今日の朝ご飯は、パスタ(スパゲッティ)+αです。
今回は「ナポリタン」で、具は玉ねぎ・ハム・ピーマンです。まず玉ねぎをサラダ油でしばらく炒め、ピーマンとハムを加えてさらに炒めます。ケチャップ・塩コショウを加えてさらに炒め、茹でたスパゲッティを加えて、徐々にケチャップを加えながら炒めていきます。
今までのパスタは大抵、「アルデンテ」という麺に芯を少し残す茹で方をしていますが、今回のナポリタンは洋食屋のものを意識して、あえてアルデンテにしない方法を取る・・・つもりでしたが、アルデンテにしてしまったそうです。なので洋食屋のナポリタンというよりは、本場のナポリタン(ドイツ語版ですが^^;)に近いんでしょうね。
こちらはおとといのエビピラフの残りで、私の分だけです、なぜか昨日は食べずにいました・・・。このエビピラフがあるので、いつもはドカ盛りなナポリタンの量をやや減らして、当店アシスタントの分に回しています。
スジャータ(めいらく)の調整豆乳を、久しぶりに飲みました。大豆製品は脳の健康維持にはいいそうなので、積極的に摂取したいのですが、中々継続して定着しません。調整豆乳はカルシウムの摂取も出来るので、1日〜2日に1杯を心がけたいと思います。
あと拡大写真は撮りませんでしたが、コーヒーカップに入っているのは、6月15日にも作った「もつ鍋風スープ」です。こちらについての詳細は、晩ご飯の部分で・・・^^;
朝食後のコーヒー・・・ではなくコーラタイムは、お茶受けに
先日ご来店のお客さんからいただいた、「カーレッティ ミントスティックチョコ」というポーランド原産のチョコ菓子です。原産国は、食べ終わってから分かりました。
食感としては、あの森永の「小枝」をミント味にしたような感じです。さわやかなミントの味わいと、チョコレートがバランスよく合わさっていて、食べたあとの爽快感があります。
ポーランド製のものって普段は中々お目にかかることは無いですが、実はちょっと前までよく使っていた、
ダイソーで買ってきたこの土台の無いワイングラスもポーランド製です。中国製が市場に溢れている中で、ポーランド製も静かに頑張っていますね。
今日はお昼ご飯を食べている余裕がなかったので、いきなり晩ご飯です。しかも近頃多くなっている、ノンアルコールデイです。

今晩のメインディッシュは、まいばすけっとで買ってきた、「豚タンスモーク」(左)と「ローストビーフ」(右)です。どちらも300円弱で、それほど量は入っていませんが、いい味付けでした。
せっかくいいおかずがあるので、急遽早炊きで白いご飯を炊きました。ただし今晩食べるのは私だけで、あとは明日朝用です。
朝と同じ「もつ鍋風スープ」です、豚モモ肉とキャベツを、鶏ガラスープ・酒・ニンニク(ペースト・スライス)・一味唐辛子・酒・塩で味付けしたスープで煮込んだものです。「牛脂もつ」の代わりに豚モモ肉を入れている以外は、今年初め頃に作ったもつ鍋と同じ味付けです。
自家製もつ鍋を最後に作ってから、もう半年も経ってしまったんですね、今年は特に月日の経つのを早く感じます。また牛脂もつを入手して、またもつ鍋を作りたいと思います。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター