2014年08月31日

今年の秋の実りは順調?

当店にご来店の方から、

KIMG2176.JPG

こんな大きな梨をいただきした。ありがとうございます^^、4日くらい冷蔵庫に保管しておいたので、今日冷え冷えのをいただきます。

KIMG2175.JPG

どのくらい大きいかは、私の握りこぶしと比べていただければ、お分かりと思います。この梨の品種は、豊水でしょうか?、私は梨(和梨)の品種は、豊水と廿世紀しか知らないので・・・^^;

さっそく空き時間にいただこうと思いますが、ナイフで皮をむいて・・・なんて食べ方は面倒くさいので、よく洗ったあと

KIMG2177.JPG

丸かじりです・・・。中はものすごく瑞々しくて、水分補給と栄養補給をダブルでおこなえます。本当は皮の部分に旨みが多くあるから、こうやって「がぶり食い」したほうが、美味しいんですけどね。

さてここで、斉藤流「がぶり食い」の作法をお披露目いたします(あまり役に立ちませんが^^;)

KIMG2178.JPG

まず真ん中の部分を1回り、かじります。ここまでが、よく漫画なんかで出てくる、かじったリンゴや梨の状態です。しかしこれだけでは、両端にまだ果肉がたくさん残っているので、いい食べ終え方とは言えません。

KIMG2179.JPG

そこで今度は、そこの部分を満遍なくかじります。まあ上の部分からでもいいのですが、底からいったほうがキノコ型になって、いいかなあって思って・・・^^;

KIMG2180.JPG

今度は上の部分を、満遍なくかじります。

KIMG2181.JPG

最後に残った部分を、丁寧に仕上げかじりします。ここまで食べれば、梨もさぞかし喜ぶことでしょう。まあ鳥肉の手羽先やモモを、骨だけにする私にかかれば、こんなのは朝飯前です(全然自慢できる事じゃないですが^^;)

さて今回いただいた梨は、比重に瑞々しくて、適度な甘さがあって美味しかったです。もうすぐ食欲の秋で、果物の美味しい時期になりますが、今年も美味しい梨やブドウなどが出回りそうです。

今年は冷夏とか言われていましたが、一部地域で大災害こそあったものの、例年通りの暑さで終わりそうです。昨日実家に帰ったときも、稲の穂がきれいに実っていました、今年もお米も美味しいのが食べれそうです。

さああすから9月、美味しい秋の実りを張り合いに、また頑張っていきましょう!


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:22| Comment(1) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年08月30日

横浜高島屋「梅や」の焼き鳥で休日の「朝酌」

今は明け方の3時です、今日は定休日なので、6時8分東京発の新幹線で、日帰りで実家に帰ります。

昨日ご来店のご夫婦のお客さんから、

KIMG2109.JPG

このような品々をいただきました、いつもありがとうございます。昨日は堪能するチャンスがなかったので、これからこれらの品々をおつまみに、クラシックラガーをいただきたいと思います^^

さて申し遅れましたが、これらの品々、すなわち3種類の焼き鳥は、

KIMG2108.JPG

横浜駅近くの高島屋内にある、「梅や」のものです。ではさっそく、いただいてみましょう^^

KIMG2110.JPG

まずはネギマ、すなわちネギと鶏胸肉が、交互に串に刺さっているものです。程よい塩味なので、ネギも胸肉も美味しくいただけます。

KIMG2111.JPG

次にレバー串、こちらはやや甘めのタレ仕立てです。何と!、鶏のレバーなんですね、鳥肉専門店だから当然なのですが・・・。実は私は今まで、牛と豚のレバーしか食べたことがないので(あとアンキモもありました^^;)、今回は鶏レバー初賞味です。処理がしっかりしているので、レバー独特の臭みはなく、もったりした食感で美味しくいただけます。

KIMG2112.JPG

そして最後は、砂肝と得体の知れない丸い物体がミックスされたものです。砂肝は塩味やポン酢のものしか味わったことがなかったのですが、タレで味付けされたものもいいですね。得体の知れない物体の少苔は・・・「うずらの卵(@_@;)」・・・面目ございません(T_T)

今回の中で、ネギマがもっともお気に入りの逸品でした。それにしても大きな焼き鳥です、全部平らげると、朝ごはんはもういらないです・・・でも食べるんですが・・・^^;

これから実家に帰って、またグルメ三昧だってのに、朝からこんな贅沢していていいのだろうか???。まあいいことにしておきましょう、せっかくの定休日ですから^^;

さて、一部お見苦しい点はございましたが、これにて「朝酌」を終えて、これからおにぎり作りに取り掛からねば・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 03:28| Comment(1) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年08月29日

「女性セラピストによる女性専用アロマトリートメント」ってどうよ?

ーーーーーーーーーーーーーーー 前置き ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のブログは当初別なタイトル名で考想を練っておりましたが、約1年後の平成27年8月にようやく公開となりました。タイトル名も以前記載したブログ、『「男性セラピストによる女性専用アロマトリートメント」ってどうよ?』のパロディみたいになってしまいました・・・^^;


KIMG2858.JPG

先程「増田屋」に1年数ヶ月ぶりにお伺いし、もりそばを味わってきました。満足感を噛みしめて?帰路につくと、途中のとあるビルの壁に、

a.jpg

このような張り紙が貼ってある事に気付きました。ボール紙のような紙にカラーペンで書かれた、鍼灸アロマトリートメント店の看板(うちと同じくポスター看板)が貼られています。

うちに帰ってこちらのお店をインターネットで調べたら、いわゆる「女性セラピストによる女性専用アロマトリートメント店」である事が分かりました。そのためむやみにネット上に広がるのを避けるため、上の写真の店名と電話番号の部分には、モザイクやウェーブをかけさせてもらいました。

さて今回のアロマ店、当店と同じくマンションの一室を利用して、女性セラピスト1名で営業しているようです。「鍼灸」「整体」「オイルトリートメント」「リフレクソロジー」をおこなうようなので、少なくとも鍼灸師免許保有者で、もしかすると「あん摩マッサージ指圧師」免許も保有している方かもしれません。原則として女性のお客のみを対象とし、男性のお客は女性のお客からの紹介のみ受け付けるようです。

こういう形態、すなわち女性経営の「女性専用」「男性は女性客からの紹介のみ」のお店って、今も昔もそれほど珍しくないようです。女性1人で、しかもマンションなどの一室で営業をする場合、男性のお客もOKにしてしまうと、時としてどんなお客がくるか分かりません。たとえば酔っぱらい・ヤカラ(非常識な言動や要求をする人)・かなり不潔・H系サロンと勘違いしているなどなど・・・。

もちろん女性のお客とてこういう危険性はあるにせよ、「女性専用」とやっておけば、どこかのブログのコメントにも書いてあったような、「汚いおっさんが出てくる」なんて事も回避できるわけです・・・^^;。それにアロマトリートメントやオイルマッサージのように、衣服を脱いで裸体を多少なりとも晒す施術を女性が受ける際は、やはりセラピストも女性のほうが、普通は安心できるものです。

ただ今回のサロンのように、「女性専用」として制限を加えてしまうと、時として集客率が無制限の時の半分以下にまで落ちてしまう危険性はあります。これは私も充分把握している事なのですが、男性と女性の価値観の違いとでも言うものかもしれません。

男性は割りと1ヶ所にいいサロンがあれば、浮気せずに1ヶ所にほぼ留まります。一方女性はたとえいいサロンが見つかったとしても、色んなところを回ってみたいという欲があったりして、1ヶ所に留まってくれるとは限りません。リラクゼーションに限らず、美容院やエステサロンといった「人対人」が基本なサービス業で経営をされている方なら、特にこのことはよくお分かりかと思います。

それにアロマトリートメントの需要は女性のほうが多いとは言われますが、提供するサービスの質に対しては、女性のお客のほうがはるかにシビアだったりします。当店にご来店される女性のお客さんからも、「xxのアロマトリートメントはただ撫でてるだけで全然よくない」というお話をよくお聞きしますが、「オイルマッサージ(的なものも含めて)=油つけて撫でるだけ」と勘違いしているサロンが少なくありません。本当のオイルマッサージ、特に「リンパマッサージ」と言われるものは、「(比較的強く)押しながら撫でる」といったほうがいいですから、結構な体力を使います。

あとこれは私の個人的な意見なのですが、整体(マッサージ的なもの全般)の施術において、いわゆる「強揉み・強押し」を求めるお客さんは、意外と女性のほうが多かったりします。これは女性のほうが、「圧感覚」「痛覚」に対する感度が男性よりも低いと言う事が、関係するかもしれません。先程も申し上げたように、特に女性のお客さんは「効かない!」と思ったらすぐに来なくなりますから、この問題も集客低下に関わってきます。

そしてこれも私の個人的意見で申し訳ないですが、女性のお客さん、特にいわゆる「おいしいお客さん」は、「女性セラピストによる女性専用アロマトリートメント」サロンだけに限らず、「男性セラピストによる女性専用アロマトリートメント」サロンをはじめ、すべてのサロンで取り合いになるでしょうから、余程強い「売り」が無いと競争に勝てません。

以前インターネットを調べていて、偶然このようなブログを見つけました、個人でタイ古式サロンを立ち上げた女性セラピストのブログです。最初は男女無制限で集客していたものの、男性客からいやらしい事を言われたのをきっかけに、女性専用サロンにしたところ集客が半減して、資金不足で閉店してしまったと言う内容です。このような「失敗談」は開業を志す方にとっては、貴重な資料になると共に、失敗談をありのままに公開できるこのセラピストの方には、頭が下がる思いです。

・・・とこのような困難はあるかもしれませんが、「女性セラピストによる女性専用アロマトリートメント」、女性利用者のニーズは高いと思いますから、やり方と腕次第では充分成り立つでしょう。当店近くに開業した某サロンに対しても、今後のご活躍を願いたいと思います。

フレー!、プレー!、女性セラピスト!

頑張れ!、頑張れ!、女性セラピスト!

負けるな!、負けるな!、女性セラピスト!

・・・何かやってて虚しい・・・^^;




川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン


公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 

当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ

ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター

当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター

よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)

こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム

Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ

オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ

posted by サムライ斉藤 at 23:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 施術論

1年数ヶ月ぶりの「増田屋」で日本そばを堪能!

今日はお昼に時間が出来たので、外食する事にしました。近頃やけに外食癖が、再燃してきているようで怖いです^^;、買い置きの米もたくさんあるってのに・・・。

まあお米の話はいいとして、今回やってきたのは

KIMG2105.JPG

当店と同じ旧東海道沿いで、もっと川崎駅寄りにある、「増田屋」という蕎麦屋です。

こちらへは一昨年の4月昨年の4月の、2回お伺いしています。しかし一昨年はラーメン、昨年はカレー丼しか注文しておらず、肝心な日本そばは頼まずじまいでした。

今回はこちらで、メインの品である日本そば(うどんもかもしれませんが・・・)を、暑い夏にあわせて冷やでいただきたいと思います。

KIMG2106.JPG

店頭の食品サンプルを見ると、天ぷら入りのざるそばなどが目に留まります。しかし夏に天ぷらってどうよ!って感じもするので、ここはすっきりさっぱり「もりそば」で行こうと思います。

ではさっそく中に入ります、2重になった入り口の扉をくぐり、奥へ進みます。

「いらっしゃいませ!」、和風ながらモダンな作りの店内から、女性店員の落ち着いた声が聞こえます。こちらはテーブル席のみで、奥のほうには2人がけのテーブルもあるので、奥の席に腰掛けます。

メニューを見ると、「大もりそば」が630円(確か・・・)であったので、こちらを注文しました。程なくして、冷たいお茶が運ばれてきます、「いいね!」

店内にはクラシック音楽ではないのでしょうが、落ち着いたBGMが流れ、眠気をそそります。昨晩は閉店が深夜0時を過ぎてしまったので、若干寝不足気味もあるのかもしれません。明日は定休日で実家に帰るので、もうちょっと頑張らなければです。

KIMG2858.JPG

「大もりそばです、お待ちどう様でした」、やや年配の女性店員が、ゆっくりお盆に乗ったそばセットをテーブルに置いていきます。「大」もりそばだけあって、結構な量があります、しかも麺は細すぎず太すぎずの、

KIMG2859.JPG

バランスの取れた太さです。麺の太さは、細すぎると食べた時に物足りなさを感じ、太すぎるとつゆがうまく絡まないので、こちらのお店の太さくらいがちょうどいいです。

そば粉の味わいは思ったほど強くないですが、柔らかすぎず硬すぎず、しかもコシがある食感はとてもいいです。

水切りがしっかりしているにも拘らず、麺同士がくっついてしまう事も泣く、麺の長さも適度でとても食べやすいです。

麺の量も「大」がつくとは言え、満足いける分量です。少食の方は無難に、ただの「もりそば」にしておいたほうがいいかもしれません。

KIMG2860.JPG

大もりそば、見事に完食しました!。先日お伺いした「薮伊豆」の時よりも、満足度(満腹度・・・)は高いです。

KIMG2861.JPG

一番最後に「そば湯」が運ばれてきます、それほど濃くない「淡麗?」なそば湯ですが、とても温かいので、冷やそばで冷え切ったお腹をいたわってくれます。そば湯には血圧を下げる効果もあるようなので、無駄なくいただきたいものです。

ごちそう様でした、心残りだった「そば屋でそば頼んでない」が、1つ解決しました。

近くにこんな落ち着いたそば店があるのだから、また時々足を運ぼうかと思います。今度は天ぷらそばでも^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年08月28日

宮崎県のお菓子「日向夏たると」をいただきました!

ーーーーーーーーーーーーーーー お詫び ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のブログは本来なら、平成26年8月28日に公開されるはずでしたが、公開設定にせず「非公開」にしておりました・・・(T_T)。そのため遅ればせながら、約2年経ってようやく公開です。


KIMG2097.JPG

数日前にご来店のお客さんから、上の写真ような箱に入ったお菓子をいただきました。ありがとうございました、どうやら宮崎県にダンスの発表会があってお出かけになったそうですが、台風に巻き込まれたりで大変だったようです。

さて今回のお菓子ですが、「宮崎 日向夏たると」と書いてあります。箱表面の写真を見ると、とても美味しそうです。早く開けてみたいのですが、

KIMG2098.JPG

裏面に記載してあった美味しい食べ方を、ちょっとご紹介させていただきます。

「宮崎 日向夏たるとの美味しい食べ方」
「宮崎県産日向夏果汁を使用し、甘い香りと風味を大切に閉じ込めたタルトです。オーブンまたはオーブントースターで温めると生地が香ばしく、出来たての美味しさが味わえます。ぜひ一度お試しください。」

そして

「※必ず「宮崎 日向夏たると」を個袋から出して温めてください。」
「写真はイメージです」

という記載までしてあります(^^;;;;;。一見「何だコリャ!」と思えるような記載ですが、今は何をやらかすか分からない消費者も多いので、そのとばっちりを受けないためにも必要な一文なんでしょうね。それにしても、個袋のまま電子レンジで温めるってなら分かりますが、このままオーブンにかけて火事になっても、「売ったほうが悪い!」にされちゃうんでしょうかね・・・。また「写真では夏みかんが載ってるのに、箱の中にはタルトしか入ってないぞ!、詐欺だ!」とか、言いがかりをつけられるんでしょうかね・・・。日本にも欧米流(特にアメリカ)の「まず人のせいにする文化」が、黒船来航の如く忍び寄ってるのでしょうか???

さて話は変わりますが、今回出てくる「日向」という地名ですが、現在の宮崎県日向市に位置する場所です。この場所は・・・まあ神話の世界のお話ではありますが、日本の歴史の中で大変意義深い場所になっています。

今から約2600年と数十年前、初代天皇の「神武天皇」が、今まで治めてきた日向の地を出て、現在の畿内地方(奈良県や大阪府あたり)に船出した・・・と記紀(古事記・日本書紀)には記載されているようです。タイムマシンでもない限り、このお話が本当に事実か確認することは無理ですが、今回の「日向」が日本という国の大元(いわゆる天皇家の故地)なのかもしれません。

KIMG2099.JPG

・・・さてそんな意義深い地である、「日向」からやってきた「日向夏たると」を、さっそく開けてみました。中には個包装されたタルトが6個、横1列に並んでいます。さっそく1個取り出して、袋から出してみます。

KIMG2100.JPG

中にはこのように、船(ボート)の形をしたタルトが、上に夏みかん色(オレンジ・・・と言うよりは黄色に近い)の餡を乗せています。この船(ボート)の形は、26xx年前に神武天皇が乗って機内を平定しに行った時の、船をモチーフにしているのでしょうか???

さっそくいただきます、豪快に一口でいっちゃいました(^^;;;;;。上の餡のメインは「白あん」のようですが、その中に適度な甘みと酸味を持った日向夏果汁が、さりげなく練りこんであります。味わいだけでなく香りも、夏みかん特有の柑橘系の香りが、いい心地を与えてくれます。

果汁を含んだ白あんは、口の中でタルト生地と共に融合して、よりまろやかな甘みと酸味を醸し出します。この間ほんの10秒ほど、ちょっと食べ終えるのが早すぎますかね・・・^^;。2個目は3回に分けて、ゆっきり味わいましたが、やはりチビチビ過ぎると味わいを感じにくいみたいなので、豪快にパクッ!といったほうがよさそうです。

結局今日で、4個なくなってしまいました・・・。あと2個は先程の紹介文のように、オーブントースターで焼いて食べてみましょうか。

宮崎は一時はあの東国原知事の活躍もあり、一世を風靡した時期もありました。近頃は当時ほどではないものの、まだスーパーやコンビになどで「宮崎県産」のものを見かけると、まだまだ頑張っているようです。

宮崎だけではなく全国の地方(特に首都圏や大都市圏から程遠い場所)に言える事ですが、どこも「ご当地」のアピールが積極的におこなわれるようになって来ました。何でもかんでも大都市圏ばかりが中心になって、地方はその流れに付いていくのではなく、各地域を今後も盛り上げていって欲しいものです。・・・とまあ首都圏に来てしまった私が、こんな事を言っても始まらないのですが・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年08月27日

食べ飲み放題で話題?になったそば処「薮伊豆」へ行って来ました!

皆様ご無沙汰しております、忙しいながらも、当ブログは頑張って更新しております。

昨年の夏前後は滞りがち(中断と言ったほうがいいか・・・)でしたが、今年は比較的充実した内容?をお送りできています。その反面、口コミモバイル版)への返信はちっともはかどっておらず、もうじき50件未返信になってしまいます(^^;;;;;。こちらも時間に恵まれた際は、頑張って返信していきますので、今しばらくお待ちください。

今週はまるまる、天気がパッとしないようです。今日も空はどんより曇っていて、時々パラパラと霧雨が見られます。そんな中、今日は久しぶりにお昼に外出します。今回お伺いするのは、もう2年半くらい前に(ブログ開始前)1回だけ、かつての勤め先の方と飲み会をおこなった、「薮伊豆(やぶいず)」というお蕎麦屋です。

今年5月6日のブログでもちょこちょこっと紹介しましたが、こちらは表向きはそば屋ですが、何故か「食べ飲み放題がお手頃価格な居酒屋」として、ネット上では認識されているようです。実際私も、こちらを最初に発見したきっかけは、入り口にこれでもか!と設置してある、「食べ放題 飲み放題」のノボリでした・・・^^;

場所は5月6日のブログにもありますが、当店を出て旧東海道を八丁畷方面に進み、市役所通りとの交差点で、「三井住友銀行」のところを左に曲がります。後は歩道をひたすら前進し、川崎市役所本庁舎を越えてしばらくいったところに、

KIMG1842.JPG

このような地下に伸びる入り口が、ひっそりとあります。ノボリがなかった絶対認識してもらえずに、通過されてしまうかもしれません・・・。でも今回は、その「食べ放題 飲み放題」のノボリが出てないですね、雨の日だから出さないのかもしれません・・・。

KIMG1843.JPG

立て看板が出ていて、「営業中」となっていれば大丈夫です、もっとも閉店後は入り口のドアが、完全に閉まってしまいますが・・・。ここでもやはり、「食べ飲み放題」をアピールしています。

KIMG1844.JPG

別の立て看板には、お食事メニューがあります。

KIMG1845.JPG

こちらはお食事メニューですが、全体的にリーズナブルで、ほとんどのメニューが立ち食いそばレベルです。メニューの右下のところにランチ限定品があり、

KIMG1846.JPG

メニュー表の下に個別に告知されています。この「ミニカツ丼ともりそば 550円」は、ネット上でちょっと話題になっていたものです、今回はこれを注文したいと思います。

「薮伊豆」の店舗そのものは地下1階にあるので、階段を下りて向かいます。その途中の掲示板には、

KIMG1847.JPG

こちらのお店のウリである、食べ飲み放題メニューが告知されています。数段階のレベルから、お好きなコースを選ぶことが出来るのです。いちばんしょぼい・・・お手頃なコースなら、1850円で食べ飲み放題が出来ますが、生ビールをしっかり堪能したい場合は、2700円以上のコース申し込みが必要になります。時間の関係で文字データとしてお伝えできません・・・(要するに面倒くさい・・・)、最高画質で撮影してありますので、ご関心のある方は、拡大表示してご覧ください。

悲しい事に、以前は人数の制限はなかったのですが、今は「2名様以上」になってしまっているので、1人では行けないのです(T_T)。同じように私のかつての憩いの場であった「観行雲」も、食べ飲み放題のすべてのメニューが「2名様以上」になってしまい、独り者にとって夜のレパートリーが、はどんどん狭まってしまいました。

KIMG1849.JPG

階段を下まで降りると、このような建物内部への入り口があります。中に入ったら右に進むと、先程申し上げた「食べ放題 飲み放題」のノボリがいくつか見られた後、

KIMG1850.JPG

このような店の入り口があります。入り口はこんなにチンケなのですが、中はものすごく広いので、入店すると驚かれることでしょう。さっそく中に入り、店員から空いているテーブル席まで案内してもらいます。店内はやや薄暗くて、長机をいくつも並べたような、レイアウトが中心です(例外もあり)

2年半前に来た時は、確か生ビールオーダーフリーのコースを選んだのですが、最初に出てくる安っぽ・・・スタンダードな焼肉&臓物&ソーセージを食べ上げないと、次のオーダーが出来ないと言うシステムで、やや戸惑ったのを思い出します。まあもちろん完食して、次のステップに進めましたが、もしかするとこの前菜?でギブアップしてしまった方も、おられるのではないでしょうか?

KIMG1852.JPG

こちらは飲み物のメニューです、生ビールは単品で頼むと500円、サワー類も400円くらいします。たくさん飲む方だったら、絶対飲み放題メニューにしたほうが、お得だって言うことがすぐに伺えます。

KIMG1853.JPG

さあ、注文の品「ミニカツ丼ともりそば」のセットが登場です!。写真を見てすぐに気付かれると思いますが、「ミニ」であるカツ丼が物凄くボリュームがあり、メインであるはずのもりそばを凌いでいます^^;

今回のカツ丼は、卵で閉じるタイプのものですが、こんなに卵とじカツ丼を美味しく味わったのは、今まで四十ウン年生きてきて、今回が初めてです。というか最初に食べた卵とじカツ丼が、スーパーの安っぽいものでさっぱり美味しくなかったので、それ以来卵とじカツ丼を敬遠するようになり、カツ丼と言えば実家でおなじみの「たれカツ丼」か、名古屋名物の「味噌カツ」くらいしか、食べなくなっていました。

今回思ったのは、やはり何事も「最初が肝心」って事ですね。最初でいきなり不味いものを食べさせられると、以降そのものに対して、いつまでも嫌悪感を抱くようになってしまうということです。

このことは何も食べ物だけに言える事ではなく、サービス業、とりわけ整体やマッサージと言った、人間が資本の職種にも言えることです。私は幸いなことに、初めて施術を受けられると言うお客さんを、今まで何十名・何百名(そこまでいかないか・・・)と、施術をおこなうことが出来ました。少なくとも、2回目以降の施術を戸惑ってしまうようには、なっていないと思っていますが・・・。

KIMG1855.JPG

さてメインのお蕎麦ですが、さすがそば屋のお蕎麦とあって、味わいはいいと思います。ただ麺のコシを考えると、私は「増田屋」のようがいいと感じます。まあこれだけリーズナブルで提供されているんだから、これだけのもので充分です。

KIMG1856.JPG

最後は「そばつゆ」をいただきます、そばつゆには血圧を下げる効果もありますから、無駄なくいただきたいものです。でももうちょっと熱々だと、より美味しいのですが・・・、まあ巨大ホールを微々たるスタッフで仕切っているんだから、贅沢は言えないです・・・。

今回の「薮伊豆」、今度は食べ飲み放題で、久しぶりに利用してみたいものです^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年08月26日

昔懐かしの中華そばを求めて その118「バーミヤン西六郷店」

皆様、ご無沙汰しております。連日猛激務の日々が続いており、ブログの更新が再び緩慢になってしまい、申し訳ございません。

近頃はブログの更新どころか、生活必需品の調達すら、日中におこなうのが厳しくなってきています。待合室のお菓子や飲み物・備品、果ては食料品に至るまで、多摩川を越えて東京都まで行き、マックスバリュエクスプレス六郷土手駅前店を利用する機会が増えています・・・。

今度の30日の定休日も潰れて、営業になってしまうかもしれなかったのですが、今回帰省できないと10月初めまで出来なくなってしまうので、何とか死守しました。しかし9月は、25日木曜日だけしか定休日がありません(27日土曜日は潰しましたT_T)

こんな調子で、その日の集客に悪戦苦闘しているサロンや治療院も多い中、1ヶ月以上先の心配までしなければならない有様です。まあ体力も精神力も、まだまだ余力たっぷりですから、安部さんが頑張ってくれているうちに、大いに動き回ってやります(^^)v

今日も閉店が遅くなり、日中も抜け出すチャンスがなく、OKに買い物に行けずじまいでした・・・。そんなわけで、今日もまたマックスバリュのお世話になります。でも腹減ったなあ、そういえば夕食まだでした^^;

そんなわけで今日は、マックスバリュから自転車で2〜3分くらいのところにある、

KIMG1841.JPG

ここ「バーミヤン 西六郷店」にやってきました。こちらは先日の買い物帰りに、ふと見つけて気になっていたところです。

バーミヤンはあのガストジョナサンと同じ、「すかいらーく」という会社のチェーン店です。

なので最初はブログで紹介する程じゃないと思っていましたが、先日1回お伺いしたろ頃、意外と料理の質や雰囲気がよかったので、今回中華そばブログネタの対象となりました。ちなみに川崎区にもあるのですが、市電通りの奥にあって行きにくく、うちからの場合は西六郷店のほうが便がいいです。

さっそく入店すると、先日はベテランと新人の女性店員が出迎えでしたが、今日は男性店員が出迎えてくれました。先日も今回も、落ち着いたトークで印象はいいです。禁煙席か喫煙席かを聞いてくるので、迷わず禁煙席をお願いしました。

店内はすべてテーブル席で、一応中華料理店という設定であるバーミヤンですが、高級レストランのようなたたずまいです。同じ系列でも、クイックガストの人でごった返している雰囲気とは、まったく正反対です。まあ川崎区の「天龍」も、アーケード角のところと本館とでは、雰囲気がまったく違いますが・・・。

メニューを取ろうとした時、

KIMG1832.JPG

しゃぶしゃぶの食べ放題のメニューがありました、何と大人1699円(税抜)です!。先日は気付きませんでしたが、安い!、7月下旬に行った「京やさいしゃぶしゃぶ」以下です。

KIMG1833.JPG

しかも牛肉・豚肉・鶏肉・野菜類はもちろんのこと、ライスやうどんから餃子やワンタンまで、「こんなにいいの?」って至れり尽くせりです。恐らくは期間限定なんだと思いますが、これは中華そばブログネタ仕入れを中止して、しゃぶしゃぶにしたほうがいいかもしれません^^;

備え付けの押しボタンで、店員を呼びます。

斉藤:すみません、このしゃぶしゃぶ食べ放題は、今日もやっているんですか?
店員:申し訳ございません、こちらが23時でラストオーダーになってしまいます
斉藤:そうなんですか・・・(今22時50分・・・T_T)

・・・というわけで、再び中華そばブログネタ仕入れに逆戻りし^^;

KIMG1834.JPG

いちばんスタンダードな「バーミヤンラーメン 399円」と、

KIMG1835.JPG

前回お伺いした時に気に入った「ベーコンと青菜炒め 399円」を注文します。

それにしても店名の「バーミヤン」って聞くと、あの石仏(今は壊されてありません・・・)で有名な、アフガニスタンの「バーミヤーン」が頭に思い浮かびます。この中華料理店となんら関係のなさそうな名称が、なぜ店名になったのか、その経緯が知りたいところです。

KIMG1839.JPG

もう1つ気になるのが、この「桃から生まれたバーミヤン」でもないのに、何で桃のマークなのかという事です。しかも葉っぱの反対側が青くなってるし・・・。それにしても、深夜2時まで営業しているから、当店の営業が日をまたいでしまっても、かろうじて利用できるのは有難いですね。まあそんなに遅くなったら、むしろ「香蘭本店」に行きますが・・・。

KIMG1837.JPG

まず「ベーコンと青菜炒め」が登場です!、いいですねえ青菜の青々した色合いが、期待感を高めます。味わいは私好みで、ほんのりにんにくソースが加わった、あっさりした味わいです。ベーコンはもちろんお気持ち程度ですが、このチョビットなベーコンも、青菜の旨みを引き立てています。

KIMG1836.JPG

そしてメインイベンターの、「バーミヤンラーメン」が登場です!。ただ出来れば、焼き海苔はもっと脇においてもらえると、他の具材が目立ってよかったのですが・・・(自分で脇に移せばよかったのですが・・・)

麺は細縮れ麺で、茹で具合はちょうどよく、プリプリ食感とまではいかないものの、比較的よい食感です。麺の量は399円のラーメンとしては、本来充分な量なのですが、同料金でラーメンを提供する「日高屋」とどうしても比較してしまうため、やや少なく感る錯覚に見舞われます。

具はメンマ・ネギ・ほうれん草・焼き海苔・チャーシューで、中々いい顔ぶれです。メンマはそれほど歯応えはありませんが、味付けはちょうどよく食べやすいです。ネギはお気持ち程度で、シャキシャキ感が乏しいのが残念です。ほうれん草も緑の色あいと食感が乏しく、時間が経っているのがうかがえますが、399円のラーメンで入っているだけ良しとしましょう。チャーシューは無難な塩コショウの味付けで、美味しかったです。

スープは鶏ガラベースと思われる醤油スープに、カツオの風味が効いています。一見日高屋のラーメンスープと似ているように感じましたが、バーミヤンのほうがマイルドながら、味わいはやや濃厚のように感じました。

ごちそう様でした、お値段リーズナブルでここまでやれれば、大したものです。でも先日食べたネギラーメンのほうが、もっとインパクトありますが・・・。近くにチェーン展開のお手軽な飲食店が少ない、六郷土手駅界隈にあって、バーミヤンは花形になりそう・・・ですね^^;

今度来るときまでに、しゃぶしゃぶの食べ放題があるといいなあ^^、とりあえずまた今度寄ってみます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

2014年08月25日

被災地石巻市の「粟野蒲鉾」は頑張っていた!

先日ご来店の方から、

KIMG2084.JPG

笹かまぼこをいただきました。ありがとうございます、これらの品々をおつまみ・・・お供えの品として、今日は大人しく家で、晩酌・・・閉店の儀式?をおこないます。

KIMG2085.JPG

まずは100円ローソンでGETしておいた、アサヒの「深煎りの秋」をいただきます。秋に近くなると現れる、赤いビール系飲料の1つですね。原料の大麦をじっくりローストしているので、深い味わいが感じられますが、今回は缶のままいただいたので、色合いは分かりません。

KIMG2086.JPG

まずはこの笹かまぼこから、いただいてみます。

KIMG2087.JPG

中にはこんな感じの、水滴形の笹かまぼこが入っています。味わいは普段食べるちくわのようで、魚肉の味わいがまろやかに感じられます。

KIMG2088.JPG

次にこの「小笹」というのを、いただいてみます。

KIMG2089.JPG

味わいは先程の、普通の笹かまぼことまったく同じで、サイズが一回り小さくなっています。ずんぐりとした見た目が、とても可愛らしく、小さいお子さんには受けるかもしれませんね。

KIMG2090.JPG

そして今度は、「揚げ蒲鉾」をいただきます。

KIMG2091.JPG

同じ蒲鉾でも、油で揚げると味わいが随分変わるものです。豆腐と油揚げの違いと同じく、油で揚げた蒲鉾は、さっぱりした味わいの中にも、油のこってりした味わいがミックスされています。こちらは電子レンジなんかで温めたほうが、美味しくいただけるかもしれません。

ごちそう様でした、ビール系飲料も蒲鉾も、美味しかったです。

それに笹かまぼこと言えば、仙台が頭に浮かんできますが、今回の「粟野蒲鉾」と言う所ももしや・・・。そう思って袋の裏面を確認すると、

KIMG2092.JPG

やはり「宮城県石巻市」の蒲鉾店でした。今回の粟野蒲鉾のHPを拝見すると、こちらのお店も東日本大震災で被災し、営業再開に半年かかったことが伺えます。

石巻市には今回の粟野蒲鉾の他に、数件の蒲鉾店があるようですが、どこも被災を乗り切って頑張っているようです。地震の規模がかなりのものだったので、まだまだ完全な復興までには時間がかかるかもしれませんが、被災地は少しずつ立ち直っていってるようです。

こうやって被災地の企業・店舗が、少しずつでも立ち直って、勢いづいてくれることを、心より願っております。

・・・とか何とか言っている間に、蒲鉾が全部なくなってしまいました(^^;;;;;

もうこれは、寝なさい!と言うことなのかもしれませんね(またぁ・・・^^;)。そんなわけでまたしても、ブログ作成を後回しにして、夢の世界へ・・・


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年08月24日

ソースはどんな風に使い分けていますか?

今日のお昼に時間があったものの、ご飯の炊き置きがなく「千切りキャベツ」しかなかったので、

KIMG2094.JPG

ご飯代わりにキャベツが主食になりました(^^;;;;;。しかも悲しい事に、美味しくいただいていた

KIMG2032.JPG

キューピーの「フレンチドレッシング」が底をついてしまい、今日からはマックスバリューで買っておいた

KIMG2093.JPG

この「ブルドックソース」が、しばらく続きそうです。でもこのソースは、濃厚で適度にスパイシーなので、結構気に入っています。今回は私が、キャベツを食べる時にはもっとも最適だと思っている、「中濃ソース」です。

まあメーカーは別にどこでもよかったのですが、ソースと聞くとどうしても

KIMG2096.JPG

この垢抜け過ぎているブルドックの絵が頭に浮かんでしまうので、大抵はブルドックソースになってしまうのです^^;。でもキッコーマンのものや、以前いただいた「イカリソース」も、負けず劣らず美味です。

ソースはどこのメーカーでもそうですが、思ったほどカロリーは高くないので、ドレッシング(オイル入り)よりは体に優しいかもしれません(自薦・・・^^;)。でもケチャップは、意外にももっと低カロリーなんですけどね。

さて今回のブログテーマである、色の茶色がかったいわゆる「ソース」、既にご存知とは思いますが、3つのタイプがあります。

1、濃厚タイプ
 ブルドックソースの場合、「とんかつソース」がこれに該当しますが、とても「ドロッ!」とした性状のものです。名前の通り、とんかつの上にかける時のような、あまり下まで滴り落ちてくると困るような場合に向いています。

2、サラサラタイプ
 ブルドックソースの場合、「ウスターソース」がこれに該当します。醤油を思わせるような、完全な液体に近い性状で、料理の下味付けや、「2度付け禁止」でお馴染み大阪流串かつ用のソースなんかに向いています。ドレッシング代わりに使ってもよさそうですが、私は緩過ぎるような感じがします。

3、中間タイプ
 ブルドックソースの場合、「中濃ソース」がこれに該当します。ソースの性状は濃厚タイプとサラサラタイプの中間くらいで、キャベツなどと混ぜで、しっかり絡めて食べるのに向いています(自薦・・・^^;)

・・・まあ「お好み焼きソース」とか「焼きそば用ソース」とか、各社様々なネーミングはありますが、基本は上の3種類になると思います。もちろんとんかつにウスターソースをかけたって、中濃ソースに串カツを浸したって、それは使用する方の自由なのは言うまでもありませんが・・・。

さて今回のいわゆる「ソース」ですが、今でこそ「ソース=半流動性」が広く認知されています。しかしウィキペディアページによると、昔の日本ではソースといえば、醤油のようにサラサラしている、ウスターソースしかなかったそうです。

このウスターソースに殿粉などを加えて、ねっとりした感じに仕上げたものが、中濃ソースであり、とんかつソースなんでしょうね。これは単に使う側の、好みの問題って事になりそうです。

ウスターソースという名前は、私が小学校の頃にはじめて知ったのですが、「ウスター」というネーミングについて、「薄ター」ソースなんだとしばらく思っていました^^;(ウスターというのはイギリスの地名です)。この時の「薄」というのは、味が薄いということではなく、「緩い」という意味合いでした。

またもう1つ勘違いしていたのは、「ウスターソース=オイスターソース」です。これも皆さんご存知のように、オイスターソースは「牡蠣(かき)」を原料にしたソースであって、ウスターソースとはまったく関係ありません・・・^^;。成人迎えた直後まで、ウスターソースを使いながら「牡蠣のエキスがいっぱいだ^^」と思っていた私は、単なるアホですね^^;

さあ皆さんも、3種類のソースを、楽しく使い分けてみるといいでしょう。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年08月22日

「三方六の小割」をいただきました!

10日くらい前に、ご来店の方から

KIMG1827.JPG

このような「三方六の小割」というお菓子をいただきました、ありがとうございます。

KIMG1828.JPG

これがその「三方六の小割」ですが、北海道帯広の「柳月」という製菓会社のお菓子です。こちらのお店の売れ筋商品である、「三方六」というバームクーヘン型お菓子の、ミニチュア版みたいなもののようです。

KIMG1829.JPG

しばらく冷蔵庫に入れたままでしたが、とうとう賞味期限が来てしまったので、今日さっそくいただくことにしました。大きさがそれほど大きくないので、2個食べてもそれほどお腹に影響しません。

KIMG1830.JPG

中にはこんな感じの、バームクーヘン様のケーキの表面に、黒と白のチョコレートが縞々にコーティングされています。バームクーヘンは甘さ控えめ、それをコーティングされたチョコレートが、カバーしています。

このお菓子はどうやら、気の切り株をモチーフに作られているようです。見た目がよく、食べるのがもったいなくなるくらいですが、2個とも一気にいただきました。

北海道って、美味しいお菓子がいっぱいありますね、今回の「三方六の小割」も、十勝の大地で生み出された原料が、多く使われているのかもしれないですね。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話