寄れませんでした。またそのうち^^

大通りをまっすぐ進み、右手に不動産屋がある手前の道を右に曲がったところに、新越泉という銭湯があります。でも今回はその前に、大通りの途中の左側にある、

こちらのお店に立ち寄っていきます。大きな看板がないので店名が分かりづらいですが、「ネイル&クラフトオニオン」という名前のお店です。当店アシスタントが先月この場所に来た時に、初めて見つけたお店で、雰囲気がよかったそうなので、今回私も立ち寄っていくことにしました。今回のブログタイトルには「雑貨店」と書いたのですが、メインはむしろネイルサロンのようです。

店頭には当店アシスタントが前回飲んだ、100%ジュースのメニュー看板があります。安いもので130円から一番高くても190円という価格ですが、パック入りのジュースだそうです。当店アシスタントは前回はスイカのジュースを飲んだと言うことで、私もこれにしようかな^^
さっそく中に入ると、「いらっしゃいませ」と女性オーナーの方が出迎えてくれました。店内は・・・決して広いとは言えませんが、持てる環境が最大限有効利用された、レイアウトや陳列が施されています。雑貨だけでなく洋服やアロマの精油、ジュースやお菓子類など、雑貨店という1カテゴリーでは収まらないくらいの、多様な品が扱われています。

さっそくスイカのジュースを・・・といきたいところでしたが、残念ながら売り切れでした(T_T)。そのため私は「ウォルナッツ(クルミ)ミルク 190円」、当店アシスタントは「ココナッツウォーター 130円」にしました。オーナーさんが空いている通路に、椅子を2つ用意してくれました、ありがとうございます。これで座りながらいただけますが、他のお客さんが入店したらどかないとです。
ウォルナッツミルクをさっそく飲んでみましたが、おおっ!くるみの味わい凄い!!!。しかも砂糖不使用なだけあって、甘ったるさはまったくなく、クルミ本来の自然な甘さだけが伝わってきます。量は180mlなので、だいたい牛乳瓶1本分くらい入っています。

原材料を見るとウォルナッツの他に、ひまわりの種やココナッツミルクも入っているようです。おそらくクルミだけでは味わいが強すぎて、かえって飲みにくくなるかもしれません。原産国はタイになっています、原材料そのものがすべてタイで手に入るものばかりなので、現地生産の利点である「新鮮なまま加工」ができますね。

スウェーデン産の濃厚無添加スムージーも、こちらでいただく事ができるようです。こちらは250mlなので、清涼飲料の長細いスチール缶1本分くらいです。マンゴーやラズベリーなどの他に、以前お目にかかったスーパーフルーツ、アサイーのものもあります。また今度お伺いした時に、味わってみたいと思います。

前回当店アシスタントがお伺いした時にいただいたお茶(ジャスミン茶だったかな・・・)を、今回は私もいただきました。その後も店内の商品をいろいろ紹介していただき、時間はもう銭湯回転時間10分前になりました。レジ前にあったお菓子類が、珍しい物が多かったので、

これと

これと

これと

これを買っていきました。
今回のネイル&クラフトオニオンというお店、もっと都心に近い場所にあってもよさそうなお店です。いやむしろ、新井薬師前のような静かな商店街にあるからこそ、引き立っているのかもしれません。店内は先ほども記載しましたが、限られた空間ながらもそこを有効に利用されて、うまい具合に陳列が行われています。同じように狭い空間に置かれている当店も、この点は見習わないとです。銭湯を利用するという目的がなければ、降り立つことはなかった新井薬師前、まだまだ面白いものがありそうです。
沼袋周辺はまだ隠れたスポットがありそうなので、また近いうちにこちらのほうへも足を運ぶと思います。その時はまたこちらのお店、そして今回行きそびれた蜜蜂という喫茶店にも、足を運びたいと思います。
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年08月11日
銭湯に行って来ました その8「葛の湯」(踊場)
今回足を運ぶ葛の湯ですが、先ほど銭湯と記載しましたが、実際はスーパー銭湯なみの施設です。お風呂の規模はもちろんの事、飲食スペースやカラオケルーム、そしてマッサージコーナーも備えており、この設備が銭湯料金470円で利用できるのです。さらに「ロイヤル」と呼ばれるスペシャルコースを申し込むと、グレードアップした設備を利用することができるそうですが・・・行ってみないとよく分かりません・・・^^;

さてまずは閉店後、鶴見の「金色の午後」へ行って、ランチを堪能しました。詳細は私の食べログレビューに譲りますが、当店閉店から席を予約した13時まで40分しかなく、慌しく足を運びましたが、とてもよいお店でした。
さてランチが終わると、当店アシスタントの希望で、鶴見にある持込OKの昼カラオケに向かい、16時半くらいまでこちらで過ごします。持ち込みOKなので、私もコンビニで酎ハイなどを買って過ごせるのでよかったです^^。その後東戸塚へちょっと立ち寄り、ここからお隣の戸塚駅に向かった後、横浜市営地下鉄に乗って1駅行ったところに、今回の最寄り駅である踊場駅があります。最初この辺りは戸塚区なのかと思ってたのですが、お隣の泉区になるようです。
地下鉄の駅を出てgoogleマップを頼りに、交番のある五叉路までやってきますが、ここからどちらのほうに進んだらいいのか分からなくなりました。交番で聞こうと思ったのですが、空き交番だったので、直接葛の湯に電話しました。その結果、自動車が一台通るのがやっとな細い道を、ひたすら7〜8分前進するそうです。まさかこんな細い道の先とは、思ってもいませんでした・・・。
途中の道沿いにはお店らしいものはなく、閑静な住宅街が続きます。今はまだ明るいからいいですが、夜暗い時間帯だったら、もしかすると足を運ぶのをためらっかかも知れません・・・。さて7〜8分くらい歩いたでしょうか、目の前に

「ゆ」という赤く光るマークの付いた、3階建てくらいの建物が見えてきました。こちらが今回の目的地である、「葛の湯」です。住宅街の中に、数件の居酒屋などのお店とともに、銭湯らしからぬ重厚な鉄筋コンクリート作りの建物として佇んでいます。

飲食店街を抜け、

階段を昇った先に、

葛の湯の入り口があります。

入り口脇にはセキセイインコが飼われていて、観覧できるようになっています。今日のような猛暑日に屋外に出しておいて大丈夫か?と思われるかもしれませんが、インコはもともと熱帯地方の生き物なので、日本の猛暑くらいはたぶん問題ないでしょう。むしろクーラーの聞いた部屋に置いてたりすると、弱ってしまうかもしれません。
自動ドアを通ると、何と!銭湯なのに館内の見た目は、スーパー銭湯そのものです。綺麗な内装と高い天井、広い空間にロビーや飲食スペースや自動販売機があります。こんなに大規模で凄い銭湯は、今年初めにお伺いした雑色のヌーランドさがみ湯以来です。
期待を膨らませながら下駄箱に靴を預けて、券売機で入浴券を購入します。ロイヤルコースは630円ですがタオルは着いていないので、当店アシスタントはフェイスタオル2枚、私はフェイスタオルは持っていたので、バスタオルを1枚レンタルしました。プラス160円の設備利用料が上乗せされるロイヤルコース、いったいどんなものなのでしょうか???
フロントに券を渡すと、ロッカーのキー、そしてロイヤルコース専用の「し」の形をしたキーも渡されます。フロントの両脇に男湯と女湯への入り口があるので、30分後くらいにフロント前のロビーで待ち合わせることにして、浴室に向かいます。
脱衣所はとても綺麗で、広々しています。結構利用者がいるのですが、広々とロッカーを配置しているので、隣の人とぶつかる心配もありません。浴室は普通の浴槽にジャグジー・ジェットバス・露天風呂など、スーパー銭湯にあるような最低限度の浴槽は用意されています。ただ人が多いので、浴槽は窮屈さを感じます。露天風呂もそれほど広くはなく、子供連れが多かったのでさらに狭く感じます。
浴室の奥のほうに、ロイヤルコース用の特別浴室へ通じる入り口の扉があり、先ほどの「し」型のキーを穴に差し込んで引っ張ることで、扉を開けて中に入ることが出来ます。扉の向こうには下に降りる階段があり、行き着いた先には「おおっ!」と言葉を発しそうになる(発しませんでしたが^^;)、上階とはまた違った浴室がありました。
そこは上階と同じく普通の浴槽・ジャグジー・ジェットバス・露天風呂があるのですが、明らかに上階よりも広々しています。しかも利用者が少ないので、より広く感じるのです。洗い場も上階はシャンプーもボディーソープも何も置いてませんが、ロイヤルコースの浴室には、シャンプーなどが用意されています。そしてドライサウナとミスとサウナといった、上階にはない設備も利用することが出来ます。上階は窮屈に感じましたが、こちらはとてもゆったりと湯船に漬かることが出来、プラス160円でこんなに贅沢に過ごせていいの?って思えるほどです。
お風呂から上がると、飲食スペースのほうへ向かいます。券売機制で厨房を隔てたカウンター受け取り制で、カウンターの前にはテーブル席とソファー席のようなものが用意され、奥にはお座敷席があります。テーブル席は混んでいたので、お座敷席に向かいます、こちらにはテレビも設置されています。席を確保すると、券売機で券を買いにいきます、まず生ビール中ジョッキとレモンサワー、そして私がラーメン、当店アシスタントはうな丼とうどんのセットにしました。セットのほうは1000円でうな丼とざるうどんが付いているという、お得感のあるセットです。

さっそく先に提供された飲み物で乾杯です、よく冷えています、しかも銘柄は私の好きなサッポロ(いわゆる赤ラベル?)です。受け取っていたポケットベルのバイブが鳴ると、出来上がった合図なので、自分で厨房前まで取りに行きます。・・・とここから先の展開は、私の食べログレビューに記載してありますので、そちらをご覧ください。
今回のブログは後半部分、ほとんど食べログレビューのコピーになってしまい、申し訳ございません。結果として今回の葛の湯、大変素晴らしい施設でした。あとはもうちょっと近くにあったら、ポスト蒲田温泉、ポストヌーランドになったかもしれませんが・・・。
最後に私が葛の湯をおすすめするのは、次のような点です
・施設内がとてもきれいで広く、ミニチュアスーパー銭湯と言うにふさわしい
・ロイヤルというスペシャルコースがあり、申し込んだ人しか入れない浴室がある
混んでいる時は通常の浴室はごった返すので、ロイヤルを選ぶのがいいかもしれません
・飲食が手軽にできる、券売機制なので飲食したいときに都度利用でき
カラオケルームにも注文したものを持っていける
・カラオケは1曲100円で、運がいいと貸し切り状態になる
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年07月15日
銭湯に行って来ました その7「一の湯」(沼袋)
お昼ご飯を済ませて京急川崎駅に向かいます、ここから都営浅草線直通で大門駅まで行き、そこで都営大江戸線に乗り換えて中井駅に向かいます。ここから西武新宿線で2駅いくと、今回目指す沼袋駅があります。今日は超猛暑日なので、中井駅から比較的近い場所にあるとある銭湯を目指します。ここでお風呂に入った後、沼袋へ向かいます。
ところが今日に限って、ポンコツスマホ(○士通製^^;;;;;)が熱暴走しまくりでgoogleマップがまともに見れません。結局中井の銭湯を探し当てることが出来ず、何もしないまま沼袋に向かう事になりました。それにしても銭湯に行けるのを期待して、今日のような気温35度近くある日でも頑張ってきたのに、拍子抜けでした・・・。
さて失意のまま沼袋駅にやってきました、最寄りの出口は北口なのですが、間違って南口から出てしまったので、ぐるっと1周して北口まで向かいます。ここからオルガンジャズクラブへは1分くらいで行けるそうなので、頑張って向かうとします。
あともう少しというところで、当店アシスタントが「・・湯」と書いてある建物を見つけました。まさか・・・と思って近づいてみると、
幸運にもそこには「一の湯」という銭湯がありました。一の湯はネットで調べた時に名前は出てきてたのですが、もっと遠い場所にあると思ってました。まさかこんな駅チカにあるなんて、まさに幸運です。もうオルガンジャズクラブは目と鼻の先なので、先にここでお風呂に入っていきます^^
一の湯は結構新しそうな銭湯なのですが、昔ながらの番台タイプのようです。そのためこの暖簾をくぐって男女別々の入り口をくぐると、しばしの別行動になります。下駄箱に靴を預けて、脱衣所への扉を開けて中へ入ります。
番台には比較的若い(・・・といっても40代弱かな?)女性が立っていたので、入浴料の460円を渡します。「今日はヤクルトのサービスがありますから、1本お取りになってください」と言われたので、ありがたくいただきました。いつもこのヤクルトのサービスをやっているかは不明ですが、今日のような超猛暑日には、ヤクルト1本分の水分でも大変貴重です。
脱衣所は大変広々して、ロッカーもかなりの数あります。またタバコを吸う方のために、喫煙所が個室化されています。テレビもあってエアコンも効いていて、座る場所も比較的多くあるので、お風呂上りにはゆっくりクールダウンできそうです。
浴室は普通の浴槽のほか、ジャグジー・ジェットバス・露天風呂といった、モダンな銭湯にはつき物の設備が用意されています。ジャグジーは一般的な泡々よりも、きめの細かい泡がボコボコ出てくるので、泡当たりがとても気持ちよいです。露天風呂も広さはそれほどありませんが、手の込んだ演出がなされていていい感じです。
ドライサウナはありませんが、低温(といっても45度くらいあるそうですが)のミストサウナが銭湯料金で利用できます。ほのかにハッカのようないい香りがして、ゆっくりくつろげそうです(時間があまりないのですぐ出ましたが・・・^^;)
脱衣所に戻って着替えを終えると、ヤクルトと同じ冷蔵庫で売られていた、キリンのどごし生350mlを買っていただきました。お風呂上りの一杯がまたいいんですよ、もうちょっと冷え冷えだったらもっとよかったのですが。
結局40分くらい滞在したところで、当店アシスタントからの上がったメールが来たので、外へ出ました。
このユニークな機械が、ひとりでに床を掃除していました。面白いですね、人が来るとちゃんとよけながら掃除します。あと10年もしないうちに、お風呂の相似も全自動でやってくれる機械が登場するでしょうか???
さて一の湯から30秒もかからない場所に、最終目的地「オルガンジャズクラブ」がありました。こちらでの様子は私の食べログレビューをご覧いただくとして、
こちらのタコスものすごく美味しかったです。
残念なことに一の湯は毎週水曜日がお休みなので、オープンマイクの日に当店アシスタントが利用できません。そのためこの日は、お隣の新井薬師前駅から程近い場所にある、「新越泉(しんえつせん)」という銭湯を利用するようです。こちらの銭湯がもし評判がよかったら、私も足を運びたいと思います。
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年04月05日
グレープフルーツジュースが消えている!?
グレープフルーツジュースを飲むようになったきっかけは本当に単純な理由で、「グレープフルーツジュースには血栓予防の効果が期待される」「その結果血液がさらさらに近付く」からです。それまでも果汁100%のジュースは好きで、よくオレンジジュースやアップルジュースなど1リットルパックのを買って飲んでいましたが、ここ10年くらいは圧倒的にグレープフルーツジュースが続いています。

ジュースの銘柄は様々なメーカーの物を、適当に飲んできたのですが、川崎に越してきてからはもっぱら、スジャータ(めいらく)の「フルーツフェスタ グレープフルーツ」が大部分を占めていました。近くのOKというスーパーで、1リットル100円で買えるというお手頃さがあって、一度に2パックくらい買いだめする日々です。

ほんの数日前までは上の写真のように、「果汁100%」という記載がされていて、確かに天然果汁100%だったのです、ところが2日くらい前に買いに行くと、

何と!いつの間にか「果汁50%」に変わっていました^^;
これはどうした事か?と思い、その時は購入せずに、他のお店にある別のメーカーのグレープフルーツジュースを買うことにしましたが、・・・どこにも置いてませんでした・・・。昨日もあちこち探し回りましたが、果汁100%のグレープフルーツジュースは見つからなかったので、仕方なく

果汁50%のでとりあえず我慢する事にしました。あっ上の写真は今日の私のお昼ご飯です、私手作りの「鶏皮と大根と人参の煮物」ですが^^。・・・まあまあこちらのほうはいいとして、さすがに果汁50%のジュース、グレープフルーツ度が薄いのがはっきり分かります。これじゃ血液さらさら効果も半減してしまいそうだったので、

今日改めてOKへ行って、同じくスジャータの「飲む果実 グレープフルーツ」を買ってきました。まだ飲んでないので味は分かりませんが、確かに果汁100%です、ただしお値段も200円で倍ですが・・・(T_T)
しかしどうしていきなり、果汁100%のグレープフルーツジュースが一斉に消えてしまったのでしょう???。他のオレンジやアップル、ふどうやパインの100%ジュースは今まで通り売られているのに・・・。もしかするとグレープフルーツが不作なんかで、入手できないのかもしれません、そう思い

「スジャータめいらく お客様相談室」にお伺いしてみる事にしました。
男性:スジャータめいらく お客様相談室です
斉藤:すみません斉藤と申しますが、今飲んでいるフルーツフェスタというジュースの事について
お伺いしたい事がありましてお電話したのですが・・・
男性:どのような内容でしょう?
斉藤:グレープフルーツのジュースを今まで飲んでまして、数日前までは果汁100%だったのが
突然果汁50%に変わってしまったので、原材料の高騰などがあったのかと思い
確認したいと思ったんです
男性:・・・そうなんですよ、世界規模でグレープフルーツが入手困難になっていまして・・・
斉藤:それで他のメーカーの品物も見当たらないんですね
男性:他のメーカーさんはもう販売を中止しているところもあるかもしれません
斉藤:飲む果実というブランドのグレープフルーツジュースがありますが、
こちらはしばらく販売されるんですか?
男性:はいこちらは今のところは続ける予定です、こちらも材料が品薄気味ですが・・・
斉藤:分かりました、それではこれからはこちらを飲むようにします
男性:ありがとうございます
・・・以上のように、グレープフルーツが品薄というのが、グレープフルーツジュースが消えた原因のようです。・・・しかしネットで「グレープフルーツ 高騰」とか「グレープフルーツ 不作」などで事前に調べてみたのですが、それらしきニュースは出てきませんでした。あまりグレープフルーツは、ニュースで取り上げられないんでしょうかね???
というわけで、しばらくは200円の「飲む果実 グレープフルーツ」を買い続ける生活が続きそうです・・・。今までよりもチビチビ飲むようになるかもしれません、飲む量は変わりませんが・・・^^;
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年04月01日
銭湯に行って来ました その6「蒲田温泉」(蒲田)

今日は軽いお昼ご飯を、アトレ地下の「ノブカフェ」で摂った後(ワイン飲んでるし・・・^^;)、一路JR蒲田駅を目指します。今回は先月行き損ねた、「蒲田温泉」へ行ってこようと思います。
いざ蒲田温泉に足を運ぶ前に、ネットで事前に下調べをしておきました。細かい事まで書くときりがないので、大まかなセールスポイントを挙げるなら、次のようになります。
・戦前(昭和12年)から営業を続ける超老舗の銭湯
・お風呂は普通のお湯と黒湯の2種類、サウナはあるが露天風呂はない
・1階が浴場で2階はステージ付き大ホール(先月お伺いした「ゆ〜シティ」と似た構造です)
・2階大ホールでは飲食とカラオケが楽しめる(これも「ゆ〜シティ」と似てます)
・サウナが追加料金なしで利用できる(これは驚き)
・釜飯がこちらの銭湯のイチオシのようです
さて期待を膨らませながら、蒲田駅から環状8号線に出ます。

蒲田郵便局の脇の道をまっすぐに進み、とあるところで左に曲がってしばらくいくとあるはずでしたが、曲がるところが1本先だったため、

専用駐車場のある裏手に行ってしまいました・・・、まあ自動車で来られた方は、こちらになるのですが・・・。

駐車場を超えた所に「蒲田温泉入り口」の看板があるので、左に曲がってしばらく進むと、

左手に今回の目的地「蒲田温泉」と、前方に正面のゲートが見えます。徒歩で来られる方は、先ほどの蒲田郵便局脇の道を進んで、セブンイレブンを越えた後で、歯医者があるところを左に曲がるとこのゲートに行き着きます。

さて無事?蒲田温泉に着いたところで、入り口をくぐります。正面に券売機があるので、今回は浴衣付きの手ぶらセット(1000円)を2人分頼みます。出てきたチップを持って

下駄箱に靴を預けた後、先ほどのチップと下駄箱の鍵をフロントの女性に渡します。ここで浴衣・バスタオル・フェイスタオル・シャンプー・リンスの入った、プラスチック製の手提げ袋、そしてロッカーキーを渡されます。さらに男性は歯ブラシか髭剃り、女性は歯ブラシがサービスで付いてきます。私は安全かみそりは面倒くさいので、歯ブラシをいただきました。
1階はフロントを背にして、前方には結構広いテレビ付きの待合所(というよりはラウンジ?)があり、すぐ脇には自動販売機とトイレ、マッサージチェアーが1台あります。フロントとラウンジの間にはショーケースがあり、石鹸やタオルの他に、蒲田温泉オリジナルTシャツが販売されています。そのうち^^
そしてフロントの左側(背にした状態で)には男湯、右側には女湯への入り口があります。2階からはカラオケの歌声が聞こえてきますが、先にお風呂に入ってさっぱりしてからです。では行ってきます^^
脱衣所は比較的広々していて、ロッカーの番号があらかじめ決まっているので、入れ場所に困ることもありません。エアコンの他に扇風機が用意されているので、お風呂上りのほてりを取るのには便利です。大きな鏡があるので、自分の体型をチェックすることが出来ます。
浴室は普通のお湯と黒湯とに分かれ、お湯のほうはジャグジーとジェットバス・電気風呂があります。黒湯は真っ黒というよりは、やや茶色がかった黒(こげ茶色?)と言ったほうがいいかもしれません。低温風呂と高温風呂に分かれ、低温はややぬるめ、高温は比較的熱くなっています。サウナは一般的な畳3枚分くらいの広さで、結構熱くなっています。サウナのすぐ隣には水風呂が用意され、あまり冷た過ぎないので、サウナから出てすぐに入れるようになっています。
お風呂からあがると、ラウンジで少し涼んだ後、2階の大ホールへ向かいます。かなり広い畳の空間の、真ん中に折りたたみのテーブル席、両脇に椅子付きのテーブル席が配置されています。正面にはカラオケが出来るステージが、後ろ側には喫煙所と休憩スペース、マッサージチェアが2台用意されています。

今日4月1日は「春の演芸会」というイベントをやっていて(ほぼのど自慢?)、あらかじめ決まった参加希望者が次々と歌声を披露していました。今日は16時半くらいまでこのイベントがあり、その後はフリーのカラオケの時間になるそうです。こういうイベントは年に何回かおこなわれるそうですが、正式な日程は今のところ分からないようです。
さてホールのご年配の女性(恐らくこちらの女将さんでしょうか?)に案内されるまま、折りたたみテーブル席のステージのまん前の席を案内されました、歌っている姿がとてもよく見えます。程なくして同じくホールにいた男性(ネットに「四代目」と書いてあった方です)が、演芸会のスケジュール表と、


メニューを持ってきてくれました。さて何を頼もうかな???と思いましたが、

テーブルの上に置いてある「アサヒスーパードライ エクストラゴールド」の立てメニューが気になり、

乾杯〜!

おつまみにはまずは枝豆をもらい、あと

「ソース焼きそば」と

「ラーメン」をもらいました。他にも色々頼んでいるので、私の食べログレビューをご覧ください。

先ほどの女将さんが、イチオシの釜飯を薦めてくれましたが、ラーメンと焼きそばでお腹がいっぱいになってしまったので、また今度お伺いした時に頼んでみようと思います。あと大田区のご当地グルメ、「汐焼きそば」も今回頼み損ねたので、また次回に^^

途中で普通の生中を頼んだのですが、本来ギンギンに冷えている生中も、エクストラゴールドを飲んだ後はそれほどギンギンには感じません。やはりまずは普通の生中を頼んでから、エクストラゴールドや酎ハイ類のような氷入りの飲み物を飲むべきでした。次回からは頼む順番には、気を付けたいと思います。
演芸会が終わったところで、今度はビンゴ大会が始まりました。演芸会に参加していなくても、500円ずつで参加できるそうなので、私も当店アシスタントも参加しました。

このような5×5の25種類の数が記載されたカードが配られ、機械でランダムに決められる数がカードにあれば、その部の部分を折り曲げていきます。縦・横・斜めのどこか4つが揃うと「リーチ」、5つ揃うと「ビンゴ」です。景品には日本酒など豪華なものが用意されていて、かなり力のこもっているイベントです。

数がいくつも読まれていきますが、中々該当する数が出てきません。見逃しがないように、しっかり確認しながら進めていきます。

当店アシスタントがめでたくビンゴで、あの「越の寒梅」をいただきました。ありがとうございます、当店アシスタントはあまり日本酒が進まないので、大部分は私が満喫する事になるでしょう^^

私はダブルリーチまで持ち込んだのですが、残念ながら最後までビンゴはきませんでした^^;。それで参加賞をいただきました、タオルとハンドソープ、そして蒲田温泉オリジナルボールペンです。これだけで500円以上の価値があります^^

ビンゴ大会が終わると、カラオケタイムです。当店アシスタントは合計5曲くらい、うち1曲は演芸会の司会者の方とご一緒に歌う事が出来ました。その間私は

飲んで

食って、そしてマッサージチェアーでくつろぎながら時間を過ごしました。あとサウナにも入ってきました、極楽極楽^^
結局5時間以上滞在して、18時半くらいに蒲田温泉を後にしました。お会計はまとめて最後に精算なので、いちいちお金の用意をしなくて楽です。結構飲み食いしていたにも関わらず、出る頃にはもうお腹がすいてきます、入浴は結構エネルギー使うんですね。

というわけでその後は、大井町の「永楽」へ行って来ました、この様子は私の食べログレビューをご覧ください。
[ 追記 ]
その後3回ほど足を運びました、釜飯や汐焼きそばも注文した様子は、私の食べログレビューに記載してあります。
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年03月30日
今年もまたまたまたまた桜が満開です

さて春と言えば、当店入居ビル前の教会にある桜の木が、満開になる時期です。昨年は4月10日くらいにようやく満開を迎えましたが、今年は昨年よりも2週間近くも早く満開を迎えました。上の写真は3月26日のものですが、この調子で行くと4月に入ったと同時に葉桜になってしまいそうです・・・。

翌27日はよりいっそう満開に近付き、

そして今日3月30日でもっとも花開きました。幸い明日あさっては土日です、お花見をされる方にとっては、数年ぶりの「花のある花見が出来る土日」になりそうです。
桜が散ってしまうと、当店近くでは今度は旧東海道沿いの、「ハナミズキ」が咲く番です。こちらも桜ほどではないものの、綺麗な花を咲かせます。こちらも満開に近くなったら、公開していきたいと思います。
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年03月14日
今年の桜の満開は間近!?
もうすっかり春です、花粉症の方にはしばらく大変な季節になりますが、そうでない私にとってはしばらく快適な環境が得られそうです。何といっても冷房も暖房も使わなくていい、電気代に優しい・・・いやいや環境に優しい季節ですから・・・^^;
さて春になると、毎年当店入居ビル前にある教会の桜が、見ごろになります。去年は4月の上旬後半にようやく満開を迎えるという、遅い桜になりましたが、今年は去年よりも2週間くらい早く満開を迎えそうです。・・・まあこれでいつもの、温暖化の状態に戻ってしまったんでしょうね・・・。昔は入学式の頃に満開を迎えるのが、多かったそうですから・・・。
開花予報では来週末から再来週前半くらいには、満開を迎えるらしいです。今はまだつぼみかようやく咲き始めたくらいでも、暖かい日が続くと一気に咲いてしまうのが例年のパターンです。開花予報通り1週間〜10日後には、満開の桜が見れるかもしれません。
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年03月05日
洗濯物が乾かない時にはどうしよう!?
さて結局今日の天気はほぼ1日雨でしたが、気温は20度弱になり、しかも湿度は90%を超える時間帯ばかりでした。湿度90%ってもう、東南アジアの熱帯圏のレベルですね・・・^^;。こんな気候でもっとも困るのが、「洗濯物が中々乾かない」という事でしょう。当店でも除湿機はつけているものの、南国レベルの湿度の増加には、とてもついていけないようで、除湿機から離れた場所の湿度は60%を中々切らないです。
洗濯物が乾かないといって、いつまでも干しっぱなしにするほど、当店の室内にはゆとりはありません。そこで洗濯物が乾かなくても、「無理やり乾かす」必要があります。うちには幸い、ドラム式洗濯機に乾燥機能が付いてはいます。しかし営業中はむやみに使うと、電気の示容量が増えすぎてブレーカーが落ちてしまうのが心配です(どういう使い方をすると落ちるかというのは、ある程度把握はしていますが・・・)。なので「乾燥機を使わずに、洗濯物をより早く乾かす」必要に迫られます。
まずてっとり早い対策は、「除湿機の真上、あるいはすぐ近くの上の部分に洗濯物を干す」事です。除湿機はどんなものでも、排熱が基本上のほうに放出されるようになっています。この排熱は湿気が抜けたカラッとした空気で、しかも温度も周りよりは若干高めです。この方法だけでも随分早く乾かす事が出来ます、合成繊維など素材によっては、早いと1時間くらいでほぼ乾きます。1つの洗濯物がこの方法で乾いたら、取り込んでまた別の洗濯物を同じ場所に干せば、どんどん早く乾かせます。
しかし除湿機はたいてい1台ですから、恵まれた干し場には限界があります。湿気は下のほうに溜まりやすく、逆に乾いた空気は上のほうに行きます。そこで室内干しする時には、うんと高い位置に干すようにしています。当店の奥の部屋の天井に近い部分には、突っ張り棒式の物干し竿(30kgまで耐久)が3本設置されています。これを出来るだけ上のほうに取り付ければ、乾いた空気の多い高い位置に洗濯物を干すことが出来、より乾きやすくなります。
・・・でもこの方法だと、バスタオルなど長めのものを干すとき、「上のほうは乾いているけれど下のほうはまだ湿っている」というような、アンバランスな乾き方が出てきます。その時は面倒ですが、上になっている部分を下に、下になっている部分を上になるように干し換えてやります。干し場所に余裕があるのなら、大きい物を干す時には、なるべく横長に干すようにして、下に行く部分が少なくなるように干します。こうすると大きな洗濯物でも、より早く乾かせます。
・・・がしかし、洗濯物を取り込んだり洗濯物を干しかえるなんて、時間がないと大変です。それにどんなに湿気をガンガン取っても、「室内の温度が低い」と乾きは悪いんです・・・^^;。なので今最も得策なのは、「早く暖かい季節になることを願う」事ですね(^^;;;;;・・・って最初からそう書けばよかったんですが・・・^^;
上の湿気対策の秘策?、寒い時期には思ったほど効果を発揮しないかもしれませんが、これから暖かくなった特に梅雨の時期など、予想外の効果を発揮するかもしれません。なので早く暖かい季節がやってくる事を、今はひたすら待ちましょう^^;
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
2018年03月04日
銭湯に行って来ました その5「ゆ〜シティ蒲田」(蒲田)
さて午前の仕事が終わると、お昼ご飯を昨年何度かお伺いした、川崎DICE7階の「石庫門」で済ませます。その後一路、京急蒲田駅へ向かいます。今日はこれから、当店アシスタントがネットで調べた、「蒲田温泉」という銭湯料金で利用できる温泉施設へ足を運びます。
京急蒲田駅に着きましたが、私は蒲田温泉の場所を詳細に把握しておらず、何度か足を運んでいる当店アシスタントに任せることにしました。10分・・・いや15分くらい歩いたでしょうか、何か以前見たことのある橋を渡っている事に気付きます。でもあまり気にせずにそのまま進みました。そして到着したのが

蒲田温泉・・・あれ?、ここ「ゆ〜シティ」じゃん!。どうやら蒲田近辺の方の中には、ゆ〜シティを蒲田温泉だと思っている事も珍しくないようです、同じ黒湯で同じように大ホールや黒湯を備えているから、無理もないと思いますが・・・。
ところでなぜ私が、「ゆ〜シティ」を知っていると思いますか?。「ネットで調べたから」、いや違います(でも合ってはいますが・・・)。実はまだ私が実家の新潟にいた頃、就職先探しのため関東にやってきた時に、こちら「ゆ〜シティ」を何回か利用していたのです。もう13年くらい前になるでしょうか、ネットで駅チカの銭湯を探していた時に、偶然こちらがヒットして、カラオケも出来るホールで飲食も出来るという事で驚いていたものです(1度も利用してませんでしたが・・・)。そしてお風呂の質も、銭湯料金でここまでやるか!というくらい、質が高かったのを覚えています。
その思い出深い「ゆ〜シティ」に、どういう運命の誤算?かたどり着いてしまいました。今から蒲田温泉(真の)に行き直してたのでは時間の無駄ですし、先ほども記載したようにゆ〜シティの施設は素晴らしいです。なので今回は、こちらでゆっくり過ごす事にしました。
入り口を進むと、右手にフロント、左手には小規模ながら休憩所が用意してあります。フロントの奥に男湯と女湯への入り口があり、その脇の階段を2階に上がったところに、飲食コーナーを兼ねたステージ付きの大ホール(+お座敷席)があります。まずは1000円ずつ支払って、手ぶらセット(入浴料+サウナ利用料+フェイスタオル+バスタオル+シャンプー+リンス)をいただきます。30分後くらいに休憩所で待ち合わせにして、いざ入浴に向かいます。
ゆ〜シティの脱衣所は決して広いとは言えず、今日みたいに土日祝日で混み合っていると、自分のロッカーの両隣の方が着替え中など、立ち往生してしまうこともあります。ロッカーは100円リターン式で、後から100円玉は返ってきます。それでも一時的にごった返していたようで、ちょっとするとすいてきました。
浴室は露天風呂胃咳は、ごく普通の透明なお湯で、普通の浴槽・ジャグジー・ジェットバスなど定番の浴槽がそろっています。サウナの近くには水風呂が用意され、サウナは乾式で結構高温です。露天風呂・・・といっても屋内タイプで、広さもさほど広くもなく、狭くもないくらいです。この露天風呂の黒湯は、とにかく「真っ黒」と言えるほど黒々していて、その割にはヌルヌル度はそれほど強くないので、湯上りは比較的壮快です。
お風呂から上がった後は、2階の大ホールに向かいます。こちらでは


このような数多くのお食事や飲み物を、楽しむことが出来ます。また1曲200円で、カラオケを楽しむ事も出来ます。

まずは瓶ビールで乾杯です、こちらの特筆すべき点は、キリン・アサヒ・サッポロの瓶ビールを、3種類取り扱っているという事です。しかも氷点下ビール並みにギンギンに冷えているので、瓶でも美味しくいただけます。


お食事の様子は私の食べログレビューに譲りますが、とにかく銭湯の飲食スペースとは思えないほど、質の高い料理が提供されます。また

カラオケの設備もいい音が出せるものなので、お風呂以上にカラオケを楽しみに来られている方も多いかと思います。飲食は券売機での前払いなので、食事が済んだらまたお風呂に行って、上がったらまたホールに行くというのも、手軽に出来ます。
結局5時間くらい居座ってしまいました、それだけ時間を忘れてしまう居心地のよさです。駅から徒歩6〜7分(道が分かっていれば・・・)で着ける、お昼から夜中までやっている利便性、やはり素晴らしい施設です。次回は蒲田温泉(真の)へ行く事になりますが、また足を運びたい銭湯です。
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ