2014年03月23日

4月からの消費税引き上げで、便乗値上げブームの到来か?

今日は閉店後、鳥貴族に来ています。

KIMG0556.JPG

新潟市のグルメ「タレカツ丼」をモチーフにした、「チキンタレカツ丼」まで堪能して、ご満悦でお会計に臨みます。

店員:ありがとうございます、17xx円です!
斉藤:こちらは4月に消費税が上がったら、値上げとかしないんですか?
店員:それがですねえ・・・、値上げしてしまうんですよ・・・
斉藤:でも極端に額が上がるわけじゃないでしょう?
店員:そうですね、税込みで302円になるので、そんなに極端ではないです
斉藤:それくらいはしょうがないですよ
店員:そう言っていただけるとありがたいです・・・

鳥貴族の場合、今の税抜き280円が、どうやら10円値上げで290円になるようです。これは原材料費が微妙に上がったりする影響もあるので、致し方ないです。

ちなみに、鳥貴族の近くにある「伝説のすた丼屋」は、昨年7月に早々と値上げ強行していた影響からか、メニューの「並盛」はお値段据え置きらしいです。「並盛」って事は、大盛りや特盛りは値上げの可能性があるのでしょうか?

さて、消費税増税(3%課税時も含む)と言えば、おなじみ「便乗値上げ」があちこちで起こる事が予想されます。いやもう既に、「値上げしちゃうよ!」と告知しているところも多くあります。小売業のような物品を直接扱うところはもちろんのこと、無形のサービスを提供する美容院やエステなどでも、消費税増税とは直接関係ない分の値上げがおこなわれるようです。

では、この「消費税増税と直接関係ない分」の値上げは、一体どういう根拠でおこなわれるのでしょう?。値上げする側の言い分としては、「消費税が上がって物価も上がるので、その分従業員への給料も上げないとダメだから、提供する物やサービスの値段を上げて、利益を増やさなければならない」という事らしいです。

でもよく考えてみましょう。物やサービスの値段を上げて、それでお客が今まで通り来てくれれば、問題はありません。しかし今の消費者は非常にシビアです、たかが30円50円値段が上がっただけで、「ちょっと買い控えよう」って事になり、利益を上げるどころかかえって減益も招きかねません。

そしてよくあるのが、値上げしてお客が今まで通り来て、利益が出た場合でも、その利益をすんなり企業が従業員に還元するとは限らないと言うことです。「将来のための蓄え」とか何とか結構な理由をつけて、企業側でちゃっかりパクっておくなんて事は、よくある事です。こんなことは、今までの時代を省みれば一目同然です。

こうして人々の給料が上がらないのに、物やサービスばかりが値上がりしていけば、結局は「買い控えよう」って事になり、連鎖的にあちこちで減益が起こります。

したがって、4月からもし値上げ、それも極端な値上げをする場合、余程の覚悟で臨まないと、利益UPどころか「閑古鳥鳴き鳴き地獄」を見る事になるでしょう。

当店でもご来店のお客さんから、4月からの値上げについて質問されることがよくありますが、当店ではHPのトップページ(「お知らせ」のうんと下のほう)でもだいぶ前から告知しているように、

「当店では、今後現在の料金より値上げすることはありません」

なのです。私は「閑古鳥鳴き鳴き地獄」を見るのも、現状のバランスが崩れるのも真っ平御免ですので、廃業するまで値上げはしないつもりです。

4月からは、どこまで値上げに踏み切らずにやり抜くかで、運命が分かれてくるような気がします。特に個人経営の方にとっては、正念場と言ってもいいでしょうね。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

鳥貴族でいただく「チキンたれカツ丼」は絶品でした!

今日の閉店後、久しぶりに「鳥貴族」にやって来ました。というか、久々に外でアルコール摂取です。

ここ1週間くらい風邪を引いてしまい、喉の調子がよくなかったので、実家に帰った時以外はアルコールを控えていました。実家に帰った時も、ビール350ml缶1本に抑えておいたのですが・・・。

KIMG1229.JPG

そんなわけで、23時ごろやって来ました。近頃は電気の節約なのか、照明付き看板が出ておらず、代わりに手書きの置き看板をよく見かけます。

「いーらーっしゃーいませぇぇぇぇぇ!」、いつもながら豪快な掛け声で出迎えられ、手前のカウンター席に案内されます。店内は日曜日の夜中だというのに大盛況、近くに「磯丸水産の3号店」が出来ても、こちらにはさほど影響は無さそうです。

KIMG1230.JPG

まずはお決まりの「淡麗生の大ジョッキ」と「塩キャベツ」をもらい、「貴族焼 もも塩」を注文しておきます。この塩キャベツはお代わり自由(といっても、私は1回しかしたことありません・・・)、焼き物・揚げ物が多く不健康に見られがちな鳥専門店にとって、これはありがたいサービスです。

KIMG1231.JPG

「貴族焼 もも塩」が登場です、ここに来たら、やはりこれもよく注文してしまいます。何せ国産鶏使用なので、ある程度は抵抗なくいただけます。もちろん決して外国産を毛嫌いしているわけではないのですが、「xx産」と産地を堂々はっきりさせられない物には、やはり怪しさを抱いてしまいます。

KIMG1234.JPG

勢いづいて「トリキの唐揚げ」を注文してしまいました、塩キャベツがあるからこそ、安心してこういう茶色系の料理も注文できます^^

KIMG1232.JPG

淡麗生をもう1杯と、

KIMG1233.JPG

キャベツのお代わりをもらいました。今日は風邪がようやく治ってきたところなので、アルコールはこれで終わりにします。でもせっかく来たので、もう一品くらい何か・・・。

KIMG0555.JPG

メニューを見ていると、「チキンたれカツ丼」なるものがありました、秋のメニューリニューアル以来、4回くらいは来ているのですが、今まで気付きませんでした。

説明書きにはちゃんと、「新潟市発祥のタレカツ丼が、チキンカツになってトリキに登場!、甘辛〜い醤油ダレで旨さ倍増!」と記載してあり、期待感が高まります。昨年8月末で「台湾厨房 台北」が残念ながら閉店してしまったため、川崎でタレカツ丼と名のつくものを堪能するのは、約8ヶ月ぶりになります。

男性店員に注文するついでに、さりげなくチキンタレカツ丼の事を聞いてみると、「お客さぁん、これメチャいけますよ!」と言う回答が来ました。一見すると「ご飯の上にカツが乗っているだけ」に取られてしまうこの料理が、鳥貴族で取り上げられた事に、正直驚いています。

KIMG0556.JPG

そして、お待ちかねの「チキンタレカツ丼」が登場です!

280円の割にはボリューム感があります、もちろん本物のタレカツ丼には及ばないものの、チキンカツでよくここまで新潟の味を再現したものです。特に甘辛いタレの味わいは、しっかり再現できているので、正直これだけ2人前として食べに来たいくらいです。

今まで開店以来十数回来店していますが、今日ほどこちらに来て感動的だった日はないでしょう。これからますます鳥貴族が近くなるかもしれません、この「チキンタレカツ丼」、長く続いてもらいたいです。

お会計は17xx円、これだけ満喫できて2000円で収まるなんて、こちらはやはり強豪店です。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年03月22日

京急鶴見駅内「エスプラン」の野沢菜パンをいただきました!

今日ご来店のお客さんから、京急鶴見駅近く(恐らく構内)にあるベーカリー(焼立てパン店)のパンをいただきました。

KIMG0956.JPG

いつも可愛らしい絵と一緒にありがとうございます^^、絵のほうは玄関脇に展示しておきます。

KIMG0957.JPG

店名は「エスプラン」と書いてあります、もちろん私はここで買った事も、行ったこともありませんでしたから、初めてお目にかかります。

KIMG0955.JPG

さて、いただいたのはこちらの2品です。左側は小型のフランスパン(ソフトフランスパン(アメリカ式フランスパン)と思われます)の中に、ピーナツクリームが搾ってあるパンです。普通のコッペパンなら山崎パンのを時々食べた事がありますが、フランスパンだといっそう噛み応えがあって顎が鍛えられます^^;

右側の丸いパンは、中に野沢菜が入っていると聞きました。長野県の名物の「おやき」という、野沢菜が入ったパンをモチーフにしているらしいです。

KIMG0958.JPG

半分に割ってみると、本当に野沢菜が入っていてびっくりです。味付けは、佃煮のような甘辛い味付けで、淡白なパンとのバランスが取れています。エスプランというパン店は、結構高級感溢れるパンやスイーツを取り揃えていますが、こういう庶民的な商品もあるんですね。

私も時々野沢菜の浅漬けを買いますが、野沢菜って食物繊維が凄いらしいです(実際凄いです)。こういう繊維っぽいものをたくさん摂取しているから、長野県の方たちは現在、男女とも平均寿命日本一なんですね。

ちなみにこちらの統計を見ると、かつて日本一長寿といわれた沖縄県は、現在は女性が第3位ですが、男性は20位以下にまで後退してしまいました、やはりアメリカーンな食生活が原因でしょうね。

あと先程の統計を見ていて思ったのですが、ランクの下のほうから見ていくと、「青森」「秋田」「岩手」「福島」など、漬物を多く摂取したり、味の濃い食べ物を好む県が見受けられます。これは塩分の摂取量が関係するのではないかと、何となく思います。

以上を考えると、食生活で心がけるべき事は、

繊維質 → たっぷり
脂質 → 控えめ
塩分 → 控えめ
肉・魚類 → 適度に
炭水化物 → 適度に

になりそうです。私も長野県民の食生活を見習って、繊維質を積極的に摂るようにしたいです、そして目指すは喜寿・米寿・白寿・金さん銀さん・・・ってまあ欲張り過ぎですかねえ(^^;;;;;



格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年03月21日

昔懐かしの中華そばを求めて その92「味の店 北京」

今日の夕方、本当は済ませなければならない用事があったのですが、4月1日の定休日でも間に合う事になったので、確保しておいた時間が無駄になってしまいました。

でも無駄にするわけにもいかないので、ここぞとばかりに中華そばブログネタ仕入れに行って来ます。とはいっても、そんなに時間があるわけではないので、比較的近場になってしまいます。

今回お伺いするのは、以前「萬寿」へお伺いする時に偶然見つけた、「味の店 北京」という中華料理店です。場所は市役所通りの左側(競馬場側)の歩道を、ひたすら海側にまっすぐ進んだところにあります。町名で言うと、「藤崎」になるかもしれません。

実はこちらのお店の情報、インターネットには一切ありません。なのである意味、レア?な店になりそうです^^;

KIMG0959.JPG

こちらが今回の目的地、「味の店 北京」です、結構年季が入ってそうです。

KIMG0960.JPG

夜はこの置き看板が、よく目立ちます。「北京」という店名ですが、北京料理店というわけでは無さそうで、ラーメンあり、チャーハンあり、炒め物ありの、いわゆる「何でもあります中華屋」のようです。

時間が無いので自転車を脇に停め、入店します。「こんばんはぁ!」

中ではご主人らしきご年配男性が、電話中でした。「今お客さん来たから、後でね」、そう言って電話を切ったご主人が、今度は「ハイいらっしゃいませ!」と、素早く接客モードに切り替わります。

店内は右側に厨房とカウンター席、左側にお座敷席が2席あります。まだ夜の部が始まって間もないからか、先客はいませんでした。

KIMG0961.JPG

KIMG0962.JPG

壁のメニューを一通り見ます、「ラーメン 500円」「大ラーメン 600円」となっていたので、普通サイズのラーメンを注文します。

ご主人がラーメンを茹でながら、奥のほうで包丁をトントンさせます、恐らくはネギを切っている音と思われます。その場で具材を切るのは好印象です、切ってそのままにしておくと、水分だけでなく旨みまで逃げてしまいます。

それにしても「肉ダンゴ 1400円」「白片肉 700円」って、一体どんな料理なのでしょう?。また、「カレーライス 700円」とあるのですが、「チャーハン 650円」より高いカレーライスって、もしかして自家製なのでしょうか?。あと、「ラーメン」とは別にある「しょうゆラーメン 650円」って、何が違うのでしょう?

このようにこちらのお店には、謎多き部分が多く見られます。これは再訪のためにも、ラーメンの出来がいい事を願います。

KIMG0963.JPG

「ラーメンお待ちどう様です」、さあ出来上がってきました!。見た目はバッチリです、さてお味のほうはいかに?

麺は細縮れ麺で、茹で具合の丁度よいプリプリ食感が、非常に好感が持てます。麺の量は500円のラーメンとしては、妥当な量です。

具はメンマ・ネギ・ナルト・ほうれん草・チャーシューで、ネギはみじん切りのものが、お気持ち程度に入っています。むしろネギよりも、ほうれん草のほうがよく目立ちます。メンマは外側はフニャっとした感じがしましたが、深部にいくにつれコリコリ食感が目立ち、味わいも薄味で美味しくいただけます。チャーシューは脂身控えめなもも肉タイプのものが1枚で、淡白な味わいでいい感じです。

スープは安心の鶏ガラあっさり醤油味で、やや煮干し系の香りがします。塩分控えめで美味しくいただけました。

ごちそう様でした、「味の店」とあって、いい味出してます。これはまたお伺いして、先程の謎のうちのいくつかを、解決させていきたいと思います。

斉藤:お会計お願いします
主人:500円ちょうどいただきます、ありがとうございます
斉藤:こちらは普段は、何時までやっているんですか?
主人:ウチは定休日が月曜日で、あとは夜9時ごろまでやってますよ
斉藤:この前初めてこちらのことがわかりましたよ
主人:ウチはもうだいぶ前から、ここでやってるんですよ
斉藤:美味しかったので、またお伺いします
主人:まあこんな感じのとこですけど、お待ちしています

・・・という具合に、定休日を聞いていないのに、しっかり答えてくれるご主人、意外と抜かりないです。でも21時閉店だとちょっと厳しい、お昼時が狙いかな・・・?


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

2014年03月18日

実家に帰って来ています 平成26年3月18日

今日は定休日です、昨晩から約3ヶ月ぶりに、実家に帰って来ています。といっても、実家に着いたのは今朝なのですが・・・。

KIMG0934.JPG

約3ヶ月ぶりの実家での朝ご飯は、ハムサラダにハムエッグ、りんご、焼き魚(何だったかな・・・?)、豆腐とわかめの味噌汁、納豆、そして「玄米ご飯」です。実家では今年から、よく玄米ご飯にするようです。玄米ご飯って結構嫌われるようですが、麦飯をよく炊く私にとっては、まったく抵抗無くいただけます。実は以前1ヶ月間、オール玄米で炊いていたことがあるので・・・。意外と食べれますが、玄米ってむしろ白米より高くなってしまうんです・・・、それで結局オール玄米はやめてしまいました。

今日は平日ですが、小学校はもう春休みに入っているようです。でも保育園はまだやっているので、

KIMG1202a.jpg

真ん中の姪っ子だけは、行かないとダメです。でもせっかく私が帰ってきているので、お昼上がりになりました。まあみんなが外食に行くのに、自分だけ別ってのも嫌でしょうから・・・。

今日も実家のある燕市からまったく出ないまま、お昼になりました。当初の予定通り、

KIMG1221.JPG

比較的近くにある「三宝」というレストランに、外食に出かけます。こちらはレストランにしては珍しく(でもないか・・・)、広いお座敷席が、大部屋小部屋ともに用意してあります。家族で出かける場合は、ほぼこのお座敷席になります。

KIMG1209.JPG

今回私がマークしたのは、この「ファウンダース カツカレー 1080円」です。オートフォーカスの設定ミスで、写真がピンボケになってしまってますが^^;、「名門ホテルで磨いたフランス料理の深い味わいとこだわりを伝える特別なカレーです」という記載があります。

ライスを「十五穀米」にチェンジできるんだそうですが、朝に玄米ご飯食べてるのに、さすがにここまで来てまた雑穀ってのもなんなので・・・。そんなわけで、普通の真っ白いご飯で注文しました。

KIMG1214.JPG

しばらくして、その「ファウンダース カツカレー」が登場です。本格的に、カレールーとライスが分かれて登場です。でも私はカレーをいただく時、分けながらだと面倒くさいので、

KIMG1217.JPG

一気にドドーっと大放出です^^;。やはりカツカレーは、このような一体型でいただきたいですね。

上のロースカツはカラッと揚がっていて柔らかく、カレールーも「深い味わいとこだわり」と明言しているだけあって、まろやかー♪さが伝わってきます。具は洋食カレーお馴染み、玉ねぎと牛肉ですね。

KIMG1218.JPG

余ったラーメンももらいました、これで夕飯まで持ちこたえそうです。

KIMG1213.JPG

おっと「生春巻き」も注文してたんでした(^^;;;;;、初めて食べる生春巻き、生野菜といただくことで、さっぱりして食べやすいです。

KIMG1212a.jpg

KIMG1215a.jpg

お昼ご飯が終わって、実家に帰り、しばらく遊んだり昼寝をしたりしました。普段の慌しい生活から脱却して、のんびりと過ごせました。

KIMG1225a.jpg

新しい浴衣を買ってもらって、お披露目です。

KIMG0945.JPG

時間は過ぎ、夕食の時間になりました。今日の夕食のメインは、チンジャオロース、麻婆豆腐、そして

KIMG0946.JPG

石焼きビビンバです。今日は中華尽くしということで、お昼に中華ものを頼むのを控えていました。

KIMG0949a.jpg

KIMG0954a.jpg

ビールのお酌もしてもらいました^^、といっても今回は、350ml缶1本で終わってしまいましたが・・・。

約3ヶ月ぶりに、慌しい日々から「完全脱却」して過ごせました。実家に帰ってくると、強制的にお店の営業から離れられるので、やはり定期的に帰ってくるべきですね。今度は4月の12日、また日帰りになると思います。

こうして今回に帰省も終わりました、また明日から慌しい日々が始まります。



格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 実家に帰ってきています

2014年03月17日

新鮮な果物の摂取は大切

KIMG1179.JPG

先週ご来店のお客さんから、「伊予柑」を3ついただきました、ありがとうございます。私はここのところ、自分から進んで果物を購入する事がなかったので、久しぶりに新鮮な果物を味わうことが出来ました。

私はどちらかというと、柑橘類は冬みかんのような柔らか系のものよりも、「伊予柑」「はっさく」「夏みかん」のようなハードタイプのものを好みます。冬みかんなどは簡単に剥いて食べれるのでいいのですが、ちょっと油断をするとすぐに腐ってしまいます。対するハードタイプの柑橘類は、2〜3週間くらい経ってしまっても、水分こそ激減してしまうものの、食べれなくなる事は少ないです。

とはいうものの、含まれているビタミン、特にビタミンCの摂取を考えるならば、やはり早めに摂取するべきでしょうね。何せ日が経ったミカンは、水分が飛んでしまってパサパサしており、これじゃあ中皮食べてるみたいなものです。

KIMG1180.JPG

伊予柑がすべてなくなった一昨日、今度は別のお客さんからオレンジを3ついただきました、ありがとうございます。明日実家に帰るので、持ち帰って切ってもらおうと思います。

さて、先程出てきた「ビタミンC」ですが、私は普段は市販されている、果汁100%のジュースから摂取しています。サプリメントから摂取するという方法もあるのですが、あまりこういうものを好まないというのと、天然ものだからこっちのほうが良さそうだ、という考えからです。

ところがこの果汁100%ジュース、ほとんどが「濃縮果汁還元」なんですね。要するに搾った果汁を、遠心分離器なんかにかけて水分を数十%(50%以上?)飛ばし、濃縮したものを別の場所に運んで水で薄めて戻す、というものです。

何でこんな手間のかかることを、わざわざおこなうのでしょう?。それは運搬(物流)の効率化が考えられます、というか、これが主目的と思います。

Aジュース工場からB店まで、トラック一台で果汁100%ジュースを1万リットル分運ぶとします。実際にこんなことはないのでしょうが、ここではトラックにジュース1万リットルまでしか乗せる事が出来ないという事にします。

濃縮果汁ではないストレート果汁で運ぼうとすると、果汁をそのまま運ぶ事になるので、一度の運搬で1万リットル分しか運ぶ事が出来ません。ところが、5倍に濃縮した果汁を1万リットル分運んだ場合、運んだ先のB店で5倍の水で戻せば、一度の運搬で5万リットルのジュースが運べたのと同じになります。

これは大変画期的な方法なのですが、当然ながら濃縮還元したジュース、特にトマトジュースのような「どろっ!」と感が売りのものは、著しく食感が落ちてしまいます。これはストレート果汁と濃縮還元果汁を飲み比べたことがある方なら、一目同然だというのがわかります。

そしてこのように濃縮還元する事によって、中のビタミン類、特にビタミンCは極端に減ってしまう事が予想されます。まあストレート果汁たとしても、工業的に生産されたものは、搾りたてのものに比べてビタミン類は減っているはずなのですが、濃縮還元のものはそれを上回るはずです。

それは野菜や果物に含まれるビタミンの多くが、空気に触れると減ってしまう(劣化してしまう)からです。遠心分離器で数十分もビュンビュン振り回されれば、その間うんと空気にさらされる事になり、特にビタミンCなどは激減してしまいます。

まあ安い果汁100%ジュースは特に、工業的に大量生産されたビタミンC(アスコルビン酸)が、こっそり入っていることが考えられますから、さほど問題にならないのかもしれません・・・。

ちなみによくジュースのパックに、栄養成分表が記載してありますが、ここに記載してあるものはあくまで「製造直後」のものです。ビタミン類の数値は、あまり充てにならないかもしれません。糖質や脂質だけは、しっかり充てになってしまうのですが・・・^^;

まあとにかく、あまり市販の「天然果汁100%ジュース」を過信することなく、普通の野菜や果物の摂取を心がけたいですね。そんな事を言っておきながら、ウチの冷蔵庫内には、いつも果汁100%のグレープフルーツジュースが常備されているのですが(^^;;;;;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年03月16日

昔懐かしの中華そばを求めて その91「うそ定居」

今日は閉店が21時40分、日曜日にしては早く終わりました。「南武線鉛線 懐かしのラーメン巡りの旅」第3弾行こうかと思ったのですが、結局自転車に乗って外食に出かけました。

・・・とはいうものの、今回は目的地を決めずに出かけました。行き当たりばったりで良さそうなところがあったら、そこへ入店するつもりです。

旧東海道を八丁畷に向かい、新川通りを海側にまず進み、リサイクルショップの近くの歩道橋の所を左に曲がり、さらに進みます。このルートは「天和」に行った時と同じルートです。

しかし日曜日の夜とあってか、或いはこのルートに目ぼしい店舗がないからなのか、いいところがありません。しまいには

KIMG1166.JPG

美登利」まで来てしまいました(^^;;;;;、もちろん営業終了しています。ここの頑固オヤジは元気でやっているのでしょうか?、お伺いしたいとは思っていても、これだけ距離が離れていると、容易に営業中に抜け出しては来れません。

美登利のところで左に曲がり、産業道路をひたすらまっすぐ進みます。

KIMG1175.JPG

上の首都高速道路は引っ切り無しに自動車が通っていますが、産業道路にはほとんど通りません。当店に来られているお客さんのお話では、もっと海側に「湾岸道路」が出来てから、こっちの通行量が減ったそうです。

産業道路沿いの店舗も、営業終了しているところばかりです。しばらく進んだところに、

KIMG1167.JPG

こじんまりとした佇まいの居酒屋がありました。

KIMG1168.JPG

置き看板を見ると、「ラーメン」そして「カレー南ばん」という単語が見られます。とりあえずは、こちらに入る事にしました。

KIMG1169.JPG

入り口のドアには、「うそ定居」「営業時間 午後5時〜11時」「定休日 火曜日」と書いてあります。「うそ定居」というお店は初めて知りました、もしかすると隠れた穴場かもしれません。ちなみにこのドアは、左右に動かすタイプです^^;

「こんばんはぁ!」、ドアを開けると、そこは踊り場でした^^;。右にゲームセンター、左が「うそ定居」のようです、今度こそ!もう一つのドアも開けます」

店内は大きめのテーブルが2つあるだけの、小さな空間で、奥のほうに厨房があります。奥のほうに、ご年配の女将さんがおりました。

斉藤:今日はまだ営業していますか?
女将:いらっしゃいませ、大丈夫ですよ、お食事ですか?
斉藤:こちらはラーメンの単品ってありますか?
女将:ございますよ、醤油ラーメン・味噌ラーメン・・・・・
斉藤:醤油ラーメンもらえますか
女将:ありがとうございます

店内は閉店間際とあってか、他のお客はいません、私が入店しなければ、もしかすると早閉まいしたのかもしれませんね。

KIMG1170.JPG

おしぼりを持って来てくれ、テレビまで付けてくれました。でも店内には演歌の有線放送が流れているので、ここまで気を遣ってもらわなくてもよかったのですが・・・。

KIMG1171.JPG

麺類は「しょうゆラーメン」「みそラーメン」「博多ラーメン」「長浜ラーメン」「キムチラーメン」がオール500円、「ちゃんぽん」が600円です。この「博多ラーメン」と「長浜ラーメン」の違いって、何なのでしょう?、どちらもとんこつラーメンと認識していましたが・・・。

KIMG1172.JPG

一品料理も豊富です、珍しいものでは「くじら刺し 950円」「くじらベーコン 1200円」などがあります。

KIMG1173.JPG

「ハイ!醤油ラーメンお待ちどう様でした!」、今度は奥で調理をしていたご年配のご主人が、直々に運んできてくれました。と思ったらすぐにいなくなり、今度はお冷やが運ばれてきました。このパターン、一昨日うかがった「三鶴」にそっくりなんですけど・・・。

麺は細いストレート麺で、柔らかめですがしっかりした食感があります。表現するなら、そうめんの麺をラーメンにしたような感じですかね、新潟の「くらた」というラーメン店の麺に、よく似ています。

具はメンマ・ネギ・ゆで卵・コーンで、チャーシューは残念ながらないようです、まあ私はあまりこだわりませんが・・・。それよりも、ゆで卵がナルトだったらって事を悔やみます。メンマは薄味で、コリコリ感抜群です。ネギは一般的な太いものではなく、万能ネギと思われます、青々して食感がいいです。ゆで卵は単なる「茹でただけ」で、味付けはありません。

スープは安心できる、鶏ガラベースのあっさり醤油味で、特別修飾するような味わいは感じられませんが、すっきり美味しくいただけます。

ごちそう様でした、川崎の奥地で味わう至福の一杯、最高ですね。でもこのお店がある池上新町は、川崎市街地よりも海側ですから、川崎駅周辺のほうがよっぽど「奥地」になるんですけどね^^;

斉藤:ごちそう様でした、入り口の看板にあった「カレー南ばん」って、カレーライスなんですか?
女将:あれは「カレーうどん」ですね、ルーを手作りしたものを、うどんにかけるんですよ
斉藤:ほほう!、こちらは普通のカレーライスってないんですか?
女将:ありますよ、カレーライスも同じルーです
斉藤:それは凄い!、今度また食べに来ますよ
女将:ありがとうございます、お気をつけて

とんだ収穫でした、わかっていればカレーも一緒に頼んでおいたのに・・・。まあ近々またお伺いするでしょう、黄色いカレー第3弾も目前かもしれません^^

「うそ定居」を後にして、再び産業道路を大師方面に進みます。しばらくすると、

KIMG1176.JPG

富士見通りにぶち当たります、左にあるのは「リンカーハット」です。このまま殿町まで進んで、「ラーメンミート」で中華そばネタ仕入れといきたかったのですが、今日は日曜日で定休日、残念ながら左に曲がって川崎駅方面に向かいます。

KIMG1177.JPG

しばらく進むと、「中華居酒屋 としちゃんの台所」なる店舗を発見、でももう閉店しているようです。一応チェックしておきます、こちらの脇の道を曲がってしばらく行くと、昨日お伺いした「萬寿」という中華料理店があります。

KIMG1178.JPG

結局他に目ぼしい場所が見つからないまま、15号線に来てしまいました、今日は諦めて帰宅します。明日あさっては帰省なので、水曜日からまた探訪再開です。

さて、中華そばブログ(昔懐かしの中華そばを求めて)も、本編はおかげさまで91回を迎えました(その53「東山食堂」が未完ですが・・・)。記念すべき「その100」は、巷で影ながら話題になっているらしい、「おかべ」を予定しています。でももっと凄そうなところがあったら、変わるかもしれませんが・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

2014年03月15日

昔懐かしの中華そばを求めて その90「萬寿」

今日は土曜日なのですが、11時台のよくご来店されるお客さんが、体調不良で来れなくなってしまいました。そのため、11時20分〜13時が丸々空いてしまいました。ここぞとばかり、普段行けないちょっと遠出の外食といきます。

今回のお目当て先は、川崎区観音にある「萬寿」という中華料理店です。昨年5月に「東山食堂」に行った帰りに偶然見つけ、何度か訪問を試みたのですが、10ヶ月経っても未だ行かずじまいになっています。今年の2月11日に正確な場所を把握したので、今度はスムーズに行けると思います。

まずは市役所通りをひたすら海側に進み、15号線も競馬場も超え、名称が「富士見通り」に変わってもまだ進みます。この間には自転車では難がある歩道橋が2箇所あるので、私は途中までは大師道経由で行きます。

KIMG0912.JPG

大通りの左側の歩道を進んでいた場合、「吉忠工務所」、その奥にセブンイレブンのあるところまで来たら、右に曲がって大通りの右側に移ります。別にここで曲がる深い意味はないのですが、

KIMG0913.JPG

曲がった先の「よってこや」というラーメン店(写真の右側)と、「山一」というそば店(写真左端)の間の道を奥に行ったところには、「わかさ」というレア?な中華店があるのです。今回は時間が無いので行けませんが、そのうち^^

KIMG0922.JPG

「山一」を通り過ぎます、ここにも中華そばがあるんですよ、そのうち^^

KIMG0921.JPG

しばらく行った「しょう吉」も通り過ぎます、ここもそのうち^^

KIMG0919.JPG

そしてこの「鹿島園」というお茶屋のところで右に曲がります、300〜400メートルはあるでしょうか?、前進したところに

KIMG0914.JPG

今回のお目当ての場所「萬寿」があります、インターネットに詳細な情報が出るのは、今回が初めてかもしれません。でも以前存在した「川崎DEラーメン」というサイトには、恐らく載ってたでしょう、何故消えてしまったのでしょう・・・?

「萬寿」の隣には美容院があるのですが、

KIMG0915.JPG

「カット3900円より」、高ぇーーー!。郊外店では決して高くはないのでしょうが、「ハピア」や「バニラヘアー」を知ってしまった今、もうカットで2000円以上は出せません^^;

・・・美容室はいいとして、時間がなくなるので入店します。

「いらっしゃいませぇ♪」、40代後半〜50代くらいの男性の、低音で軽快な語りで出迎えられます。店内は左側がカウンター、右側がテーブル席です。先客はカウンターに2名、テーブルに1名です、でもカウンターの1名は食べ終えています。

KIMG0916.JPG

KIMG0917.JPG

上のメニューを見ると、「ラーメン 450円」です。せっかくここまで来て、ラーメン1杯もなあって思ったのですが、餃子などを頼むと余計二時間がかかってしまうので、「ラーメン大盛り」にしました。

店内は外観とは裏腹に、木のぬくもりを感じさせるカウンターやメニュー表など、清潔感のある落ち着いたレイアウトです。ご主人の服装は今風のラーメン屋っぽくはなく、昔ながらの白い帽子と白衣ですが、話し口調が軽快で堅っ苦しを感じさせません。

最近のラーメン店はやたら流行り?のTシャツ&バンダナにして、「ウチはイケてるんだぜぇ!」と訴えつつ、料金を釣り上げる手法が取られているような気がしてなりません。「シンプル イズ ベスト!」、これがやっぱり一番ですね。

KIMG0918.JPG

「ラーメン大盛り♪、お待ちどう様でーす♪」、おおっ、またしても軽快なノリと共に、ラーメン大盛り(450円+大盛り100円)が登場です!。写真は撮り損ねましたが、間髪いれずに「お冷やですー♪」と、お冷やが置かれます。

麺は細くやや縮れた麺で、やや堅茹でで食感は非常によいです。麺の量はかなり入っているので、普通盛でも多めではないかと思います。気のせいでしょうか?、麺自体にうっすらと塩味を感じます、スープが付着した塩味とは明らかに違うものです。こんな食感は初めてですが、麺自体を美味しくいただけていい感じです。あくまでも憶測の域を出ませんが、麺自体に塩が練り込んであるか、或いは茹で汁自体が塩辛いのかもしれません。

具はメンマ・ネギ・ナルト・ワカメ・岩のり・チャーシューで、岩のりのような食感のものは、もしかすると焼き海苔がふやけたものなのかもしれません。メンマは歯応えがもうひと息というところですが、塩加減や味わいは結構いいです。ネギはまだ切り立てのようで、新鮮で歯応えがあります。チャーシューは小ぶりなものが1枚入っていて、味わいはごく普通です。

スープは鶏ガラベースのあっさり醤油で、こってり感はそれほどないものの、出汁がよく効いていてすっきり美味しくいただけます。やや塩加減が強いか?とも感じましたが、飲み口には影響しません。

ごちそう様でしたー♪、最高の1杯でございました♪

お会計をする時に、「ごちそう様でした」というのをうっかり「ありがとうございました」と言ってしまいました。するとご主人から、「いいえいいえ♪、こちらこそありがとうございました♪」と、またしても軽快なノリで返答が来ました。

以前お電話で伺った情報では、こちらのお店は夜21時で閉まってしまう(ラストオーダーは確か20時って言ってたような・・・)のが残念です。先程お話した「わかさ」も20時閉店なんです、早く営業を終えるところへ行くには、営業時間に抜け出すか、定休日を川崎で過ごすしかないので、今度はいつ来れることでしょう・・・。

今回のような軽快なノリで、今後もご活躍いただければと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

2014年03月14日

昔懐かしの中華そばを求めて その89「三鶴」

今日は閉店後、自宅で軽−く1杯やった後、外食に出かけています。先程

KIMG0880.JPG

珍味閣」へお伺いして、今度は次の目的地である、「三鶴」という中華料理店に向かいます。実は珍味閣に足を運ぶ前に、こちらに立ち寄って営業時間を聞いてきました、深夜2時までやっているそうです(食べログページには、日曜日は24時まで営業、定休日は火曜と書いてありました)

KIMG0886.JPG

珍味閣の右側の細い道を、新川通り側に向かってまっすぐ進みます。逆に新川通り側から向かう場合は、さいか屋から新川通りを海側へ進み、いさご通り(旧東海道)を突っ切ってすぐの、

KIMG0900.JPG

オリジン弁当とデイリーヤマザキの間の道を、市電通りに向かって進みます。

この旧東海道と平行して走る細い道沿いには、

KIMG0898.JPG

KIMG0899.JPG

当店からもっとも近い場所にある銭湯、「政の湯」があります。そういえば昨年初めから突如開始した、「銭湯へ行って来ました!」シリーズは、その1の「中島湯」から1年以上も頓挫したままですね(^^;;;;;

KIMG0888.JPG

そしてこんなお店もあったりします・・・未成年の方もご覧になってるかもしれず、教育上宜しくないので詳細は割愛します。でもそんなこと言っていたら、居酒屋もパチンコ屋も載せられなくなってしまいますが・・・。

そんな細い小道の、ちょうど新川通り側と市電通り側の真ん中くらいのところに、

KIMG0879.JPG

本日2軒目の目的地、「三鶴」があります。このネオン管(光ファイバーかな?)で表示された「中華料理 三鶴」が目印です。実は食べログで以前からこちらの存在は知ってたのですが、つい最近まで店の位置を把握できずにいました。旧東海道より2本3本奥の道を探していたのが原因です。

さっそく中に入ると、「いらっしゃいませ!」、先程営業時間を伺ったこちらのご年配の女将さんが、奥まで案内してくれます。

店内は奥までずーっと広く、手前にまずテーブル席(確か・・・)、それを過ぎると左側に流線型のカウンター席があり、さらに奥に大人数用のテーブル席があります。私は1名なのに、何故か奥の大人数用のテーブル席まで案内されました。カウンター席はがら空きなのですが(^^;;;;;、特別サービスでしょうか^^;

金曜日の夜からか、テーブル席は多くが埋まっていました、先程も申し上げましたが、カウンター席はがら空きです^^;

席に座ってまっていると、女将さんがメニューと共に、

KIMG0891.JPG

「これ本日のオススメですので・・・」と、おすすめメニューの黒板ごと持って来てくれました(^^;;;;;。これじゃあ、「ラーメン」だけ頼んで帰りづらい・・・、やりますな女将さん。

KIMG0895.JPG

KIMG0896.JPG

さっそくメニューを見ます、手書きですね。

KIMG0890.JPG

麺類のところを見ると、他の麺類がすべて「900(円)」のところ、「香麺」というものだけが「500(円)」になっています。これを見て直感で、これが中華そばに相当するものだ!と思いました。

KIMG0889.JPG

「焼き餃子 (4ヶ) 440(円)」があったので、「香麺」と一緒に頼みました。女将さんがいなくなったと思ったら、すぐに戻ってきて

KIMG0892.JPG

おしぼりと箸を置いていってくれました。ここで気付いたのが、箸の下に「箸受け」があります。中華料理店で箸受けを出してもらったのは、恐らく初めてです。

それにしても金曜の夜とは言え、こんな判りにくい場所にある中華屋で、これだけ賑わっているというのは凄いですね。昨年お伺いした「成喜」のように、地域の顔になっているのかもしれません。

5分くらいして、

KIMG0897.JPG

「ハイ大変お待たせいたしました」、さっきまでカウンターでデーンと構えていたはずの、こちらのご年配のご主人が、直々に運んできてくれました。そして向こうに行ったと思ったら、すぐに戻ってきて

KIMG0893.JPG

「お冷やこちらに置いておきますね」、おおっまたしても直々に、お冷やまでいただきました。隣にあるのが、先程お話した「箸受け」です。

まずは1つ110円相当の焼き餃子から、熱いうちに1つだけいただきます。「萬福大飯店」のジャンボ餃子ほど大きくはないものの、ボリューム感あって焼き加減のいい餃子には、白菜と挽肉がぎっしり詰まっています。ニンニクはそれほど効いていないので、ニンニクが苦手な方でも、比較的抵抗なくいただけると思います。

さて、肝心な「香麺」のほうもいただきます。

麺は細縮れ麺で、プリプリ食感で好感が持てます。麺の量は500円にしては、比較的多いのですが、ただ・・・。

具はネギ・・・だけなんですねえ・・・、麺の量が多いのは、「香麺」がいわゆる「素ラーメン」に相当するものだからかと思います。

スープは鶏ガラベースのあっさり醤油味で、塩加減が控えめな代わりに油が適度に浮いており、ややこってりして美味しくいただけます。

ごちそう様でした、「香麺」の具がネギだけに対する「そりゃないぜ!」感は僅かに残ったものの、ラーメンも餃子も味わいは抜群でした。「香麺」に関しても、他の麺類がすべて900円な事を考えると、単にコストパフォーマンスが低い結果、「素ラーメン」が500円ということなんだと思います。

味わいのよさは、この混み具合を見ればうなずけます。でも麺類にせめて「チャーシュー麺」に相当するものがあれば、これを基準に再審判?を下せるのですが・・・。

それにしても、麺類の中のサンダーラーメン・・・じゃなくて、「サンラータンメン」って一体どんなものなんでしょう?。今回存分にもてなしてもらった?事だし、深夜2時までやっていていつでも来やすいので、再訪候補に入れておこうと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

昔懐かしの中華そばを求めて その88「珍味閣」

今日は22時半頃に閉店を迎えました。先日いただいた

KIMG0877.JPG

がんこ餅」をおつまみに、やはり別の方から昨日いただいた、「薫り華やぐエビス」の残り1本をいただきました^^

冷蔵庫の中にはまだビールはたくさんあるのですが、今日も500ml缶1本に留めます。今日はこれから、2週間ぶりに中華そばブログネタの仕入れに出かけます。あっでも番外編ネタは、1週間前に仕入れていました(まだ未公開^^;)

今日は以前「アサヒ屋」や「ラーメン勇」にお伺いしたときにも話が出ている、「珍味閣」という中華料理店に向かいます。一番最初にこちらを知ったのは、アサヒ屋を訪れるちょっと前ですから、約1年経っての訪問になります。

行き先はアサヒ屋のブログのほうをご覧いただくと、わかりやすいと思いますが、単に旧東海道を八丁畷方面に進み、市電通りで左折するだけです。今日はアルコールを摂取しているので、歩いて目的地に向かいます。まあこういうのも、いい運動になります。

KIMG0880.JPG

こちらです、前に1回足を運んだ時は定休日(毎週木曜日)で、結局隣の「ラーメン勇」だけで終わってしまいました。中々うまい具合にタイミングが合わなかったのですが、こちらは24時まで営業しているので、来ようと思えばいつでも来れたはずです^^;

KIMG0881.JPG

298円の小皿メニューが豊富のようです、でも肝心な液体のほうはいかがかな?。そんな心配はいいとして、中に入ります。

「いらっしゃいませ」、男性店員が出迎えて、カウンター席に誘導します。店内は入り口左側にカウンター席、右側と奥のほうにテーブル席があります。金曜日の夜だけあって、恐らくは2次会(もしかすると1次会)の宴会客が、数グループ見受けられます。

さてメニューを・・・って思ったら、メニューが見当たらない・・・、よく調べたら

KIMG0882.JPG

カウンターの隅のほうに、まとめて置いてありました(^^;;;;;、閉店間際だから片付けたのでしょうか?

KIMG0883.JPG

お冷やとビニール入りのおしぼりが来ました、いいですねえこのセット。ここで「ラーメン 500円」を注文します。それにしても、今晩は天気が崩れるような事を言っていたのに、綺麗に晴れています。もし土砂降りだったりしたら、こんなに混んでなかったのかもしれないですね。

宴会客が次々と帰っていき、店内には数名のお客だけとなりました。閉店間際に自分1人だけがいつまでも居座るってのも、どうも落ち着かないので、どうか残りのお客がしばらく居座ってくれますように・・・^^;

KIMG0885.JPG

心配をよそに、4分くらいでラーメンが登場です!。野菜が高騰している中、緑色が際立っていいですねえ^^

麺は細くやや縮れていて、茹で具合はちょうどよく食感もよいです。麺の量は500円のラーメンとしては、妥当な量があると思います。

麺はメンマ・ネギ・チンゲン菜・チャーシューで、ネギはお気持ち程度しか入っていません。その代わりチンゲン菜の量は、比較的多く入っています、味付けはされていないようですが・・・。チャーシューは薄く小ぶりなものが1枚入っており、香辛料で味付けされているものの、薄味で美味しくいただけます。メンマはやや濃い目の味付けかと思いましたが、塩加減はちょうどよく、コリコリ感も適度にあり悪くはありません。

スープはあっさり鶏ガラ醤油味で、出汁が比較的効いていて塩加減は抑え目、割りとすっきりいただけます。

ごちそう様でした、具にやや隔たりはあるものの(ネギがもうちょっと欲しかった・・・)、あっさりラーメンとしては上出来です。本当は餃子も注文したかったのですが、別なところを訪問したかったので、今回はラーメンだけとなりました。

ワンコイン(500円)を支払って、店を出ます。残りのお客はどうやら、閉店まで付き合うようです。

今度は次の目的地、「三鶴」という中華料理店に向かいます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて