今日の朝ご飯は、やや久しぶりにサンドウィッチです。
今回はいつものような「レタスハムチーズサンド」ではなく、「LTサンド」と「ポテトマサンド」です。
こちらが「LTサンド」で、レタスとトマトとキュウリを、マヨネーズと塩コショウと共に挟んだものです。これにベーコンを加えれば「BLTサンド」になるのですが、買ってなかったので入れませんでした・・・。
そしてもう一方は「ポテトマサンド」で、昨日のポテトサラダとトマトが挟まっています。ポテトサラダにマヨネーズなどの味付けがしっかりされているので、追加で味付けはありません。
今回のサンドウィッチはオール植物質・・・かと思ったのですが、残念ながらマヨネーズに卵が使われていました^^;。まあ別に菜食主義者じゃないので、オール植物質にとことんこだわるわけじゃないですが・・・。
飲み物は「アイスチャイ」です、煮出した紅茶に豆乳を加え、ハチミツ・シナモン・生姜で味付けしたものです。「チャイ」というのはどこの国の言葉かは分かりませんが、「茶(ちゃ)」から来ているようです。
食後のデザートに、夏みかんの香りの緑茶と共に、
カルピスグミをいただきます。近くのまいばすけっとで売っていたものを、珍しがって買ってしまいました。
中にはこのように、星型のカルピス味のグミが入っています。表面のザラついたものは、グラニュー糖でしょうか?、それともビタミンCの粉末でしょうか?
今日のお昼ご飯は、当店アシスタントが朝から作っておいた、「キーマカレー」です。
今回はキーマカレーの素ではなく、エスビーの「とけ込むカレー」の中辛を使って作りました(名前がアレと何となく・・・^^;)
みじん切りにした玉ねぎをニンニク・生姜と共に炒めて、玉ねぎが透き通ってきたら挽き肉を入れてさらに炒めます。その後で水・コンソメスープ・ローレルの葉と共にカレールーを半分入れて、しばらく煮込んだ後で残りのカレールーと共にガラムマサラ・ハチミツ・中濃ソース・ケチャップを入れています。白いご飯の上にかけていますが、ご飯の上にふりかかっている緑色のものはパセリです。
今回は辛さは抑え目で、やや甘酸っぱい味わいになりました。味わいとしては、7月下旬に作った「マッサマンカレー」にやや似た感じですが、今回のほうが純粋な日本風カレーに近いです。
付け合せは「ツナのマカロニサラダ」です、マカロニを塩を少し入れて茹で、玉ねぎ・ニンジン・ツナ缶・醤油・オリーブオイル・酢・ニンニク・コショウを混ぜたものです。これをレタスとミニトマトと共に、皿に盛り付けています。ちなみに玉ねぎとニンジンは、あらかじめ別に茹でておいてます。
今回のマカロニはカールしてあるので、普通のマカロニよりも早く茹で上がります。隙間の部分にツナや香辛料などが入り込むので、うまい具合に味付けがされています。今回はキーマカレーがあるのでおかずとして収まっていますが、もっとたくさん作れば、これだけで主食になりそうです。
さて晩ご飯ですが、こちらもどれが主食か曖昧な状態です・・・。
一応主食はお昼と同じ「キーマカレー」で、
付け合せもお昼同様に「ツナのマカロニサラダ」で主食代わりになります。しかしこの他に、
ポップコーンが大量に用意されています(^^;;;;;
既に何度かお目見えですが、ダイソーで買ってきたポップコーンの種を、当店アシスタントがフライパンで炒ったものです。上の写真が塩味のみ、下の写真は塩カレー味です。108円で種を買ってくると、今回の3倍くらいは作れます。よく居酒屋などで「ポップコーン食べ放題」なんてありますが、原価が驚くほど安いのが分かります。
それでは食べ物に恵まれた食卓を前にして、乾杯!
今日からしばらくの間、テーブル上にこの雪だるま人形が乗っかります。当店アシスタントがイ
トーヨーカ堂鈴木町店内の「ニトリ」で、見つけて買ってきたものです。内臓のLEDがいろんな色に変わり、とても綺麗なのですが、電池の消耗が心配なので時々付けるだけにします。
ちなみにお昼まであったサンタは、腋の棚の上に移動になりました・・・。クリスマスが近くなったら、雪だるまと場所をチェンジする予定です。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター