2015年04月30日

今日のうちのごはん 平成27年4月30日

KIMG4549.JPG

今日の朝ご飯です、色合いがいいように感じますが、どうでしょう?。今朝の飲み物は、野菜ジュースを切らしていたので、ウーロン茶です。

KIMG4550.JPG

主食はこの「カレーピラフ」です、白米・水・カレーパウダー・コンソメスープ・ニンジン・玉ねぎ・ピーマンを、いつもの如く炊飯器で炊き上げたものです。油脂は一切入れてないので、コンソメスープに含まれている、僅かな脂肪分だけです。

KIMG4642.JPG

カレーパウダーは、ヱスビーのこの赤い缶のものを使っています。カレーパウダーはハチ(HACHI)のものも出回っていて、こちらのほうが値段的にも安いのですが、今回はヱスビーのものを使いました。ヱスビーのカレー粉は、国産品で初めて舶来品と互角に渡り合えた、由緒あるカレー粉のようです。

ハチのレトルトカレーやカレー粉は、100円ショップなどで見かける機会があるので、味的に劣っていると思われがちですが、実は決してそのような事はないと言えます(食べた本人が言っていますから^^)。実はエスビーよりも歴史のある会社で、日本で始めてカレー粉を作った会社でもある歴史ある会社なので、今度はハチ製のカレー粉も使ってみようと思います。

KIMG4551.JPG

こちらはヨーグルトを使ったドレッシングを使った、シーザーサラダ風のサラダです。レタス・キュウリ・ミニトマトの上に、プレーンヨーグルト・マヨネーズ・塩コショウ・オリーブオイル・粉チーズで作ったドレッシングをかけたものです。

牛乳と酢を使ったドレッシングよりも、酸味が少なく独特なヨーグルト味がして、夏向けのさわやかな味わいです。ヨーグルトの乳酸菌も摂取できるので、健康的なサラダにさらなる付加価値がつけられます。

KIMG4552.JPG

こちらは昨日のみぞれ汁です、1日経っていますが、おろし大根の食感はまだ良好です。あまり細かくすりおろさないほうが、しっかりした食感を維持できるのかもしれません。

KIMG4554.JPG

朝食後のコーヒータイムには、当店アシスタントが持ってきた、「伊豆CHAMAKI」というお茶風味のお菓子です。インターネットで検索しても出てこず、時間もなかったので調べるのを断念しました・・・。

KIMG4555.JPG

このような筒状のパイ生地の中に、恐らく抹茶が練りこんであるのだと思います。個別包装されているので、湿気ずに取っておけて、空き時間などにちょっとつまめそうです。

KIMG4559.JPG

午前中100円ローソンに買い物にいった際に、こんなものを買ってきて、一人で食べてしまいました(^^;;;;;。50円引きになっていますが、100円のエクレアでも4つも入っていて、高級感があります。写真のズームアップを忘れてしまったので、また買う機会があればその時にでも^^

KIMG4560.JPG

お昼ご飯は朝のカレーピラフに、冷凍食品のカにクリームコロッケです。このコロッケ、決して揚げたてみたいにはなりませんが、中身がクリーミーでいいです。

KIMG4561.JPG

夕方時間の空いた時に、ゼロカロリーのゼリーをいただきました。今回は私がグレープフルーツ味、当店アシスタントはマンゴー味です。

KIMG4562.JPG

ゼロカロリーなのに濃厚な甘さで、しかもピンクグレープフルーツの味わいもしっかりしています。「0,00」と記載がないので、微々たる糖分は入っているのでしょうが、まあいい味です。

KIMG4563.JPG

今日の晩ご飯は、祭りの夜店を思わせるようなメニューです。

KIMG4564.JPG

まずはソース焼きそばです、麺は市販の生麺を使っています。まず豚肉をサラダ油で炒めて、ここへキャベツを入れてさらに炒めた後、水で溶いた粉ソースを入れてさらに炒めたものです。焼きそばには隠し味で☂☂☂☂☂を入れて、某焼きとん屋の味にしています。

KIMG4565.JPG

こちらはお好み焼きで、お好み焼き粉・卵・水・キャベツ・天かす・豚肉を混ぜたものを焼いて、上にソースをかけています。

KIMG4569.JPG

このように細かく切って、マヨネーズをかけて食べます。お好み焼きはキャベツたっぷりで、豚肉の栄養を粉(生地)でしっかり受け止めるので、ジャンクフード扱いされるものの、意外とヘルシーなメニューです。

KIMG4566.JPG

今日はウーロン茶で晩酌の、ノン晩酌デイです。近頃は積極的にアルコール摂取したいと思わなくなってきたので、たまにこうやってウーロン茶で晩酌してもよさそうです。でもウーロン茶よりも恐らく、コーラのほうが晩酌気分には向いてそうです。もちろんゼロカロリーのコーラで^^

KIMG4567.JPG

それでは夜店に来た気分で(無理がありますが・・・)、乾杯!

明日から5月です、ゴールデンウイークはそこそこ忙しいといいですが・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年04月29日

オープン4周年を迎えました!

皆様、いつもながらご無沙汰しております・・・。4月29日現在、2月〜4月のブログがほとんど、更新待ちの状態となっております。過去のものの公開は後回しにしておき、大事なものから公開していきたいと思います。

当店は今日で、開店から4年を迎えました。本来ならおめでたい日であるはずなのですが、正直なところ喜んでばかりもいられない状況です。毎日の仕事で1日のほとんどの時間が経過してしまうため、プライベートな事はもとより、お店の営業に関する事すら満足に進んでいません。

本当は4周年記念で、店舗のレイアウトの変更を検討していたのですが、計画すら出来ないまま今日を迎えてしまいました。あと顧客情報の管理、支出の管理、予約情報のパソコンへの入力作業・・・、全然進んでいません・・・。とにかく時間がないため、このブログにしろ全然公開が進みません・・・。

このような状況が続いていく中で、近頃ふと虚しさを感じる事が多くありました、「何で今こうやって、こんなに忙しくしなければダメなんだろう???」ってな具合にです。

オープンした当初、色々な問題事で溢れている整体・マッサージなどのリラクゼーション業において、それらに一切背を向け、自らが理想とする「ごく普通の」「お手頃価格の」サロンを運営する事に、意欲を燃やしていました。そして1ヶ所、また1ヶ所、同じ志を持ったサロンがあちらこちらに増えていくだろうと、僅かながらの期待もしていました。

しかしそれは中々人々には受け入れられず、単なる「リラクゼーションのバーゲンセール」というイメージのほうが強くなっていきます。固定客が付いて忙しくなればなるほど、私自身が当初の目標を、見失いかけていました。近頃はアベノミクスの影響か、「プチ贅沢」なるものがあちらこちらで見られ、それがリラクゼーション業にも及んできています。そのため当店のような営業は、「ただのもの好き」とも捉われかねません。

本日4月29日もほぼ満員御礼の状態で、本来なら喜ばしい事なのですが、上記のような事が頭に浮かび、テンションはやや下がり気味です。しかしこうやっていい状況が続けば、きっと突破口が見えてきます、そう思いプラス思考でいきました。

施術が始まってしばらくすると、「ピンポーン!」とチャイムが鳴りました、まだ次の方の予約時間は先です。玄関のドアを開けると、

KIMG4556.JPG

当店と同じ旧東海道沿いにある、「花紋(はなもん)」というフラワーショップの方が立っていて、上の写真のような依頼されたというお花を、持ってきてくれました。誰からだろう???と思ったら、

KIMG4557.JPG

当店アシスタントからでした^^;。嬉しさがダウンしている(ように取られてしまった・・・)開店記念日を、少しでもいい日にしようと思っての、「花キューピット」のようでした。

KIMG4558.JPG

台所のボードにも、さりげなくこんな書き込みがありました。なんだかかなり元気になり、今日は1日「初心に返った」気持ちで営業できました。

・・・というわけで、5年目の営業も昨年同様に、

「現状維持」

でいく事になりました。すなわち、

・移転をしない
・値上げをしない
・人を雇用しない
・業界の流れに乗らない

ですね。こんな感じで5年目も、「栄光ある孤立」を目指したいと思います^^;

さて長ったらしい文章が終わったところで、当店アシスタントと共に、4周年記念の晩餐に出かけたいと思います。今回はすっかり久しくなってしまった、

KIMG1684.JPG

笑笑」へやってきました。ちなみに上の写真は昨年7月のもので、一部テナントが変わっています。

4階に向かうと、次の日が平日の夜とだけあって、閑散としています。今日はいつも出ているはずの、気の利くMさんはいないようで、アルバイトの女性店員が席まで案内してくれました。カウンター席は席料無しなのですが、今日は晩餐なので150円?の席料が要るテーブル席にしました。

さて飲み物を・・・と思いタッチパネルを見ると、

KIMG4539.JPG

何と!今まであった「淡麗生大ジョッキ 270円」が消え、「のどごし生中ジョッキ 199円」がお目見えです。

KIMG4540.JPG

注文してからさほど時間がたたないうちに、私が注文した「のどごし生」と、当店アシスタントが注文した「ぷるぷるみかんサワー」、そして「とり皮のさくっと揚げ」と「たこポン酢」が登場です。

KIMG4541.JPG

それでは当店の4周年祝いと、5年目の健闘を願って、乾杯!

KIMG4542.JPG

トリ皮のさくっと揚げは、今回はポン酢を浸けていただきます。とり皮を唐揚げにするというこの逸品は、他では味わえるところは中々ありません、それが今でも270円で賞味できます。サクサクな揚げ上がりで、私のこちらでのイチオシメニューです。

KIMG4543.JPG

こちらはタコをポン酢で味付けして、ネギを添えた「たこポン酢」です。茹でダコは醤油とワサビでしか食べた事がないですが、ポン酢もよく合います。

KIMG4544.JPG

ちょっと遅れて、お通しの枝豆が来ました。一時は別のお通しに代わったりもしましたが、結局枝豆で落ち着いたようです。居酒屋なんかでは安上がりで重宝する存在でしたが、OKなどで冷凍ものを買う事が多くなった今、昔ほどのお得感はありません。

KIMG4545.JPG

2杯目の「のどごし生」をいただきます、樽詰めとだけあって、第3のビールでも結構美味しいです。1杯で199円って事は、3杯で540円ちょっと・・・。という事は、中ジョッキ3杯で大ジョッキ約2杯分・・・、安くチビチビ飲めるようになったって事ですね。

KIMG4546.JPG

名前は忘れたのですが、きしめんで作った担々麺を注文しました。ピリ辛いで美味しいです、唐辛子はどうやら、ハバネロも入っているようです。

KIMG4547.JPG

私の3杯目のドリンクも、「のどごし生」を注文しました^^;。当店アシスタントのほうは、「ぷるぷる白桃サワー」です。笑笑に限った事じゃないのでしょうが、近頃はユニークなドリンクが多いです。格安居酒屋でも今は、アイディアを出してユニークなメニューやドリンクを出していますね。

KIMG4548.JPG

〆はこれまた私のオススメの、「とろーり玉子のオムソバ」です。ソース焼きそばの上にふんわりオムレツが乗った、一時期話題になったこの品も、270円で賞味できます。

ごちそう様でした、4品+αとドリンク5杯で、2名で4000円弱でした。内装ばかり凝ったお高いバーなんかじゃ、1名でも5000円超えちゃいますから、これだけ満喫できれば上出来です。でも今は一部の例外を除いて、オール300円とかオール270円の居酒屋って、下火になっていますね・・・。

私が思うに、あと2年くらいすれば、いやもしかすれば1年後には、また緩やかな?デフレの時代に戻ります。そうなれば、良い物を安く提供しているお店にも、再び光が当たる時が来ます。当店もそれを待ちながら、それまでは「現状維持」で乗り越えていこうと思います。

・・・そんなわけで、夜更かし厳禁、早めに帰ります。


[ 追記 ]

KIMG4603.JPG

ちなみに「花紋」は、旧東海道のもっと川崎駅寄りにあります、となりが「増田屋」です。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:38| Comment(3) | TrackBack(0) | どうでもいい話

今日のうちのごはん 平成27年4月29日

KIMG4533.JPG

今日の朝ご飯は、赤・緑・黄・白という具合に、色鮮やかです。ご飯は近頃時々白かったりしましたが、今日は玄米白米半々です。

KIMG4534.JPG

今朝はみぞれ汁です、すなわち大根おろしの味噌汁で、豆腐も入っています。今年1月に作ったみぞれ汁よりも、大根がサラッとして舌触りがいいです。

KIMG4536.JPG

出汁巻き玉子です、だし汁で味付けした卵に、カニカマが入っています。あまり焼き過ぎないようにしたので、ふんわり柔らかな、半熟ちょい超えくらいの食感です。

KIMG4537.JPG

手作り昆布煮も、そろそろ残り少なくなってきました。味をそんなに濃くしてないので、保存には適度に再加熱が必要になります。でも薄味で食べやすいので、もっと減ってもいいのですが・・・。

今日はお昼ご飯を食べている時間がなかったので、夜まで水分だけとって待ちました。今日は当店の4周年記念日なので、外食での晩餐を考えましたが、最近全然行けてなかった「笑笑」へ行くことにしました。

KIMG4540.JPG

KIMG4541.JPG

KIMG4548.JPG

こちらについては、「オープン4周年を迎えました!」でご紹介していますので、そちらをご覧ください。激安店の記念日を、激安店でおこなうってのも、様になっていると思います・・・^^

明日から5周年に向けて、いいメニューをどんどん登場させていきたいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年04月26日

表参道の新潟館「ネスパス」へ行って来たのですが・・・

今日は定休日です、朝早くから当店アシスタントと渋谷方面まで出かけ、

KIMG4483.JPG

先ほど「明治神宮」を参拝してきました。参拝時間は僅か10秒足らずですが、本殿までの往復で40分近くを要しました(人が多いので・・・)

今度は明治神宮から程近い場所、表参道沿いにある「新潟館ネスパス」という、新潟県の物産品や飲食物を扱う施設へ向かいます。

実は今回向かう「ネスパス」、約8年前にも1度お伺いしたことがあります。前回は物産品を数種類購入したのみで終わりでしたが、こちらの館内には飲食できる場所も用意されているので、今回はこちらで昼食を摂りたいと思っています。ホームページでチラッと見た情報では、新潟ではお馴染み「のっぺ」「タレカツ丼」、そして「ふのり蕎麦」というものなどが用意されているようです。

KIMG4488.JPG

さて入り口の鳥居まで戻ってきました、目の前に続く「表参道」をまっすぐ進むだけで、次の目的地「新潟館ネスパス」へ到着します。以前に足を運んだ時は、地下鉄の表参道駅から行ったので(徒歩1分)、表参道を歩いて行くのは今回が初めてです。

KIMG4489.JPG

途中に「千疋屋」というフルーツパーラーがあります。京橋(東京都中央区)に本店のあるこのお店、当店アシスタントによれば、フルーツ系のケーキが特に美味しいそうですが、今回は入りませんでした。そのうち^^

「千疋屋」には寄らなかったにも関わらず、途中の十字路(明治通りとの交差点)を曲がったところにある、

KIMG4490.JPG

原宿カフェクレープ」という老舗のクレープ店に立ち寄りました(^^;;;;;

こちらは日本で初めて、クレープに生のフルーツや生クリームを入れる、現在のスタイルのクレープを販売したお店だということです。それまでは今ではショボイ・・・シンプルなクレープとして残る、ジャムを塗っただけといったものが主流だったようです。

KIMG4491.JPG

今回私はこの「バナナチョコ生クリーム」を、

KIMG4492.JPG

当店アシスタントは「フレッシュミックスベリー」を注文しました。

KIMG4494.JPG

こちらが出来上がった「フレッシュミックスベリー」、

KIMG4495.JPG

そして「バナナチョコ生クリーム」です。作り置きしたクレープ生地に生クリーム・バナナ・チョコが入った、ごくありふれたクレープでしたが、久しぶりに食べると美味しいですね。

ただ私の「上等なクレープ」のイメージは、実家にまだいた頃に時々味わった「マリオンクレープ新潟店」の、玉子せんべいのようなサクサクした食感のクレープなんです。なのでフニャフニャの冷めた生地のクレープは、どうも「テキヤのクレープ」って感じてしまいます。でも本当は「サクサクのクレープ」のほうが、クレープ道(なんてあるのか???)では邪道なのかもしれませんが・・・。ちなみに同じマリオンクレープでも、原宿の本店など他の店舗のクレープは、いわゆるフニャフニャのようです。

さて日本初の本格?クレープを食べ終えて、再び表参道まで戻ってきます。目印として「ネスパス」手前にある、「表参道ヒルズ」を目指し、ひたすら前進します。

以前この界隈にやってきた時、「ヒルズ」とあるのであの「六本木ヒルズ」のような超高層ビルをイメージして探したものの、実際は6階建てだったので唖然としたのを覚えています。写真撮影をしたかったのですが、表参道の反対側の歩道に移らないと全景を撮影できないので、今回は断念しました。出来れば端の部分にある「同潤館」だけでも、撮影できればよかったのですが・・・。

さてその「同潤館」というレトロな建物を過ぎたすぐそこに、

KIMG4496.JPG

今回の目的地「ネスパス」があります。表参道ヒルズのゲートに隠れているので、これを超えて奥の道に出ます。

KIMG4498.JPG

こちらです、実に約8年ぶりにやってきました。しかも前回(初回)は夜だったので、はっきり外観を拝めたのは今回が初めてです。

KIMG4499.JPG

こちらが入り口なのですが・・・確か以前の記憶では、横の部分にお食事処みたいなところがあったはずです。入り口からちょっと奥のほうへ歩いていくと、

KIMG4500.JPG

ありました!、ここを奥に行けばいいはずです・・・。・・・でも何か様子が変です、何の案内もされていない・・・。嫌な予感がして手前の置きプレートを見てみると、

KIMG4501.JPG

4月26日はお休みでした(T_T)。今日までイベントをやっているらしいから、休みって事は無いと思ってたのですが・・・、よく確認して来なかったせいです・・・(T_T)

さて一瞬にして「のっぺ」も「タレカツ丼」も「ふのり蕎麦」も、その他もろもろの品々も潰えてしまったところで、気を取り直して1階の物産売り場を見ていくことにしました。売り場は決して広くない中(むしろ狭いです・・・^^;)、日曜日とあってごった返しているので、ぶつかって商品をひっくり返さないかと心配しながら移動しつつ見ていきます。

KIMG4502.JPG

混雑が著しいので、新潟県人の40代前後の方にはお馴染み(のはず・・・)の、「ビバオール」というアイスを2本購入して、いったん入り口脇まで出てきました。意外と気温が上がってきて暑いので、ちょうどよかったです^^

KIMG4503.JPG

この「ビバオール」というアイス、一見ただのピンクのアイスですが、

KIMG4504.JPG

中にはイチゴジャムのようなものが入っています・・・しかし前半の部分だけで、あとはピンク色のイチゴアイスだけでしたが・・・^^;

以前はもっとジャムがいっぱい入ってたような気がしましたが、子供の頃はこれでもいっぱいに感じていたのかもしれないですね。「ネスパス」にはイチゴ味しかありませんでしたが、昔はチョコ味とかバナナ味(別の商品と勘違いしているような・・・?)とかあったと思います。また今回は1本100円ですが、昔は1本30円くらいで買えてたんです。

一番意外だったのは、この「ビバオール」が新潟限定のアイスかと思っていたら、製造元は仙台市のメーカーで、関東や東北の一部地域でも売られていたようです。まあ現在のもの(復刻版)は、新潟県の「セイヒョー」のものですが・・・。ちなみに同じく新潟ではお馴染みな、セイヒョーの「もも太郎」も売っていました^^

さてアイスを食べて体が落ち着いたところで、再び店内に入ります。お菓子や乾物や飲み物くらいしかないと思っていたのですが、幸いにもお弁当らしきものも用意されていました。その中でも目を引いたのが、やはり新潟の郷土料理である「わっぱ飯」です。

KIMG4506.JPG

さっそく私がこの豚肉の煮物の入ったわっぱ飯、

KIMG4505.JPG

当店アシスタントが鶏の親子丼のわっぱ飯を買ってきました、すみませんどちらも名称忘れました^^;。あと地ビール「エチゴビール」もしっかりと^^

KIMG4507.JPG

さっそくビールで乾杯!・・・しますが冷えがイマイチ(T_T)。まあドア無しのオープンな冷蔵庫では、冷えが今ひとつなのはどこでもそうなのですが・・・。

わっぱ飯というのは、薄い木で出来た弁当箱みたいな入れ物に、米と具材を入れて蒸して作る蟯土料理のようですが、実は私は今まで食べたことが無いんです。なので味についてどうだこうだ言う事は出来ないのですが、味付け自体はとてもよく、下のご飯(こちらは間違いなくコシヒカリでしょう)ととてもよく合っています。

恐らく調理自体は、こちらの店内のどこかで行っているのでしょうが、食材は新潟のものが使われていると思います。ただ今回の「わっぱ飯」、容器はプラスチック製なので蒸して作ったものではなく、あらかじめ調理した具材をご飯と共に盛り付けたものと思われます。

ごちそう様でした、先ほどクレープを食べていたのとビールを飲んだのとで、何とかお腹いっぱいになりました。今回はお食事処がお休みで残念でしたが、こちらで調理したものが食べれたのでよかったです。

あとしばらくの間、店内を色々見て回りましたが、生ものは持ち帰れないし、お酒なども荷物になって大変なので、結局何も買わずに「ネスパス」を後にしました。今度は下調べをしっかりして、再びお伺いしようと思います。

「ネスパス」を出て再び表参道を直進し、JR原宿駅まで向かいますが、歩道が大混雑で中々前進できません。

KIMG4508.JPG

KIMG4509.JPG

途中で表参道を通過していったこの方々は、いったい誰なんでしょう???

・・・結局「ネスパス」を出てから30分以上かけて、やっと駅に着きました。このあと本当は浅草方面まで足を運ぶはずでしたが、くたびれた・・・のでやめて川崎へ帰りました。そんなわけで、約8年ぶりの「ネスパス」、当初の目的こそは果たせなかったものの、新潟の「食」を味わうことが出来てよかったです。まあ今回表参道まで来たのは、「明治神宮」のほうがメインだったので、寄れただけでもよかったのですが・・・。

今度来る時は、平日を狙って来たいと思います、では「表参道」また逢う日まで・・・^^;


[ 追記 ]

あとから分かったことですが、定休日だったのは1階の「静香庵(せいこうあん)」という和食会席のお店で、地下にあるお食事処「新潟食楽園」は、「ネスパス」が営業していれば常にやっていたそうです・・・。

何せ8年前の記憶なので、すっかり勘違いしていました・・・^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

明治神宮へ行ってきました!

今日は当店定休日です、当店アシスタントとこれから朝早くに出かけて、まず東京都渋谷区にある「明治神宮」を参拝し、その後表参道沿いにある「ネスパス」という、新潟県の物産などが扱われているショップを訪れたいと思います。さらに余力があれば、一路台東区浅草の「浅草寺」まで足を運んで、こちらで参拝した後で散策をおこないたいと思います。

10時ちょっと過ぎにJR川崎駅を出発して、

KIMG4470.JPG

11時ちょうどくらいにJR原宿駅に到着しました。さすがは原宿です、おまけに日曜日とあってすごい人だかりです。

KIMG4469.JPG

改札を出た目の前の道を、ただまっすぐに進むだけで、明治神宮にたどり着くそうです。簡単でいいですね、ではまっすぐ進みます。

KIMG4471.JPG

途中にあるこの看板、「ひどい・・・・・・、パスワードが使いまわしだったなんて・・・・・」って書いてありますが、何を訴えたい看板なのでしょう???。ちょっと調べたところ、こちらのサイトなどが引っかかりました。

要するにインターネット上のヤフーとか楽天とかのサイトを利用する時、会員登録してIDとパスワードを登録しますが、そのID・パスワードを他のいろんなサイトで同じものを使い回していると、1つのサイトからID・パスワードが盗まれた場合に、他のサイトへも不正にアクセスされてしまう恐れがあるというもののようです。物騒な時代になりましたね、不正アクセスを防ぐためのパスワードが、不正に流用してしまうんだから・・・。

一番いいのは、「そういうサイトを利用しない」って事でしょうが、まずそれは無理な話でしょうから、大事なサイトの場合は個別のパスワードを設定して、どうでもいいサイトの時は使い回すってのがいいのかもしれないですね。まあどこまでが「大事」で、どこまでが「どうでもいい」かの線引きが難しいですが・・・^^;

・・・話が脱線してしまいましたが、しばらく進むと

KIMG4472.JPG

ちょっと古い造りの駅舎が現れました。この駅舎、大正13年に建てられた「表参道口駅舎」です。ちなみにいちばん最初のところは、「竹下口駅舎」になるようです。

KIMG4474.JPG

さらに進むと、右手に「神宮橋」という橋が見えてきます。この橋を渡ったところに、

KIMG4475.JPG

今回の目的地「明治神宮」があります。「明治神宮」というのは既にご存知の方も多いでしょうが、「明治天皇」とその皇后であった明憲皇太后を祀った神社です。

前方に南参道入り口の鳥居が見えます、この鳥居をくぐって前進します。

KIMG4485.JPG

KIMG4486.JPG

途中にはこのように、酒樽がいくつも並んでいます。これはいったい何なのでしょう?、2枚目の写真のほうは、ワイン樽のようですが・・・。まあ日本の「サケ(日本酒)」は大昔は神社なんかで仕込まれていたそうですから(「杜氏」という言葉がその名残のようです)、明治神宮で酒が仕込まれていてもおかしくないのですが・・・。

KIMG4476.JPG

南参道をしばらく進むと、高さ12メートルの大鳥居が現れます。「木製の明治鳥居としては日本一」・・・らしいのですが、「木製の鳥居」で日本一なのは海に浮かんでいることでも有名な、「厳島神社の大鳥居」の16メートルです。

KIMG4477.JPG

大鳥居をくぐってしばらく進むと、右に曲がる部分になにやら立て看板らしきものがあります。この立て看板・・・みたいなもの・・・じゃなく、「明治天皇御製と明憲皇太后御歌」で、いわゆる「和歌」です。

             明治天皇御製

人ごころ すがすがしきは ほがらかに あけたる空に むかふなりけり

             明憲皇太后御歌

 かへりみて 心にとはば 見ゆべきを ただしき道に なにまよふらむ

明治天皇は約10万首、明憲皇太后は約3万首の和歌を残すほど、和歌を好まれていたそうです。その中でも取って置きの力作?を選抜して、こちらにご紹介しているのでしょう。

KIMG4478.JPG

先ほどの御製のあるところを曲がってしばらく進むと、最後の鳥居(小さいです・・・)が見えてきます。ここをくぐればいよいよ、待望の明治神宮境内です。

KIMG4479.JPG

まずはこの手洗い場・・・いやいや「手水舎(ちょうずしゃ)」で、手を綺麗に洗っていきます。ヒシャクで水を受け取って、手にかけて綺麗にします。

KIMG4480.JPG

手水舎からしばらく進むと、ご立派な南門が見えてきます。ここをくぐればいよいよ、待望の明治神宮本殿です。

KIMG4481.JPG

おおっ!見えてきました、こちらがその本殿です、日曜日とあって人が凄いですね・・・。では本殿に向かい・・・と思ったところで、

KIMG4482.JPG

神前結婚式の行列のため、一時停止します。こういう場所で式を挙げるご夫婦って、かなりの大富豪・・・かと思っていましたが、ネットで調べるとあの「ゼクシィ」なんかに載っているほど、身近なものなんですね。当然ながら、結構な費用はかかるようですが・・・。

KIMG4483.JPG

さて行列が過ぎ去ったところで、本殿に昇って参拝します。参拝が済むと、一路先ほど来た道をまた戻ります。敷地内には「清正井」という井戸があるそうですが、悪い虫(ボウフラ・・・?)が沸くそうなので行くのをやめておきました。

KIMG4484.JPG

このあとトイレに行く事が難しいのが予想されるので、今のうちに敷地内のトイレに行っておきました。さすがは明治神宮のトイレだけあって、冷房つきです^^、冬は暖房が付くのでしょうか???

KIMG4488.JPG

・・・というわけで無事、参拝を終えて最初の「神宮橋」まで戻ってきました。次は目の前の「表参道」をまっすぐ進み、次の目的地である「新潟館ネスパス」へ向かいます。それにしても今日は、ちょっと暑いです・・・^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2015年04月23日

今日のうちのごはん 平成27年4月23日

ご覧の皆様、またまたすっかりご無沙汰しております。4月に入って最初の投稿は、実に23日経ってからになってしまいました・・・^^;。まあいつもの如く、過去のものは4月以降も、散発的に投稿はしていましたが・・・。

ここのところ、ほとんどお店の営業だけで、一日が終わってしまいます。日中忙しい事が多く、夜になると結構くたくたになる日も、珍しくありません。そのため以前のように、夜中ぶっ通しで何かするのも、近頃は億劫になってしまいました。

過去1年2年を振り返って、この頃ふと思う事は、「自分のやりたい事が、思うように出来ていない」という事です。ただお店の営業で1日を費やし、それが終わるといわゆる「メシ」「フロ」「ネル」の3点セットで終わる、こういうパターンばかりになっています。

本当は川崎以外の名所なども回りたいし、中華そば巡りもまた再開したい。それ以前に私のささやかな楽しみである、「ウィキペディア」で適当な単語(歴史関係が多いですが・・・)を調べて読む事。またお店の模様替えや、顧客データの整理、2年前に休止しているパンフレットの発行などもしたいのですが、結局何一つ出来ていません。

このまま今後もこうやって、時間だけが恐ろしい速さで過ぎていくのかと思うと、せっかくお店の営業が順調であるのとは裏腹に、虚しい気分です。あと1週間ちょっとで開店4周年を迎えるにあたり、もう少し「自分が楽しめる」生活を、実現させていきたいと思います。

・・・とはいうものの、昨年9月からは食生活には不自由しなくなったというのは、ささやかな楽しみの1つになっています。せっかく当店アシスタントが毎日様々な献立を提供してくれているので、忙しい時でもごはんブログだけは、継続的に公開していきたいと思います。

KIMG4404.JPG

さて今日の朝ご飯は、久しぶりに「炊飯器で作るチャーハン系」です。

KIMG4405.JPG

今日は野菜ピラフのような混ぜご飯です、具はコーン・ニンジン・ピーマンのみで、白米をコンソメスープで炊いたものです。野菜だけしか使ってなく、油脂も一切使ってないので(コンソメスープには若干入っていますが・・・)、とてもヘルシーです。

「ピラフのような・・・」としたのは、本当のピラフは米を炒めてから炊くのに対し、今回は洗米だけして炊いているためです。同じように「リゾットのような・・・」とよくするのは、リゾットも炒めた米を雑炊にしたものだからです。まあ「米を炒める」なんて面倒な事をしなくても、近頃の炊飯器はよくやってくれますから・・・。

KIMG4407.JPG

今日は小松菜と豆腐の味噌汁です、小松菜は葉もいいですが、やはり茎の部分が美味しいです。ピラフに味噌汁ってどうかな?とも思いますが、あっさりピラフ(のようなご飯)なので、違和感なくいただけます。味噌が少し多めらしいですが、かえって濃厚でいいです。

KIMG4406.JPG

こちらは野菜サラダで、具はレタス・キュウリ・ミニトマトです。上に乗っているソースは、ケチャップ・マヨネーズを混ぜたオーロラソースをヨーグルトで割ったもので、柔らかな酸味と辛さがあります。

KIMG4408.JPG

昨晩買った「スタミナ大腸」の残りです、僅かに残っていたので、今朝も楽しめます^^。すみません現段階でまだ、昨日のブログは出来てません・・・。

KIMG4410.JPG

お昼ご飯は朝のピラフ(のようなご飯)と味噌汁ですが、お昼の分には

KIMG4411.JPG

このカニクリームコロッケが乗っています。冷凍のまま弁当箱に入れて解凍すれば、そのまま食べれるそうですが、電子レンジにかけてしまいました。コロッケはやっぱり、熱を加えなおしたほうが、中のクリームまでしっかり熱々になり美味しいです。

KIMG4412.JPG

今日の晩ご飯は、珍しく麺類です。

KIMG4414.JPG

今回は「冷や麦」です、上にはみかんとパイナップル、キュウリにミニトマトが乗っています。冷や麦を食べる機会がなかったので、こうやって野菜や果物を置くというのは、全然分かりませんでした。

KIMG4418.JPG

昆布つゆに一味唐辛子を入れたものに、浸して食べます。適度にピリ辛で、淡白な味の冷や麦が、刺激的な味わいになります。夏の暑い時期は、こうやって冷や麦やそう麺、日本そばなんかをいただくのもいいかもしれません。でも日本そばにはやっぱり、ワサビのほうが合いますが・・・。

KIMG4415.JPG

こちらはジャーマンポテトです、オリーブオイル・塩コショウで炒めたものに、さらにピーマンを加え、朝のオーロラヨーグルトソースが乗っています。そのまま食べるとあっさりいただけ、ソースをつけると適度な酸味で、さっぱりした味わいになります。

KIMG4416.JPG

今日の晩酌は、ゼロカロリーのコーラです・・・。夜にアルコール摂取をする事で、その後の活力をなくしてしまうので、今日からはたまに「ノンアルコールデイ」を設けていかなければです。1週間に4度くらいはこういう日を設けて、逆に3度くらいは、飲んで寝るの生活をしていくのがいいです。

KIMG3759.JPG

・・・と思ったばかりなのに、さっそく(^^;;;;;

おつまみ代わりに先ほど使った、缶詰のみかんとパイナップルの残りを出しています。まあ今晩は、この1杯だけで終わりたいと思います。

あと1週間ほどで、当店も開店4周年になります。その時にはまた、特別なメニューが用意されるかもしれません。または・・・^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年04月22日

今日のうちのごはん 平成27年4月22日

KIMG4392.JPG

今日の朝ご飯は、いつもより彩り豊かです。

KIMG4388.JPG

まずは白いご飯です、近頃は玄米ご飯が多かったので、白いご飯は珍しいです。今日くらいおかずが豊富なら、玄米がない白いご飯でも、栄養的には問題ないと思います。まあ玄米食べたほうが、食物繊維は多く摂れるので、便通はよくなりますが・・・。

KIMG4389.JPG

今日の味噌汁は、ミョウガと大根の茎、そして豆腐が具として入っています。ミョウガと大根の茎を、まずはゴマ油で炒めてから、豆腐の味噌汁の中に入れたものです。ゴマ油が入ることで、あっさりした味噌汁に適度なコクを与えて、味もまろやかにしてくれます。

KIMG4393.JPG

ご飯の時には珍しく、粗挽きソーセージがそのまま出ています、今回のは「アウトバイエルン」です。軽く焼いたソーセージの付け合せは、キュウリとミニトマト、そして昨日のかぼちゃのサラダです。

粗挽きソーセージは、積極的におかずにするのはどうかと思いますが、買い置きしておくと日持ちするので、いざという時の1品になります。私はよく、火も通さないでそのまま食べていましたが、やはり熱を加えたほうが美味しいです。

KIMG4390.JPG

手作りの昆布の佃煮です、当店アシスタントが出汁を取った昆布を冷凍庫で保存し、まとめて佃煮にしたものです。甘辛い味付けですが、比較的薄味なので、そのままでも食べれます。

KIMG4391.JPG

さらにモズクまで出しましたが、これだけおかずが多いという事で、食べる事なく再び冷蔵庫に戻りました^^;

KIMG3913.JPG

お昼ご飯を食べる間がなく、夕方になってしまったので、当店アシスタントと近くの「東照」まで行き、

KIMG4396.JPG

今日は「豆かん」をいただきました。前回同様に試食として、チーズケーキ味のラスクと、桜あん入りのお菓子も、ほんの少々いただきました。

KIMG4397.JPG

塩茹でした小豆と冷たい寒天キューブに、黒蜜をタップリかけていただく、これからの季節にぴったりのお菓子です。お茶が用意されているので、食べ終わった後の黒蜜で口いっぱいに広がった味わいを、リセットする事が出来ます。

ここのところ、当店アシスタントの日中滞在日には、よくこちらの奥の茶室「茶房このみ」へやってきます。落ち着いた空間でゆったりしたBGMを聞きながら、つかの間の安らぎを味わえる、貴重な場所です。

KIMG4398.JPG

今日の晩ご飯は、

KIMG4402.JPG

私だけご飯と朝の味噌汁があります。今日はお昼ご飯まともに食べなかったので、おなかすいて・・・^^;

KIMG4400.JPG

久しぶりに「陣屋」のスタミナ大腸を買ってきました、今回は3人前です。今日は当店営業を18時で営業終了したので、外食するつもりでしたが、天候不良と「もったいない」衝動に駆られたので、陣屋で持ち帰りで終わりました。

これだけたくさんのスタミナ大腸を、目の前にするのはもちろん初めてです。さぞかしスタミナが、付く事でしょうね^^;

KIMG4401.JPG

冷凍の茶豆も出しました、今日はこの2品で終わりです。26日は出かけるので、予算をキープしておかなければです。

KIMG4399.JPG

今日も無事家飲みが出来ました、乾杯!

それにしても近頃は、雨ばかりで困ります。4月にこんなに雨が続く年も、そうないですからね。はやく綺麗に晴れが続いてもらいたいものです。まあ26日の定休日は、今のところ晴れですが^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年04月21日

今日のうちのごはん 平成27年4月21日

KIMG4374.JPG

今日の朝ご飯です、主食は100%玄米ご飯で、

KIMG4376.JPG

汁物は「豆腐と小松菜の味噌汁」です。豆腐はいろんな具材(ワカメ・ナメコ・油揚げなど)と合わせた事がありましたが、小松菜と一緒にしたのは多分初めてです。写真では具が沈んでいて分かりませんが、作り立てなので小松菜が青々しています。

KIMG4375.JPG

おかずは昨晩のカボチャの煮付けを、細かく砕いてマヨネーズを和えた「カボチャのサラダ」で、ミニトマトを添えています。食感がジャガイモに似る(と思う・・・)カボチャは、マヨネーズと和えるとポテトサラダに食感が似ています(と思う・・・)

KIMG4377.JPG

こちらはおとといの「ブリ大根」の煮汁です、まだ残ってたんですね^^;。ご飯にかけていただきます、美味しいのですが、甘系の煮汁はやはり後味がきついです(@_@;)

KIMG4379.JPG

朝食後のコーヒー・・・いやウーロン茶タイムは^^;、先日東照本店で買ってきた、「諸古良紀行 参」と「もちづきあわせ 桜あん」がお茶受けです。

KIMG4380.JPG

「諸古良紀行 参」は、4月6日のブログでご紹介した「諸古良紀行 壱」のシリーズのようで、いわゆるチョコレートケーキです。

KIMG4381.JPG

このようにケーキ生地にチョコレートと共に、クルミが入っていて、しっとりしたチョコレートの食感が味わえます。今回は1個しかなかったので半分にしましたが、1袋で1人前にするべきですね。

KIMG4382.JPG

もちづきあわせ」は3月22日に初めて奥の喫茶室に入った時に、試食品として出てきたものです。生地にもち粉(白玉粉?)を練りこんでいて、普通のどら焼きよりもモチモチ感が強いです。中の桜あんもまろやかで、モチモチ食感の皮と一緒にいただくと、大福を食べているような錯覚にとらわれます・・・ってそこまでモチモチしてませんが・・・^^;

KIMG4383.JPG

お昼ご飯は朝の玄米ご飯と味噌汁です、こちらは特筆することは無く、毎度の如く汁かけ飯になっています^^;

KIMG4384.JPG

今日は閉店が遅くなるので、夕方のうちに白いご飯を炊いて、OKで買ってきたチキンカツを乗せていただきました。決して「タレカツ丼」ではなく、ただ白いご飯の上にカツが乗っているだけです・・・^^;

KIMG4385.JPG

閉店を迎え、今晩の晩酌は私も赤ワインをいただきました。おつまみはお酒にピッタリの、東ハトの「ビーノ」です。ビールにはよく合いますが、ワインにもよく合います。

KIMG4386.JPG

今日はグラス1杯だけで終わりにします、それでは今日も1日よく頑張った、感動した(古い・・・)、乾杯!

KIMG2728.JPG

KIMG2850.JPG

悲しい事に昨年末から晩酌タイムを楽しませてくれた、ドンシモンの赤ワインと白ワインが、いつも買っているOKに置かなくなってしまいました。そのため今残っている赤ワインが、飲み納めになってしまいます(T_T)

・・・まあどうしても飲みたければ、ネットショッピングでも手に入りますが、そこまでしてまで飲みたいものでもないので・・・。あと3分の2パック残っているので、じっくり味わっておこうと思います^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年04月20日

今日のうちのごはん 平成27年4月20日

KIMG4361.JPG

今日の朝ご飯です、主食は再び100%玄米ご飯になりました。

KIMG4362.JPG

汁物は「ジャガイモの味噌汁」です、「キタアカリ」を使っているので煮崩れが少なく、食感がいいです。残念ながらこの味噌汁は、朝の分しかありません。

KIMG4363.JPG

当店アシスタントが昨日、雑色商店街の「イトウ」という青果店で買ってきた、コハダのママカリです。190円でこんなに入っていて、しかも魚卵まで付いていて美しいです。

KIMG4364.JPG

あとは納豆と、近頃は珍しく「冷奴」が用意されています。1日1回は大豆製品を食べたいと思っているので、納豆も豆腐も出てくれば完璧です。

KIMG4366.JPG

お昼ご飯は朝のご飯に、昨晩出た「ブリ大根」の残りスープをかけていただきます(まだあったの・・・^^;)

KIMG4367.JPG

ちょっと量が多くなったけど大丈夫かな・・・と思ったものの、汁かけ飯はスルスル入っていくので、あっという間になくなりました。しかし甘系のスープは、やっぱりあとがきつい・・・(@_@;)

KIMG4368.JPG

今晩は晩酌を兼ねて、晩ご飯です。

KIMG4370.JPG

主食はこちらの「幸楽苑の餃子」です、当店アシスタントが持ってきた冷凍物を、フライパンで焼いたものです。冷凍物で店舗で頼んでも6ヶ200円相当のものですが、味は中々いいです。

「幸楽苑」というのはあの日高屋にも太刀打ちするくらいの、格安の中華料理チェーンですが、なんと川崎にもあったんですね。ただし殿町でうちからはうんと遠いので、足を運ぶ機会はないと思います。以前は普通のラーメン1杯290円という驚きの価格で、だいぶ前に新橋あたりのお店でいただいた時はそこそこよかったのですが、やはり採算が取れなかったようで今では390円になっているようです。

KIMG4371.JPG

こちらは「カボチャの煮付け」です、今回は酒と塩だけで煮付けたシンプルな味わいです。以前にも記載したかもしれませんが、カボチャは芋のような食感があるので、野菜である割には満腹度が高いです。

KIMG4369.JPG

それでは幸楽苑に来た気分で・・・とはいかないでしょうが、乾杯!

KIMG4373.JPG

あっという間に幸楽苑の餃子が完売してしまったので、コイケヤのガーリックポテトチップスを投入?しました。こちらもニンニクが効いていて、お酒のお供にはとてもいいです。このコイケヤポテトチップス、あの「カルビー」よりもはるかに古い商品のようで、もう40年以上にもなるようです。

さて今日も飲み過ぎちゃったので(500ml缶ですが・・・)、早めに休みます、それではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年04月19日

今日のうちのごはん 平成27年4月19日

KIMG3756.JPG

今日は朝から当店アシスタントと、川崎銀座街アーケード内にある、「磯丸水産」までやってきました。こちらは24時間営業しているので、丼物などをいつでも食べにやって来れるのでいいです。

KIMG3757.JPG

今回はこちらの隠れた名物?でもある、「鯛(たい)茶漬け」をいただきました。鯛の刺身(切り身)を贅沢に使ったお茶漬けは、量は少なめですが鯛をしっかり味わいつつ、お茶漬けをいただくことができます。

KIMG3758.JPG

小さいヤカンに入っているのは、番茶か何かかな?って思ったのですが、だし汁でした。このだし汁にも、鯛の旨みを引き立てる力がありそうです。うちでもスーパーで鯛の刺身を買ってきて、作れそうな気がするので、気が向いたらやってみようと思います。

KIMG4351.JPG

とても鯛茶漬けだけでは足りないので、帰ってきてからヤマザキの「マーガリン入りバターロール」と、「ずっしりりんごデニッシュ」をいただきました。これで何とか、朝は持ちそうです^^

KIMG4353.JPG

10時のコーヒータイムに、東ハトのオールレーズン・・・いや「オールアップル?」をいただきます。いろんなシリーズがあるみたいで、パインやアズキ・オサツなんかがあるようです。

KIMG4354.JPG

見た目はこんな感じで、オールレーズンと大して変わりません。この中にリンゴペーストが、比較的たくさん詰まっていて、さっきの「ずっしりりんごデニッシュ」みたいな感じです。これは美味しいので、また別の種類を買ってみたいと思います。

KIMG4355.JPG

今日はお昼ご飯を食べる時間が無かったので、いきなり晩ご飯です。私だけお昼に食べれなかった、山盛り玄米ご飯があります。

KIMG4358.JPG

今晩もまた、昨晩同様に「ブリ大根」です。昨晩たくさん作った分が残っていたのですが、一晩経った事で大根にもブリにも、味がしっかり染み込んでいます。

KIMG4357.JPG

こちらは「ニンジンのサラダ」で、生のニンジンをピーラーで細く削ったものに、ヨーグルト・醤油・ワサビで作ったソースをかけたものです。ニンジンはもともと苦味の少ないものを使っている上、ヨーグルトワサビ醤油の味わいで、ニンジンが面白いほど食べれます。

KIMG4356.JPG

それでは思いっきり写真がぶれてますが^^;、乾杯!

KIMG4360.JPG

ブリ大根の煮汁が残っていたので、これをご飯にかけていただきます。ブリの出汁が溶け込んだスープで、時間がたってやや硬くなったご飯が柔らかに変わります。

今日はちょっと飲み過ぎました(といってもビール500ml・・・)、明日は早いので早めに休みます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん