2014年12月17日

今日のうちのごはん 平成26年12月17日

KIMG2718.JPG

今日の朝ご飯は、いきなりご飯が山盛りです^^;

KIMG2719.JPG

今日の味噌汁は、ほうれん草とカニ団子の味噌汁です。昨日の夜のうちに作っておいたので、ほうれん草がやや抹茶色に変わっていますが、昨日はもっと鮮やかな緑色でした。まあほうれん草は灰汁(あく)があるので、今日のほうがそれが薄れていそうですが。

KIMG2720.JPG

こちらは9月30日のブログでもご紹介した、いただき物の「阿部長商店」洋風煮魚レトルトです。賞味期限がギリギリなので、今日残りの2つをいただきましたが、味はまろやかで身も適度に引き締まってました。

レトルトパックって凄いですね、缶詰みたいにかさばらずに、常温で長期間保存が出来るのです。話によると賞味期限は、念のため製造後数ヶ月間に設定されてますが、消費期限は缶詰同様に何年でも持つそうです。ただレトルトは缶のように硬くないので、破れる確率が高いため、保存するなら箱に入った状態のほうがよさそうですね。レトルトカレーの空き箱なんかも、すぐ食べる時にはうっとおしいですが、保存する時は不可欠のようです。

KIMG2722.JPG

朝食後のコーヒータイムは、12月14日のブログでもご紹介した、やはりいただき物のクッキーです。今日は抹茶味をいただきましたが、ほんのり抹茶の味わいのする、甘さが控えめなクッキーでした。

KIMG2948.JPG

お昼ご飯は朝の玄米ご飯に、私が手作りしたモヤシナムルをおかずにしています。モヤシを軽く煮た後、塩コショウを加えて揉んでから、染み出た汁を捨てて、ゴマ油を垂らして軽くかき混ぜたものです。

KIMG2949.JPG

今回はちょっと煮過ぎてしまいましたが、軽くお浸しみたいにする程度でよいようです。まあこれでも、適度にシャキシャキ感があって、ゴマの香りが味を引き立てています。モヤシは安いので、時間があればピリ辛モヤシみたいにして、ちょっと作り置きしておくとよさそうです。

KIMG2724.JPG

今日の晩ご飯は、鍋物と串焼きです。

KIMG2726.JPG

今回は「レンコンと手羽元の白ワイン鍋」です、鶏の手羽元・レンコン・キャベツを、マギーブイヨン・チキンコンソメ・白ワイン・バジル・ローレルの葉・塩で味付けしたスープで煮込んだものです。レンコンや手羽元は、あらかじめオリーブオイルで焼いてあります。

白ワインが入ることで、手羽元やレンコンが柔らかくなり、味わいも何となく洋風になります。レンコンはホクホクして、芋のような食感で食べやすく、手羽元も肉が簡単に骨から取れます。

それにしてもレンコンって、意外に高いんですね、OKストアーでも小さい塊が、200円以上はします。普段レンコンを買う機会がなかったので、ちょっと驚きましたが、これくらいが当たり前なのかもしれません。

KIMG2727.JPG

こちらは12月10日のブログでも出てきた、蒲田の酒屋がやっている立ち飲み屋(角打ち)の串焼きです、店の名前は「阪口」のようです。

10日に何本か食べたところ、結構美味しかったので、また買ってきてもらいました。4本で300円だそうです、酒屋の副業?でこれだけ美味しい串焼きが出せるんだから、凄いものです。

KIMG2728.JPG

こちらは先日OKストアーで見つけた、ドンシモンの「ドンシモン シャルドネアイレン」という、スペイン産白ワインです。何とこの紙パックの中に、1リットルのワインが入っていて、お値段は410円くらいです。

味もすっきりして、適度な甘さで美味しいのと共に、容器が空き瓶ではないため、燃えるごみに出せる便利さがいいです。同じドンシモンというブランドで、赤ワインもあるようなので、これからはこのワインが増えそうです。ちなみに鍋に入れた白ワインも、こちらを使いました。

さあ鍋で温まったところで、今日は休むとします、ではまた明日。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん