今日は「南武線鉛線 懐かしのラーメン巡りの旅」第2弾として、夕方の17時・18時台に時間を作って、外食に出かけます。今回こうやって、わざわざ夕方に時間を作って外食するなんて、当ブログ始まって以来ではないかと思います。
こんな未だかつてない事をしてまで向う先は、JR南武線「矢向駅」に程近い場所にある、「金華園」という中華料理店です。以前矢向駅近くの「志楽の湯」でバイトしてた頃、時々お伺いして「タンメン」などを注文していました。
こちらは特別何が凄い物やメニューがあるわけでもない、ただの中華料理店です。矢向駅近辺には他にも6〜7件の中華料理店(ラーメン店含む)がありますが、今回の「金華園」はその中でも、もっとも「昔からある中華屋」的なオーラを発していたため、他の店舗よりもよく利用していました。

17時ちょっと前にJR川崎駅まで来ました、一番混雑しそうな時間帯ですが、並ばずにキップを購入できました。電車もすぐに発車したので、意外と早く矢向駅に着けます。

7分くらいで矢向駅に到着です、ちなみに今日は雨降りです。
意外と早く着いたので、矢向駅近辺の散策を手短に・・・。

昔から矢向駅前にドーンと構えている、「やおまさ」という八百屋は、未だ健在でした。ご主人らしき方が、威勢のいい声で客引きをしています。残念ながら昔からあった魚屋は、3年位前に、ドラッグストアに変わってしまいました。こういう光景って、今じゃ中々見れなくなりましたね、尻手駅の近くの「
尻手銀座」内の八百屋でも、以前お目にかかれましたが。

マクドナルドの隣にある「
福楽園」という中華料理店です、最初この名前を見た時、「失楽園」と混同してしまいました(^^;;;;;。食べログページには情報はなかったのですが、こちらは23時過ぎまでやっています、ここもそのうち^^

「福楽園」から少し奥に行った所に、「
房屋」という中華風居酒屋的なお店があります、でもここはまだ1度も行った事がありません。24時までやっているようなので、ここもそのうち^^

向かいには、いつも大して混んでもいないのに営業を続ける、「オリンピア」というパチンコ店があります。ここもそのうち・・・・・・いやいやいや、時間は大切にしないとダメです。

再び駅前のバス通りまで戻ってきて、右手に「
福のから」という唐揚げ専門店が、いつの間にか出来ていました。こういうタイプの唐揚げ店って、最近増えているのでしょうか、時々見かけます。

踏み切りの方へ向かいます、右手には和菓子チェーン店「亀屋万年堂」が、その奥には以前お伺いした「
おいしいラーメン 幸心」があります。では踏み切りを超えて、駅裏に向かいます。

踏み切りを渡ってすぐのところには「
スパーシーキッチン」という、インドネパール料理店と居酒屋が合体したようなお店があります。以前は別名の単なるカレー店でしかなかったのですが、3年位前に今の営業形態に変えると共に、看板もこのド派手なものにしてから、目立つわ目立つわ・・・。最初この看板を見た時、「アジアン居酒屋」が屋号かと勘違いしていたくらいです^^;

おっ!、「麦とホップ 樽詰」が199円、これは近いうちに訪問しなければ!

もうちょっといったところに、「
絶の味」というラーメン店があります。以前は「柳麺」というあっさり系ラーメンの店があったのですが、いつの間にかこの家系ラーメン店に変わってしまいました。
この「絶の味」のある所をさらに奥に進むと、

右手にこのような中華料理店があります、こちらが今回の目的地「金華園」です。お昼の営業は14時で終わってしまい、夕方は17時からなので、今回こうやって夕方にやって来たのです。時間がないので、早速中に入ります。
「いらっしゃいませ」、中から声が聞こえます、こちらはご年配のご夫婦で営業されています。

店内はあまり広くはなく、このようなテーブル席が数席あるだけです。カウンターも一応はあるようですが、狭くてあまり機能していないようです。夜の部の開店直後とあって、まだ先客はいないようです。この調子だと、あまり待たなくても出てきそうでよかったです。


メニューはご覧の通り、驚くほど激安でも激高でもなく、ごく普通の料金設定です。女将さんがお冷やを持ってきてくれたので、「ラーメン 550円」と、せっかくはるばる来たので「餃子 450円」も注文します。実はこちらで普通の醤油ラーメンを頼むのは、今回が初めてです。今まではタンメンとかチャーハンばかりだったので、どんな出来なのかが期待されます。
3分くらい過ぎた頃から、続々と来客がありました、紙一重で順番待ちになるところでした。こちらは夜は比較的賑わっているので、やはり訪問するならお昼がベストですね。

こちらでは市販品のラー油ではなく、手作りラー油のようです。底のほうに唐辛子が溜まっているので、お好きな方はすくって利用します。私は液体部分だけを使い、固形分は入れません。

「はいラーメンです」、おおっ!まずはラーメンから登場です。隣の小皿は、餃子用の醤油入れです。
麺は普通の太さのやや縮れた麺で、若干柔らかめですが太さがあるので、食感は悪くはないです。麺の量は550円のラーメンとしては、妥当な量だと思います、ガッツリ系には物足りないかもしれないですが・・・。
具はメンマ・ネギ・ナルト・チャーシューで、基本的な懐かしの中華そば具材は、すべて揃っています。メンマは歯応えが今ひとつにも感じますが、味わいはよいです。ネギは輪切りのものが普通に入っていて、食感はいいです。チャーシューは脂身が比較的多く、広めのものが1枚入っており、淡白な味わいで美味しくいただけます。
スープはいわゆる鶏ガラあっさり醤油味で、隠し味に生姜が使われているようで、すっきり美味しくいただけます。

ラーメンがスープだけになった頃、餃子が登場です!。黒焦げすぎず、焼き不足もなく、ちょうどいい焼き具合です。こちらの餃子は結構ニンニクが利いていて、ひき肉の割合も比較的よいです。恐らくは皮も自家製と思われ、しっかりした厚みがあります。熱々なのですが、異常なほど肉汁が出てくるわけではないので、食べる際にはそれほど支障をきたしません。
ごちそう様でした、1年10ヶ月ぶりくらいに訪問した今回の「金華園」、未だ私の期待に大きく応えてくれました。周りに「日高屋」が出来、「松屋」が出来、競合店が多くなって大変でしょうが、これからもご活躍を願っております。
今回の「金華園」、営業時間が20時までと早く閉まってしまうため、次はいつ来れるかわかりません。でも「矢向」は私にとっては、長く関わってきた憩いの場でもあるので、また時間を見つけてはこちらにお伺いしたいと思います。
雨足が強くなり、時間も残り少なくなったので、急いで帰ります。とりあえずは、「スパイシーキッチン」、近々お伺いします!
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター