そんな訳で今日も、「栄養補給を兼ねて外食せよ!」と体が要求しているので、普段行かないようなところへ足を運ぼうと思います。今日は当店から歩いて5〜6分くらい、「銀座街」のアーケード端の「紳士服のコナカ」脇を、ちょっと本町寄りに入ったところにある、「HIOKOSHIYA」という居酒屋に足を運びます。
こちらです、駅前方面に向かう時はよくここの前を通るので、前々から気になっていました。特に看板にデカデカと書かれた、「044」の3文字、これって川崎市の市外局番と同じです。食べログで見たところ、どうやらこの「044」ってののほうが、店名らしいです。
建物前の歩道脇には、上のような置き看板があります。「指定農場直送の地鶏・地豚・有機野菜、厳選素材使用の本格炭焼き居酒屋、完全個室 ソファー席完備、各種宴会承ります」と書かれています、どうやら原材料にはこだわりがあるようです。
この階段を昇って2階に、店舗があります。エレベーターもありますが、大した距離ではないので階段で行きます。
ここです、あまり飾りっ気のない入り口です。でも待てよ、「完全個室 ソファー完備」って、1名でも入れるのか?、とにかく入って店員に聞いてみます。
店員:いらっしゃいませ
斉藤:こちらは1名でも大丈夫なんですか?
店員:少々お待ちください
・・・・・・2分経過・・・
斉藤:やっぱり1名では入れないのかなあ・・・
店員:お待ちどう様でした、こちらへどうぞ
斉藤:大丈夫だった^^
奥のほうの、このようなソファー席へ案内されます。どうやら個室だけではなく、オープンな席もあるようです。
店員:お飲み物のほうはお決まりでしょうか?
斉藤:生もらえますか?
店員:かしこまりました
生ビールは「アサヒスーパードライ 550円」です、「氷点下のスーパードライ 650円」もありますが、普通ののにしました。
料理はとりあえず、
「蒸し鶏の温玉のせシーザーサラダ 680円」と、
「豚トロ炭火焼 780円」を注文します。随分大盤振る舞いですが、潜入レポートも兼ねているので、セコイつまみばかり注文できません。
程なくして、生ビール中ジョッキと、お通しの「サツマイモ」が登場です・・・って、これがお通し!?。単にミニサイズのサツマイモを、ふかしたものが3片・・・。シーザーサラダを頼んでおいてよかったです、でもこのお通し、いったいいくらなんでしょう???
すぐに「蒸し鶏温玉のせシーザーサラダ」が登場です、680円とあって、器にタップリ入っています。これが有機野菜なんですね、シーザードレッシングがタップリで、美味しくいただけます。
ただここで1つ、ある事に気付きます。「蒸し鶏温玉のせ」という通り、器の底の部分には半熟玉子っぽいものが存在します。しかし写真をご覧になってもお分かりのように、「蒸し鶏」らしきものがまったくありません。この「蒸し鶏温玉」って、一体何なんでしょう?、「蒸し鶏にする鶏が産んだ卵」って事なら、辻褄が合うのですが・・・。
また程なくして、今度は「豚トロ炭火焼」が登場です!。さすがに「地豚」とあってか、量はそんなに多くないですね、でも仕方が無いでしょう。脂身がプリッとして、コショウの味付けもちょうど良く、美味しくいただけます。ただこちらも1つ、突っ込みを入れさせてもらうならば、「出てきたばかりなのに、熱々じゃなくてぬるい!」
まあ気にせず、1杯目のスーパードライを飲み終えて、
お代わりをいただきました。本当はチューハイにでもしようかと思ったのですが、
値段は480円で生ビールと大差が無いので、生中にしました。
それにしても、シーザーサラダを食べていると、口の周りがどうしても汚れます。こういう時に「おしぼり」が欲しいところです。それかせめて、紙ナプキンでもあればいいのですが・・・。
せっかく高い予算を使っての潜入レポート?ですから、情報収集もしっかりしときます。メニューのすべてを撮影しているとキリがないので、
目ぼしいものだけご紹介です・・・って、ほとんど当てはまってしまいました(^^;;;;;
せっかく来たのでもう1品、「ちょい辛ガツ刺し 580円」を頼んでみたいと思います。ホント今日は大盤振る舞いです、調子に乗って頼んじゃって、お会計が怖い(T_T)
ところが、
5分・10分・15分・17分・・・中々来ません、最初の2品はあっという間に来たのですが・・・。もしかして注文に加わってないのかな?、ないならこれでお会計にしてしまおうと思います。
斉藤:すみません、さっき「ガツ刺し」頼んだんですけど、オーダーに入ってますか?
入ってないようなら、そのままお会計で大丈夫ですんで・・・
店員:少々お待ちください・・・
・・・・・3分経過・・・
店員:申し訳ございません、ただ今作っている最中のようです・・・
斉藤:そうですが・・・(これから作り始めかなーー;)
確認をしてからあっという間に、「ちょい辛ガツ刺し」が登場です、最初の注文から実に22分経過です。でももう生ビールはありません、仕方が無いのでガツ刺しだけいただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
これは美味い!
「刺し」とは言っても熱処理はしてあるのでしょうが、ガツ(豚の胃袋)は柔らかさの中にもコリコリ感が混じり、ピリッとした辛さの味付けがよく合います。最初からこれを注文するんでした、前2者のちょい抜け所でやや落胆気味でしたが、今日来店して初めて「歓喜」を味わいました。
しかし喜びもつかの間、再び落胆に陥る出来事が発生します。
カップルが来店して、隣の席に案内されます。メニューを見ているところへ店員がやってきて、「はい!おしぼりどうぞ!」のひと言・・・。なんだ「おしぼり」あるんじゃん!?
ごちそう様でした、料理そのものはそれなりだったのですが・・・。歓喜から落胆に移りつつ、お会計を済ませます。「3793円です」、ややお高い潜入レポート?でした。しかしお釣りを受け取る時、レジの女性店員の受け渡し方は「◎」でした、これでやや気分が、「歓喜」のほうへ上昇します。
ちなみに、さきほどの「サツマイモ」のお通しですが、いくらだったと思いますか?
「390円」です、「磯丸水産」を抜いて、「そりゃないぜ!」度の記録更新です。
・・・とまあ、色々ありましたが、決死?の潜入レポートを終わりたいと思います・・・。今日はやや疲れましたが、さっそくレポートとして公開させていただきました。私からはこれ以上のコメントは控えさせていただきますので、後はご覧になった皆さんで検証してみていただきたいと思います。
今回の「044」、突っ込みどころ満載と言った感じですが、良い面もあるようなので、今後どのように変わるかが身ものかもしれません。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター