2014年02月28日

これはうまいっ!「がんこ餅」

KIMG0876.JPG

今日ご来店のお客さんから、プレミアムモルツと、「がんこ餅」というお菓子をいただきました。ありがとうございます、さっそく今晩のお楽しみに^^

今日の閉店は23時ちょっと過ぎになりました、今回のおつまみは、もちろん「がんこ餅」です。明日も早くから営業開始なので、ビールは500ml缶1本にしておきます。近頃はこれ1本でもすぐに睡魔が襲ってきて、やりたい事がやれずに次の日になることが多いので、多飲をなるべく控えています。

KIMG0877.JPG

今回の「がんこ餅」ですが、大き目のプラスチック製容器に、キッシリ詰まっています。蓋の表面の「ガツンとした食感! うま味塩との相性抜群」といううたい文句が、期待感を高めます。

KIMG0878.JPG

さあ開けてビックリ玉手箱・・・とばかりに、中から1つ取り出します。外観はよくある揚げ餅でしかないのですが、非常に堅い食感です。歯があまり丈夫でなかったり、アゴの力が強くないと、食べるのに苦労するかもしれません。

しかし今回のように、ビールなどのおつまみとしては最適で、これでもか!というほどカリッカリに揚げているので、食感が非常によいです。また味付けが塩味で淡白なので、飲み物の味にさほど影響を及ぼさないと思います。

今回2パックいただいて、とても1回じゃ食べきれないので、蓋をして保管しておきました。これはおつまみに留まらず、日中にちょっと小腹がすいた時などに、腹持ちのいい間食になりそうです。


[ 追記 ]

1回封を開けたものでも、蓋さえしっかりしていれば、3〜4日経ってもまだ湿気ずにカリッカリを保っています。難点としては一般的な揚げ餅と違い、細かい空洞すらないくらい緻密に揚がっているので、完全に噛み砕くまで時間がかかり、歯にくっつきやすい事です。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年02月27日

昔懐かしの中華そばを求めて その87「金華園」(矢向)

今日は「南武線鉛線 懐かしのラーメン巡りの旅」第2弾として、夕方の17時・18時台に時間を作って、外食に出かけます。今回こうやって、わざわざ夕方に時間を作って外食するなんて、当ブログ始まって以来ではないかと思います。

こんな未だかつてない事をしてまで向う先は、JR南武線「矢向駅」に程近い場所にある、「金華園」という中華料理店です。以前矢向駅近くの「志楽の湯」でバイトしてた頃、時々お伺いして「タンメン」などを注文していました。

こちらは特別何が凄い物やメニューがあるわけでもない、ただの中華料理店です。矢向駅近辺には他にも6〜7件の中華料理店(ラーメン店含む)がありますが、今回の「金華園」はその中でも、もっとも「昔からある中華屋」的なオーラを発していたため、他の店舗よりもよく利用していました。

KIMG0839.JPG

17時ちょっと前にJR川崎駅まで来ました、一番混雑しそうな時間帯ですが、並ばずにキップを購入できました。電車もすぐに発車したので、意外と早く矢向駅に着けます。

KIMG0841.JPG

7分くらいで矢向駅に到着です、ちなみに今日は雨降りです。

意外と早く着いたので、矢向駅近辺の散策を手短に・・・。

KIMG0840.JPG

昔から矢向駅前にドーンと構えている、「やおまさ」という八百屋は、未だ健在でした。ご主人らしき方が、威勢のいい声で客引きをしています。残念ながら昔からあった魚屋は、3年位前に、ドラッグストアに変わってしまいました。こういう光景って、今じゃ中々見れなくなりましたね、尻手駅の近くの「尻手銀座」内の八百屋でも、以前お目にかかれましたが。

KIMG0854.JPG

マクドナルドの隣にある「福楽園」という中華料理店です、最初この名前を見た時、「失楽園」と混同してしまいました(^^;;;;;。食べログページには情報はなかったのですが、こちらは23時過ぎまでやっています、ここもそのうち^^

KIMG0855.JPG

「福楽園」から少し奥に行った所に、「房屋」という中華風居酒屋的なお店があります、でもここはまだ1度も行った事がありません。24時までやっているようなので、ここもそのうち^^

KIMG0856.JPG

向かいには、いつも大して混んでもいないのに営業を続ける、「オリンピア」というパチンコ店があります。ここもそのうち・・・・・・いやいやいや、時間は大切にしないとダメです。

KIMG0842.JPG

再び駅前のバス通りまで戻ってきて、右手に「福のから」という唐揚げ専門店が、いつの間にか出来ていました。こういうタイプの唐揚げ店って、最近増えているのでしょうか、時々見かけます。

KIMG0843.JPG

踏み切りの方へ向かいます、右手には和菓子チェーン店「亀屋万年堂」が、その奥には以前お伺いした「おいしいラーメン 幸心」があります。では踏み切りを超えて、駅裏に向かいます。

KIMG0844.JPG

踏み切りを渡ってすぐのところには「スパーシーキッチン」という、インドネパール料理店と居酒屋が合体したようなお店があります。以前は別名の単なるカレー店でしかなかったのですが、3年位前に今の営業形態に変えると共に、看板もこのド派手なものにしてから、目立つわ目立つわ・・・。最初この看板を見た時、「アジアン居酒屋」が屋号かと勘違いしていたくらいです^^;

KIMG0845.JPG

おっ!、「麦とホップ 樽詰」が199円、これは近いうちに訪問しなければ!

KIMG0853.JPG

もうちょっといったところに、「絶の味」というラーメン店があります。以前は「柳麺」というあっさり系ラーメンの店があったのですが、いつの間にかこの家系ラーメン店に変わってしまいました。

この「絶の味」のある所をさらに奥に進むと、

KIMG0846.JPG

右手にこのような中華料理店があります、こちらが今回の目的地「金華園」です。お昼の営業は14時で終わってしまい、夕方は17時からなので、今回こうやって夕方にやって来たのです。時間がないので、早速中に入ります。

「いらっしゃいませ」、中から声が聞こえます、こちらはご年配のご夫婦で営業されています。

KIMG0847.JPG

店内はあまり広くはなく、このようなテーブル席が数席あるだけです。カウンターも一応はあるようですが、狭くてあまり機能していないようです。夜の部の開店直後とあって、まだ先客はいないようです。この調子だと、あまり待たなくても出てきそうでよかったです。

KIMG0848.JPG

KIMG0849.JPG

メニューはご覧の通り、驚くほど激安でも激高でもなく、ごく普通の料金設定です。女将さんがお冷やを持ってきてくれたので、「ラーメン 550円」と、せっかくはるばる来たので「餃子 450円」も注文します。実はこちらで普通の醤油ラーメンを頼むのは、今回が初めてです。今まではタンメンとかチャーハンばかりだったので、どんな出来なのかが期待されます。

3分くらい過ぎた頃から、続々と来客がありました、紙一重で順番待ちになるところでした。こちらは夜は比較的賑わっているので、やはり訪問するならお昼がベストですね。

KIMG0852.JPG

こちらでは市販品のラー油ではなく、手作りラー油のようです。底のほうに唐辛子が溜まっているので、お好きな方はすくって利用します。私は液体部分だけを使い、固形分は入れません。

KIMG0850.JPG

「はいラーメンです」、おおっ!まずはラーメンから登場です。隣の小皿は、餃子用の醤油入れです。

麺は普通の太さのやや縮れた麺で、若干柔らかめですが太さがあるので、食感は悪くはないです。麺の量は550円のラーメンとしては、妥当な量だと思います、ガッツリ系には物足りないかもしれないですが・・・。

具はメンマ・ネギ・ナルト・チャーシューで、基本的な懐かしの中華そば具材は、すべて揃っています。メンマは歯応えが今ひとつにも感じますが、味わいはよいです。ネギは輪切りのものが普通に入っていて、食感はいいです。チャーシューは脂身が比較的多く、広めのものが1枚入っており、淡白な味わいで美味しくいただけます。

スープはいわゆる鶏ガラあっさり醤油味で、隠し味に生姜が使われているようで、すっきり美味しくいただけます。

KIMG0851.JPG

ラーメンがスープだけになった頃、餃子が登場です!。黒焦げすぎず、焼き不足もなく、ちょうどいい焼き具合です。こちらの餃子は結構ニンニクが利いていて、ひき肉の割合も比較的よいです。恐らくは皮も自家製と思われ、しっかりした厚みがあります。熱々なのですが、異常なほど肉汁が出てくるわけではないので、食べる際にはそれほど支障をきたしません。

ごちそう様でした、1年10ヶ月ぶりくらいに訪問した今回の「金華園」、未だ私の期待に大きく応えてくれました。周りに「日高屋」が出来、「松屋」が出来、競合店が多くなって大変でしょうが、これからもご活躍を願っております。

今回の「金華園」、営業時間が20時までと早く閉まってしまうため、次はいつ来れるかわかりません。でも「矢向」は私にとっては、長く関わってきた憩いの場でもあるので、また時間を見つけてはこちらにお伺いしたいと思います。

雨足が強くなり、時間も残り少なくなったので、急いで帰ります。とりあえずは、「スパイシーキッチン」、近々お伺いします!


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

2014年02月26日

昭和の初めから続く「福永ベーカリー」へ行って来ました!

今日の21時半から、いつも頂き物をしているお客さんがご来店されるのですが、うっかり買い置きのお礼の品を切らせてしまいました。

さてどうしよう?、「東照」はまだやっていますが、こちらのお菓子は何度か渡しているので、別のところのものにしたいと思います。ああこんな事だったら、朝早く出かけて、明志屋に行っておくんだった(T_T)

・・・とここで、このブログを始める前に何回か足を運んだ、ある焼きたてパンの店を思い出しました。空き時間は40分、速やかに自転車に乗って出かけます。

やって来たのは「平和通り」という通りです、仲見世通りの15号線側ゲート近くの「香蘭 一号店」を曲がった通りが「平和通り」なんだそうですが、ここを少し奥に入って、「川崎飯店」を過ぎたところに、

KIMG1108.JPG

このような「ベーカリー福永」という、焼き立てパンの店があります。こちらは昭和3年からこの辺で営業している、老舗中に老舗です、もちろん建物は当時のものではありませんが・・・。

こちらのパンは、食べログのメニューページをご覧いただくとお分かりのように、焼きたてパンとしては比較的、リーズナブルなお値段のものが多いのが特徴です。もちろん山崎パンなんかから比べれば高いですが、焼きたてパンって特にデパート内とか駅チカって、あんぱんだけでも200円位するところもありますから、これでもリーズナブルなほうです。

KIMG1109.JPG

今回は17時過ぎだったので、かなり売り切れていましたが、まだ残っています。時間が無いので、

KIMG1111.JPG

小倉あんぱん(左上)、ビッグフランク(左下)、ハイジの白いパン(右)の3つを購入しました。今回お渡しするのは、ハイジの白いパンです。あんぱんとソーセージパンは、私がいただきました^^

小倉あんぱんは焼きたてとあってフワフワで、あんこも程よく入っています。ビッグフランクは「ビッグ」というほど大きくはないですが、粗挽きフランクの歯応えが抜群です。ハイジの白パンは、私自身が1回も賞味していないので、どんななのかはわかりません。

こちらの包装には、

KIMG1112.JPG

このようなビニール袋が使われます^^;。焼きたてパンって言うと店名が印刷された紙袋に入ってるってイメージがあるので、ビニール袋には拍子抜けしてしまいました。でも紙袋って意外と「燃えるゴミ」として捨てられてしまうので、リサイクルの事を考慮してビニール袋なのかもしれません。

身近にこんなお手頃な焼きたてパン店がある事を、今まですっかり忘れていました。いただき物のお礼に、時々利用したいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年02月25日

老舗のティールーム「モリノ」へ行って来ました!

今日はお昼に時間を作って、外食に出かけます。今回お伺いする場所は、当店にご来店のお客さんから以前伺った、ご家族で営業している飲食店です。

まず旧東海道を八丁畷方面に進み、新川通りまで来たら信号を渡って、八丁畷側の大通りを海側に進みます。15号線に差し掛かるところまで来ると、

KIMG0821.JPG

上の写真のような「食事 / 喫茶 ティールーム モリノ」という喫茶店があります。こちらをご紹介していただいた、30代後半の方が生まれる以前からあるそうなので、かなり長い期間営業しているんだろうと思います。

1つ気になったのが、

KIMG0822.JPG

脇の看板には「貸衣装 森野」って書いてあります。でも店の雰囲気は、とても貸衣装屋には見えません、出張サービスなのでしょうか?

KIMG0823.JPG

営業時間は8時〜18時、朝早くから営業しているので、お仕事が9時からという方には利用しやすいですね。一方18時で閉店してしまうので、晩ご飯をここで・・・ってなると、残業族の方には無理ですね。まあ営業時間はよしとして、さっそく入ります。

「いらっしゃいませぇ!」、レジに座っている40代くらいの男性と、ホールの奥にいるご年配の女性が声をかけます。恐らくお母さん&息子さんではないでしょうか、そうすると厨房にいるのがこちらのご主人(お父さん)ですかねえ?

KIMG0824.JPG

お母さんがおしぼり・お冷や、そして灰皿まで持って来てくれました。まあ私はタバコはすわないので、灰皿はお気持ちだけ受け取っておきます^^;

KIMG0826.JPG

KIMG0827.JPG

メニューも持ってきていただきましたが、

KIMG0825.JPG

私は壁に記載のある「カツカレー(コーヒー付) 950円」に決めていたので、間髪いれず注文しました。それにしても、左上には「カツカレー」、右下には「かつカレー」、単なる平仮名か片仮名かの違いでしかないのですが、何かこだわりのアピールでもあるのでしょうか?

また「チキンカツカレー」が930円なのに、「カツカレー(豚カツ)」が950円で20円しか違わないってのもすごいです。大抵チキンかつと豚カツでは、単品だと値段が倍近かったりしますから。うちの近くのOKストアーですら、チキンカツ100円に対して、豚カツ25x円と、倍以上の違いがあります。

店内は大きいテーブル席と小さいテーブル席が混在する、割りと落ち着いた空間です。静かなBGMがさりげなく流れつつ、テレビがついているというのが昔ながらの喫茶店っぽいですね、最近の飲食店は有線放送でJPOP流すところが増えているので、今回のようなところは落ち着きますね。

KIMG0828.JPG

ある程度落ち着いたところで、カツカレーが登場しました!。950円とあって結構なボリュームです、福神漬けが別容器で出てくるのは、食べない私にとってはありがたいです。また洋食にも関わらず、ちゃんと「箸」が付いているところも、ありがたいサービスです^^

豚肉と玉ねぎ入りの自家製カレーの上に、ローツカツと思われる小切りされた豚カツが、揚げたての状態で乗っています。この豚カツ+ルーの中の豚肉というダブル豚ってのは、また違った味わいでいいです。

カレーの辛さは思ったほど辛くはなく、辛いものが苦手な方にも抵抗なくいただけると思います。いざという時は「タバスコ」がありますから、これをかければ辛味がアップします、純粋な味わいを堪能したかったので、今回は入れませんでしたが。カレールーの量は普通なのですが、ご飯の量が結構多いので、ルーを節約しながら食べないと、足りなくなってしまいます。

付け合せのキャベツには、フレンチドレッシングがタップリかかっていて、美味しくいただけました。この「フレンチドレッシング」、フランス(国名)は全く関係なく、ウィキペディアで調べたらアメリカの「フレンチ」という人が、壊血病にならないように考案されたらしいです。

KIMG0829.JPG

食後のコーヒーは、アイスコーヒーにしました。写真のようにミルクしか付いてなかったのですが、程よい甘さがあったので、加糖練乳だったのかもしれません。無糖で飲みたい方もいるでしょうから、コーヒーの中にあらかじめ砂糖が入ってるってのは無いと思います。特筆する点はないですが、喫茶店のコーヒーはいつも飲むインスタントと違って、渋みを感じながら飲む「眠気覚まし」的なものと違って、美味しくいただけました。

先程のメニューをご覧いただくとお分かりですが、喫茶店なのに飲食メニューが非常に豊富です。朝は8時からやっているので、開店が遅い日は利用できそうです。今度はこちらのユニークでおすすめだというメニュー、「ナポリタン & カレー 850円」を頼んでみたいと思います。1回でカレーとナポリタンの両方が味わえるという、優れものなんだそうです。

お会計の時、息子さんに「貸衣装」の事を聞いてみました。

斉藤:ごちそう様でした、こちらは貸衣装屋もやってるんですか?
子息:2年くらい前からもうやってないんですよ
斉藤:あそこの看板に「貸衣装」って書いてあったので、気になってましたよ
子息:貸衣装だったら、市役所通沿いの・・・・・
斉藤:あっいやいいんです、ありがとうございます^^;
子息:ありがとうございました

結局現在は、喫茶店1本で営業しているようです。貸衣装って結構維持費がかかりますから、経営合理化のため撤退したんでしょうね。

今回またお勧めできそうな飲食店が見つかってよかったです、川崎は特別何かが劇的に美味しいというところを思いつかないので、雰囲気的に落ち着くようなところを、これからも見つけ出していこうと思います。



格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年02月24日

24時間いつでも海鮮料理が楽しめる「磯丸水産」川崎駅前店に行って来ました!

今日の閉店後、笑笑に行きました。

KIMG1113.JPG

今日は久々に800円の飲み放題にして、淡麗生を思う存分(といっても3杯が限界・・・)いただきます。いのもの如くお通しの枝豆が登場し、

KIMG1114.JPG

こちらも毎度お馴染みになってしまった、「鶏皮さくっと揚げ」と「シャカシャカポテト バター醤油」です。あまりお金を使わずにチビチビ飲みつつ、店舗側にもそれなりの儲け?を出させるのに、こちらは持って来いです。

しみじみと淡麗生をいただいていると、自称アルバイトの長であるM氏が、さりげなくつぶやきました。

「ウチの近くに、磯丸水産が出来るんですよ」

どうやら現在川崎に、駅前店とたちばな通り店の2件が既にある、海鮮居酒屋チェーンの「磯丸水産」の川崎駅近3号店が、銀座街のアーケード内に出来るようです。そんな事からか、非常に深刻?がっていました。しかし私はどちらかといえば、「鳥貴族」あたりのほうがよっぽど鏡的だと思うのですが・・・。

・・・そんなこんなで、楽しませてもらった後、お会計を済ませ銀座街へ行ってみます。

KIMG1122.JPG

ほほう・・・これですね・・・。しかしこんな近い距離に3店舗もオープンして大丈夫なんでしょうかねえ・・・。まあもっとも笑笑を含むモンデローザ系列は、3店舗どころじゃないですからね^^;

そんなわけで、久しぶりに私の頭の中に、「磯丸水産」が浮かんできました。未だに当ブログでは未紹介だったので、これから川崎駅前店にお伺いしようと思います。

KIMG1115.JPG

ハイ!こちらが、川崎区に来られた方なら1度はお目にかかっているはずの、「磯丸水産 川崎駅前店」です。場所がわからない場合は、さいか屋というデパートを探し、そこからあたりをキョロキョロ見渡すとあります^^;

実はこちらのお店は、いつもお昼時にしか入った事がありません。しかももう2年半くらい、足を運んでいません。こんな便利なところがあるのに、今まで活用しなかったなんて・・・。

今回こちらに来たのは、飲酒のためではなく、海鮮丼を食べに来たのです。店舗の正面に、海鮮丼関連の置き看板がありま・・・ありま・・・あれ?、ない・・・。よく探してみたら、

KIMG1116.JPG

別な看板の陰に隠れていました(^^;;;;;、ダメだよーーーこんなところに隠しては・・・。

KIMG1117.JPG

海鮮丼類は600円前後で食べれるんです、今回頼もうとしている「まぐろつけ丼」も590円です。ではさっそく入ります、入り口がわかりにくいですが、左側のほうです。

「いーらっしゃーませーーー!」、男性店員の威勢のいい声が聞こえます。

この川崎駅前店、はっきり言って狭いです、混んでいると恐る恐る進まないと、他のお客さんにぶつかってしまいます。「こんな狭いとこ嫌だ!」という方には、たちばな通り店がおすすめです。

奥のほうの席へ案内され、ここでまぐろつけ丼を注文します。平日の夜中近いってのに、結構賑わってますね。3店舗くらいあることで、バランスよく配分されるようにしようって事なのでしょうか?

KIMG1118.JPG

店内はこんな感じで、木で出来たテーブルや椅子が、所々に配置されています。壁のトタンはかなり錆付いていますが、これって恐らくは、わざとこういう演出してるんでしょうね。そうでなかったら、たかだか4〜5年でこんなに錆付きはしないでしょう。

KIMG1121.JPG

テーブルの上にはこのようなロースターがあり、これで魚介類や野菜などを焼いて食べる、いわゆる炉辺焼きスタイルです。今回は海鮮丼なので、このロースターを使うことはありません。

KIMG1119.JPG

お手洗いも、何とも古めかしい作りです、演出に相当凝ってますね。

KIMG1120.JPG

「まぐろつけ丼です!」、おおっ!来ました、ボリューム感あるまぐろつけ丼が登場です!。これだけ切り身が入っているつけ丼も、中々ないですね。名前の通り、タレを「つけ」てあるので、このままいただきます。

タレは適度な甘じょっぱさがあり、下の酢飯とよく合います。わさびをしっかりつけるとより美味しいのですが、うっかり塊をほおばってしまうと涙ものです、キクゥゥゥゥゥゥゥ!(T_T)。そんな時のために、ちゃんとお冷やが用意してありました、さすが磯丸水産、しっかり先を読んでいます。

ごちそう様でした!、やっぱりここの海鮮丼はいいです!、ではお会計を済ませます。

斉藤:ごちそう様でした
店員:では730円になりますね
斉藤:えっ?、まぐろつけ丼なんですけど・・・
店員:はいまぐろつけ丼で、730円となります
斉藤:(ここで直感が働く、深夜割り増しだな・・・)はいでは730円ですね
店員:ありがとうございましたぁ!

あれれれれ、深夜割り増しで140円高くなるの?、知らなかった・・・。でもあの置き看板には590円と・・・???

家に戻ってネットで調べてみると、すべてがわかりました。こちらが通常時のメニューです、まぐろつけ丼は

KIMG1123.JPG

730円です。次にこちらがお昼のメニューです、まぐろつけ丼は

KIMG0923.JPG

590円です。要するに店頭の置き看板は、ランチメニュー用だったんですね(T_T)。今までランチ時しか伺ったことがなかったので、ちっともわかりませんでした。まああれだけ身が入った海鮮丼が730円って言う時点で、妥当なお値段なのかもしれません。

今回値段を調べていた時の副産物として、

KIMG1124.JPG

「鳥良の鶏ラーメン 620円」なるメニューを発見しました、これは近いうちにまた来なければ^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

無断駐車にいちいち民事訴訟ですか・・・

今日の営業中、ちょっと時間が空いたので、yahooニュースを見ていました。すると、

KIMG0820.JPG

トピックスの2番目に、ちょっと気になるニュース、いやこれはニュースではなく、弁護士が書いたコラムのようです。

題名は、「無断駐車、解決するには」となってますが、ここをクリックすると、『自分の「駐車スペース」に知らない車・・・「迷惑車両」を動かすにはどうすればいい?』というページに飛びます。yahooニュースは時間が経つと消えてしまう恐れがあるので、ここここに別のサイトの同じ内容へのリンクを貼っておきます。

簡単に説明すると、

・自分が借りている駐車スペース(月極駐車場など)に、知らない車が勝手に駐車していた
・警察に連絡したが、「私有地に関するものは、対応できない」と断られた
・法的な手続きを取らず、勝手にレッカー車を呼んで移動する事は出来ない
・まず最初に、車の持ち主に連絡をとり、撤去してもらう
・車の持ち主が撤去に応じない時は、強制執行の判決を出してもらう

と言うことで、勝手に自分の場所に車を停められて、いつまでも撤去してくれないなら、民事訴訟を起こして、強制執行(強制退去)の判決を出してもらわなければならない。んだそうです。

これを読んだ時、正直「馬鹿じゃね!」って思いがしました。これってれっきとした不法占拠ですよ、人の物を盗ると泥棒になるのに、人の場所を占拠しても警察が対応できないっておかしくないですか?

だいたい無断駐車されて、「さあ裁判起こすぞ!」なんてやっているうちに、逃げられてしまうのが目に見えています。それこそ何日・何ヶ月も車を置きっぱなしにされているのなら、裁判で解決することもありますが、無断駐車なんて神出鬼没でしょう?、場所が無いから適当に空いているところに停めて、用が済んだらバイバーイ!ってやるのが普通なのに、裁判起こしてどうすんの!

弁護士ってどうして、こう平和主義的な解決策しか提示できないんでしょうね、「無断駐車は悪い事」なんだから、それをおこなっている者に「ガツン!」と行くような回答をしていただきたいものです。

私が考える「無断駐車」に対する対策は、やはり駐車スペースを借りている管理会社に、対策を講じてもらうのが一番いいと思います。例えば、床面に「勝手に駐車するな!」と警告を書いたり、車を停めていない時は、周りを南京錠などの付いたロープでグルグル巻きにして、中に入って来れないようにするなどです。もしこのロープを切断して入ってくるようなら、それはもう器物破損罪ですから、警察も動かないわけにはいきません。

さあ無断駐車で悩む皆さん、裁判なんてやってる場合じゃないです、管理会社に談判するなり、私有地であればロープを引っ掛ける杭を打ち込むなり、行動あるのみですよ!


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年02月23日

昔懐かしの中華そばを求めて その85「加賀屋支店」

今日朝イチでご来店のお客さんから、「京浜東北線が脱線した」というニュースをお伺いしました。

詳しいことがわからないうちに、お昼にご予約のお客さんから電話がありました。例の脱線事故の影響で電車が動かず、向かえなくなったそうです。どうやら京浜東北線は、まったく動いていないようです。

そのため、12時から1時間半くらいの空き時間が出来ました、こうなったらもう外食しかありません(どういう理屈でしょう^^;)。向かうは以前から目を付けておきながら、伺う機会を何度も逃していた、渡田の「加賀屋支店」という大衆食堂です。

12時ちょっと過ぎに、自転車に乗って出かけます。新川通りの右側の歩道を海側にまっすぐ進み、15号線を突っ切って「スーパー五光」を過ぎた次の道を右に曲がってしばらく進んだところに、

KIMG0815.JPG

今回の目的地である、「加賀屋支店」があります。「支店」というくらいですから、どこかに本店があるのでしょうか?、調べた限り川崎区内にはないようです。

KIMG0816.JPG

置き看板に記載の料理名を見る限り、大衆食堂というよりは、れっきとした中華料理店ですね。「チャンポンメン」を扱っているところって、結構貴重です。まあ今回はあくまでも、「中華そば」に留めますが・・・。ではさっそく入店!

「いらっしゃいませ!」、若い女性店員が出迎えです。・・・と思ったら、私服じゃないですか、どうやら帰りの時間のようです。奥から50代後半くらいであろう、こちらの女将さんらしき方が出てきて、お冷やを持ってきました。

KIMG0812.JPG

KIMG0813.JPG

メニューを一通り見た後、「ラーメン 500円」を注文します。「カツライス 750円」というメニューがありますが、残念ながらカレーライス類はないようです。

店内はお昼時だというのに、ご年配の女性が1名だけです。女将さんがその女性に「日曜日だってのに、こんなの初めてだよ」と嘆くと、女性が冗談交じりに「みんな電車が脱線したのでも見に行ったのかねえ・・・」と返していました。

しかし「日曜日なのに閑散」の理由はもう1つありました、奥にあるテレビでマラソンを中継しています。そう、今日は東京マラソンがあったんです、こちらも少なからず影響しているかもしれません。経済効果を上げる目論見も少なからずある東京マラソンも、一方で飲食店の客足を遠ざけてしまっていますね。

KIMG0814.JPG

東京マラソンを適当に見ている間に、ラーメンが登場です!。食べログに掲載の写真と同じく、鮮やかな見た目です。

麺は細縮れ麺で、茹で具合は丁度よく食感がいいです。麺がスープを適度に保持しており、美味しくいただけます。

具はメンマ・ネギ・ナルト・ほうれん草・チャーシューで、完璧なキャスティングです。メンマは適度な歯応えがあり、味付けも濃すぎずいい感じです。チャーシューは脂身が適度にあり、淡白な味付けで美味しくいただけます。ネギの食感もよく、ほうれん草もお気持ち程度ながら、彩やかさを引き立てています。

スープは鶏ガラあっさり醤油味で、やや塩分が強めかな?とも思いましたが、比較的すっきり美味しくいただけます。

ごちそう様でした、これぞ懐かしの中華そば!といえる、見事な逸品でした。今日は運悪くマラソンの影響(もしかすると脱線の影響・・・?)を受けてしまいましたが、来週からはきっとまた賑わいますよ^^

それにしても先程の若い女性店員、お昼時に終了って、もしかしてお客の入り具合が影響したのでしょうか?、いや単に午前だけだったのかもしれませんが・・・。

・・・そんな事を思っていると、数名のお客さんが来店です、どうやら脱線現場から戻って来られた・・・って事はないでしょうが・・・。

お会計を済ませ店を出ます、また1つ発見した、昔ながらの大衆食堂的中華料理店でした。これからも、大手外食チェーン店に負けることなく、ご活躍を応援しております。


[ 追記 ]

結局京浜東北線は、丸1日不通だったようです。原因は23日の夜中に、工事用車両と回送車両が衝突したようです。死者が出なかっただけ、不幸中の幸いですね。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

2014年02月21日

エピナール那須「黒胡麻ごぼう」をいただきました!

KIMG0585.JPG

1月13日のブログで、昨年末から今年初めにかけて、お客さんからいただいた品々についてお話しました。

KIMG1317.JPG

今回はこちら、山ごぼう使用「黒胡麻ごぼう」をいただきたいと思います。当店によくご来店のお客さんが、昨年栃木県の那須塩原を旅行された時のお土産です。ありがとうございます、本当はもう1品かりんとうがあったんですが、早まって写真も撮らないうちに食べ上げてしまいました(^^;;;;;

この「黒胡麻ごぼう」、那須塩原の人気ホテル「エピナール那須」のオリジナル商品のようで、通販サイトは見当たりませんでした。表面には「エピナール那須」の全容と共に、

口の中いっぱいに広がる
黒胡麻の香ばしい風味と味わい、
山ごぼうの豊かな味わいを
お楽しみください

の一分が添えられています。裏面にも、

KIMG1318.JPG

口の中いっぱいに広がる
黒胡麻の香ばしい風味と味わい、
山ごぼうの豊かな味わいは
まさに絶品です。

御飯のおかずに
お茶うけに、
ぜひご賞味ください。

と記載してあります。ここまでこれでもか!とアピールがあったら、行動は1つ。閉店後にさっそく、OKストアーで買ってある「北海道産ななつぼし」5合をとぎ、炊飯器に投入してスイッチオン!

KIMG1319.JPG

はいどうですか!、炊きたてのご飯(何じゃこりゃぁぁぁぁぁぁ!)と共に、「黒胡麻ごぼう」を賞味したいと思います。中のレトルトパックを開けると、ごぼうのいい香りがまず伝わってきて、その後にゴマ油(油ではないんでしょうが・・・)の香りが伝わってきます。

どんぶりに黒胡麻ごぼうを盛り付けると、さっそく一口^^

KIMG1320.JPG

ごぼうのコリコリ・・・というかバリバリ食感が抜群です!、ごぼう本来の味わいと共に、胡麻の風味と適度に甘じょっぱい醤油の味わいが、絶妙にマッチしています。これはそのままでも、充分いただけそうですが、せっかく超山盛りのごはんがありますから、おかずとしていただきます。

熱々のご飯によく合います、どんどん食が進みます。もちろんこの山盛りご飯を、一度に完食するつもりはありません^^;、黒胡麻ごぼうと共に、明日の朝にまたいただきたいと思います。

さて今回出てきた「ごぼう」ですが、食物繊維の宝庫と言われるくらい、豊富な水溶性食物繊維が含まれており、他にも抗酸化作用に効果的なポリフェノールを初め、様々な栄養に富んでいます。

にも関わらず、ごぼうを食材として使うのは、世界中で日本と朝鮮半島の一部だけのようです。ヨーロッパ、特にロシアなどでは野生のものがうじゃうじゃ生えているそうですが、雑草扱いされて食用にはされないようです。欧米型食生活で生活習慣病が蔓延しているのに、ごぼうのような高価値な食材を有効利用していないのは、勿体無いことです。

ごぼうは炒めたり煮たりしなくても、焼き芋を電子レンジで温める要領で、洗ったあとポキッと短く折って、ラップでくるんで「チン!」すれば、簡単に食べれます。後はてんぷら用の出しつゆなんかをつけて食べれば、もう最高のビールのおつまみ(また言ってますが・・・^^;)にもなります。

明日の朝は、黒胡麻ごぼうを軽く電子レンジで暖めて、賞味してみようと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年02月20日

昔懐かしの中華そばを求めて その84「門前」

大番」を後にして、再び旧東海道に出ます。そしてまた八丁畷方面に向かって、ひたすら進みます。

市電通りを抜けてさらに進むと、

KIMG1098.JPG

左側に「川崎警察署」が見えてきます。さらに進むと突き当たって、

KIMG1099.JPG

八丁畷駅があります。この駅の右側(写真の左端)に、

KIMG1100.JPG

このような「八丁畷商栄会」のゲートがありますが、ここをくぐらずに

KIMG1104.JPG

ゲートの手前を左に曲がります。

KIMG1105.JPG

しばらく進むと、左手に

KIMG1101.JPG

小さな中華料理店があります、本日2軒目の目的地「門前」です。脇に自転車を停めていると、中からご主人が覗き込んできました。めげずに写真撮影を済ませ、中に入ります。

店内は右手にカウンター、左手にテーブル席があります。お客は誰もいませんでした、ネットの情報では、夜は比較的賑わっているそうですが・・・。

主人:いらっしゃいませ
斉藤:ラーメンもらえますか
主人:はい

入って腰掛けるなり、間髪いれずに「ラーメン 560円」を注文します。2軒目なので餃子でも一緒に頼みたかったのですが、途中で満腹信号が出てしまうと困るので、今回はやめときました。

KIMG1102.JPG

メニューが豊富です、「激辛ラーメン 700円」が気になりますね。あと「カレーライス 750円」はお値段からして、自家製の予感がします。

奥のテレビでは、例の如く「景気イイ!イイ!詐欺」的な番組が繰り広げられていました。いくらこんな事を言ったところで、実感がちっとも沸かないのでは話にならないです。こちらのお店だって、本当に景気がよければごった返しているはずですし、周りのバーやクラブからも、カラオケの音なんかがバンバン聞こえてくるはずです。また先程お伺いした「大番」だって同じです、そう簡単に皆さん、財布の紐を解いてはくれないのです。

KIMG1103.JPG

しばらくすると、色鮮やかなトッピングのラーメンが登場です。野菜類が高い今日この頃なのに、緑々してていいですね^^

麺は細縮れ麺、うどんのように麺の色が白っぽく、柔らかめかなって思ったのですが、結構もちもちした食感でした。

具はメンマ・ネギ・ほうれん草・もやし・チャーシューです。メンマは薄味でコリコリ歯応えがよく、チャーシューは厚みのある脂身がしっかりついたものが1枚入っており、淡白な味わいで良かったです。ネギはみじん切りと輪切りのものが、お気持ち程度に入っています。むしろ味付けされたほうれん草(主に茎部分)ともやしがたくさん入っており、シャキシャキして美味しくいただけました。

スープはあっさり醤油味の鶏豚混合スープで、麺を食べている時は減塩かなって思いましたが、適度な塩加減です。

ごちそう様でした、こういう暖かいラーメンを食べると、財布や心が寒くても、しっかり温まります。

食べている間、ご主人は明日の仕込みの準備をしていました。でもスープの仕込みは、恐らくは閉店してからするんでしょうね、スープのレシピは店にとって貴重な極秘情報、私が他店のスパイだったりしたら大変ですからね。

お会計を済ませ、店を出ます。今回の「八丁畷商栄会」には、インドカレーのお店なんかもあるので、ゆとりのある時にでもお伺いしてみたいです。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

昔懐かしの中華そばを求めて その83「大番」

今日は閉店が22時ちょっと過ぎです、せっかく早めに終わったので、一気に中華そばブログネタを2件分仕入れる事にしました。

さて今日はどこへ行こうか?、以前行き損ねた「珍味閣」へ再び足を運ぼうと思ったのですが、今日はまたしても定休日の木曜日なんですねえ^^;

仕方なく別のところにします。場所は旧東海道を八丁畷方面にずーっと進み、新川通りを突っ切ったあと、

KIMG1096.JPG

「キングスホテル」を過ぎた次の道を左に曲がり、前進します。しばらくすると右手に、

KIMG1091.JPG

「中華料理 大番」が現れます。実はこちらのお店、一昨年の6月に足を運んだ、宮前町の「第二大番」の1号店です。第二大番を訪問した直後、「ここが第二なんだから、第一もあるはず」と思い、「第一大番」で検索しても出なかったのですが、1号店は「第一」は付かないんですね。

さて自転車を停めようと思うのですが、中々綺麗に停めれる場所がありません。へたに扉の前なんかに停めていると、飲食中に関係者が怒鳴り込んでくる・・・なんて事にもなりかねないので、申し訳なくも「大番」の置き看板の脇に停めてしまいました。

さっそく入店すると、閉店間際からか、男性店員がカウンターに腰掛けて賄いを食べています。私が入っていくと、食べるのをやめ、「いらっしゃいませ」と声をかけ、また食べ始めます。もう1人の男性店員が、

KIMG1094.JPG

お冷やとおしぼりを持って来てくれました。メニューはカウンターにあるので、見てみます。

KIMG1092.JPG

ありました、「ラーメン 500円」です、トッピングはどうやら、第二大番の時と同じようです。さっそく注文すると、賄を食べ終えた店員が調理にかかります。

店内は手前がカウンターとテーブル、奥はテーブル席の広い空間です。奥のテーブルに、赤ん坊を連れた女性が座っています、こちらの店員の奥さんでしょうか?。赤ん坊は男の子のようで、不安定ながらも自力で歩くことが出来、言葉がまだ話せないようなので、恐らく1歳ちょっとくらいではないかと思います。

KIMG1093.JPG

さらにメニューを見ていると、「手作り焼き餃子 6ヶ400円」「揚げピーナツ 450円」とあります。本当は餃子も注文したいところですが、もう1軒回りたいので今日はラーメンだけです。それにしても、焼き餃子6ヶ入りが400円なのに、揚げピーナツが450円って、そんなに高級なピーナツなのでしょうか?。大抵の方なら餃子のほうに、高い価値観を見出すはずですが・・・。

そんな価値観について悩んでいる?うちに、

KIMG1095.JPG

ラーメンが登場です!、写真を見ただけではわかりづらいですが、器が結構大きいんです。第二大番の時は特別驚きはなかったので、こちらのほうが器が大きいんだと思います。

麺は細縮れ麺で、ちょうどいい茹で加減で、プリプリして食感はいいです。量も500円のラーメンとしては、妥当な量です。

具はメンマ・ネギ・チンゲン菜・焼き海苔・チャーシューで、残念な事に焼き海苔が浸水してふやけてしまってます。チンゲン菜は茎の部分がお気持ち程度に入っており、チャーシューは薄味でやや脂身の多いものが、1枚入っています。

スープは鶏ガラベースのあっさり醤油味で、やや醤油の風味が強いかと思いましたが、塩加減はちょうどよく、すっきりいただけます。

ごちそう様でした、同じ大番でも、今回のほうが20円高いにも関わらず、満足感はやや高かったです。第二大番は店内がややくらいのですが、今回の「大番」は非常に明るいので、視覚的効果もあるのかもしれません。

食べている間中、先程の赤ん坊が後ろを行ったり来たりしていました。写真でお見せしたいのですが、よその子を勝手に撮るわけにもいかず、「写真取らせてください」と言ってまで撮るつもりはないので、文章をお読みになって頭の中でご想像ください^^;

もしかすると、この子が成人する頃には、こちらのお店も第三大番・第四大番・第五大番・・・と増えていくのかもしれません。ぜひそうなるように頑張ってもらいたいですが、今の若い人は中華料理屋ってやりたがらないかもしれないですね・・・。

お会計を済ませて、次の目的地のある八丁畷方面に向かいます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて