2014年10月31日

今日のうちのごはん 平成26年10月31日

KIMG2194.JPG

今日の朝ご飯は、おかゆです。

KIMG2195.JPG

こちらが中華粥で、ご飯をお粥状にした後でゴマ油と塩を加え、上に煎りゴマ(白)をトッピングしたものです。ゴマ油で中華風に味付けすると、若干食欲を高めて、お粥が進みます。

KIMG2196.JPG

こちらはセロリのスープです、具はセロリの他に、ソーセージも入ってます。味付けは野菜のブイヨンで、あとソーセージからも僅かに出汁が出ているので、あっさりした味わいです。

拡大写真はありませんが、奥にあるのは、右が昨日の大根の塩もみ、左は柴漬け(+_+)です。

KIMG2199.JPG

お昼ご飯は近頃よく作っている、炊飯器でチャーハン風ご飯です。

KIMG2200.JPG

今回はパエリアを炊き上げました、実はオール白米ではなく、押し麦も3分の1くらい入っています。これで買い置きの押し麦が、すべてなくなりました。

KIMG2462.JPG

今回のパエリアは、OKストアーで買ってきた、このパエリアの素を使っています。1袋300円近くもするので、高いなあと思っていたら、何と!お米2合入りだったのです^^;。これに押し麦約1合を足して、麦入りパエリアにしています。

パエリアはややスパイシーですが、魚介の味わいもうっすら感じられ、麦の関係かやや堅めの炊き上がりになっています。本場のパエリアは、恐らくもっとリゾットっぽくなっているんじゃないかと思いますが、炊飯器でパエリアが食べれるんだから、今回は上出来だと思います。

KIMG2201.JPG

こちらは朝のセロリのスープですが、時間が経ってしまったので、朝よりもセロリの色合いが悪くなっています。味わいは逆に、ソーセージの出汁が出て、朝よりも濃厚になっていますが・・・。

ちなみに今回お昼ご飯を食べている場所、今月中ごろから使用を開始した、従業員控え室?です。今までは半分近くが物置と化していましたが、1ヶ月くらいの歳月をかけて、控え室としての利用が可能になりました。今後はこちらでも、ご飯の時間を送れるようになります。

KIMG2203.JPG

夕方ごろに少し時間があったのですが、この後予約が入っているため、食事だけ先にして、晩酌は後になりました。今まではこういう場合、何も食べないで閉店まで待つ事も多かったのですが、これからは今回のように、晩ご飯と晩酌が分離する事も増えそうです。

KIMG2204.JPG

さて閉店を向かえ、晩酌タイムです。今日は昨日も出てきた「茹で落花生」と、10月26日のブログでもご紹介した、「餃子の皮のピザ」です。

KIMG2205.JPG

こちらはパセリのピザで、餃子の皮の上にピザソースを塗り、パセリとナチュラルチーズを乗せて焼いたものです。

KIMG2206.JPG

こちらは荒挽きソーセージのピザで、餃子の皮の上にピザソースを塗るのは先程と同じですが、具は荒挽きソーセージのスライスとナチュラルチーズです。

KIMG2207.JPG

こちらはコーンピザで、ピザソースを塗った後で、コーンとナチュラルチーズを乗せて焼いています。

今回の「餃子の皮のピザ」、簡単そうで結構手間がかかります。その割にはあっという間になくなってしまうので、余程時間にゆとりがないと出来ないです。しかし薄い餃子の皮でピザを作れば、炭水化物である生地の摂取を最小限に抑えられ、カロリー控えめなおつまみになり得ます。

こんな調子で10月も終りました、当店アシスタントの休日はまだ6日くらい続くので、しばらくバラエティーに富んだメニューが出そうです。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年10月30日

今日のうちのごはん 平成26年10月30日

KIMG2530.JPG

今日の朝ご飯は、昨晩のハヤシライスと、カゴメの「野菜一日これ一杯」の野菜ジュースです。

ハヤシライスは味を変える事無く、昨晩のままですが、一晩寝かせたので風味が増しています。今回のカゴメの野菜ジュースは、1リットルパック250円くらいとややお高いですが、コップ1杯で1日分の野菜が摂れる(らしい・・・)ので、時々購入していこうと思います。

KIMG2532.JPG

お昼ご飯は、ご飯・味噌汁・浅漬けと、質素なものです。とは言っても、

KIMG2533.JPG

今回の味噌汁は何と!、「牡蠣(かき)汁」です。まいばすけっとで買ってきた冷凍の牡蠣と、大根・ネギを一緒に具に入れています。

冷凍の牡蠣は2袋使ったのですが、冷凍のせいなのか若干縮んでしまいました。まあ牡蠣のエキスはたっぷり出ているようで、出汁の素など入れなくても濃厚な味わいの味噌汁になりました。今回の牡蠣は1袋380円前後でしたが、近くのOKなどで買えば、もっと安く仕入れられるかもしれません。

KIMG2534.JPG

こちらは大根の塩もみです、塩だけで味付けなので、大根本来の味がストレートに味わえます。でも私としては、味噌汁の中の大根のほうが美味しくいただけました。

KIMG2536.JPG

今日の晩ご飯は、珍しいものがあります。拡大写真を撮り忘れてしまったのですが、写真左奥の落花生のようなもの(といっても落花生なのですが・・・^^;)は、「茹で落花生」です。また写真右奥は、茹でたジャガイモに醤油とバターで味付けしたものです。

通常スーパーなどで売っているものは、油で揚げるか炒ったものですが、今回のは生のまま茹でたものです。ピーナツの香ばしい味わいがない代わりに、煮大豆のような柔らかく豆本来の味わいが楽しめます。皮は普通の落花生同様に、簡単に手で剥けるので、お酒のおつまみに向いています。

バター醤油のジャガイモは、淡白な味わいのジャガイモにコクとまろやかさを付け、美味しさをアップしています。サツマイモはよく電子レンジでチン!して食べてましたが、ジャガイモも味付けさえしっかりすれば、茹でたりふかしたりチン!したりして、手軽に美味しくいただけます。

写真の両脇はお昼の牡蠣汁で、右手前にあるのは、

KIMG2538.JPG

当店アシスタントのお姉さんからいただいた、笹むすびです。左が鮭で右が椎茸です、

KIMG2539.JPG

このように本物の笹で包んであります。笹には殺菌作用があるので、おにぎりを包む事で、雑菌が繁殖するのを防いでいます。・・・とは言え、ご飯物はあまり常温で放置せず、早めに食べてしまうのが一番です。そんなわけで、全部いただきまーす^^

今日の晩ご飯は、ジャガイモとおにぎり、2種類の主食がありました。明日の朝はちょっと、質素に行きたいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年10月29日

「侍プリン」とは一体???

昨晩外出先から戻るため、JR蒲田駅のコンコースを歩いていると、とある売店を見つけました。何を売っているんだろうと思ってよく見ると、

KIMG2522.JPG

何と!、店の奥には「侍のプリン」と書いてあります(^^;;;;;

KIMG2520.JPG

ショーケースにもこんな風に、「侍のプリン 税込495円」が陳列してあります。

なんと言う偶然でしょう、当店と同じネーミングのプリン屋があるなんて・・・。まあ同じ「さむらい」でも、こちらのお店のは「侍」、当店は「士」ですから、漢字表記では異なっているんですけどね。

そんな縁からか、1個500円近くもするプリンを、私と当店アシスタントの2人分買ってきてしまいました。昨晩はそれでなくても大金使ったってのに、またこんなところで浪費して財政圧迫・・・^^;

KIMG2185.JPG

まあそんな事はいいとして、今日のお昼にさっそくいただく事にしました^^

KIMG2186.JPG

こちらが今回のネタである、「侍プリン」です。販売元は北海道の、「プリン本舗」というところです。恐らく耐熱ガラスと思われる、やや深めのコップの中に入っています。

KIMG2187.JPG

裏面にはこのように、「侍」のイラストが印刷されています。それにしてもこの顔は、誰をモデルにして描いたのでしょう???

KIMG2188.JPG

さっそく開けて食べてみると、中には濃厚な牛乳と卵の味わい深い、カスタードプリンが入っています。底にはほろ苦い甘さの、カラメルソースが沈んでいます。超濃厚なプリンを味わい、完食までの約1分ちょっとの間、至福のひと時を迎える事になります。

1個500円近いプリン、この上ない濃厚さで、私の味覚を存分に楽しませてくれました。しかし1つ疑問に残るのは、

『侍プリンって、何で「侍」なの???』

って事です。プリン本舗のHPを見ると、「男のプリン」というプレーズがありますから、これが「侍」ネーミングの原点なのかもしれません!?。まあ確かに、こんな大きいサイズのプリンは、男性向けといったほうがいいでしょうね・・・。

ちなみに食べ終えて空いた容器、再利用して日本酒(熱燗)でも入れて飲んだら、いいかも知れませんね。


[ 追記 ]

空き容器、結局半月近く放置された後、ビン・缶の収集日に出されてしまいました(^^;;;;;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

今日のうちのごはん 平成26年10月29日

KIMG2525.JPG

今日の朝ご飯です、パッと見て目が行くのが、

KIMG2526.JPG

こちらの紅ジャケです。バターで焼いてムニエルにしたもので、奥にはソースがかかった千切りキャベツが、さりげなく添えられています。単なる焼きジャケとは違い、塩分が緩和され味がまろやかになります。

拡大写真はありませんが、小さな器に入っているのは、昨日作った豆乳入りジャガイモスープです。もう残り少ないので、小さな器で充分です。

KIMG2528.JPG

朝食後にコーヒーをいただきます、普段もこうやって朝食後にコーヒーを飲むのですが、今日はお茶受けがあるので特別に公開です。さてそのお茶受けとは、

KIMG2094.JPG

10月16日のブログでもご紹介した、クリスピードーナツの「ベリージェリースター」です。今月いっぱいで販売終了だそうなので、これが見納めです。

KIMG2182.JPG

今日のお昼は、いただき物の「水沢うどん」を、温かくいただきます。

KIMG2183.JPG

こちらがそうですが、餡かけ風のうどんです。餡は片栗粉とめんつゆで下地を作り、生姜・白ゴマ・揚げ玉・一味唐辛子を加えて仕上げています。

麺のコシは讃岐うどんには及ばないものの、弾力があり冷やで食べたいくらいです。調理担当の当店アシスタントの話では、「水沢うどん」は茹でにくいそうです。

ところで今回の「水沢うどん」、「水沢」っってあるのでてっきり、岩手県水沢市が発祥かと思っていましたが、群馬県渋川市の郷土料理のようです。

KIMG2185.JPG

さて今日は、昼食後にデザートが待っています。そのデザートとは、

KIMG2186.JPG

昨日外出した時にJR蒲田駅構内で買ってきた、「侍プリン」です。

KIMG2188.JPG

このプリンについては別ブログでご紹介しますので、気長にお待ちください^^。一言もらすなら、う〜ん〜まろやかぁ〜^^;

KIMG2189.JPG

今晩はハヤシライスと、付け合せ2品です。

KIMG2190.JPG

メインのハヤシライスは、市販のルーにソースとマギーブイヨンを加えて味を調え、炒めた玉ねぎと豚肉を具に入れています。お昼ごろに作って寝かせて置いたので、具はとろけるように柔らかくなっています。さあ果たして、明日朝の分はあるでしょうか???

KIMG2191.JPG

こちらはコールスローサラダで、茹でたキャベツにコーンを加え、マヨネーズベースの自家製ドレッシングで和えています。キャベツは生のままでは量が多くなりますが、茹でてから使うとたくさん食べれます。やや酸味の効いたドレッシングは、ハヤシライスを食べた後にはさっぱりします。

KIMG2192.JPG

こちらはOKストアーで買ってきた、冷凍の茶豆です。流水解凍するだけで食べられるのですが、再加熱しているので、豆の味わいが強く出ています。

今日はデザートの多い1日でしたが、これから機会があれば、「おやつ」になるものも公開していきたいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年10月28日

お手軽にふぐ料理がいただける「玄品ふぐ」へ行ってきました!

今日は当店の営業を13時ごろで終えて、当店アシスタントと大森界隈までやってきました。

KIMG2502.JPG

KIMG2509.JPG

先程JR大森駅に程近い、「柏庵(はくあん)」という海鮮そば店?(正式な形態は不明ですが・・・)で蕎麦などを堪能した後、徒歩で約1時間弱かけて(寄り道もしたので・・・)JR蒲田駅西口界隈までやってきました。

KIMG0427.JPG

さてドンキホーテ蒲田駅前店(上の写真は昨年4月のブログのものです)の脇の道、「工学院通り」を進みます。ドンキホーテを過ぎたあたりに、

KIMG2297.JPG

このようなご立派な店構えの、「番屋」という居酒屋があります。当店アシスタントはこちらのお店の事を知っているようで、閾がやや高いものの料理の質はいいそうで、他の飲食店を受け付けない頑固な方でも、こちらの料理は「いいね!」を出したとか・・・。

・・・とそんな恐れ多い?お店に入るわけにも行かず、もうちょっと工学院通りを進むと、

KIMG2512.JPG

とらふぐ専門 玄品ふぐ」なるふぐ料理店に出くわします(※ページ下の[ 追記 ]をご覧ください)。・・・いやいや普通にこのお店があるだけだったら、恐らく通過してしまうでしょうが、

KIMG2513.JPG

この「てっちり半額」の看板に目が留まってしまいました。通常1980円のてっちりが、期間限定の特別価格で990円になっています。

・・・そんなわけで、看板に釣られて入店してしまいました^^;。もっとも、他にめぼしいところが無かったので、ちょうど良かったです。「すみっこ」や「つけ麺大王」などいくつか候補はあったものの、カレーやラーメン食べれるほど、胃袋に余裕もなさそうで・・・。

中に入ると「いらっしゃいませ!」と、男性店員がお出迎えです。そしてそのまま、奥のテーブル席に案内されます。てっちりが半額からなのか、もともと評判がいいからなのか、混んでますね・・・。

さっそく先程のてっちりを注文しようと思って、メニューを手に取ると、

KIMG2514.JPG

このような「てっさ 1180円」を見つけました。「てっちり」って言っても、肝心なふぐがどのくらい入っているか分からないし、「てっさ」のほうがふぐそのものの味わいを感じやすいんじゃないか?という理由で、今回は「てっちり半額」を見送って「てっさ1人前」を注文することにしました。

KIMG2515.JPG

あと珍しい品で、「ふぐ皮唐揚げ 870円」があったので、こちらも注文しました。ふぐの唐揚げってたまに見かけますが、「ふぐ皮」となると初耳です、「鶏皮」好きの私としてはやや期待できそう^^

KIMG2516.JPG

本当は生中ジョッキを頼みたかったですが、経費?節約のため瓶ビール大を注文しました^^;、でも銘柄は「ザ・プレミアムモルツ」です。今日はよく考えたらまだ初アルコールです、それでは乾杯!

KIMG2517.JPG

お通しはネギとふぐの和え物みたいなもので、量は少しながらちょっと贅沢なお通しです。とりあえずはこれをおつまみに、ビールをいただきます。

さて混んでいるからか生簀(いけす)から取り出して捌いている最中からか(まさかね・・・)、結構時間がかかります。でも時間がかかればかかるほど、出てくる品に対する期待は高まります。実は私は今まで、ふぐ料理は1度しか食べたことはありません、その時もてっさだったのですが、あんまり「記憶にございません」で、特別不味くもなく劇的に美味しくもなくだったんだと思います・・・^^;

KIMG2518.JPG

しかしとうとう、「てっさ」が登場です。綺麗に花びら状に並べられたてっさには、大根のツマと共に、先程のお通しに入っていたネギが添えられています。

薄〜く切られたてっさは、外は柔らかく中はコリッとしていて、まろやかな食感です。ふぐは淡白な味わいの魚なので、付いてきた醤油だけをつけて食べるのがいいかもしれません。何せ薄〜いものが僅かしか入っていないので、ゆっくりじっくり味わいながら、至福の時をすごします。

KIMG2519.JPG

そして「ふぐ皮の唐揚げ」も登場です、一見普通の唐揚げですが、脂身が多くやはり「ふぐ皮」です。脂身がしっかり付いていて味わいは鶏皮に何となく似ていますが、鶏皮ほど脂っぽさを感じず、塩味であっさりいただけます。魚の脂は鳥獣類の脂と違い、不飽和脂肪酸が多いので健康にもやさしいでしょう。

ごちそう様でした、今回は「てっさ」もさることながら「ふぐ皮の唐揚げ」は、私も当店アシスタントも絶賛する逸品でした。恐らく他で食べれる所は、大衆居酒屋では無いに等しいと思います、ふぐ料理店ではあるかもしれませんが・・・。

お会計は2名で30000円ちょっとでした、高級なふぐ料理店なら1人前でも5000円を越えることを考えると、こちら「玄品ふぐ」はまさに「高級料理をお手軽に食べれるお店」、天ぷらで言うなら「てんや」的存在かと思います。

今回お伺いした「玄品ふぐ」、何と川崎店がいさご通り沿いの「多福楼」近くにあるようです。またこの「ふぐ皮の唐揚げ」が食べたいです、持ち帰り出来ないかなあ・・・。

さてふぐ料理も堪能して、あとはドンキホーテに寄ってから、川崎へ帰るとします。今日は結構歩きましたが、その分結構飲み食いもしてしまいました・・・。


[ 追記 ]

大変申し訳ございませんが、訂正があります。「玄品ふぐ」の場所は工学院通り沿いではなく、ドンキホーテの右の小道沿いにあります。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

そばと海鮮料理が一体化?大森「柏庵」へ行ってきました!

今日は当店営業、13時ごろで終わりです。お昼ご飯を食べた後で、当店アシスタントと共に大森駅界隈まで出かけ、

KIMG2500.JPG

KIMG2501.JPG

先ほど「カフェパーチェ」で、ケーキを味わってきました。今回大森にやってきたのは、当店アシスタントが以前お手伝いしていたこの「カフェパーチェ」を訪れるのと共に、大森界隈の散策が目的です。特に今回は、とびきり美味しい日本蕎麦が味わえるという、手打ちにこだわる蕎麦屋があるというので、行ってみることにしました。

・・・がそのお店、残念ながら閉まっていました(T_T)。どうやら営業時間より準備時間のほうが長かったりで、営業するかどうかはその日の運というようなお店のようです・・・。お店の名前は「しのはら」と言うようですが、写真撮り忘れました・・・(ToT)

しかし大丈夫です、当店アシスタントお勧めの蕎麦店が、実は大森銀座商店街のアーケード内にあるのです。

KIMG2502.JPG

それがこちら「柏庵(はくあん)」です、お蕎麦の美味しさはさることながら、海鮮物も定評があるようです。居酒屋も兼ねるようなそば屋って、だいたい海鮮物なんかも扱っているところが多いようですが、こちら「柏庵」は特に鮮度にこだわっているようです。

・・・という話なんですが、話聞いててもさっぱりピーン!と来ません、実際入って食べてみなければです。サラリーマン・OLが押し寄せるであろう、17時をやや目前にさっそく入店してみます。閉店が20時なので、機会を誤ると混雑が予想されます。

中に入ると、「いらっしゃいませ」男性店員に迎えられて、奥のテーブル席に案内されます。17時前に入店したのが幸いし、先客はまだいないようです。店内は大変広々していて、昔ながらのそば屋にありがちな「狭い空間」どころか、圧迫桿は何一つ感じさせません。

KIMG2507.JPG

すぐにおしぼりと箸、そしてお茶が運ばれてきます。おしぼりが使い捨てではなく、ビニール袋に入った温かいものなのには、とても好感が持てます。

KIMG2504.JPG

さっそくメニューを拝見します、どうやら蔘科(更科)の新そば粉が入荷したようです。こちらの蕎麦は「せいろ」という、小さな入れ物の中に入っていて、それぞれのせいろが上下に積み重なって提供されます。せいろ2枚なら2段重ね、せいろ3枚なら3段重ねにする事で、下に積まれている蕎麦が乾かないようにする工夫かと思われます。

お酒を飲んだ〆なら、せいろ1枚や2枚で充分かと思われますが、食事目的なら3枚は必要なようです。なので今回は、私も当店アシスタントも、「せいろ3枚 870円」にしました。

KIMG2505.JPG

海鮮メニューも豊富なようです、「〆鯖刺身」などにピンク色の下線でチェックがしてあるので、おススメなものかと思われます。しかし今回は、「さざえ 700円」にしてみました、おそらく壷焼きが出てくるでしょう。

先程のメニューの記載では、どうやら手打ちそばのようです。またつけダレはかつお出汁が効いた醤油がベースになっているようで、今から出来栄えが期待できます。そば粉の割合はどのくらいなのでしょうか?、そこそこ高級なそば店によく見られる、「ニハチ」(そば粉8割小麦2割)かもしれません。

若干時間がかかりました(恐らく10分弱)、もしかすると注文を受けてから蕎麦打っているのかもしれません(冗談ですが・・・^^;)

KIMG2509.JPG

しかしいよいよ「せいろ3枚そば」が登場です、3段重ねのせいろそばに、お代わりのつけダレやそば湯まで、一式勢ぞろいです。

KIMG2510.JPG

薬味は刻みネギと生わさびでごくありふれていますが、ネギは切りたて、わさびはどうやら擦りたてのようです。鼻にツーンと来る度合いが、チューブ入りの市販品とは違います。

そばは極細に近い細面タイプで、細いながらもしっかりしたコシで、ツルツルしていてのど越し壮快です。つけダレはかつおベースのあっさりした味わいで、そばの味わいを崩さずに、そばの味わいを引き立ててくれます。せいろ積み重ね効果?のおかげで、最後の1本までツルツルしっとりといただくことが出来ました。

私の勝手な推測ですが、こちらの蕎麦はややモチモチ感も備えているので、蕎麦7小麦3くらいの配合でしょうか???。そば粉が多いからっていいものでもなく、いたずらにそば粉が多すぎると、粉っぽいボソボソした食感になりますから、そば粉は適度に抑え目にするのも手です。

KIMG2508.JPG

さあ「さざえ」も登場です、やっぱり壷焼・・・きじゃ無かったです、わさびついてるし・・・。でも生でもなさそうで、茹でたものなのかもしれません???

コリコリ食感が気持ちいい、磯の香りが適度にするよい味わいで、中のだし汁もしっかりいただけました。「肝」もついていたのですが、思ったほど苦味は無く、むしろ美味しくいただけるほどです。

ごちそう様でした、ガッツリ系の方には物足りない量かもしれませんが、美味しいものをゆっくりいただきたい方にはおすすめのお店です。特に「そばと海鮮」を同時進行で楽しみたい場合には、どちらもしっかり堪能させてくれるでしょう。

・・・というものの、そば好きの私も当店アシスタントも、また胃袋に余裕です。これから運動がてらにJR蒲田駅西口界隈まで歩いて移動し、この辺でもう1店どこかにお邪魔したいと思います。

ちなみに肝心のそば粉の割合ですが、せっかくお店の方に聞いて教えていただけたのに、ど忘れしてしまいました(T_T)


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

今日のうちのごはん 平成26年10月28日

KIMG2496.JPG

今日の朝ご飯は、非常に質素です。

KIMG2497.JPG

おかずは納豆と、この「モヤシの味噌汁」です。出汁入り味噌に、さらにかつお出汁・昆布出汁を加えて、味を調えています。出汁を多く使うと、味噌(塩分)を控えめにする事が出来るので、健康維持に出汁は不可欠ですね。

それにしても、モヤシは安上がりで栄養豊富、おまけに洗えばいいだけで使いやすい。また野菜が高騰したら、モヤシを使った鍋物でもやりたいと思います。

KIMG2178.JPG

今日は当店営業を13時で終え、これからお昼ご飯です。今日は一昨日に引き続き、炊飯器で炊き込みチャーハン系料理です。

KIMG2179.JPG

今回はピザ風味のトマトライスで、ケチャップ・ピザソース・生ニンニク・ジャガイモ、そしてモッツァレラチーズを一緒に炊き上げています。ケチャップが足りなかったのでピザソースも加えたため、ピザ風味になって、かえってバランスの取れた酸味になっています。

KIMG2180.JPG

こちらは「海老とジャガイモの豆乳入りスープ」で、ジャガイモと豆乳の他に、キャベツとモヤシも入っています。海老風味のスープを使っているだけなので、海老そのものは入ってなく、海老の味わいもそれほど感じられません。むしろ豆乳のまろやかさと、溶けたジャガイモの淡白な味わいが、塩コショウベースの味わいとマッチしています。

昼食後、用事を足した後で大森方面まで出かけ、

KIMG2500.JPG

KIMG2501.JPG

当店アシスタントが以前ボランティア活動をしていたNPO法人が運営する、カフェパーチェというカフェで軽く(でもないか・・・)お茶します。

上は私が頼んだレアチーズケーキとホットコーヒー、下がアシスタントが頼んだ、ひな祭りの菱餅みたいな多段構造のベリー系のケーキとアイスコーヒーです。ここで眠気を取り払って、またしばらく用事を足します。

その後16時半を過ぎたので、当店アシスタント希望のもと、

KIMG2502.JPG

JR大森駅から程近い場所にある、「柏庵(はくあん)」という高級そうな蕎麦店に向かいます。ここで、

KIMG2509.JPG

せいろ蕎麦3枚分と

KIMG2508.JPG

サザエのつぼ焼きを注文します。ここも別ブログで^^・・・といいたいところですが、肝心な蕎麦のデータをなくしてしまいました・・・(T_T)。なのでまた今度お伺いする機会があれば、詳細を別ブログでご紹介します。

サザエのつぼ焼きはコリコリ感抜群で、焼き加減もちょうど良く中のだし汁まで美味しく飲めます。ちゃんと「肝」まで付いていますが、思ったほどにがい味はせず、食べやすかったです。

その後今度は蒲田まで移動し、再び用事を足した後で今度は、

KIMG2512.JPG

JR蒲田駅に程近い場所にある「玄品(ゲンピン)ふぐ 蒲田の間」までやってきます。ここで

KIMG2518.JPG

「てっさ」、要するにふぐの刺身と、

KIMG2519.JPG

「ふぐ皮の唐揚げ」を味わいながら、

KIMG2516.JPG

プレミアムモツルの中瓶を2人で分けて^^;、乾杯!

てっさはとろけるような食感、ふぐ皮は脂が適度に乗った淡白な味わいで、共に「まいう〜!(死後・・・^^;)」です。あとの情報は、別ブログで^^

さて美味しいものをいっぱい堪能して、無事当店まで帰ってきますが、ここでまた

KIMG2523.JPG

こうなりました(^^;;;;;

KIMG2524.JPG

おつまみはお昼に行った「カフェパーチェ」で買ってきた、玉ねぎ風味のクラッカー(クッキー?)です。しょっぱ系のお菓子なので晩酌のお供には最適ですが、添加物を使ってないので、開けたら早めに食べてしまわないとです。

今日はまたしても、食べ過ぎてしまったようです・・・。明日からまた、徹底的にエネルギー消費しなければ・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年10月27日

今日のうちのごはん 平成26年10月27日

KIMG2161.JPG

今日の朝食は、2品とも中華です、1品は昨日のものですが・・・。

KIMG2162.JPG

こちらは昨日のスープを下地に、中華風に仕上げたラーメンです。昨日の白菜と豚肉のスープを、鶏がらスープ・コショウ・ゴマ油・味の素で味を調え、OKで買ってきた中華麺を入れたものです。まだ白菜がたくさん入っているので、ヘルシーなラーメンになっています。

こんな感じで、ここ1〜2ヶ月の間に、朝にラーメンを食べる事も珍しくなくなりました。ラーメンは一見カロリーが高いように感じますが、そのほとんどはスープや具によるものでしょうから、量さえ食べ過ぎなければ、朝ラーとして朝食に充分なりうるかもしれません。

テーブル中央は昨日のバターライス、と言うよりはチャーハンですね。量がほとんどないので、ラーメンで足りなかった時の予備だったのですが、結局私が食べました。

KIMG2164.JPG

お昼ご飯は、ご飯に味噌汁のスタイルです。

KIMG2165.JPG

こちらはシーチキンとマヨネーズを混ぜたものを、おにぎりに詰めた、いわゆる「ツナマヨ」のおにぎりです。

KIMG2169.JPG

中にこんな感じで、ツナマヨが入っています。マヨネーズは熱でドロドロになってしまうので、炊き立てのご飯では作る事が出来ないため、どうしても冷ましたご飯になってしまいます。しかし今のお米は冷めても美味しいので、まったく問題なく美味しくいただけます。

KIMG2166.JPG

こちらはキャベツとトマトの味噌汁で、昆布出汁で味を調え、味噌は控えめにしています。トマトの味噌汁は珍しいですが、それほど違和感はありません。買い置きのトマトが古くなって、生食では怪しいと思ったので、味噌汁の具として使いました。

KIMG2170.JPG

デザートに有田みかんをいただきます、当店アシスタントが蒲田にある、みかん専門店みたいなところで買ってきたものです。小ぶりですが甘さが強く、ちょっとしたデザートには最適です。

KIMG2173.JPG

今日も一日終わり、晩ご飯の時間になりました。今日のメインディッシュは、

KIMG2176.JPG

ジャーマンポテトです。煮崩れしにくいジャガイモを千切りにし、オリーブオイル・塩コショウ・味の素で炒めたものです。塩コショウの淡白な味付けなので、ジャガイモ本来の味わいが、しっかり楽しめます。

フライドポテトと違い、炒めているだけなので、まだ水分を多く含んでいます。見方を変えれば、「油をそんなに吸っていない」ので、揚げたものよりも油の摂取を抑えられそうです。

KIMG2175.JPG

こちらはザク切りキャベツで、ソースはゴマ油・めんつゆ・生ニンニク・一味唐辛子を混ぜたものです。すっかりお馴染みになったざく切りキャベツ、手軽にビタミンCなどを摂取でき、「食べた!」という満足感も味わえます。

KIMG2174.JPG

そしてキュウリの酢の物です、油物にはこういうさっぱりしたものが、とてもよく合います。私は酢の物はそれほど好んで食べないのですが、結構口当たりのいい酸味でいい味でした。

さて明日は当店、13時閉店で午後からは出かける予定です。どこか珍しい飲食店などで、夕食を摂ることを予定しています。さてどこにいこうか???


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2014年10月26日

昔懐かしの中華そばを求めて その124「ヌーランドさがみ湯」

今晩は当店アシスタントと、

KIMG2147.JPG

京急雑色駅近くにある「ヌーランドさがみ湯」へ来ています。

こちらの2階にはお食事が出来るスペースがありますが、本来は「入浴のみ」の場合、2階を利用する事は出来ません。しかし特別ルールにより、90分間だけ(恐らく入館してから)2階を利用できるようです。そんなわけで、

KIMG2153.JPG

まずは枝豆とビールを注文して、乾杯!(^^;;;;;

KIMG2154.JPG

そしてメニューにあった、「ラーメン 550円」を注文しました。こんな時でも、中華そばブログネタ仕入れは、しっかりおこないます^^;

麺は細めのやや縮れた麺で、茹で具合はやや柔らかめかと思ったのですが、比較的食感はいいです。麺の量はその辺の中華屋だったらやや少な目と感じるかもしれませんが、銭湯で食べると普通に感じます。

具はメンマ・ネギ・ワカメ・ゆで卵・チャーシューで、ある程度は昔懐かしの中華そばに近いキャスティングです(ナルトがあれば・・・)。メンマは余計な甘さなどがない塩味で、歯応えがよく美味しくいただけます。ネギはお気持ち程度しか入ってなく、食感もごく普通です。ワカメは比較的多く入っていて、新鮮でいい食感です。ゆで卵は特に味付けされれているわけでなく、ごく普通のゆで卵を半分にしたものです。チャーシューは甘さ控えめのタレに漬け込んだもので、脂身が適度にありいいい味出してます。

KVID2.jpg

スープは鶏ガラベースと思われますが、ややかつお出汁が加わった感じです。かつお出汁というと甘い食感が気になりますが、今回のスープはそれほど甘さは感じられず、かつおのいい香りのほうが目立ちます。上の写真でもお分かりかと思いますが、結構鶏ガラからでた脂が出ていて、これもスープに旨みを与えているようです。

ごちそう様でした、一お風呂屋のお食事処でこれだけの中華そばが味わえるなんて、思ってもいませんでした。今回の中華そばは、「銭湯に入館する」事が飲食の条件になってしまいますが、レベル的にはいい線いった一杯です。

さてタイムリミットまではまだ余裕がありますが、川崎まで戻らなければならないので、そろそろ引き上げるとします。今日はゆっくり(でもないですが・・・)お風呂にも入れて、美味しい中華そばも食べれて良かったです^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて

今日のうちのごはん 平成26年10月26日

KIMG2493.JPG

今日は朝から当店アシスタントと共に、駅前の「蕎麦の実」まで行って、もりそばと生牡蠣を食べてきました。

1個680円もする生牡蠣なので、当然ながら1人1個ですが、旬の生牡蠣はとろけるようで、まさに「海のミルク」です。朝から至福のひと時でした、今度はいつ食べられる事やら・・・(T_T)

KIMG2142.JPG

今日の昼食から、当店アシスタントが調理を再開します。

KIMG2143.JPG

そんなわけで完全復帰第1作は、炊飯器で作るバターライスです。コーン・バター・生ニンニク・オリーブオイル・ローリエを、米と共に炊飯したものです。フライパンで炒めた物には及ばないものの、ほんのりバターとガーリックの香り漂う、食欲をそそるバターライスです。

今まで炊飯器でチャーハンみたいなものを作る事は考えてはいたのですが、油を多く入れると炊飯器の熱で発火するんじゃないかと考えていたので、中々実行に移せませんでした。しかし炊飯器内の温度は、油ばかり大量に入れない限り、せいぜい100度〜120度くらいにとどまるようです。食用油は大体350度くらいで発火しますから、炊飯時の温度では全然問題ないのです。

この事が分かったので、これからは私自身も、積極的に炊き込みチャーハン系の料理を、考えていこうと思います。

KIMG2144.JPG

こちらは肉野菜スープで、豚バラ肉・キャベツを、野菜スープの素・めんつゆ・酒で煮込んだものです。バラ肉から油がタップリでたのを、キャベツがしっかり受け止め、まろやかな風味のスープになっています。

KIMG2147.JPG

夕食は雑色にある「ヌーランドさがみ湯」という銭湯へ行き、

KIMG2154.JPG

ラーメンなどを食べてきました。こちらについては、別ブログでご紹介します^^

KIMG2158.JPG

帰ってきてから、餃子の皮でピザを作りました。餃子の皮に具材を乗せ、下からフライパンで熱するだけなのですが、簡単そうで意外と手間のかかる方法です。

KIMG2159.JPG

KIMG2160.JPG

具はピザソースとチーズだけのマルゲリータ風で、上はオリーブオイルをかけて、下はオリーブオイル無しで焼いたものです。意外と低カロリーな、お酒のおつまみになりそうです。

餃子の皮で作るピザ、いろんな具を乗せて、ユニークなミニピザが出来そうです。今度時間に余裕があれば、また作りたいですね。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん