今日の朝ご飯は、主食がありません。炊飯器のセットが遅れてしまったのと、あまりご飯を食べたいと思わなかったので、今日は主食なしです。
主食代わりになるのは、このプレーンヨーグルトです。いつものようにハチミツとシナモンを入れているので、主食というよりはデザートというべきですが、たんぱく質も糖質も豊富なので、これがもっとも主食に近いです。
汁物は昨晩の、新潟の郷土料理「のっぺ」です、特に昨晩と何も変わっていません。厳密には、「のっぺ」は新潟だけでなく、いろんな地域で存在するようです。
8月28日のブログでもご紹介した、昨日OKで買ってきた北海道産の生プルーンです。プルーンって、南国のフルーツかと思っていましたが、北海道でも育つんですね。
乾燥プルーンのようなクセのある味は無く、あまり酸っぱくないスモモのような味わいで、とても食べやすいです。プルーンってブドウの一種かと思っていましたが、スモモに近いんですね。ちょっと残念だったのは、よく言われるような「鉄分が豊富」って事は無いようです。
野菜ジュースも出来るだけ飲むようにして、野菜不足を補おうと思います。でもパックの野菜ジュース、ペットボトルや缶のものはなおさらそうですが、新鮮な野菜の代用にはならないんですけどね・・・。
朝食後のコーヒータイムには、羊かんがお茶受けとして出されています。この羊かんは当店アシスタントのご実家からのいただき物で、
あのとらやの「夜の梅」です。要するに「小倉(粒あん)羊かん」ですが、水っぽくないハードタイプの羊かんなので、「食べた!」という満足度は高まります。しかも粒あんとはいえ、細かくペースト状になっているので、粒あんが苦手な方でも抵抗は少なそうです。
コーヒータイムの後に、当店アシスタントが薬局から試供品としてもらってきた、「レバコール」というドリンク剤を飲んでみました。褐色瓶に入っているので、リポビタンDみたいにそのまま飲むのかと思いきや、お湯で割って飲むんだそうです。
養命酒系のドリンク剤にありがちな、特別不味いわけではないが特別美味いわけでもない、そんな薬臭さのドリンク剤です。「レバコール」というネーミングから、肝臓に効きそうっていうイメージがありますが、実際はどうなんでしょう???。まあ1本飲んだくらいじゃ、何も変わらないと思いますが・・・。
この試供品をもらった薬局は、南蒲田の「夫婦(めおと)橋薬局」というところです。この薬局では店内にカウンター席が用意され、また漢方薬などのドリンク剤を量り売りで販売しているので、ショットバーのような感覚でドリンク剤を味わえるそうです。
お昼ご飯は、おにぎりと味噌汁です。
今回のおにぎり、以前いただき物でお目にかかった、雑色商店街「伊勢屋」のものです。手前がかんぴょう巻き、奥の左側2つがシャケとおかか、奥の右2つが茶飯です。
この茶飯おにぎりだけは、伊勢野版はまだ食べた事がありません。特筆するほど独特な味わいは無いですが、すっきりした醤油味の美味しいおにぎりでした。
汁物は「とろろと青海苔の豆腐汁」です、その名の通り、とろろ昆布・青海苔・豆腐が入っています。青海苔は冷蔵庫に保管してあるので、悪くなりにくいとは思いますが、使う機会がめったに無いので、せっせと使わないとです。
今晩は久しぶりに、自家製ピザを作りました。
まずは既に何回もお目見えしている、「コーンマヨネーズのピザ」です。コーンとマヨネーズの他に、隠し味でモッツァレラチーズを乗せています。
こちらは恐らく初めてお目見えの、「ジェノバソースのトマトピザ」です。パスタ用の市販ジェノバソースとトマトケチャップを混ぜたものをピザ生地に塗り、玉ねぎ・ピーマン・ミニトマト・モッツァレラチーズを乗せたものです。「ジェノバソース」というのは、どんなものかはあまり説明が難しいのですが、バジルと松の実を用いるソースのようです。詳しくはウィキペディアページを、ご覧になってみてください。
それでは今晩は、ゼロカロリーのコーラとウーロン茶で乾杯!
コーンマヨはそのままでも、マヨネーズの濃厚さとうっすらチーズの味わいを楽しめますが、タバスコをかけて食べると、また一味違ったチリソース風の味わいになります。
ジェノバソースのピザのほうは、そのままだと玉ねぎの甘さが目立ってしまうので、タバスコが不可欠です。栄養価の高いピザは、やはり手作りじゃないとダメですね。
食後のデザートに、こちらも当店アシスタントのご実家からいただいた、巨峰をいただきます。こんなにたくさんの巨峰は、とてもうちではストレートに購入できないです、ありがとうございました。
巨峰に限らずブドウ類は、その名からも伺えるように、「ブドウ糖」を多く含みます。ブドウ糖は糖分の中では、もっともストレートにエネルギーになるので、特に脳の疲労回復にはもってこいです。ただしブドウ糖は、別に「ぶどうにだけたくさん入っている」わけではないので、他の果物にもそれなりに入っています。果物類にはブドウ糖以上に、「果糖」という糖質の方が多いようです。
さて脳のリフレッシュが出来たところで、・・・休みます・・・^^;
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター