澤田屋に向かう途中でも記載した、府中街道と西口大通りの分岐点まで戻ってきます、上の写真は昼間の写真です。左にまがりしばらく行くと、右側に
ソリッドスクエアが見えてきます。さらに進むと、同じく右側に
ラゾーナ川崎プラザがあり、奥のほうには
ミューザ川崎があります。そのまままっすぐ進めば、ミューザ川崎の右側に来ます。ちなみに左側には、JR川崎駅の西口があり、
「LOAF(ローフ)」という焼きたてパン店や、
「つばめグリル」という洋食屋などがあります。こちらもそのうち^^
さて、ミューザ川崎の右隣に来ました、前方が西口大通りです。この通りは、ここからしばらくまっすぐ続き、JR尻手駅手前の尻手交差点まで続きます。この「西口大通り」沿いは、ラーメン店や中華料理店の宝庫です、これから順次制覇していきます。
西口大通りの左側の歩道を、まっすぐ進みます。
「らあめん花月」を通り過ぎ、
「新洪記」という中華料理店を通り過ぎて、しばらく進んだ所に
上の写真のような、「ラーメン」と書いた置き看板があります。さてこちらが、
本日2番目の目的地「マキタ」です。上のひさしの下のほうに「マキタ」と書いてあるのですが、身長がある程度高くないと見えません。先程の置き看板が無かったら、ラーメン屋だってわかってもらえないかもしれません。そんなことからこちらのお店は、知る人ぞ知る名店になっているようです。
実はだいぶ前(1年半くらい前)に1度、こちらに来たことがあるのですが、食べログページには夜の営業が17:00〜21:30と書いてあったものの、21時10分頃に行ったら、中にはお客がいるのに既に準備中でした。今の時間は20時57分、もしかするとラストオーダーは21時なのかもしれません。
ではさっそく入ります。
うぉー!?、混んでる・・・!、店内はカウンター数席の狭い空間ですが、席のほとんどが埋まっています。でも何とか空いているようなので、奥の席へ腰掛けます。
「いらっしゃい!」、そこそこお年を召したご主人が、威勢のいい掛け声をかけます。雰囲気としては、あまり物腰低くはないものの、威張りくさったような雰囲気は一切無く、筋金入りのラーメン職人という感じです。こちらのお店はビルの中にありますが、屋台なんかで営業していたら、もの凄くマッチしそうです。
斉藤:今日はまだやってますか?
主人:まだ大丈夫だよ
やれやれ、今回は無事ラーメンにありつけそうです、せっかく来ても「今日は終わったよ!」っていう言葉が出るかと思って心配でした。ではメニューを・・・あれ、カウンターにメニューらしきものはありません。と思ったら、
壁にメニューらしきものがが貼ってあります、今回は「醤油ラーメン 普通 700円」にします。すぐ後から入ってきたお客が、「豚骨チャーシュー」とか頼んでいたので、トッピングも追加できるようです。
ご主人お一人でほぼ満席に近いお客を捌くので、やや時間はかかりそうですが、次から次へと先客のラーメンが出来上がっていき、ついに
「醤油ラーメンお待ちどう様!」、いかめしいと思っていたご主人の表情が、にやっと変わり、ラーメンがカウンター上に置かれました。「ふぅー、これでひと段落」、そんな心境なのかもしれません。
麺はやや太めのストレート麺で、茹で具合はちょうどよく、食感も比較的よいです。麺の量は、700円にしてはやや少なめですが、太さがあるのでたくさんあるような錯覚にとらわれます。
具はメンマ・玉ねぎ・きくらげ・チャーシュー、そして糸状の海藻類です。メンマは細いながらも、コリコリ感がしっかりしており、薄味で美味しくいただけます。玉ねぎはみじん切りで、切り立てでシャキシャキ感抜群です。きくらげも新鮮で、プリプリしていて歯応えもしっかりしています。チャーシューは豚の角煮を思わせるような、とろけるようなものが1枚・・・いや1個入ってます。
スープはいわゆる豚骨醤油で、これに多少の魚粉がミックスされた、濃厚でまろやかで味わいです。豚骨と言っても、生臭さや豚臭さは一切感じられません、玉ねぎのおかげかと思われますが、秘技があるのかもしれません。私個人としては、クリーミーで好きな味わいです。
ごちそう様でした、豚骨ラーメンをそんなに好まない私でも、比較的すっきり美味しくいただけました。やはり醤油豚骨でありつつ「家系」とは一線を画す、こちらの秘伝の味があるのだと思います。
しかし残念ながら、あっさりラーメンとしては若干かけ離れているため、誠に惜しいながらも、番外編になってしまいました。単なる中華そばブログなら、絶賛すべきところなのですが・・・。でも正直いい味出してます、こちらのご主人も。
帰路を急がないと次の施術時間になってしまうので、お会計を済ませます。
斉藤:ごちそう様でした、こちらは何時までに入れば大丈夫なんですか?
主人:何時までって・・・んー、21時までだね
斉藤:前に来た時はギリギリ間に合わなかったので、今回はよかったですよ
主人:まあ看板でてれば大丈夫だから、また寄ってよ、2種類あるから
斉藤:そうですね、また来ますよ・・・えっ?、2種類って何か?
主人:えっあれ、あと味噌と豚骨とあるから
斉藤:あーーー、そういう事ですね・・・、わかりました
主人:まいどー!
「2種類」って聞いた時、一瞬「天下一品」のような「あっさり」と「こってり」の2種類のスープがあるのかと思ったのですが、味付けの違いでした(^^;;;;;。でもこちらの味噌ラーメンも定評があるようなので、またお伺いしたいです、でも夜は無理かなあ・・・、来れるとしたら昼の部ですね。
大通り沿いにありながら「影の名店」と化した、正統派ラーメン職人のラーメン店、ようやく入店できました。結果こそあっさりラーメンとは行きませんでしたが、いい仕事している粋な一杯が味わえます。
・・・と、モタモタしている場合ではない!、あと15分しかない!!!。自転車を飛ばして、川崎区に戻ります。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター