2012年08月28日

川崎小田の和菓子処「明志屋」へ再び行ってきました!

お盆が目前です、毎日蒸し暑い日々が続いておりますが、体調はいかがでしょうか?

今日は1番目のお客さんのご来店が、10時からと比較的遅めのスタートです。そのため、いつもよりはゆとりを持って開店準備が出来ました。8時や8時半からご予約が入っている日は、朝6時に起きても時間が足りないくらいですから・・・。

今日は天気もよさそうなので、朝からちょっと遠出をします。場所は以前「川崎小田の和菓子処「明志屋」へ行ってきました!」でご紹介した、「明志屋」というお菓子屋です(「明石屋」ではありません)

こちらへは、日中の暑さや忙しさ、4キロ近く離れた距離もあって、2ヶ月くらい足を運んでいませんでした。しかし、朝8時から営業しているので、当店の開店前に行って帰って来れます。

開店準備が終わり、7時40分に出発します。自転車なので、信号で長く待たされなければ15分くらいで向こうに着きます。

前回ご紹介のブログでは途中から道順が曖昧だったので、以下に記載します。

まず国道15号線を、鶴見方面に向かってひたすらまっすぐ進みます。
            ↓
上に「南部支線」の高架が見えてきます、これを通過したらすぐ左に曲がります。
            ↓
「ツタヤ」や「不二家レストラン」のある大きい交差点が見えてきます、ツタヤ側の信号を渡り、さらに直進します(前回の説明はここまでで終わっていました)
            ↓
K3400215.JPG
さらに少し進むと、上の写真のような場所まできます。確か信号を、2つ越えたあたりだったと思います。
            ↓
K3400216.JPG
左には上の写真のような建物がありますので、ここを左に曲がります。
            ↓
しばらく直進すると、左手に「明志屋」が見えてきます。

K3400172.JPG

こちらです、7時57分に到着しました。写真は前回のものを流用しました^^;;;

ちょっと早いので2分ばかり携帯を見ながら時間をつぶし、入店します。

「いらっしゃいませ!」

奥から前回と同じ方が出てきました、後で分かったのですが店主夫妻の娘さんのようです。

実は今日、いつももらい物をしているお客さんがご来店するので、お返しの品としてこちらの名物の「赤飯饅頭」をと思ったのですが、残念ながらまだ蒸している最中だそうです(T_T)

でも、赤飯饅頭に代わるいいものがありました。

K3400217.JPG

「枝豆饅頭」です、試食品として1個食べてみましたが、あの「ずんだ餅」を饅頭にしたような感じで、美味しいです。よし、これを4つにしよう。

KIMG0007.JPG

あと、明後日にかつてのバイト先「志楽の湯」のM氏がご来店するので、スタッフへのお土産として上の写真の「京町の月」という洋菓子風のお菓子(バナナ味とコーヒー味があります)を、6個ずつ購入しました。ネーミングこそあの「○の月」から取っているのかも知れませんが、お菓子そのものはマドレーヌ風のミニケーキで、仙台のものとは別物です。

今回は上の2品を購入しました、例によって忙しい時間帯にも関わらず、写真撮影に快くご協力いただけました。

こちらのお店、もっと当店の近くだったら、ご来店された方のお土産みたいなサービスに利用したいのですが・・・、ご高齢のご夫妻と娘さんだけでは(工房にあと1名くらいいるのかもしれませんが・・・)、今の場所でちょうどよいのかもしれないですね。

前回のブログが結構アクセス数が多かったので、今回のブログにも余波が及んで、もっと郊外の名店が知られるきっかけになれば幸いです。


〔 追伸 〕

その後何度か足を運びましたが、新たに以下のような商品を見かけました。

KIMG0006.JPG
かぼちゃまんじゅう

KIMG0008.JPG
盛だんご、こちらは期間限定みたいですが・・・。

KIMG0009.JPG
粉菓子かと思われます、こちらも夏季限定かと思われます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ