2015年12月31日

大晦日のうちのごはん 平成27年12月31日

KIMG7340.JPG

今日は大晦日ですが、それをまったく感じさせないような、質素な出だしです。

KIMG7341.JPG

主食はいつものように白いご飯、

KIMG7342.JPG

汁物は「雪菜とワカメの味噌汁」です。雪菜というのはいくつかの意味合いがあるようですが、「山形県産」とあったので、アブラナ属の菜物と思われます。小松菜よりも葉が柔らかく、茎は適度なシャキシャキ感があって、味噌汁の具には最適です。

KIMG7343.JPG

おかずは納豆と、今まで何回かお目見えしている「下田ネギ」です。飲み物は私が低脂肪乳(「乳」の字は付かないですが・・・)、当店アシスタントは豆乳です。

KIMG7345.JPG

食後のデザートに、当店アシスタントが持ってきた梨をいただきます。梨って秋の果物かと思ってたので、大晦日に梨が食べれるとは思ってもいなかったです。

KIMG7346.JPG

みずみずしくてシャキシャキした食感がよく、冷蔵庫で冷やしていたのでひんやりしていて、時期はずれながら美味しい梨でした^^

KIMG7348.JPG

今日はお昼ご飯を食べている暇が無かったので、夕方ごろにちょっと早い「年越し蕎麦」をいただきます。

KIMG7349.JPG

今回の蕎麦は当店アシスタントが買ってきたもので、名前は分かりませんが山芋練りこみタイプのものかと思われます。1本試し食いしましたが、食感はよさそうです。

KIMG7351.JPG

浸け汁は市販のめんつゆで、この中に一味唐辛子を入れます。夏場だったらワサビのほうが合いそうですが、今回は一味唐辛子を使ってみます。

KIMG7354.JPG

山芋入りの蕎麦は適度なモチモチ感と、ツルッとしたのど越しで、面白いように食べ進めることができます。蕎麦としての味わいは若干落ちるかもしれませんが、外れを引くリスクも低いので、買うものに迷ったら「山芋」とか「とろろ」とか「自然薯」とか書いたものを買っておくといいかもしれません。

KIMG7350.JPG

先程近くのOKで買ってきた、当店アシスタント用の掻き揚げ天(左)と、私の海老天(右)です。川崎本町のOKは、お惣菜や揚げ物類は雑色本店よりも出来がいいそうですが、今回の天ぷらも揚がり具合抜群です。

KIMG7352.JPG

KIMG7353.JPG

こうやって天ぷらを浸け汁に入れると、天ぷらの油が汁に移り、汁にコクが出て蕎麦が美味しくなります。私は天ぷら系のもりそばを注文した時は、必ずこういう食べ方をするので、付いてくる天つゆが無駄になってしまうのです・・・(そば湯を入れて飲んだりすることもありますが・・・)

KIMG7355.JPG

さて閉店を迎え、今年最後は豪勢に晩酌です。

KIMG7358.JPG

先程OKで買っておいた、お刺身の盛り合わせです。とはいっても、これだけ多種類が入っている盛り合わせは売ってなかったので、3パックくらい別々に購入して、皿に盛り付けています。

皿の一番奥が甘海老、真ん中の列左からサーモン・ホタテ・中トロ、下段左からブリ・マグロ赤味・タイです。

KIMG7360.JPG

中トロは適度に脂が乗り、量はそれほど無いですが高級感を与えてくれます。当店アシスタントはサーモンを食べれない分、中トロは2つにしました。まあ私はそんなに、「トロ」って好んで食べないので・・・。

KIMG7361.JPG

今晩のドリンクは、待望の?エビスビールです。やはり特別な日に、コレをいただけるのはありがたいです。

KIMG7347.JPG

今回のビールは、当店にご来店のお客さんからいただいた、上のセットからいただいています。ありがとうございました、しばらくエビス三昧できそうです・・・^^

KIMG7356.JPG

それでは今年1年が無事に終わった事と、来年も良い年であることを願って、乾杯!

うちにはテレビが存在しないので、大晦日と言う実感を料理でしか味わえないうちに、今晩は意外と早めに休むことになりました。明日の朝は初日の出を拝みに行くので、早起きしなければなりません。

それでは来年またお会いしましょう、それではよいお年を!


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月29日

「不二家レストラン」で誕生日を祝ってもらいました!

KIMG7262.JPG

実は本日「12月29日」は、私の誕生日なのです。そんなわけで今日は当店営業は半日で終わりです、お昼から当店アシスタントが誕生祝いをしてくれるので、後始末終了後に出かけます。

KIMG7263.JPG

やって来たのは駅近くの「川崎モアーズ」です、こちらの7階に今年3月に

KIMG7281.JPG

不二家レストラン」がオープンしたので、前々から足を運ぼうかと思っていたら、結局今回のような形でお伺いすることになりました。

こちらでは誕生日の方は身分証明書を提示することで、サービスのデザートが付き、記念撮影をしてもらえるそうです。こういう「誕生日サービス」をおこなう飲食店は、だんだん増えていってるみたいですね。

KIMG7264.JPG

店頭には普通のスタイルのペコちゃんと共に、

KIMG7282.JPG

お正月間近からでしょうか、和服姿のペコちゃんもいました。

さてペコちゃんに案内され・・・と言いたいところでしたが、女性店員に案内され、奥のテーブル席に案内されます。13時半でランチ時を外れているにも関わらず、年末とあってか盛況のようです。

KIMG7265.JPG

テーブルに腰掛けると、メニューとお冷やと共に、ナイフ・フォーク・スプーンも運ばれてきました。どうやら「箸」はないようです・・・(T_T)、まあ頑張って洋風でいきたいと思います・・・。

KIMG7266.JPG

さて何にしようか・・・と思ったのですが、結局この「ビクトリアハンバーグプレート」にしました。本当はステーキとか色々あったのですが、この「ビクトリアハンバーグ」ってのが気になって、これにしてみました。

KIMG7267.JPG

メニューには「ビクトリアハンバーグとは」と題して、説明がされていました。「不二家ではハンバーグパテに隠し味のソースで味を付け、丁寧にパン粉をつけてフライにした商品をビクトリアハンバーグと呼んでいます。」だそうです、これを読む限りでは、ソース味のメンチカツを連想してしまうのですが・・・。

KIMG7268.JPG

当店アシスタントはこの、「半熟たまごのオムライス」にしたようです。オムライスっていったら、レストランの定番ですね、中はやっぱりチキンライスでしょうか???

KIMG7269.JPG

注文を済ませた後、メニューは置いていってもらい、料理が出来上がるまで見ていました。さっき気になったのが、この「丸特(「得」の字が○で囲んであります) アンガスサーローンステーキ 1380円」です。ステーキ180グラムとライス・ドリンクが、通常2380円なのが1000円引きです。こっちでも良かったかな・・・と思いましたが、まあまた来る機会にでも^^

・・・混んでいるためか、中々登場してくれません。まあいいです、今日は特別どこに出かけると言うわけでもないので、気長に待つとします。・・・しかしやっぱり待ち続けるのは大変です、不二家レストランはアルコール類は扱ってないので、出来上がるまで軽く一杯・・・なんてできないですから・・・。

KIMG7270.JPG

15分弱くらいは経ったでしょうか・・・、お待ちかねの「ビクトリアハンバーグプレート」が登場です!。おおっ!、やはりメンチカツっぽいハンバーグが、ソースがけで乗っています。

しかし気のせいでしょうか?、メニューの写真は大迫力ですが、目の前にあるプレートは今ひとつ迫力に欠けます・・・。やはりカメラアングルを、もっと下げないとダメなのかもしれません。・・・とはいっても、テーブルに顎つけて写真撮るわけにもいかないので・・・^^;

KIMG7273.JPG

ほぼ同時に、当店アシスタントの「半熟たまごのオムライス」も登場です。・・・がこちらもメニューの写真から比べると、迫力が今ひとつです・・。しかしこちらは原因が分かりました、オムライスの大きさに対して、あまりにも皿が大きすぎるのです。フランス料理のようにチビチビ出てくる料理なら、料理に比して皿が大きくてもいいでしょうが、ボリュームを出させるならやはり、料理がはみ出すんじゃないか?くらいの皿を使うべきかもしれません。

KIMG7271.JPG

・・・まあ写真の話はいいとして、さっそくいただいてみましょう^^。まずはメインの品である、「ビクトリアハンバーグ」からです。

KIMG7276.JPG

一見メンチカツのように見えましたが、外側の部分はカリッと焼き上がっていて、油で揚げているというよりは、ソテーしたような食感が感じられます。お決まりのフレーズで表現するとしたら、「外はカリッと、中はジューシー」ってところでしょうか?。先程の説明にはフライしている(要するに油で揚げている)ようなことが書かれていましたが、その割にはさほど油っぽさを感じません。

KIMG7272.JPG

ハンバーグの付け合せには、スパゲッティナポリタンに

KIMG7274.JPG

千切りキャベツ、ポテトサラダにライス、

KIMG7275.JPG

カットトマトが付いていて、彩り豊かです。しかしナイフとフォークをあまり使い慣れていないので、中々食べ進める事が出来ません。

KIMG7277.JPG

仕方なく「割り箸」をいただきました^^;、これで一気に食が進みます。ファミリーレストランでは、大抵どこでも隠れアイテムとして、割り箸が用意されているものです。

KIMG7278.JPG

ビクトリアハンバーグプレートを無事完食したところで、サービスのアイスクリームが登場です。味わいは今年7月に食べたアイスクリームと、まったく同じものです。

KIMG7280.JPG

この「おたんじょうび おめでとう」の旗、記念なので財布に入れておきます。もう恐らく、もらえる機会もないと思うので・・・^^;

KIMG7279.JPG

最後になって席にレプリカのデコレーションケーキ(ろうそくの火は本物ですが・・・)と、巨大ペコちゃん人形が用意され、

KIMG9927.JPG

記念撮影です。一昔前だとポラロイドカメラで撮影・・・だったのでしょうが、今はデジタルプリントの時代だけあって、ものの数分で出来上がってきました。いいですね、こういうサービスがあるってのは、当店アシスタントと店員さん、ありがとうございました。

こうして私の誕生祝は終わりました、平々凡々に過ぎ去るほとんどの誕生日だけあって、今年はいい記念になると思います。来年の誕生日は、どんな風になるのでしょうか???


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

2015年12月23日

今日のうちのごはん 平成27年12月23日

KIMG7176.JPG

今日は当店、丸一日お休みです。巷ではクリスマスの時期ですが、24日・25日は休みではないので、今日クリスマスをやって、明日あさってで追加で何かやろうかと思います。

KIMG7101.JPG

今日の朝ご飯・・・の前に、軽〜く?コーヒータイムです。今日は雪だるまの人形に、明かりが灯っています。

KIMG7103.JPG

部屋の照明を切ると、このようにいっそう目立ち・・・そんなに変わらないですね・・・、結構照度があるので・・・。

KIMG7104.JPG

ちなみに棚の上のサンタクロースも、ご覧の通り。

KIMG7102.JPG

今回のお茶受けは、ご来店Oお客さんからいただいた、明治製菓の「上辛ポテト ゆず故障味」です、ありがとうございます。「上辛」とあるので物凄く辛いのかと思ってましたが、ちょい辛でした。「上辛」というのは「上品な辛さ」って事なのかもしれません。

KIMG7108.JPG

さて今日の朝ご飯です、1日休みの時でないとあり得ない事ですが、朝からテーブル上にビールが用意されています。

KIMG7105.JPG

今朝のメインディッシュは、この手作り「ローストポーク」です。当店アシスタントが、約2日かけて作ったものです。ちなみに2日丸々動いたいたわけでなく、調理開始から出来上がりまで1日かかったって事です。

OKで買ってきた豚モモ肉のブロックに、粗挽きコショウと塩をまぶして、10分ほど寝かせます。これをジップロックの中でシードルに浸けて、一晩冷蔵庫で寝かせます。その後フライパンで表面を、香ばしく焼き上げた後、ジップロックに入れて密封します。これを熱めのお湯を入れた炊飯器に入れ、保温の状態で1時間ちょっと湯煎した後、冷蔵庫で1日寝かせたものです。

KIMG7107.JPG

ローストポーク自体には、うっすらとした塩コショウ味しかないので、このソースをかけて食べます。ローストポークから出た肉汁に、赤ワイン・ニンニクペースト・醤油・バターを入れて、温めたものです。

KIMG7106.JPG

主食は「バジルのスパゲッティ」で、まいばすけっとで買ってきた、ハチのバジルソースだけを絡めています。追加で調味料を加えることなく、かなり美味しい味わいに仕上がっています。

KIMG7109.JPG

おっともたもたしてたら、せっかくのビールの泡が消えてきました。それでは今日をクリスマスイブという事にして、乾杯!

KIMG7112.JPG

ローストポークは意図的にモモ肉を使っているので、脂身は非常に少ないですが、肉質は比較的柔らかです。熱を加えるのに「焼く」という工程を抑えて、「湯煎」という方法を用いているので、時間はかかるものの肉質を柔らかに保つことが出来るようです。最初は「しっかり焼かなくて大丈夫か?」って思いましたが、中までしっかり熱は行き届いています。

豚肉には大抵雑菌が繁殖していたり、「有鉤条虫」などの寄生虫がいたりするので、熱をしっかり通さないと食べれません。しかし雑菌は大抵60度近くの温度で死滅しますし、寄生虫ならもっと低い温度で死滅するでしょうから、しっかり「焼く」事をしなくても熱さえ通っていれば食べれるはずです。

今回のようにフライパンで表面を焦がした後、すぐに熱いお湯で湯煎することで、肉の内部までしっかり熱が行き届き、豚肉のたんぱく質もしっかり変性して食べることが出来るのだと思います。もっとも日本のスーパーで流通している豚肉は、ほとんどが1回冷凍しているもののようなので、寄生虫の問題は低そうですが・・・。

KIMG7113.JPG

特製ソースをかけて、美味しくローストポークをいただきます。この時期牛肉は高くなりますが、豚肉、特に豚モモ肉は比較的安く仕入れられるので、たくさん食べれていいです。

KIMG7114.JPG

さて食後のデザートには、イチゴのデコレーションケーキが登場です。

KIMG7115.JPG

このクリスマスケーキも、当店アシスタントが2時間かけて(こちらは動きっぱなしです)、完成させたものです。用意したのはOKで買ってきたデコレーション用のスポンジと、冷凍のホイップクリーム・イチゴ(とちおとめ)・フルーツ缶詰なので、1000円ちょっとです。イチゴが6xx円で、一番高い・・・。

2枚のスポンジの間にホイップクリームを塗ってフルーツ缶詰のフルーツを並べ、スポンジ表面にもホイップクリームを塗ったり絞ったりします。その後で

KIMG7117.JPG

イチゴをこのように、花の形をイメージして配置すると出来上がりです。本当は他の果物も乗せても良かったのですが、せっかくのイチゴがぼやけてしまうので、イチゴだけにしました。

KIMG7119.JPG

このように、中にもパイナップルと黄桃のほかに、イチゴも入っていました。スポンジとスポンジの間に、比較的多めにホイップクリームが入っています。

KIMG7118.JPG

こちらは私の分です、ではさっそくいただきます。既製品のスポンジですが、比較的柔らかいので、市販のショートケーキと大差ない食感です。冷凍のホイップクリームですが、ふんだんに使っているので、味わいまろやかです。フルーツも出来るだけ乗せたりはさんだりしているので、フルーティーなケーキに仕上がっています。

KIMG7160.JPG

お昼ご飯は昨年9月7日にもお伺いした、京急蒲田駅近くの「なむさん」という鶏料理のお店にお伺いしました。

KIMG7152.JPG

当店アシスタントは「まぐろの中落ち丼」、

KIMG7153.JPG

私は大田区のご当地グルメ「東京大田汐焼きそば」をいただきました。こちらについては、別ブログでご紹介していきます。

KIMG7163.JPG

帰ってきてから再び、クリスマスケーキをいただきます。昨年同様に、クリスマスの期間だけテーブルが赤になります。

KIMG7165.JPG

今回は残っていたイチゴとフルーツを足して、より豪華にしています。

KIMG7167.JPG

ドリンクはまいばすけっとで買ってきた、マスカット味のシャンメリーです。定休日なのでアルコール飲料でも良かったのですが、動きたくなくなるのでシャンメリーにしました。

KIMG7166.JPG

それではメリークリスマスで、乾杯!

KIMG7168.JPG

残った最後のケーキをいただきました、結局1日2人がかりで、デコレーションケーキ1個をいただきました^^

KIMG7169.JPG

今日の晩ご飯は外食・・・と思ったのですが、お正月で結構食費がかさむので、家メシになりました^^;

KIMG7172.JPG

今晩は卵納豆ご飯に、

KIMG7173.JPG

ジャガイモとキャベツの味噌汁です。なんか朝ご飯と晩ご飯が、逆転したようです・・・。

KIMG7174.JPG

今晩のアルコールは私だけで、例の魔法?のジョッキにビールを注いでいただきます。

KIMG7170.JPG

朝のローストポークが、クリスマスを思わせるメニューです。今晩で無事なくなりました、あとお正月にまた作る予定です。

KIMG7171.JPG

こちらは当店アシスタント用の、カブの酢漬け(@*@;)です・・・。

・・・と本日は比較的静かに終わりましたが、クリスマスのメニューは明日あさっても継続します。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 22:16| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月22日

今日のうちのごはん 平成27年12月22日

KIMG7091.JPG

今日の朝ご飯はパン食です、主食は近くのOKで買ってきた、

KIMG7093.JPG

このヤマザキの「パリジャン」です。本当はスライスしたものを、トースターで軽く焼いて食べようと思ったのですが、手間がかかるのでそのままで食べました。

KIMG7095.JPG

パンにはこの「ガーリックアンチョビオイル」を付けて食べます、その名の通り、ニンニクペースト・アンチョビペースト・オリーブオイルを混合したものです。外食でこのくらい頼むと、500円以上は必ずしますが、今回はパンとソース合わせても150円いなないくらいです。

KIMG7094.JPG

汁物は「豚肉とソーセージの白菜スープ」で、こちらもその名の通り、豚モモ肉・荒挽きソーセージのスライス・白菜をめんつゆのスープで煮たものです。豚肉とソーセージからいい出汁が出るので、めんつゆだけで充分ですが、お好みで唐辛子を入れます。

KIMG7092.JPG

おかずは「小松菜のオムレツ」です、買い置きの小松菜がそろそろ古くなってきたので、オムレツに入れて使いました。ほうれん草がオムレツに入ることはありそうですが、小松菜もシャキシャキ感がいいので、オムレツや玉子焼きに入れるとよさそうです。

KIMG7097.JPG

お昼ご飯は時間が無かったので、あらかじめ電子レンジで温めて置いておいた、昨晩のいただき物のあんまんをいただきます。一度熱を通すことで、ちょっと冷めても美味しくいただけます。このあんまんのおかげで今日は、忙しい1日を乗り切れました^^、やはり動く仕事には「糖分」は欠かせないです。

KIMG7098.JPG

今日は閉店が遅くなってしまったので、ノンアルコールデイで、有り合わせのもので済ませます。明日は定休日なので、明日盛大な食生活を送ればいいです。

KIMG7099.JPG

朝のスープです、寒い夜は温かいスープを飲んで、体を温めるのがいいです。豚肉の脂は体を温めるのにはいいので、これから時間が無い冬の時期は、「豚肉とキャベツのスープ」、あるいは「豚肉とモヤシのスープ」を増やしていこうと思います。

KIMG7100.JPG

昨日のいただき物の肉まんも、半分に分けていただきました。ジャンボ肉まんと言える肉まんなので、半分に割ってもそれなりの量はあります。

さて明日12月23日は、当店定休日です。明日は当店では早くも、クリスマスを迎えようと思います(24日・25日が休みじゃないので・・・)


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月21日

今日のうちのごはん 平成27年12月21日

KIMG7079.JPG

今日の朝ご飯は、どんぶりに昨晩の「トマトスープ」が入っています。

KIMG7078.JPG

実はこちらは「トマトラーメン」です、茹でた麺の上から昨日のトマトスープを注ぎ、上に塩兪でした小松菜の茎を乗せたものです。麺とスープが合うかどうかと思いましたが、比較的調和が取れています。一般的な醤油ラーメンのスープよりもカロリーが少ないので、健康的なラーメンです。

KIMG7081.JPG

麺もご覧の通り、スープによく合う細ストレート麺です。1回買っておくと長期保存が効くので、いざという時に助かります。

KIMG7082.JPG

お昼ご飯は朝の「トマトスープ」と、100円ローソンで買ってきた「もっちりチーズコロッケ」2つです。しかしこれだけだと後々空腹感に見舞われるので、

KIMG7083.JPG

やはり100円ローソンで買っておいた、マーガリン入りバターロールをいただきます。パンは手軽に食べれるので、時間の無い時には重宝します。

KIMG7085.JPG

夕方ごろ当店に、比較的よくご来店されるご近所の方から、高島屋の袋に入ったずっしりしたものをいただきました。

KIMG7084.JPG

さっそく開けてみると、ジャンボなあんまん2つと、やはりジャンボな肉まん3つが入っていました。ありがとうございます、蒸し器でふかすといいですよと言われたのですが、うちには無いのでラップして電子レンジでいただきます。

KIMG7086.JPG

どこの中華まんかと思ったのですが、横浜の「華正楼」のものでした。チルドなので、あまり日持ちがしないため、2〜3日で食べないとです。

KIMG7087.JPG

・・・というわけで、今晩さっそくいただきました。当店アシスタントはあんまんを食べれないので肉まん1個、私はあんまんと肉まん1個ずつです。

KIMG7088.JPG

既にご存知かと思いますが、あんまんはシワが無く表面がドーム型なもの、肉まんは放射状にシワが寄っているものです。

KIMG7089.JPG

あんまんにはこのように、あんこがぎっしり詰まっています。粒餡よりも滑らかで、漉し餡よりもザラッとしているこのあんこは、甘さもやや抑え目で、外皮とのバランスがいいです。

KIMG7090.JPG

肉まんもこのように、具がぎっしりです。肉をたっぷり使った具は、肉汁が比較的よく出ていて、食べるときに注意しないとこぼしてしまいます。見事な味わい、これぞ本格的な肉まんです^^

ごちそう様でした、でっかい中華まんなので、2個でけっこうお腹いっぱいになります。

今日は結局中華まんで終わり、しかもノンアルコールデイでした。明日もまた、肉まんとあんまんを暖めていただきたいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月20日

今日のうちのごはん 平成27年12月20日

KIMG7052.JPG

今日の朝ご飯はパスタですが、いつもの「スパゲッティ」ではなく、今日は「ペンネ」という筒状のパスタです。

余談ですが日本ではいつの間にか、「スパゲッティ=パスタ」みたいな図式が出来上がってたりしますが、本来「パスタ」というのはイタリアの「麺料理」を指す言葉に過ぎません。この「パスタ」の中に「スパゲッティ」や今回の「ペンネ」、あと「マカロニ」や「ラザニア」や場合によっては「ピザ」が含まれ、その他日本ではあまり馴染みのない品々が含まれます。なので何でもかんでも「パスタ」と言うのは混乱を招くので、昔のようにスパゲッティなら「スパゲッティ」、マカロニなら「マカロニ」ってはっきり言うのが本来のあり方だと思うのですが・・・。

KIMG7053.JPG

・・・さて今回のは「コンソメスープのペンネ」で、いわゆる「スープパスタ」です。玉ねぎ・ジャガイモ・鶏のササミをオリーブオイルで炒め、ミニトマトを加えてコンソメスープ・ニンニク・塩コショウで作ったスープで煮込み、最後に別兪でしたペンネを入れたものです。

洋風スープで食べるペンネは、スパゲッティよりは若干食べにくいものの(スプーンですくって食べないとです)、ペンネにコンソメスープがしっかり絡んで、すっきりしつつややスパイシーな味わいです。

KIMG7054.JPG

今回ペンネを全部スープに入れてしまったので、時間と共にふやけていきますが、むしろ消化がよくなるので朝に食べるものとしては好都合です。ただお昼以降に食べる場合は、ペンネは後入れにしたほうがよかったようです。

KIMG7056.JPG

食後のデザートに、何やら柑橘系の果物が用意されています。実はこの果物、

KIMG7051.JPG

昨晩近くのまいばすけっとで見つけた、「メロゴールド」というグレープフルーツの一種で、あの「スウィーティー」に見た目が何となく似ています。

KIMG7058.JPG

今回の「メロゴールド」、グレープフルーツよりも甘みが強く、苦味も少なくて食べやすいです。ただし「スウィーディー」にも言える事なんでしょうが、「皮が分厚くて、全体の中身の割合がその分少ない」って事です。モノによって差はあるでしょうが、どっしりした外観とは裏腹に、5分の1くらいは皮で占められてたりします・・・。残った皮は食べれ・・・ないでしょうが、お風呂を沸かす時に一緒に入れると、いい香りが出るかもしれません・・・。

KIMG7060.JPG

さてお昼ご飯も、朝と同じペンネを、時間がないので台所でいただきます。すっかりふやけてますが、その分食べるのに時間がかからなくていいです。ちなみに隣のボールに入っているのは、当店アシスタントが作っている、小魚の佃煮です。そのうちご飯のお供に、出てくると思います。

KIMG7061.JPG

先ほどのお昼ご飯ではとても足りないので、15時ごろに当店アシスタントがイトーヨーカドー内の「ブレッドバスケット」で買ってきた、2種類のパンをいただきます。

KIMG7062.JPG

まずこちらが「特製カレーパン」で、「特製」じゃないただのカレーパンもあるそうなので、ハイグレードな味わいが期待できそうです。

KIMG7063.JPG

中には濃厚なカレーペーストがたっぷり入っていて、適度な辛さでドーナツ生地と調和しています。写真には収めなかったのですが、やや小ぶりのの角切り牛肉(豚肉?)が数個入っていて、本格的なカレーペーストなのが伺えます。

KIMG7064.JPG

こちらは今回のお店では人気の高いらしい、「塩パン」です。フランスパン系の生地で作ったようなバターロールっぽいパンに、塩がトッピングされているものです。やや油身を帯びているので、焼きあがったパンにオリーブオイルなどを塗って染み込ませたのかもしれません。

KIMG7068.JPG

さらにお腹がすいていたので夕方前に、先日ご来店のお客さんからいただいた、「ちんすこう」の雪塩味をいただきました。ありがとうございます、拡大写真撮ってませんでした(T_T)

KIMG7069.JPG

今晩はまたしても、ポップコーンです^^;、何故か飽きがこないので・・・。

2つの皿に盛られていますが、味付けはどちらも同じで、やや焦げたものを左の皿に隔離しただけです。味付けは毎度お馴染み、塩とオリーブオイルだけのシンプルなもの、この味付けが飽きをこさせない秘訣かもしれません。どんな料理でもそうなのでしょうが、味付けが濃いほど、また刺激的な味付けほど、飽きがきやすいのかもしれないですね。

ポップコーンはとうもろこしを外皮ごと食べれるので、食物繊維もしっかり摂れる上、とうもろこしの高い栄養もしっかり摂取できます。ただ12月17日のブログでも記載したのですが、トウモロコシばかりをたくさん摂っていると、「ペラグラ」という皮膚炎を主な症状とするナイアシン(ビタミンB3)欠乏症になるリスクが高くなります。

トウモロコシは炭水化物だけでなく、たんぱく質やビタミン・ミネラルという栄養素もバランスよく含んでいます。また先ほども申し上げたように、外皮ごと食べれば食物繊維もしっかり摂れるので、ポップコーンとて決して「ジャンクフード」と馬鹿されるべきでない、栄養価の高い食品なのです。ただしトウモロコシには、「ナイアシン」という栄養素を含んではいるものの、アルカリ処理(要するに石灰や重曹を入れて煮るだけですが・・・)をしないと体内で吸収できないという欠点があります。この「ナイアシン」は必須アミノ酸の「トリプトファン」があれば、体内で合成することが出来るのですが、トウモロコシにはトリプトファンがほとんど含まれていません。

トウモロコシはもともと今のメキシコあたりが原産ですが、この地域に昔から住んでいた先住民(メソアメリカ)は、乾燥したトウモロコシを石灰水で煮て柔らかくして、それを挽いて「トルティーヤ」にして食べていたので、健康には問題なく過ごせていました。

大航海時代にトウモロコシがヨーロッパにもたらされると、蒸し焼きにでもして食べていたのか高性能の碾き臼でもあったのかは分かりませんが、アルカリ処理しないでトウモロコシを食べるようになりました。またどこの国でもいつの時代でもそうですが、貧乏人は主食が多くておかずが少ない食生活に陥りやすいですから、昔のヨーロッパでトウモロコシを食べる人たちは、トウモロコシばっかり食べてたんでしょうね。そんなわけで昔はイタリアやスペインの一部、今でも発展途上国と言われる国の中で、「ペラグラ」というビタミン欠乏症が起こっています。

・・・とこれ以上のことは「ペラグラ」や「とうもろこし 栄養」で調べたりすると出てくるので、ここでの記載はこれで終わります。余談ですが「トリプトファン」という必須アミノ酸は、牛乳などに多く含まれています。とうもろこしのナイアシン不足を補うのにはトリプトファンがあればいいということで、両者を合わせて「コーンスープ」が出来たのかもしれないですね。なのでポップコーンを食べる時は、牛乳を飲めばいいのかもしれません。・・・それ以前に、現代の食生活はおかずが充実していますから、あまり問題にならないのですが・・・。

KIMG7071.JPG

このあとまだ仕事があるので、飲み物はご来店のお客さんからいただいた、「カナダドライ ジンジャーエール」のドライです。ありがとうございます、普通のジンジャーエールは甘いので、ドライのはすっきりと飲めます。あと先日もご紹介した、魔法の?ジョッキですが、あまり冷え冷えになる効果は期待できないようです・・・。

KIMG7070.JPG

ではノンアルコールですが、乾杯!

KIMG7072.JPG

閉店を迎え、当店アシスタントが作っていたスープが出来たので、さっそくいただきます。飲み物は結局、先ほどと同じです。

KIMG7074.JPG

今回は「トマトスープ」です、キャベツを軽くオリーブオイルで炒め、缶詰のカットトマトと共にコンソメスープ・塩コショウ・ケチャップ・ローレルの葉で作ったスープで煮込んだものです。とうもろこしを主食にする場合、先ほどのナイアシンもそうですが、現代食生活ではむしろ「野菜不足に陥らない」事のほうが、重要かもしれないです。

KIMG7073.JPG

それでは結局今日はノンアルコールデイですが、再び乾杯!

もうすぐクリスマスですね、今回は外食よりも、自家製のものを多く利用していく予定です。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月19日

今日のうちのごはん 平成27年12月19日

KIMG7031.JPG

今日の朝ご飯は、野菜タップリ(でもないか・・・)なメニューを用意してあります。あと近頃のパターンと同じく、当店アシスタントは朝の主食無しなので、私だけ白いご飯が用意されています。

KIMG7032.JPG

汁物は「レタスとモヤシの中華スープ」で、ゴマ油で炒めたモヤシにチョレギなレタス(要するに手でむしった・・・)を加え、中華スープの素・鶏がらスープの素・ニンニクペースト・醤油・塩コショウで味付けしたスープで軽く煮込んだものです。

ニンニクの効いた辛さ控えめのスープは、レタスとモヤシのシャキシャキ感がしっかりしていて、まさに「食べるスープ」です。野菜がタップリ入っていますが、モヤシもレタスも水分が多く食物繊維は意外と少ないので、大量に摂取しないとダメなようです。

KIMG7034.JPG

当店アシスタントのスープに中には、クイックはるさめが入っています。熱い飲み物に入れればすぐ食べられるので、いざという時に重宝します。

KIMG7033.JPG

あとは昨晩のデリカキングの手羽先で、私が2本、当店アシスタントが1本です。次の日になってもまだ美味しい、レンジでチン!しなくてもまだ美味しい、やっぱりデリカキングの手羽先はいいですね♪

KIMG7037.JPG

食後のデザートに、プレーンヨーグルトを何も入れずにいただきます、今回はいつも通りの「ナチュレ惠 脂肪0」です。おとといその前の日に通常の脂肪量(乳脂肪1%くらい・・・)のヨーグルトを食べたせいか、やや違和感はありますが、やっぱり脂肪0な割には美味しいです。

KIMG7038.JPG

今日もお昼ご飯を食べている時間が無かったので、いきなり晩ご飯です。お昼に食べるはずだった

KIMG7042.JPG

白いご飯と

KIMG7041.JPG

朝のスープが用意されています。当店アシスタント用のスープには、またクイックはるさめが入っています。

KIMG7040.JPG

今晩のおかずのまず1品は、「キャベツ炒め」です。キャベツをゴマ油で炒めて、塩コショウで味付けしただけのシンプルなものですが、ゴマの風味が豊かでキャベツを美味しくいただけます。大量に作ったので、しっかりキャベツを摂る事が出来ます。

KIMG7039.JPG

もう1品は「豚モモ肉の焼き肉」で、豚モモ肉を焼き肉のタレを絡めながら焼いたものです。脂身の少ない豚モモ肉は、タレをよく吸って柔らかに仕上がっています。

本当はキャベツと豚肉を一緒にして、肉野菜炒めにするはずでしたが、当店アシスタントが肉をそのまま食べたいという事で別々に作りました。でもキャベツを炒めただけの野菜炒め、単純ながら時間が無い時なんかにはよさそうです、今度は中華スープで味付けしてみましょう。

KIMG7045.JPG

さて閉店を迎え、晩酌タイムです。

KIMG7047.JPG

今晩のおつまみはまいばすけっとで買ってきた、「塩えんどう豆」です。あの「グリーン豆」みたいなのかな?と思って買ってみたら、ウェットタイプでした^^;、でも塩味適度で美味しいです。

KIMG7048.JPG

今晩のドリンクは、サントリー「ストリングゼロ ダブルシークヮーサー」です。今回は以前にも登場したかは忘れましたが、「魔法のジョッキ」に注いでいます。冷凍庫に入れておいたこのジョッキに、あまり冷えていない飲み物を入れると、キンキンに冷えるというものです。恐らくはプラスチックで出来た空洞付きのジョッキの内部に、凍りにくい油が入っているのでしょう???

KIMG7046.JPG

それではグラスの大きさに違和感がありますが、乾杯!

KIMG7049.JPG

おつまみの補充に、当店アシスタントが持ってきたロースとココナッツを用意しました。ココナッツを焼いたものってどんなもの?かと思ったら、

KIMG7050.JPG

こんなものでした、サクサクしていて甘くていい香りです。あの「ココナッツサブレ」なんかに入っている、ツブツブ食感のアレに似た食感ですね。もっと食べたい!と思うころには、もう無くなってしまっています。

今日は何とか栄養バランスを保ちました、更なるスタミナアップを目指して、明日も頑張っていきます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月18日

今日のうちのごはん 平成27年12月18日

KIMG7024.JPG

今日の朝ご飯は「クリームシチュー」です、あと久しぶりにインスタントコーヒーを入れています。近頃は朝バタバタしていて、コーヒータイム(ティータイムも・・・)をやっている時間が無かったので、お茶受けのお菓子も減ってないです・・・。

KIMG7025.JPG

今回はハウス「北海道シチューコーンクリーム」を使い、具はキャベツ・ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎ・鶏のササミです。ニンジン・玉ねぎ・ジャガイモはオリーブオイルで炒めて、牛乳の代わりに豆乳を使っている以外は、特別何も加えていません。

濃厚なコーンクリームの味わいが、肉や野菜によく染み込んで、とてもまろやかです。クリームシチューはカレーと違い、ニオイが柔らかなので、店舗兼住居の当店内でもニオイの後始末が楽です。

一見ご飯にシチューをかけていると思われますが、今朝は私も当店アシスタントも主食無しです。昨晩ポップコーンをたくさん食べ過ぎたので、このカロリーで今日の前半は乗り切ります。

KIMG7027.JPG

さてお昼になりました、お昼ご飯も朝のシチューですが、朝とは対照的に山盛りご飯です^^;

KIMG7028.JPG

今回のシチューにはスパイシーさが欠けていたので、白コショウを投入して、刺激をアップさせています。クリームシチューは香辛料を緩和してくれるので、ちょっと多めに入れても刺激がきつくなりにくいです。別の見方をすれば、「香辛料が効き難い」事になってしまうのですが・・・。

上の写真をよーくご覧ください、何と!ラップかけたままフリフリしてしまいました(^^;;;;;。スマホの撮影をしながらなので、うっかりしていました・・・。

KIMG7029.JPG

今日の夕方に当店アシスタントから、雑色商店街のデリカキングで「骨付きから揚げ(手羽先)」を買ってきてもらいました。

KIMG7030.JPG

今晩はこの手羽先(当店アシスタントは先に4本食べています)と朝のクリームシチュー(ご飯無し)、そしてペヤングソース焼きそばとひきわり納豆を混ぜたもの(こちらも当店アシスタントは先に食べています)です。

KIMG7077.JPG

今晩のドリンクは私だけで、ご来店のお客さんからのいただき物である、サッポロ「冬物語」です。いつもありがとうございます、6本セットをいただいたいて今晩2本飲んだので、あと4本楽しめます^^。ホップの適度な酸味が効いて、毎冬爽やかな気分にさせてくれます。

さてクリームシチューが1日かけて無くなってしまったので、明日もしっかり野菜を摂れるメニューを期待しましょう。もちろんたんぱく質の摂取も、しっかりと・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月17日

今日のうちのごはん 平成27年12月17日

KIMG7016.JPG

今日の朝ご飯です、ここ最近当店アシスタントは、朝の主食抜きです。

KIMG7017.JPG

汁物は「野菜入りトマトスープ」で、ホール缶のトマト・キャベツ・シメジ・ほうれん草を、コンソメスープ・塩コショウ・ニンニクペースト・赤ワインで作ったスープで煮込み、仕上げにケチャップを加えたものです。酸味と辛味、そしてニンニクの風味が絶妙にマッチして、朝の目ざめを促します。

ケチャップは隠し味程度に加えます、あまり多くなりすぎると、ケチャップの味で染まった「ケチャップスープ」になってしまいます。

KIMG7018.JPG

今朝もまいばすけっとブランドのプレーンヨーグルトを、何も入れずにそのままいただきます。純粋なプレーンヨーグルトは、甘さこそ無いもののミルク成分の風味がうっすら味わえる・・・ような気がします。

KIMG7019.JPG

今朝もたんぱく質をしっかり補うのに、豆乳と納豆を摂ります。でもどちらか片方だけでも、いいような気がしますが・・・。

KIMG7022.JPG

お昼ご飯は・・・また今日も夕方近くになってしまいました(T_T)、朝のご飯とスープです。なので今晩もまた、軽いもので済ませたいと思います。

KIMG7023.JPG

・・・で結局、今晩は当店アシスタントが用意しておいた手作りポップコーンで、ワインをいただきます^^;。ポップコーンはビールにも合いますが、ワインにもよく合いますね。軽く済ませるといってたのに、結局かご1杯分食べ尽くしてしまいました(^^;;;;;

とうもろこしは外国(中南米など)では主食になっている国もありますから、決してポップコーンはジャンクフードではないのです。ただ「ナイアシン(ビタミンB3)」が摂れないという事で、食べ過ぎると「ペラグラ」というビタミン欠乏症になるので、気を付けないとです。このお話については、今度ポップコーンやったときにでも・・・^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2015年12月16日

今日のうちのごはん 平成27年12月16日

KIMG6998.JPG

今日の朝ご飯です、今朝もまた当店アシスタントの主食はありません。野菜の買い置きが乏しかったので、野菜が少なめなのとは裏腹に、高たんぱく食は豊富にあります。

KIMG6999.JPG

主食は近頃定着してしまった「白いご飯」です、麦ご飯を炊くのがベストなのですが、ついつい簡単に済ませられる白米食になってしまいます。でもやはり、白いご飯は一番美味しく、この「美味しい」という感情も精神安定には重要かと思います・・・^^;

KIMG7000.JPG

汁物は「キャベツとワカメと天かすの味噌汁」で、天かすが入ることによって、味噌汁に適度なコクが加わります。うどん・お好み焼き用に買っておいた天かすの、賞味期限が迫っているので、またユニークな使い方をしてみたいです。

KIMG7002.JPG

デザートにはこれまた近頃定着している、「プレーンヨーグルト」です。今回はまいばすけっとブランドの、やや濃厚なヨーグルトなので、ハチミツもシナモンも入れずにプレーンでいただきます。ただいつもは雪印メグミルクの「ナチュレ惠 脂肪0」を食べているので、ばいばすけっとのものが濃厚に感じるのでしょう・・・。

KIMG7001.JPG

あと納豆と豆乳、そして納豆に使う醤油は今回から、キッコーマンの「特選丸大豆醤油」です。乳製品と大豆製品はたんぱく質の宝庫ですから、疲労が出やすいこの時期には積極的に摂取したいです。

KIMG7005.JPG

お昼ご飯・・・は今日もまた、夕方くらいになってしまいました、なので「夕食」になります。この直後に当店アシスタントも、同じメニュー(+納豆)を摂っています。

閉店後はまだ夕食を摂って間もないので、主食は無しにして、

KIMG7007.JPG

約1年ぶりに「世界の山ちゃん」へ足を運びます。ただし今晩は、こちらに入店して飲食するわけではなく、

KIMG7009.JPG

このお持ち帰りメニューを利用します。いつの間にかこんなに持ち帰りメニューが増えたんですね^^、今回は「幻の手羽先 5本入430円」「黒手羽先 3本入360円」、そして「ごぼうスティック 390円」を買ってきました。

KIMG7010.JPG

さっそく皿に盛り付けます、今晩の晩酌のお供も、まいばすけっとの安レモンサワーです^^;

KIMG7011.JPG

買ってきたものの説明は後にして、とりあえず乾杯!

KIMG7014.JPG

こちらが以前にも購入した「幻の手羽先」で、名古屋コーチンの手羽先です。よく購入しているデリカキングの手羽先に比べると、一回り以上小さいですが、肉質はデリカキングのものより柔らかく感じます。

KIMG7012.JPG

そして今回初購入の「黒手羽先」で、幻の手羽先が1本当たり84円なのに対して、黒手羽先は1本当たり120円です。最初は「幻の手羽先にソース付けただけ???」って思いましたが、どうやら調理方法から違っているようです。

濃厚なソースが手羽先にしっかり染み込み、肉本来の美味しさと合わさっています。あの駄菓子「ソースカツ」に、何となく似た懐かしい味わいですが、味の感じ方は人それぞれ違うかもしれません。

KIMG7013.JPG

「ごぼうスティック」は「超」が付くくらいカラッと揚がっていて、それは「かあさん」で食べたごぼうスティックを上回っています。恐らくは揚げる設備が、圧力調理できるようなものなのかもしれません。

KIMG7015.JPG

今回も無事?、ほとんど骨だけになりました。私は軟骨や表面の皮のようなもの(骨膜)まで残らずいただくので、完全に骨だけの「かつお節虫状態」です(^^;;;;;

さて今日は野菜不足でしたが、たんぱく質摂取はしっかり出来た1日でした。私も当店アシスタントも年末は特に忙しいので、この時期は1日1品が多くなるかもしれません。まあとにかく、栄養のあるものを摂るようにして、年末年始の慌しさを乗り切っていきたいと思います。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん