2014年12月21日

今日のうちのごはん 平成26年12月21日

KIMG2740.JPG

今日の朝ご飯です、まずは

KIMG2741.JPG

この「トマトカレー」です。

KIMG2738.JPG

OKで売っているこの安カレーを下地に、ゴールデンカレーの中辛を入れ、ホールトマト・ニンジン・豚肉・マギーブイヨン・ローレルの葉・白ワイン・生ニンニク・バター・チョコレート・コーヒー・ソースを加えて煮込んだものです。もちろんチョコレートやコーヒーは、隠し味程度であって、大量には加えていません。

既に安カレーの原型をとどめないような、酸味と甘味と辛さが驚くほど調和された、クリーミーでまろやかなカレーに仕上がりました。トマトの割合が非常に多いので、ここでは「トマトカレー」と名づけています。

KIMG2742.JPG

付け合せのサラダは、レタス・キャベツ・ミニトマト・サイコロ状に切ったチーズが入り、ポン酢で味付けされています。あえてドレッシングを用意しなくても、ポン酢だけでさっぱりした味わいに仕上がります。

KIMG2745.JPG

カレーをもう1杯お代わりしました、朝からこれだけたくさん食べるのも、珍しいかもしれません。

KIMG2749.JPG

お昼ご飯は、ご飯と朝のカレー、そして昨日の味噌汁の残りです。そういえば昨日のお昼ご飯も、カレーだったんですね・・・^^;。朝から炭水化物の摂り過ぎなので、ご飯はやや控えめにしました。

KIMG2751.JPG

今日の晩ご飯は、変わったものが主食です・・・というか、これだけです。

KIMG2752.JPG

それがこの「サトイモ」で、単にお湯で茹でただけです。このように皮ごと茹でる事で、

KIMG2753.JPG

手で簡単に皮が剥けてしまいます。これに塩をかけて食べると、ジャガイモとさほど変わらない食感と味わいになり、しかもジャガイモよりは太りにくいです。その理由は、サトイモはジャガイモに比べて、GI(グリセミック指数)が低いためです。

GI値とは、ある食べ物を食べた時に血糖値がどれだけ上昇するかを、ブドウ糖を100として数値化したものです。GI値が高ければ、それだけ血糖値が上がりやすく、糖を脂肪に変換して蓄えさせる「インスリン」も多く出るので、太りやすくなります。

こちらのサイトの数値を見ると、ジャガイモのGI値が90なのに対して、サトイモは64なのが分かります。さらにサツマイモは55、レンコンにいたっては38しかありません。同じ量を食べるのなら、レンコンが一番太りにくい事になりますね。

ここで注意したいのが、GI値がいくら低くても、食べ過ぎてしまえば結局は太りやすくなる事です。あとGI値の低い食べ物は、腹持ちがいい反面、肉体労働などエネルギーを大量に使う場合は、逆にバテ安くなるかもしれません。

KIMG2754.JPG

今日のドリンクは、最初は白ワインなどでしたが、無くなってしまったので、

KIMG2755.JPG

買っておいた梅酒を開けました。アルコール度数10%で、1升(1,8リットル)入って700円ちょっとなので、経済的です。以前はよく梅酒を飲んでいましたが、すっかりご無沙汰していました。氷で冷やさなくても、常温でもおつまみなしで飲めるのがいいですね。

梅酒はついつい飲み過ぎてしまうので、ほどほどにして明日に備えます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん