皆様、ご無沙汰しております。連日猛激務の日々が続いており、ブログの更新が再び緩慢になってしまい、申し訳ございません。
近頃はブログの更新どころか、生活必需品の調達すら、日中におこなうのが厳しくなってきています。待合室のお菓子や飲み物・備品、果ては食料品に至るまで、多摩川を越えて東京都まで行き、
マックスバリュエクスプレス六郷土手駅前店を利用する機会が増えています・・・。
今度の30日の定休日も潰れて、営業になってしまうかもしれなかったのですが、今回帰省できないと10月初めまで出来なくなってしまうので、何とか死守しました。しかし9月は、25日木曜日だけしか定休日がありません(27日土曜日は潰しましたT_T)
こんな調子で、その日の集客に悪戦苦闘しているサロンや治療院も多い中、1ヶ月以上先の心配までしなければならない有様です。まあ体力も精神力も、まだまだ余力たっぷりですから、安部さんが頑張ってくれているうちに、大いに動き回ってやります(^^)v
今日も閉店が遅くなり、日中も抜け出すチャンスがなく、OKに買い物に行けずじまいでした・・・。そんなわけで、今日もまたマックスバリュのお世話になります。でも腹減ったなあ、そういえば夕食まだでした^^;
そんなわけで今日は、マックスバリュから自転車で2〜3分くらいのところにある、

ここ「
バーミヤン 西六郷店」にやってきました。こちらは先日の買い物帰りに、ふと見つけて気になっていたところです。
バーミヤンはあの
ガストや
ジョナサンと同じ、「
すかいらーく」という会社のチェーン店です。
なので最初はブログで紹介する程じゃないと思っていましたが、先日1回お伺いしたろ頃、意外と料理の質や雰囲気がよかったので、今回中華そばブログネタの対象となりました。ちなみに
川崎区にもあるのですが、市電通りの奥にあって行きにくく、うちからの場合は西六郷店のほうが便がいいです。
さっそく入店すると、先日はベテランと新人の女性店員が出迎えでしたが、今日は男性店員が出迎えてくれました。先日も今回も、落ち着いたトークで印象はいいです。禁煙席か喫煙席かを聞いてくるので、迷わず禁煙席をお願いしました。
店内はすべてテーブル席で、一応中華料理店という設定であるバーミヤンですが、高級レストランのようなたたずまいです。同じ系列でも、クイックガストの人でごった返している雰囲気とは、まったく正反対です。まあ川崎区の「
天龍」も、アーケード角のところと
本館とでは、雰囲気がまったく違いますが・・・。
メニューを取ろうとした時、

しゃぶしゃぶの食べ放題のメニューがありました、何と大人1699円(税抜)です!。先日は気付きませんでしたが、安い!、7月下旬に行った「
京やさいしゃぶしゃぶ」以下です。

しかも牛肉・豚肉・鶏肉・野菜類はもちろんのこと、ライスやうどんから餃子やワンタンまで、「こんなにいいの?」って至れり尽くせりです。恐らくは期間限定なんだと思いますが、これは中華そばブログネタ仕入れを中止して、しゃぶしゃぶにしたほうがいいかもしれません^^;
備え付けの押しボタンで、店員を呼びます。
斉藤:すみません、このしゃぶしゃぶ食べ放題は、今日もやっているんですか?
店員:申し訳ございません、こちらが23時でラストオーダーになってしまいます
斉藤:そうなんですか・・・(今22時50分・・・T_T)
・・・というわけで、再び中華そばブログネタ仕入れに逆戻りし^^;

いちばんスタンダードな「バーミヤンラーメン 399円」と、

前回お伺いした時に気に入った「ベーコンと青菜炒め 399円」を注文します。
それにしても店名の「バーミヤン」って聞くと、あの石仏(今は壊されてありません・・・)で有名な、アフガニスタンの「
バーミヤーン」が頭に思い浮かびます。この中華料理店となんら関係のなさそうな名称が、なぜ店名になったのか、その経緯が知りたいところです。

もう1つ気になるのが、この「桃から生まれたバーミヤン」でもないのに、何で桃のマークなのかという事です。しかも葉っぱの反対側が青くなってるし・・・。それにしても、深夜2時まで営業しているから、当店の営業が日をまたいでしまっても、かろうじて利用できるのは有難いですね。まあそんなに遅くなったら、むしろ「
香蘭本店」に行きますが・・・。

まず「ベーコンと青菜炒め」が登場です!、いいですねえ青菜の青々した色合いが、期待感を高めます。味わいは私好みで、ほんのりにんにくソースが加わった、あっさりした味わいです。ベーコンはもちろんお気持ち程度ですが、このチョビットなベーコンも、青菜の旨みを引き立てています。

そしてメインイベンターの、「バーミヤンラーメン」が登場です!。ただ出来れば、焼き海苔はもっと脇においてもらえると、他の具材が目立ってよかったのですが・・・(自分で脇に移せばよかったのですが・・・)
麺は細縮れ麺で、茹で具合はちょうどよく、プリプリ食感とまではいかないものの、比較的よい食感です。麺の量は399円のラーメンとしては、本来充分な量なのですが、同料金でラーメンを提供する「
日高屋」とどうしても比較してしまうため、やや少なく感る錯覚に見舞われます。
具はメンマ・ネギ・ほうれん草・焼き海苔・チャーシューで、中々いい顔ぶれです。メンマはそれほど歯応えはありませんが、味付けはちょうどよく食べやすいです。ネギはお気持ち程度で、シャキシャキ感が乏しいのが残念です。ほうれん草も緑の色あいと食感が乏しく、時間が経っているのがうかがえますが、399円のラーメンで入っているだけ良しとしましょう。チャーシューは無難な塩コショウの味付けで、美味しかったです。
スープは鶏ガラベースと思われる醤油スープに、カツオの風味が効いています。一見日高屋のラーメンスープと似ているように感じましたが、バーミヤンのほうがマイルドながら、味わいはやや濃厚のように感じました。
ごちそう様でした、お値段リーズナブルでここまでやれれば、大したものです。でも先日食べたネギラーメンのほうが、もっとインパクトありますが・・・。近くにチェーン展開のお手軽な飲食店が少ない、六郷土手駅界隈にあって、バーミヤンは花形になりそう・・・ですね^^;
今度来るときまでに、しゃぶしゃぶの食べ放題があるといいなあ^^、とりあえずまた今度寄ってみます。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター