2016年06月23日

今日のうちのごはん 平成28年6月23日

KIMG1493.JPG

今日の朝ご飯もパン食です・・・が、ちょっといつもとは違います。

KIMG1494.JPG

今回使っているパンは、当店アシスタントが炊飯器を使って作ったロールパンです。

KIMG1501.JPG

このパンを半分に切って、サラダチキン・マヨネーズ・キュウリをはさんでいます。若干硬めの食感ですが、発酵を充分行っているので味はよいです。ただハンバーガーとかホットドックなんかに使うパンって、たいていは食パンやコッペパンレベルの材料使ってるのが普通なんですけどね・・・。

KIMG1495.JPG

当店アシスタントのパンは1個ですが、サラダチキンを若干多めに入れています。

KIMG1496.JPG

飲み物はいつものように豆乳と、

KIMG1497.JPG

栄養ドリンクがなぜか置いてあります^^;。今日は午前で終わりなので、飲まなくてもよかったかもしれません・・・。

KIMG1502.JPG

食後のデザートに、まいばすけっとで買ってきた、ゼロカロリーのフルーツゼリーをいただきます。昨年の4月下旬くらいからしばらくの間、食べていたのと同じものです。

KIMG1503.JPG

今回私はメロン味を食べましたが、ゼロカロリーなのにこんなに甘いという、添加物なしでは不可能な美味しさを改めて感じました。このゼリーをうっかり下に落としっぱなしにしたら、アリやゴキブリも騙されるんでしょうか・・・???

KIMG1504.JPG

先程も記載しましたが、今日の当店営業は午前で終わりです。今日はこれから、約7ヶ月ぶりに浅草まで行ってきます。

KIMG1505.JPG

浅草までやってきたのですが何と!、浅草寺の雷門はご覧の通り、ビニールシートで覆われています・・・。

人力車のお兄さんにお伺いしたところ、5月20日の瓦落下事故以来、原因調査のためこのように覆われているそうです。・・・まあ私はもう何度か写真撮影しているので、これ以上写真を撮らなくてもいいですが、遠路はるばる何も知らずにやってきた方々は、さぞやがっかりするでしょうね・・・。

KIMG1510.JPG

まずやってきたのは、雷門を背にして右手に進んで、国際通りとの交差点手前にある「但馬庵(たじまあん)」というそば店です。

こちらはそば以外にも、「手打ちうどん」ののれんが示すようにうどんもウリのようで、他に丼物や一品料理なども取り扱っているようです。当店アシスタントが浅草に来た時に見つけ、隠れた穴場的な予感がしたので、今日やってきました。

KIMG1519.JPG

KIMG1522.JPG

今回は「大盛りそば」と「サバの味噌煮」を注文しましたが、予感は的中しました。そばはコシがあってモチモチした食感がよく、サバの味噌煮は缶詰とは比べ物にならないほど柔らかく、味もマイルドです。ここでは簡単にご紹介して、近いうちに別ブログで細かい部分までご紹介したいと思います。

KIMG1538.JPG

しばらく「新仲見世通り」などを散策したあと、やってきたのは西参道商店街の本堂側にある「ふくちゃん」という、牛スジ煮込みがウリの居酒屋っぽいお店にやって来ました。こちらは約1年前、初めて浅草にやってきた時に入ったお店で(まだブログ完成してません・・・^^;)、牛スジ煮込みは中々の出来栄えでした。

KIMG5854.JPG

KIMG5856.JPG

しかし今回は、お目当ての牛スジ煮込みが残念ながら仕込み中でした・・・(T_T)。上の2枚の写真は、1年前にお伺いした時のものです。

KIMG1541.JPG

やむなく私は生ビール中ジョッキ、当店アシスタントはホット緑茶を注文して、乾杯!

KIMG1542.JPG

おつまみは300円の「塩らっきょう」と、

KIMG1543.JPG

やはり2本で300円の「焼き鳥」を注文しました。

塩らっきょうはこれだけ入って、300円って言うのはお手頃かも知れません。うちの近くのOKで以前買った塩らっきょうは、今回の3倍ちょっとで900円くらいしましたから・・・。焼き鳥は時間はややかかったものの、これで300円ってのはまさに、あの鳥貴族レベルです。鶏のモモ肉を鉄串に刺して、独特の甘じょっぱいタレを付けて焼いたこの焼き鳥、牛スジ煮込みの代打には充分です。

こちらの壁メニューには、「お通し・・・」という記載があったのですが、お通しはなかったです。昼飲みだとお通し無しなんでしょうか???

KIMG1547.JPG

またしばらく散策していると、浅草公会堂の隣に見覚えのあるお店が・・・。今月初めに箱根に旅行へ行った帰りに、小田原で寄った「鈴廣かまぼこ」です。まさか浅草にもあるとは、思ってもいませんでした・・・^^;

KIMG1549.JPG

こちらの店頭にはベンチが3台用意してあるので、こちらで箱根ビールを買ってきて、また乾杯!

KIMG0850.JPG

おつまみはやはり、こちらの売れ筋商品の1つ、「プチカマ チーズ」を買ってきました。・・・が開けた直後、外国人観光客が大挙押し寄せて、ベンチの回りもガヤガヤし出したので、カマボコは3分の2くらいは持ち帰りました。

KIMG1556.JPG

晩ご飯は結局、川崎で済ませる事にしました。今回やってきたのは、地下街アゼリア内のデリチカにある、「うな兆」といううなぎ屋です。今回はこちらの、持ち帰りメニューを利用したいと思います。

こちらのうなぎ屋は、以前ご来店のお客さんからいただいた事があり、味は確認済みです。有力筋?の情報では、うな兆川崎店はアゼリア改装時に、老舗のウナギ店が入るという事で(結局入らず・・・)、飲食街からデリチカに追いやられてしまったらしいです。・・・まあもしかするとあのラゾーナのように、テナント料の高騰が原因なのかもしれませんが・・・。

・・・そんなわけで現在のうな兆川崎店、持ち帰り専用の店舗の端の部分に、カウンター4〜5席の空間を設けてひっそり営業しています・・・。

KIMG1557.JPG

さて今晩はこちらのウナギだけのものを買って、ご飯はうちで炊いて・・・と思ったのですが、

KIMG1558.JPG

なんか面倒だしそれほどお腹もすいてないので、結局こちらにある「ウナギ弁当」を2つ買って帰りました。

KIMG1559.JPG

さて無事川崎本町について、さっそくウナギタイムです。今日はアルコール摂取すると疲労が出そうなので、飲み物は私が氷水、当店アシスタントはルイボスティーです。

KIMG1560.JPG

あとは浅草で食べ切れなかったプチカマと、

KIMG1561.JPG

お吸い物がないので「ゆうげ」を出しています。

KIMG1562.JPG

こちらが今回買ってきた「ウナギ弁当」です、山椒とタレ・奈良漬けが付いてます。タレはやや多めに入っていて、全部かけてしまうとツユダクになってしまうので、半分くらいにしたほうがよさそうです。・・・しかし全部かけてしまった(^^;;;;;、全部かけてからツユダクになる事に気付いたので・・・^^;

ご飯の量は一般的な、うな丼1人前くらいの量です。スーパーで売っているお刺身なんかで使われる、「容器の底を盛り上げていかにもたくさんに見せる」手ってわけではないですが、容器のデカデカした感じに比べてご飯はそこそこです。

まあ1000円弱でこれだけのものが食べれれば、上出来だと思います、うな兆は一般大衆の味方に成り得るでしょう!?。今度は蒲焼を買ってきて、ご飯をうちで炊いて「ジャンボうな丼」にしたいと思います^^

さて半休が終わってしまい、明日からしばらくまた休み無しです・・・。まあぼちぼちいくしかないでしょう、休みはそのうち必ずやってきます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん