今日は定休日です、これから始発の新幹線で実家まで帰ります。
実は昨日は21時で閉店して、その日のうちに新幹線で新潟まで帰るはずでしたが、急遽予定を変更しました。理由は、横浜市中区まで足を運ぶためです。
実は1年以上前に当店にご来店された方で、伊勢崎町のリラクゼーション店に勤めていたIさんが、石川町(正式な場所は山下町)で開業されたと聞き、前々から来店を考えていたのですが、中々実現できずにいました。
店名は「ホワイトベース」といい、40代前後の男性ならほとんど真っ先に、
某ロボットアニメを連想するような、インパクトのある店名のリラクゼーションサロンです。
ここ4〜5ヶ月ほど、まったく整体やマッサージに行っておらず、疲労が結構蓄積しているのと、他の施術サロンに行かないことで刺激がなく、活力が落ちていると感じていたので、近いうちにホワイトベースにお伺いしたいと思っていました。今回実家に帰るのが翌日になり、時間が出来たため、荷物を持って石川町に向かいました。
帰りはどうするのかというと、荷物を持っていることだし、終電を逃しても中華街を満喫した後、近くのネットカフェを探して始発まで時間をつぶすつもりです。そして、始発電車で東京駅まで行き、ここから始発の新幹線で実家に向かいます。
では、出発します。
川崎駅を21時50分に出発し、石川町駅に22時10分に到着します。ここでホワイトベースに電話をします、もし満員御礼なら、ホワイトベースへのルートを確認した後で、5年ぶりの中華街で晩飯+αを満喫しながら、始発まで粘ろうと思います(^^;;;;;;;
しかし幸いなことに、予約を取る事が出来るようです。スマホでgoogleマップを見ながら、いざホワイトベースに向かいます。
以下のルートはあくまでも1例です、他に行きやすいルートがあると思うので、マップで確認してください。また、道順写真は帰りに撮影したものなので、暗いです。時間があるときにでも、もっと見やすい写真に置き換えます。

まず、石川町駅北口を出たら、すぐに左に曲がります。

中華街の門をくぐって、先に進みます(くぐらなくても行けますが^^;;;;;;;)

ファミリーマート側の歩道を伝って、先に進みます。

十字路まで来たら、横断歩道を渡って右に進みます。

次の道を左に曲がります、奥には横浜中央病院があります。右手に
このように「吉浜橋」のバス停が見えたら行き過ぎですので、少し戻って次の道を右に曲がります。

しばらく進み、左手に「重慶飯店」のビルが見えてきたら、そちらへ渡り左へ進みます。しばらく行くと、

前方に「珍膳美」という中華料理店が見えてくるので、ここでストップです。ハイ!右向けー右!

予約時間の22時半に何とか到着です。この階段を上って2階右側です、突き当りまで行くと3階です。

100円ローソンが見えてしまったら行き過ぎなので、少し戻りましょう。私はうっかり行き過ぎてしまったので、ついでに近くの中華屋で

甘栗を買っていきました(^^;;;;;;;。アゼリアの太子堂が早々と閉まっていて甘栗が買えなかったので、ちょうどよかったです。それにしても、googleマップは便利です、行き過ぎてもすぐにわかります、がバッテリーの減りも早い(ToT)

こちらが入り口です、インターホンを押します。

「いらっしゃいませ!」、昨年4月に当店にご来店いただいたIさんが、そこにおられました。この方とは実際にお会いするのは1度だけなのですが、ブログにもコメントをいただいたり、インターネット上のことでは何かとお世話になり、もう何回もお会いしているような錯覚にとらわれます。
肖像写真を公開するに当たり、目線を入れようと思ったのですが、ご本人からそうしてしまうと帰って怪しいと思われるということで、未加工で公開しています。
店内に入ってまず驚くのは、当店のようなインド香による「いかにも香り出しました!」的なものとは違った、自然なアロマの香り、といってもどちらかというと洗濯物干し場のような安心できる香りが、店内に充満しているということです。この大元は何かを聞いてみると、

このような「アロマジュエル」という、香りを付加することが出来る洗剤を使って、使用しない部屋に洗濯物の部屋干しをしているそうです。この辺は中華街が近く、外干しすると中華料理のにおいが付着してしまうので、中干ししているそうですが、それが自然なアロマの香りを醸し出しているようです。
そういえば、当店入居ビル前の建物1階にも、「ブリーズコーヒー」というコーヒー豆専門店(兼簡易的なビュッフェ)がありますが、そこからよく甘ーいポップコーンのような香りや、コーヒーと黒糖が混じったような香りがしてきます。そのため、洗濯物を外干ししたのを取り込んだばかりだと、タオルから甘ーい香りがしてくることがありますが、鼻をつくような香りではないことや、数時間室内に置いておけばにおいも消えるので、気にならないのですが。
ただ、今回の「アロマジュエル」のような香りを付加できる洗剤を教えてもらったので、当店でも今後取り入れて見たいと思います。
さらに驚くのは、一部の年齢や性別の方によっては、メカニックな内装や所々にフィギュアなどが展示してある店内を想像される事も少なくないと思うのですが、実際の店内は

このように柔らか味のある落ち着いたレイアウトになっており、堅っ苦しい感じを与えるものは一切ありません。実は完全な店舗物件だと思っていたこちらの物件は、住居用の物件なんだそうです。まあその事を悟られずに営業するというのは、当店を含めた住居物件で営業しているサロンには必須でしょうね。
さて、このような落ち着いた店内で、さっそく施術を開始してもらいました。施術着に着替え、ベッドにうつ伏せになるまでの流れは、当店とほぼ同じです。
施術が始まると、おつらい部分や力加減の確認などがおこなわれます。私は首肩の不快感が著しかったのですが、確か背中を若干施術した後、つらい首肩の部分からアプローチされていったと思われます。
こちらの施術方法は、本当の意味での「指圧」を中心にした施術だということが伺えます。当店の場合、「指圧マッサージ」といっても「押し」「揉み」「撫で」などを混合してものですが、こちらでは純粋な指圧に近く
・ゆっくり押してゆっくり力を抜く(これを漸増漸減圧(ぜんぞうぜんげんあつ)といいます)
・表面だけをくねくねやったり撫で撫でしたりではなく、奥の奥まで力を加える
・押して欲しいところを、ピンポイントで的確に捉える
が非常に行き届いていました。私が以前聞いた話では、関東、特に横浜近辺の方は、ゆっくりとした指圧的な施術を好むようです。逆に関西、特に大阪圏の方は、コレでもかと揉み揉みする施術を好むようです。まあこれは地域性ばかりではなく、個人レベルで例外も多々あるのでしょうが・・・。
近頃刺激的な施術を受けていなかった私にとって、今回受けたゆっくりとした動きのピンポイントでの施術は、1施術者としてのモチベーションを高めると共に、はるばる中華街まで来て良かったと思いました。
今回60分の施術を受けたのですが、夢見心地で60分(それ以上に感じましたが^^)があっという間に過ぎ去ってしまいました。久しぶりに驚きを与えてもらえる施術を、受けることが出来ました。60分4000円と一般的な相場よりはかなり低い価格なので、川崎にあれば頻繁にお伺いしたいのですが。
施術後に色々話し込んでいたら、深夜0時を過ぎてしまいました、名残り惜しいですがそろそろ駅へ向かいます。
中華街の飲食店は意外と早く(23時前後)閉まってしまうそうで、施術後に中華街で飲食しようと考えていた私にとって「えっ?」という感じでした。先程も記載したのですが、帰りに道順の写真を撮影しながら帰ったので、終電を逃すかもしれません。まあそうなったら、最悪関内まで歩けば、朝まで過ごせる場所はあります。
しかしそんな心配をよそに、

何とか終電には間に合いました、後は寝過ごして終点の蒲田まで行かないことを願います・・・。まあそうなったら、蒲田の鳥貴族か日高屋でも行きますか^^;
そして寝過ごす心配をよそに、川崎に着きました。今日は家に戻って、
大人しく朝まで過ごします。
今回伺った「ホワイトベース」、停滞していた施術技術と営業サービスへの意欲向上に一役買ってくれました、これからもご活躍を続けてもらいたいと思います。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター