2014年09月30日

東北気仙沼「阿部長商店」の洋風煮魚レトルトをいただきました!

7月中旬ごろにご来店のお客さんから、

KIMG2309.JPG

子のような煮魚のレトルトパックを、4ついただきました。ありがとうございます、魚好きの私としてはもらってすぐ食べるべきでしたが、結局本日になってしまいました。

今回の品は東日本大震災で大きな被害が出た、宮城県気仙沼市にある、「阿部長商店」という会社のものです。HPには記載はありませんが、こちらの会社も多かれ少なかれ、震災の被害を受けておられると思いますが、何事もなかったように順調な営業をされているようです。

KIMG2310.JPG

いただいた品は、まずこの「たらのクリームソース」、

KIMG2311.JPG

次に「銀鮭のクリームソース」、

KIMG2312.JPG

そして「さばのトマトソース」、

KIMG2313.JPG

最後に「銀鮭のトマトソース」です。

これら4種類の煮魚はすべて洋風の煮魚です、ムニエルとは違い、完全な煮魚のようです。

KIMG2315.JPG

さっそく今日の朝ご飯で、「だらのクリームソース」と「さばのトマトソース」をいただきました。濃厚なクリームソースやトマトソースが、たっぷりかかっていて、しっかり味が染み込んでいます。あらかじめ少し下焼きしてあるのか、生のままレトルト調理されたのかは分かりませんが、身は硬過ぎず柔らかすぎず、箸で簡単に細かく出来るくらいの、しっかりしたものです。

塩焼きなど和風の調理法とはまた違った、まろやかな柔らかい味わいです。湯煎や電子レンジで簡単に加熱できるので、おかずのない時に重宝しそうです。あと残った2品も、のちのち味わいたいと思います。

先月も同じ宮城県の、石巻市にある「粟野蒲鉾」をご紹介しましたが、被災地では震災被害に屈する事無く、地道な営業が続けられているようです。

この調子で復興がスムーズに行くことを、心より願っております。
posted by サムライ斉藤 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

お手軽に和食が味わえる「大戸屋」

今晩は当店アシスタントがやや疲れ気味です、昨日おとといそのまた前日と飛ばし過ぎたようです。今晩はちょっと休憩を入れるため、

KIMG2317.JPG

川崎繁華街の「銀柳街」と並ぶもう1つのアーケード、「銀座街」へやってきました。・・・とはいっても、「磯丸水産」に入るわけではありません。今回はその隣の2階にある、

KIMG2318.JPG

こちら「大戸屋」へお伺いする事にしました。大戸屋は他の店舗は入ったことがありますが、川崎では初めてです。

今回の「大戸屋」は、和食を中心としたヘルシーな料理がお手ごろ価格で食べれると言う、独身サラリーマンの方などには特にありがたいお店です。川崎には似たような店舗に「やよい軒」がありますが(川崎区には他にことろ橋店があります)が、食券制なので追加オーダーする時は大変なので(特にドリンクは)、今回の大戸屋はその点楽でいいです(川崎以外に一部食券制の店舗もありますが・・・)

階段を上って2階の入り口を進むと、「いらっしゃいませ!」と女性店員が出迎えてくれ、奥のテーブル席に案内されます。お冷やとメニューも運ばれてきたので、さっそくメニューを拝見します。

KIMG2319.JPG

私はこの「ミニ豚丼」に、「ひじきの煮つけ」を注文することにしました。ひじきのほうは、当店アシスタントと分けて食べます。

KIMG2320.JPG

当店アシスタントはこの、「帆立のせいろご飯」を注文しました。ホタテでかいですね、せいろが小さいだけだったら笑えますが^^;

KIMG2321.JPG

あと私だけすみませんが、生ビール中ジョッキをいただきました(^^;;;;;

KIMG2322.JPG

ビールは注文してすぐに運ばれてきますが、何も料理が来ていないので、このままグイッといただきます。すみません、ちょっと飲んでから写真撮ってしまいました(^^;;;;;

KIMG2323.JPG

あと今晩は大奮発で、当店アシスタントの食べたがっていた、「カキフライ」も注文しました。こちらもボリューム感ありますね、皿が小さいだけだったら笑えますが^^;

KIMG2324.JPG

数分後、まず私の頼んだ「ミニ豚丼」と「ひじきの煮付け」が登場です。

ミニ豚丼は「ミニ」とある割には、量が多そうで驚きです。適度に脂身のある豚肉が、やや甘辛い味付けにされ、ご飯の上に乗っています。某チェーン店で食べる豚丼とはまた違った、和風な味わいの豚丼です。

ひじきの煮付けも甘さ抑え目で、家庭的な味わいです。量が予想以上に多かったので、2人で分けても充分食べられます。

KIMG2325.JPG

おっと程無くして、「カキフライ」のほうが先に登場です、皿大きかったですね^^;。小ぶりより大きく、大ぶりより小さめなカキフライが6個、揚げたてのサクサクです。外はカラッと中はジューシーで、トロッとした海のミルクの味わいが、しっかり味わえます。

KIMG2326.JPG

やや後れて、「帆立のせいろご飯」が登場です。こちらもせいろが小さすぎるという事は無く、

KIMG2327.JPG

帆立も写真ほどボリューム感は無いですが、比較的大き目です。

ちょっともらっていただきましたが、帆立の出汁の味わいが、うっすらと感じられる・・・ような気がします。もともとのご飯の味付けがいいので、帆立の味わいがそれほど目立たないかもしれませんが、ふっくら美味しく炊き上がっています。

今回のせいろご飯は、せいろのそこにペーパーが敷いてあり、そこにご飯を入れたのかと思われます。洗う時の手間を考えての策なのでしょうが、このペーパーにご飯粒がくっついてしまい、しゃもじで取ろうとしても中々取れません。面倒くさいので指でつまんで取ったり、挙句の果てはペーパーをせいろから外して、口に持っていってパクパクしてやっとそこそこ綺麗に取れました。私は子供の頃から、ご飯粒を無駄にするのは良くないと聞いているので、もうちょっと最後の一粒まで残らないような工夫がほしいと感じました。

ごちそう様でした、チェーン店の飲食店としては、上出来なものばかりでした。アレルギー物質や消費カロリーの記載もあるので、「食」に神経質な方も安心して利用できるかと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

今日のうちのごはん 平成26年9月30日

KIMG2314.JPG

今日の朝ご飯は、ご飯・味噌汁・魚の3点セットです。

KIMG2315.JPG

こちらは8月上旬にご来店のお客さんからいただいた、宮城県気仙沼市にある「阿部長商店」の、煮魚のレトルトパックです。恐らくこちらのセットのうち、和風の商品を除いた残り4種を、いただいたものと思われます。

今回は「だらのクリームソース」「さばのトマトソース」です、どちらも濃厚なソースがたっぷりかかって、身にもしっかり味が染み込んでいます。いつもはタラもサバも、塩焼きやみりん醤油しか食べた事がないので、洋風の煮魚のまろやかさは新鮮です。

KIMG2316.JPG

こちらはインスタントの味噌汁に、モヤシを入れて具を増やしたものです。やっぱり朝は、味噌汁をしっかり飲んだほうが、気合が入ります。

KIMG2318.JPG

KIMG2325.JPG

今晩は「大戸屋 京急川崎店」に行って、牡蠣フライなどを堪能してきました。こちらは外食の割には、健康的なメニューが豊富に取り揃えてあるので、一人暮らしのご飯時には重宝しそうです。

実はこの大戸屋、今まで日吉店しか入ったことがありませんでした。あちらは食券制で、いちいち食券を買わないとダメだったので、「大戸屋は食券制」というイメージがずっと付いてましたが、川崎店は2箇所とも普通の後払い制です。

牡蠣フライを食べて、戻ってから

KIMG2329.JPG

晩酌です(^^;;;;;

中央は先月25日に、蒲田のドンキホーテで買ってきた、ジャンボ海老せんです。小腹がすいたときなどには、ボリボリかじってしのげそうです。

明日から10月、来月も外食しながら、家メシもどんどんしていきます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年09月29日

今日のうちのごはん 平成26年9月29日

KIMG2009.JPG

今日の朝食も、昨日に引き続きパン食です。

KIMG2010.JPG

メインはこの「バタートースト」で、チューブ入りのバター(みたいなもの・・・)を絞って、オーブントースターで焼いたあと塩を振ったものです。私が見張りを怠ってしまったので、上の部分がやや黒焦げです・・・^^;

KIMG2011.JPG

こちらはモヤシとキャベツの油炒めですね、僅かながら豚肉も入っています。味付けは確か、めんつゆを使ってたんじゃないかと思います。

最前部のブドウは、OKストアーで買ってきたアメリカ産のブドウです。以前に購入した白ブドウに比べると、皮が柔らかで「プチッ!」という歯ごたえがイマイチです、でも味わいは○

KIMG2012.JPG

お昼ごはんは久々に、OKの安レトルトカレーでカレーライスです。そして冷蔵庫にあったサラダ菜が、今晩まで持ちそうにないため、水洗いして塩を振っていただきました。ドレッシングで食べなくても、あっさり塩味は飽きがこなくていいです。

KIMG2013.JPG

今晩は麺食です、これで1日で米飯・パン・麺すべて出揃いました。

KIMG2014.JPG

今日はトマトのパスタです、缶詰のホールトマトと玉ねぎを使い、塩コショウ・ニンニク・オリーブオイル、そしてローレルの葉などで味付けしています。ミートソースやケチャップとは違い、トマトの味わいがよりストレートに味わえます。

KIMG2015.JPG

こちらは生ハムサラダ・・・というか、サラダ菜(とはまた違うようですが・・・)の上に、生ハムが乗っているだけです。買い置きのサラダ菜が死にかけていて、私がお昼に食べてしまったため、代わりにOKで買ってきたのが、今回のサラダ菜(みたいなもの・・・)です。でもやや歯応えに欠ける・・・、やはりちゃんと「サラダ菜」と書いてあるのを、買って来るべきでした。

ワインは毎度お馴染み、OKの298円の安ワインです、一応チリ産ですが・・・^^;

さあ明日で9月も終わりです、10月からは本格的に、家メシ生活が本格化します。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年09月28日

今日のうちのごはん 平成26年9月28日

KIMG2004.JPG

今日の朝ごはんは、珍しくパン食で、「ピザトースト」と、昨晩の残りの「チンジャオロース」です。

調理担当の当店アシスタントが、今日から本業で8に連続勤務のため、負担軽減のため朝は軽いものにしたいと思います。

KIMG2005.JPG

ピザトーストにはヤマザキの「ダブルソフト」を使っているので、食べ応えがあります。具材はピーマン・マッシュルーム・モッツァレラチーズ、ピザソースは既製品ですが美味しくいただけました。たまににはこうやって、「脱米飯」もいいかもしれません(毎日続くといやですが・・・^^;)

KIMG2006.JPG

8日間勤務にもかかわらず、晩ご飯はこんなに豪勢です^^

KIMG2007.JPG

メインはこちらの、「鳥の竜田揚げ」です、アシスタントの実家からいただきました、ありがとうございます。自宅の台所とは勝手が違い狭い台所のため、やや手間取りはあったようですが、こんなに美味しそうに揚がりました。

今回使った揚げ油、なんと「オリーブオイル」です。うちで油脂と名の付くのは、マーガリンとオリーブオイルしかないので、やむなく使用しましたが、今度からちゃんと「キャノーラ油」を買っておかないとです。まあオリーブオイルのお陰か、脂っこさはまったくなかったのですが・・・。

KIMG2008.JPG

先日も登場の、「旨ダレキャベツ」です。居酒屋なんかで注文したら結構なお値段ですが、山盛り食べても100円ちょっとでしかないので、自炊はやはり経済的ですね。しかもちゃんと洗ってあるので、安心して食べられます^^

デザートのブドウ、今晩はお腹いっぱいになったので、明日朝に繰り越しです。

鳥肉たくさん食べて、元気もりもりで明日からやれます!


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年09月27日

今日のうちのごはん 平成26年9月27日

今日はいきなり、朝から

KIMG1995.JPG

お蕎麦です(^^;;;;;

当店アシスタントのおうちから、お蕎麦と「イカ(T_T)の塩辛」をいただいたので、さっそく朝から堪能しました。足りない分は、卵納豆ご飯で補います。

蕎麦の茹で加減は非常にこだわりがあるようで、食感も堅過ぎず柔らかすぎずで、その辺のチェーン店のそば店よりは、美味しくいただけました。

KIMG1996.JPG

お昼ごはんは何と、「うま塩キャベツ」と「おじや」です。おじやの味付けは、どういうものを使っていたのか忘れてしまいましたが、家にある調味料をうまく使ったようです。

KIMG1997.JPG

キャベツにつける旨ダレは、ゴマ油をベースに酢・コショウ・ニンニクなどで調整されていて、こんな山盛りのキャベツが、一気になくなってしまいました。キャベツはまだあるので、旨ダレは後で再利用します。

KIMG1998.JPG

今日の閉店後の晩ご飯は、非常に豪勢です。閉店が22時を過ぎていて、さらに翌日からメインのお仕事が始まる中、アシスタントが一生懸命調理してくれました。

KIMG2001.JPG

今日の晩ご飯のメインは、「チンジャオロース」です。ピーマン・豚肉・タケノコに、オイスターソースをベースにしたソースが、しっかり絡まっています。ピーマンはビタミンAが豊富ですが、油によく溶けるので、炒め物で食すのがベストです。

KIMG1999.JPG

主食は「天津飯」です、バカでかい・・・!。中は白飯ですが、上にかかっているソースが濃厚なので、バランスがしっかり取れています。乗っかっている玉子は、うちのフライパンがフタ無しで、変法を用いたようですが、柔らかく仕上がっています。

KIMG2000.JPG

こちらは「スープ餃子」です、餃子自体はOKの既製品ですが、スープはチキンコンソメをベースにした、手作りのようです。モチモチした餃子と、あっさりスープが絶妙です。

KIMG2002.JPG

これだけ食べるものがたくさんあるのに、サントリーのビール系飲料「秋の贅沢」をいただいております。毎度お馴染みの、秋に出回る大麦ロースト系飲料です。

KIMG2003.JPG

こんな感じで、もみじ色が鮮やかです。味わいも安ビール系飲料の割には、すっきり美味しくいただけます。

今日はこんなにご馳走をいただいたので、明日の朝は何か軽〜いものをいただかなければ^^;

本日も美味しゅうございました^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

待合室のちゃぶ台が模様替え

当店の待合室には、一昨年の11月ごろから

KIMG0164.JPG

このような赤いちゃぶ台が置かれています。

ある時はお客さんがくつろぐ場として、またある時は私が閉店後の晩酌をやる場として、長きに渡って利用されてきたこのちゃぶ台は、リサイクルショップで1000円で購入したものです。大きさや形が手頃で、大変重宝しています。

しかしこのちゃぶ台の色、当店のレイアウト色の基本である「緑」「青」「茶」(プラス「白」)に反して、真っ赤っ赤です。まあ他の部分にも基本色に反した部分はありますが、これほど目立つ部分にあるのは、この赤いちゃぶ台くらいです。

9月半ばから当店アシスタントが食事担当になり、ちゃぶ台がさらに食事の場も兼ねるようになると、アシスタントから次のような事を告げられます。

「赤い色はお金を使いたくさせたり、お客さんの回転を早める色だから、あまりよくない」

確かに赤い色って、攻撃的・活動的・情熱・革命・激しい・・・などをイメージさせ、捉え方によっては「落ち着かない色」になりがちです。居酒屋の看板に赤が多いのも、何となくわかるような気がします。当店は一応リラクゼーションサロンですから、あまり落ち着かない色使いは好ましくありません。

そこで、

KIMG2171.JPG

今日から緑調のテーブルクロスで、ちゃぶ台を覆いました。ご覧のように上に乗っている人工植物と、ほとんど違和感がなく、非常に落ち着いた感じになりました。

KIMG2172.JPG

このテーブルクロスは、100円ショップで購入したものです。1回の購入で、ちゃぶ台用のテーブルクロスとしては、3〜4枚分くらいは取れそうです。とりあえずはこれでしのいで、今後緑色のちゃぶ台を探したり(ないかなあ・・・)、もっと厚手でしっかりしたテーブルクロスを、購入しようと思います。

今後はこの「緑のちゃぶ台」で、皆様をお迎えいたします。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2014年09月25日

昔懐かしの中華そばを求めて その120「つけ麺大王 蒲田店」(蒲田)

今日は当店の営業をお昼前で終え、午後からは当店アシスタントと共に、蒲田方面へ出かけました。

KIMG2294.JPG

KIMG2286.JPG

KIMG2290.JPG

先程JR蒲田駅西口に程近い、「江戸前漁港」という海鮮系居酒屋に行って来ました。

こちらでは軽−く晩酌みたいな感じだったので、ちゃんとした夕食にはなりません、どこかで食事しないとです。その後ちょっと近辺を散策などしていると、西口のドンキホーテの脇の道をまっすぐ進んだあたりで、

K3500113.JPG

このような置き看板を見つけます。「エアーズロック」という、ラーメン店の看板のようです。ラーメン店らしくないそのネーミングとは裏腹に、看板の写真に写っているラーメンは、あっさりして美味しそうです。

さっそくこの看板を、チェックしておこうと思った時に悲劇が・・・、スマートフォンのバッテリーが切れてしまいました・・・(T_T)。充電器もないし、これじゃあ高画質のカメラも、使う事が出来ません・・・。

今日に限って一台しか持って来てないので、しかたなくPHSの640×480ピクセルのカメラで、写真を撮っておくことにしました。・・・というわけで、今日の今後の写真は、すべて低画質となります。

K3500114.JPG

これがその580円のらーめんです、薄茶色の淡麗なスープが、あっさりさを感じさせます。しかし今回はこちらへは入店せず、もう少々先にあるアシスタントお勧めの、

K3500115.JPG

つけ麺大王」という老舗のラーメン店にやって来ました。

こちらのラーメン店は、確か駅東口側にもあり(蒲田東口店です)、確か24時間営業じゃなかったかと思います(朝6時までやってるようですが24時間営業じゃないです・・・)。まだ勤め人だった6〜7年前くらいに、夜中に何度か入った事がありますが、餃子が安いという記憶しか残っていません・・・^^;

K3500116.JPG

曜日代わりで違うサービスがあるってのも、東口と共通していますが、どういうサービスだったかってのも、忘れてしまいました。今回のお店(西口店)では、午前10時から午後7時まで特定メニューが割引料金で、餃子2個付きのサービスもあるようです。「餃子2個付き」とあると、同じ蒲田の「味の横綱」を思い出します。

看板の下のほうには、営業時間が書いてありました。こちらは午前10時半から翌朝5時半までで、休みの前日は朝6時までやっているようです。

さっそく入店すると、「いらっしゃいませ!」、こちらの店長のようなたたずまい(私服姿)の年配男性が、ホールから声をかけます。店内は左側がテーブル席、右側がカウンター席と厨房があります。それほど混んでいる訳ではないですが、そこそこ賑わっています、数十年前なら満員が当たり前だったようですが・・・。

K3500117.JPG

入り口近くの券売機で、食券を購入します。今回は「ラーメン 又は 塩ラーメン 各600円」を購入して、店員に渡す時に「ラーメン」である事を伝えます。その後入り口近くのテーブル席が空いていたので、こちらに腰掛けると、お冷やが運ばれてきました。

K3500118.JPG

窓側を見ると、何と!窓ガラスに穴が開いて、ひび割れています(^^;;;;;。当店アシスタントの話では、やはり数十年前の満員時?に、発砲事件があったそうです。幸い死者・負傷者はいなかったそうですが、この貴重な負の遺産を、低画質でしかお伝えできないのは無念です・・・。

K3500119.JPG

銃弾の跡を拝見しているうちに、ラーメンが運ばれてきました。天井のライトがスープ表面で反射して、うまく撮影できませんでした・・・。

麺は普通の太さの縮れ麺で、茹で具合はちょうどよく、加水率が高いのでモチモチ食感がいいです。麺の量は600円としては、妥当かと思われますが、もうひと頑張りとも思えたりもします・・・(回りくどい^^;)

具はメンマ・ネギ・ワカメ・チャーシューで、こちらも昔懐かしのラーメンとしては、もうひと頑張りしていれば・・・と言う気持ちです。メンマは表面は柔らかいですが、中心にいくほどコリコリ食感が強くなり、味も薄味で美味しくいただけます。ネギはあらかじめ切り置きしているせいか、シャキシャキ感がもう一息で、量ももう一息欲しいところです。ワカメは新鮮で、適度な柔らかさと歯応えのものが、比較的多く入っていていいです。

K3500120.JPG

チャーシューは醤油漬けで、脂身の比較的多いものが、1枚入っています。醤油を焦がしたような香りがしますが、塩加減はちょうどよく、まろやか食感で美味しくいただけます。

スープは鶏ガラベースと思われますが、ニンニク醤油を焦がしたような香りと味わいがします。脂が比較的浮いていて、ややこってりした食感で、塩分控えめのまろやかなスープになっています。熱々のスープが、麺を食べ終えた後もまだ熱々の状態なのは、好感が持てます。あの映画「タンポポ」にも出てくる台詞ですが、「熱くないラーメンはラーメンじゃない」んです。

K3500121.JPG

ごちそう様でした、スープ一滴残らず完食です。これでホールにいた店長らしき男性に、胸を張って出て行く事が出来ます!?

こちらの「つけ麺大王」、ネーミングの通り売りは「つけ麺」なのですが、最近のドロドロコテコテつけ麺ブームのため、以前よりも受けが今ひとつのようです。という事は、今のつけ麺が取っ付きにくい私にとっては、逆に「いいね!」に相当するかもしれません。恐らくは昔ながらの、あっさりスープに麺を浸けて食べるスタイルなのでしょうから・・・。

さあ、飲んで食べてのひと時が終わり、明日からまた仕事なので、一路川崎に戻ります。つけ麺大王、またそのうちお会いしましょう^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

蒲田「江戸前漁港」でハードシードルと焼き牡蠣を味わう!

今日は定休日ですが、午前中だけ施術をおこなってしまい、先ほどお昼ご飯を旧東海道沿いにある、

KIMG2283.JPG

KIMG2281.JPG

オレッキオ」というイタリアンレストランで済ませました。

午後からは当店店内の整理などをおこなった後、蒲田まで向かいます。こちらで

KIMG2284.JPG

KIMG2285.JPG

雑貨店の「茉莉花(じゃすみん)」などを回った後、再びJR蒲田駅西口界隈に戻ってきます。ドンキホーテの脇の道をちょっと進んで、左に曲がった辺りまでやってくると、

KIMG2294.JPG

小道の右手にこのような、「江戸前漁港」という海鮮系の居酒屋が現れます。こちらは当店アシスタントが、お勧めのお店です。その理由というのが、

KIMG2295.JPG

こちらにあるように、19時までは生ビールかハードシードルの最初の1杯が、それぞれ100円と300円で飲めるというのです。また焼き牡蠣が、1つ180円で食べれるというのと、お通しがしょぼくなく、いつも値段相応の品が出てくるのも、理由の1つのようです。

KIMG2296.JPG

飲み放題も用意されていますが、当店アシスタントがお目当てとしているハードシードルはメニューにないので、今回はこちらはパスして普通にドリンクを注文する事にしました。

なおこちら「江戸前漁港」の向かいには、

KIMG2312.JPG

やはり当店アシスタントお勧めの、「昭和横丁」という居酒屋があります。こちらは高いが、サワー類と牛スジ煮込みが美味しいそうです。

入店しようとすると、リーダー格的?な男性店員がやってきて、出迎えてくれました。さっそく奥のテーブル席に案内されて、腰掛けます。店内は木のぬくもりが感じられる内装で、テーブルも椅子も(確か・・・)木で出来ています。

まずはさっそく、私は生ビール、当店アシスタントはハードシードルを注文します。あと焼き牡蠣とホタテ焼きも注文します。焼き牡蠣は5つ入りがあって、こちらのほうがお得だそうなので、こちらを注文しました。

KIMG2286.JPG

飲み物が来たところで、まずは乾杯!

KIMG2288.JPG

お通しは「鶏つくね」でした、おおっ!ちっともショボクナイ!、某海鮮系居酒屋には見習ってほしいものですが・・・。

KIMG2287.JPG

こちらが先程も記載した、キリンの「ハードシードル」です、こんな330mlの緑色瓶に入っています。何でもこちらの店員の話では、市販はされておらず、首都圏の一部飲食店でしか飲めないそうです。今回はタイムサービスで300円でしたが、通常の提供価格は500円のようです。

KIMG2292.JPG

こんな風に、ハードシードル専用グラスもあるようです、もちろん小売市場には出回ってないでしょうが・・・。このグラス1杯と、ハードシードル1瓶は同じようです。

KIMG2289.JPG

しばらくして、ホタテ焼きが来ました、1人前だからこれだけです・・・^^;。この小さいホタテを、箸で半分に割って2人で食べたのですが・・・結構美味しかった^^。こんな事なら、2人前頼んでおくんでした。

KIMG2290.JPG

程なくして、今回メインの「焼き牡蠣」が登場です。5つあるうちの2つは大降りなのですが、残り3つはそれよりやや小さく、大きさも不均一でした。まあ人間の体型も千差万別なように、牡蠣の体型も千差万別ですから、不均一なのは当然なのですが・・・。まあそれが理由で、ちょっとお得になっていたのかもしれませんから、とりあえず2個は大降りだって事で良しとしましょう。

KIMG2291.JPG

さっそく大降りの牡蠣をいただいてみましょう・・・うん!、身がしまっていて味わいも良好!、1個180円としては上出来な焼き牡蠣です。生で食べれたらもっと良かったのですが、そうなるとさらに新鮮なものが求められますから、180円では提供できないでしょう。

結局その後、私も当店アシスタントも、生ビールを1杯ずつ注文し、お会計は確か3000円いったかいかないかくらいだったと思います。お値段的にも、2名で3000円前後ってのは嬉しいですし、お通しがしょぼくない、お手ごろ価格のメニューがあるってのも、こちらが営業開始間もなくても大盛況なのから伺えます。

お会計を済ませ、「ありがとうございます、またお待ちしてます」という、先程のリーダー格?男性店員の声で見送られます。店を出ると、反対側の昭和横丁の店員らしき方が、なにやら羨ましそうに眺めていました。今度はそちらに、お伺いするかもしれません、いつになるかは分かりませんが・・・。

さて時間は18時ちょっと過ぎ、少し早いですが、川崎に帰るとしますか。


[ 追記 ]

^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

カウンターもテーブル席もある落ち着いた店内「オレッキオ」でランチタイム

今日は当店、一応定休日で酢。しかし例の如く、溢れたお客さんをお取りしたので、閉店は11時ごろになりました。それでもまだまだ、時間はいっぱいあります。

今日は当店アシスタントも休みということで、午後からは店舗の備品調達も兼ねて、蒲田まで外出する事にします。・・・とその前に、ハラ減った・・・(^^;;;;;

・・・と言う事で、当店入居ビル前の旧東海道を、川崎市街地方面に歩いていきます。伝説のすた丼屋のある十字路を過ぎて、右手の「川崎砂子郵便局」を過ぎたすぐ先まで来た時、

KIMG2276.JPG

子のようなランチタイムを告知する看板に遭遇しました。ここには夜になると、イタリアの国旗を模ったような看板が、赤々とついているのを思い出しました。店の名前は「オレッキオ」と書いてあります、何度もこちらの前は通っているのですが、まだ1度も来店した事がありません。

スパゲッティ(パスタ)はどうしてもお高くなってしまうので、私自身はめったに入店する事はありませんでしたが(モナリザンは奇跡的に入店・・・)、当店アシスタントが若干気になっていたようなので、話のネタに入店してみる事にしました。

KIMG2278.JPG

この階段を下りて地下に向かうと、

KIMG2283.JPG

地下1階に子のような入り口があります。それでは、さっそく入店してみましょう。

「いらっしゃいませ」、ややご年配の女性店員が出迎えてくれ、2人がけのテーブル席へ案内してくれました。こちらのオーナーの方でしょうか?、モナリザンの時もご年配女性のオーナーらしき方が仕切ってましたから、似ていますね。

KIMG2279.JPG

テーブルに着くと、ランチメニューの用紙を見てみます。私は「自家製ミートソースのタコライス 590円」、当店アシスタントは「やりイカ(T_T)とブロッコリー・アンチョビのスパゲッティ 690円」にしました。

ランチメニューはどれも、ライスまたはパスタが大盛り無料なので、タコライスもやりイカ(T_T)の・・・も大盛りにしてもらいました。またやりイカ(T_T)の・・・のほうには、パンが付いてくるそうです。

KIMG2280.JPG

プラス90円で前菜サラダを付けれるそうなので、付けてもらう事にしました。ワインビネガーなのか分かりませんが、酢の酸味と塩がバランスよく効いて、自然な甘さをかもし出しています。私は前菜って、メインの品が来るまで置いておくのかと思って食べずにいましたが、先に食べてしまうものなんですね・・・^^;。まあメインディッシュが来るまで放ったからかしにしてたら、せっかくの野菜が回りの空気で酸化されてしまいますからね・・・。

ドリンクやデザートも、各プラス90円で付けられるそうですが、こちらはそれほど欲していなかったのでパスしました。ちなみにサラダ・ドリンク・デザートをセットで頼むと、230円になるんだそうです。

こちらのお店、2人がけ(一部4人がけ?)のテーブル席が、横一列にズラッと並んでいます。また入り口の真横の部分には、寿司屋のカウンター席を思わせるような席が、これまたズラッと並んでいます。カウンターの奥には厨房があり、ちょうどカウンター席のお客は、厨房を向くような格好になります。

カウンター席があることで、1人で入店した方は、周りの目をあまり気にする事無く、ランチやディナーを堪能する事が出来そうです。そういえばモナリザンに入店した時も、カウンター席があって、私は1人カウンター席に腰掛けたんでした・・・。

待つ事約10分弱、

KIMG2281.JPG

さあまずは私の「自家製ミートソースのタコライス」が来ました。辛さはやや抑え気味で、ひき肉が比較的多く入ったミートソースは、下のご飯・上のレタスやトマトとの相性がよく、食欲をそそります。ミートソースは酸味は抑えてあるようなので、トマトの酸味が加わる事で、再びソースにトマトの味わいが加わります。

1つ欲を言うなら、上のタコ・・・すなわちミートソースが、もうちょっと多かったらよかったのですが・・・。まあライスを大盛りにしたから、相対的にタコが少なめに見えるのかもしれませんけどね^^;

KIMG2282.JPG

遅れること数分で、当店アシスタントの注文していた、「やりイカ(T_T)とブロッコリー・アンチョビのスパゲッティ」が登場です!

にんにくソースとアンチョビの味わいは凄いらしいですが、肝心なアンチョビ個体を見つける事が、困難だったようです。まあパスタに使うアンチョビなんてものは、ペースト状になっているものでしょうからね。

やりイカ(T_T)と・・・に付いてきたパンは、撮影し忘れてしまいましたが、小さな白パンのようなものでした。当店アシスタントはお腹がいっぱいになってしまったようなので、私がもらいました^^

ごちそう様でした、590円と690円でここまで堪能できるんだから、「いいね!」をあげていいでしょう。イタリアンレストランにしては、お金をかけずに楽しめる事が出来ました、でもディナーで来るとどうなのでしょう???

さあお腹いっぱい(ちょっとまだ余裕が・・・^^:)なったところで、店舗内の整理をした後、今度は蒲田まで出かけます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話