2014年05月16日

当店からもっとも近いとんかつ店「喜多八」へ行って来ました!

今日は19時台のお客さんが、体調不良(風邪のようです)で来れなくなってしまったので、急遽夕食を摂りに行きます。

それにしても今の時期、体調不良が多いみたいですね、キャンセルにこそならないものの、「体の強いだるさ」「風邪のような症状」「ふくらはぎなどがつる」という現象を、よくお聞きします。

さて今日の目的地は、以前から何回かこのブログに名前が出ているものの、営業時間外だったり定休日だったりで中々行けなかった、「喜多八」というとんかつ店です。旧東海道を八丁畷方面に進み、角にセブンイレブン・らんぷ亭・伝説のすた丼屋がある十字路まで来たら、左に曲がってちょっと進むと、

KIMG1356.JPG

右手にこのような店舗があります。こちらが今回の目的地、「喜多八」です。

KIMG1360.JPG

歩道脇には、このように置き看板がありますから、うっかり通り過ぎるという事は、まず無いでしょう。

KIMG1357.JPG

入り口脇には、このようなプレート状のメニューがあります。どうやら「カツカレー」は載ってないみたいですが、もしかすると隠れメニューとしてあるかもしれないので、中に入ったら聞いてみる事にします。もし無かったら、「並ローツカツ(ライス・味噌汁) 1150円」にしようと思います。

「営業中」の札が出ているので、さっそく入店します。

「いらっしゃいませ!」、60代前半くらいの女将さんが、カウンター奥から出迎えてくれました。1階はカウンター席が数席と狭いですが、2階に上がる階段があり、恐らくは2階にお座敷席なんかがあると思われます。先客は1名で、会話中でした。

斉藤:こちらではカツカレーって置いてありますか?
女将:うちはやってないんですよ・・・
斉藤:あ!?大丈夫です、それじゃあ並ロースカツ定食で・・・
女将:ありがとうございます

やっぱりカツカレーは無かったです、まあ今回はカレーを期待して来たわけじゃないので、特に問題ありません。

奥ではご年配の男性が、調理をしています、ご夫婦で営業しているのでしょうか?。女将さんと奥の男性とのやり取りが、ご夫婦っぽくなかった(ような気がする・・・)ので、以前伺った蒲田の「壱番隊」のように、他人同士なのかもしれません。

カウンター上にも、短冊状のメニューが吊り下げられています。女将さんがまん前にいたのと、小物以外ほとんど店前のプレートと同じ内容なので、撮影はしませんでした。

出来上がるのを待っていると、男性客が1人入店してきました。そして「ビール」と「もろきゅう」を注文します、ビールは瓶ビールで、お通しは何だったか忘れてしまいました(^^;;;;;

ここで一杯やった後で、かつ丼などで〆るのでしょうか?。それとも完全に、こちらのお店は飲み専門なのでしょうか?。私は「xx専門店」といった飲食店を飲み専門で利用する、例えばラーメン屋に行って、ビールと枝豆とお新香だけで帰ってくるようなのは、何か失礼かな〜?とか考えて中々出来ないです。

KIMG1358.JPG

「はいお待ちどう様でした」、女将さんが出来上がった品を1つ1つ渡してくれます。最終的に上の写真のような、豪勢な定食セットになりました。メインのとんかつの皿に、スパゲティナポリタンが入っていて、洋食屋の雰囲気を醸し出しています。

特筆するのは、箸が竹製の鞘に入って出てきています、こんなパターンは今までにないです。まあここまでしなくても、ペーパータイプの鞘で充分なのですが・・・^^;

KIMG1359.JPG

メインのロースカツに、備え置きのソース(もしかして自家製?)をかけます。私はスーパーなんかで買ってきたとんかつやチキンカツなどには、ソースをかけるといったことは無いのですが、飲食店のものには必ずかけます。

飲食店の揚げ物類って、スーパーで売っているものよりも、塩分や香辛料が抑えてある場合が多いからです。恐らくは、塩分や香辛料を抑えることで、肉本来の旨みを壊さないようにしているのかもしれません。美味しくない食材ほど、塩やコショウなどで誤魔化す傾向が強いですから、今回の「喜多八」なんかも肉質にはこだわりがあるのかもしれません。

そしてロースカツの油切れが、非常に良いですね、この調子だと完食後すぐでもすっきりして帰れそうです。揚げ物の油切れの良さって、最後の油から出した後の処置もそうですが、揚げている最中の油の温度や、揚げる時間なんかのほうが深く関わってくるのかもしれません。

ローツカツは表面はカラッと揚がっていますが、中はジューシーで柔らかく、肉質と脂身がベストマッチしています。最初のパッと見た感じでは小ぶりに感じたものの、衣が薄く抑えられているのと、通常の分厚い肉ではなく薄いものを何枚も重ねて使っているみたいで、豚ロースそのものはしっかりした量があります。これも中の肉が大して使われてないものほど、表面の衣で誤魔化す傾向が多いですから、揚げ物類は決して「大きい事はよい事だ」とも言い切れないのです。

付け合せのキャベツにもしっかりソースをかけて、しっかりいただきます。油切れの良いとんかつとは言え、やはりキャベツがないと胸焼けが心配です。

ごちそう様でした、付け合せの「糠漬け(T*T)」のみサヨナラ!しなければなりませんが、満足の逸品でした。次の施術が控えているので、お会計を済ませ店を出ます。

こちらはランチ営業もしているようです、食べログページの情報では、ランチはおすすめのようです。ランチ時に行く宛てもなく、再びこの店の前を通りかかったら、チェックしてみたいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話