2016年08月29日

今日のうちのごはん 平成28年8月29日

KIMG3342.JPG

今日の朝ご飯もやはり、パン食でした。しかも近頃は、あまり手間のかからないものばかりになってきています。

KIMG3344.JPG

今朝も「バタートースト」です、上2枚がパスコのライ麦食パン、下1枚が同じくパスコの超熟4枚切りです。

KIMG3346.JPG

朝ご飯がバター塗った食パンだけだと、たんぱく質やビタミンCの摂取が課題となります。そのため今朝は、皮付きのリンゴ(サンつがる)と、購入後冷蔵25日目を迎えたパッションフルーツも添えています。

KIMG3347.JPG

またたんぱく質とカルシウムの摂取は、いつもながらこのスジャータの豆乳です。あと足りないのは・・・鉄分かな・・・、どうやって摂取しようか・・・???。ちなみに豆乳の隣には、昨日の「コーンポタージュ風味のマカロニ」に使った、コーンポタージュです。

KIMG3343.JPG

当店アシスタントの朝ご飯は、超熟4枚切りを1枚と、リンゴに豆乳コーヒーです。

KIMG3349.JPG

今日はお昼ご飯を食べる時間がなかったので、いきなり晩ご飯です。この後もう少し仕事があるので、ノンアルコールでの食事です。

KIMG3350.JPG

まずは炊きたて白いご飯です、今晩はこのご飯が、とても有効利用できそうです。

KIMG3351.JPG

久しぶりに手作りの汁物を用意しました、「けんちん風スープ」です。ジャガイモ・なす・玉ねぎ・豆腐を、醤油・昆布出汁・かつお出汁で作ったスープで煮込んだものです。これだけたくさんの具材で、普段不足気味の食物繊維やビタミン類も、しっかり摂取できそうです。

KIMG3352.JPG

こちらは「キュウリとツナのサラダ」です、スライスしたキュウリを塩でまぶして、缶詰めのツナとマヨネーズで和えたものです。近頃サラダが出る機会が少なかったですが、夏は野菜類の足が早いので(要するに傷みやすい)、あまり出てくる機会は少ないのです。

KIMG3353.JPG

そして今晩のメインディッシュ、「カジキマグロのソテー」です。OKで買ってきたカジキマグロを、単に焼いただけですが・・・。

KIMG3355.JPG

アルコール飲料が飲めないので、とりあえずはゼロカロリーのコーラにしておきます。飲みすぎてお腹いっぱんいならないように、注意しないとです・・・。

KIMG3354.JPG

当店アシスタントのご飯も、ほぼ私と同じですが、飲み物はルイボスティーです。

KIMG3356.JPG

それではまだ仕事終わってないけど、とりあえず乾杯!

KIMG3358.JPG

この「カジキマグロのソテー」、魚なのに豚モモ肉を食べているような食感と味わいです。この料理のために、今晩は炊きたてのご飯を用意してよかったです。美味しいのでまた買ってこようと思います、今度はお酒のおつまみに・・・^^

KIMG3359.JPG

さて閉店を迎え、晩酌タイムです。特にめぼしいおつまみはありません、「ドリトス」という乾き物と、

KIMG3363.JPG

先程の「キュウリとツナのサラダ」の残りです。

KIMG3361.JPG

今晩のドリンクは、あのエビスビールの「マイスター」です。今晩はこれ1本を、2人で分けて終わりです。

KIMG3360.JPG

それでは今度こそ閉店したので、乾杯!

「マイスター」と言うのがこの場合何を意味するかは不明ですが、要するに普通のエビスビールよりも「いい」物なんでしょうね。でも飲んだ限りでは、特に違いを感じる事が出来なかったです・・・というか、普通のエビスビールのほうがすっきりしてそう・・・。

さあ明日は、当店定休日です。朝からビールをいただきたいと思いますが、どんなおつまみになるでしょうか???。それではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月28日

今日のうちのごはん 平成28年8月28日

KIMG3307.JPG

今日の朝ご飯も、またパン食です。

KIMG3309.JPG

私の朝ご飯は「バタートースト」で、使っている食パンが3枚とも違うものです。上中央がパスコの「超熟4枚切り」、下左がヤマザキ「ダブルソフト」、下右がパスコ「ライ麦食パン」です。どれも一長一短があり、どれがもっともいいかをストレートには決められませんが、やはりライ麦食パンが味的にいい感じです。

KIMG3310.JPG

今朝は果物を用意しています、皮付きのリンゴです。

KIMG3263.JPG

昨日近くのOKで買ってきた、「サンつがる」という品種です。4個入り398円なので、1個100円弱を当店アシスタントと半分分けしています。リンゴの品種は様々なものがありますが、私は食感のシャキシャキが絶妙の、「ふじ」とか「つがる」がいいですね。

KIMG3311.JPG

今朝も賞味期限切れの「ダノンビオ」を、2つ私がいただきます。そろそろブームが過ぎてしまったようで、購入はまたしばらく経ってからです。

KIMG3314.JPG

1つ目のフタには、こんな一文が記載されていました。

「ダメだと思うのも自分。やるぞ!!と思うのも自分」

そうです、人間気持ちの持ちようで、その後の行動が決まってしまいます。何でもそうですが、「ダメだ」と思ってやるならやらないほうがいいですし、「やるぞ」と思える事は突き進めばいいわけです。・・・まあ日本人の美徳感なのか、「ダメでもやらなきゃならない・・・」パターンが多いのは、あの「楠木正成」の影響でしょうか・・・。

KIMG3315.JPG

「今日はラッキー!」だそうです、何かいい事があるといいのですが・・・。これも「ダメだと思うのも自分。やるぞ!!と思うのも自分」、でしょうかね・・・^^;

KIMG3312.JPG

あとやはり、「豆乳」はつき物です。今日も1日、この豆乳がエネルギーとたんぱく質を与えてくれるでしょう。

KIMG3308.JPG

当店アシスタントの朝ご飯は、超熟4枚切りが1枚と皮むきリンゴ、ジャスミン茶です。後でチキンステーキなどで、栄養補給をします。

KIMG3326.JPG

今日は開店が遅めなので、久しぶりに近くの「東照本店」までやってきました。

KIMG3317.JPG

今年から夏の時期に、「かき氷」を始めたようです。味付けは和風で、「宇治金時」と「ほうじ茶」があるようです。やはり和菓子屋のかき氷は、「たかがかき氷」でも「されどかき氷」ですね・・・。

KIMG3318.JPG

私は今回このかき氷のうち、「宇治抹茶」にしました。グリーンとブラウンの色合いがとてもいいです、緑・茶・青は私の好む色でもあり、当店店内レイアウトの基本色にもなっています。

KIMG3323.JPG

当店アシスタントは定番の、「豆かん」にしました。本当はかき氷にしたかったのですが、これを食べるとまず胃腸に響いてしまうので・・・。

KIMG3319.JPG

さて宇治金時のかき氷ですが、横から見るとこんなにてんこ盛りです(^^;;;;;。果たして全部食べる事が出来るのか???、まあ「ダメだと思うのも自分。やるぞ!!と思うのも自分」ですね・・・。

KIMG3321.JPG

作りたての美味しそうな粒餡と共に、

KIMG3322.JPG

色鮮やかな抹茶風味のかき氷が乗っています。この両者の上にさらに、

KIMG3320.JPG

やや大きめの白玉団子が2個、富士山を登頂した登山家の如く乗っかっています。

KIMG3325.JPG

この「富士山」にも例えられるてんこ盛りを制覇するためには、まずは地道に上のほうから崩していく必要があります。とりあえず白玉団子を1個いただき、その後は抹茶のかき氷→粒餡→かき氷→粒餡・・・と繰り返しながら、コツコツとやっていくしかありません。

かき氷があまりにも抹茶の風味濃厚なので、「抹茶味の氷を砕いているのか???」と思ったくらいです。しかし普通の透明な氷も混じっているので、抹茶味の氷蜜をかけたもののようです。どこかで売ってるんでしょうかね、抹茶味の氷蜜・・・、やっぱりこちらのオリジナル・・・???

ごちそう様でした、「やるぞ!!」と思った甲斐あって?、無事完食しました。濃厚な抹茶風味なので、意外と食べ進められます。残念だったのが、こんなにたくさんのかき氷を食べれる日に限って、今日は何故か気温が25度くらいしかありません・・・(しかも湿度も低いし・・・)

KIMG3327.JPG

今日のお昼は時間があったので、ゆっくりとお昼ご飯を食べれます。

KIMG3328.JPG

まずは昨晩の「松茸ご飯」です、時間が経っていますが、まだふっくらしています。しかし量がちょっと少ないので、

KIMG3331.JPG

もう1品「コーンポタージュ風味のマカロニ」も用意しました。茹でたカールマカロニに、コーンポターシュの粉末をまぶして味付けしたものです。この1品、かつての私の主食の1つにもなっていた、手軽に作れて美味い料理です。

KIMG3332.JPG

使ったコンポタ粉末がやや少なかったので、味付けが若干淡白でしたが。思い切って3杯分くらいを使ったほうが、もっと濃厚で美味しかったかもしれません。本当は「ペンネ」を使いたかったのですが、近くの100円ローソンで品切れだったので、カールマカロニにしました。ニンニクやコショウを効かせると、ビールなどのおつまみにとてもいいです。

KIMG3330.JPG

汁物はインスタント味噌汁で、「神州一味噌 お得な12食しじみ汁」の白ねぎです。この味噌汁、ホント美味いです。今まではインスタント味噌汁を用意するのが、面倒だと思う時も多かったのですが、この味噌汁だと無意識に?お椀に用意されているような感じです。

KIMG3329.JPG

当店アシスタントのご飯も、私とほぼ同じです。マカロニは2人でも充分な量があり、低コストでとてもいいです。こう考えると、外食でパスタを食べるのって、ますますもったいない感じがします。

KIMG3333.JPG

昼食後のティータイムに、先程東照本店で買ってきたお菓子をいただきます。

KIMG3335.JPG

私はフルーベリー風味のどら焼き、

KIMG3337.JPG

当店アシスタントのは「水まんじゅう」です。羊羹(ようかん)のような見た目でも、餅のようなモチモチ感があり、水大福にも例えられそうです。

KIMG3336.JPG

今回の緑茶は、やや高めの茶葉を使った温かいものです。夏には冷たいものがつき物ですが、あえて温かいお茶を飲む事で反射的に暑さが緩和され、自律神経の働きが穏やかになる事で更に暑さが和らぐ・・・みたいですがやはり実感がいまいち・・・。

KIMG3339.JPG

今日は閉店が遅くなったので、当店アシスタントは先に食事を終えていて、私一人の晩ご飯&晩酌です。

KIMG3338.JPG

今晩のおかずは野菜たっぷり、「ジャガイモ入り野菜炒め」です。ナス・ニンジン・ジャガイモ・豆苗をゴマ油で炒めて、ニンニクと唐辛子で味付けしたものです。冷蔵庫にあった野菜類をふんだんに使っているので、栄養抜群です。しかもビール(系飲料・・・)のいいおつまみになります。しかし・・・

KIMG3340.JPG

やはりご飯が欲しくなる・・・って事で、冷凍のご飯を電子レンジで温めて用意しました。

KIMG3341.JPG

今晩のドリンクは「麦とホップ」です、冷凍庫でギンギンに冷やしているので、飲み心地がいいです。1日を終えたこのひと時、まさにもっともいい時です。

さて明日も頑張ろう、ではまた^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月27日

新しい時代を先取り!? 200円カレーの「ポップカレー」が近くにオープンしていました!

10日くらい前でしょうか、ご来店のお客さんから帰り際にさりげなく、次のようなお話をお伺いしました。

「京急の近くの交差点で今日、200円カレーのお店のチラシを配ってました。場所は(100円)ローソンの近くみたいです」

カッコで囲んだ「100円」の部分は、確かそう言ってたような言ってなかったような・・・て具合な、曖昧な記憶のためこう記載しました。わざわざお客さんに「さっきのはただのローソンでしたっけ?」なんてお聞きするわけにもいかないので、砂子の100円ローソンっの近くって事に、勝手にしてしまいました。

さてしかしこれは驚きです、牛丼チェーンはとっくの昔に「お高い牛丼(ってほど高くもないんでしょうが・・・)」路線に転換してしまい、カレーに至っても350円越えがザラです。そんな中、「200円カレー」なんて物が、出てきてしまったのでしょうか???

その日の夜さっそく、インターネットで「川崎 200円カレー」で検索をかけます。するとトップに登場したのが、「200円カレー 原価率研究所」というところでした。おおっ!、やっぱりあったんですね!、さっそくクリックしてみます。200円カレーについての経緯などの記載がズラズラ並んでいますが、こちらは後にして、「店舗一覧」のページを見てみます。

すると本店は私の実家がある、新潟県の新潟市であることが分かりました。しかも新潟市内に8店舗を展開しているほかに、東京都に2件と(足立区の竹ノ塚、そして大田区の梅屋敷)、なぜか山口県に1件を展開しているようです。またしても新潟県の外食産業が、首都圏に進出です、直接関係はないものの喜ばしく思います。

・・・しかし肝心な「川崎店」が載ってないんです・・・あれ・・・、もしかしてまだホームページに反映されてないのかな???。そう思って何日か待ちましたが、一向に「川崎店」が追加される気配はありません。

業を煮やして(って程ではないんですが・・・)、おとといの空き時間に砂子交差点まで行き、100円ローソンの砂子店近辺を探してみました。・・・しかしなかったです・・・、時間切れでやむなく戻ってきました。いったい「200円カレー」は、どこにオープンしたというのでしょう???

そして昨日ご来店のお客さんに、さりげなく「200円カレー」の事をお話しすると、何と!堀の内のローソンの近くにあるという事でした。やっぱり先程のカッコ内の「100円」は、「京急」という言葉から私が勝手に連想した「砂子の100円ローソン」だったようです・・・^^;

結局昨日は行けなかったので、今日の夕方くらいに足を運んでみる事にしました。それにしても、ローソンの近くってもしかして、スナックとかの跡地でしょうか???

KIMG3290.JPG

まず当店を出て、旧東海道を市街地方面に進み、「東照本店」まできたら左に曲がり前進します。

KIMG3291.JPG

左に「aa(ミンミン)」、右に「天津餃子舗」がある交差点まできますが、そのまま前進します。今日はどうやら、両店ともお休みのようです。

KIMG3292.JPG

しばらく進むと左手に「紅葉亭」という中華料理店が見えてきて、自転車店「ゴールドフィッシュ」のある交差点までたどり着きます。ここから交差点の右奥を見ると、なにやら黄色いノボリの挙がっている、今までなかったお店があります。

KIMG3293.JPG

ありました!、「カレーライス200円(税込)」のノボリです。店頭にはテーブルと椅子・ビーチパラソル?が設置してあり、恐らくこちらの関係者の方々が腰掛けています。ここがホームページで言っていた、原価率研究所・・・

KIMG3294.JPG

いや違います!。入り口上の青いヒサシ(テント)には、「ポップカレー 川崎2号店」と書いてあります。インターネットにあった「原価率研究所」とは、また違う店舗のようです。

店頭の壁には張り紙形式で、「店内6席のため、テイクアウト大歓迎」「営業時間11::00〜20:00」「普通盛り200円 大盛り300円」などが記載されています。営業時間は原価率研究所と同じで、お値段も同じ、もしかすると関連店なのかもしれません。店頭にいた、こちらの店長らしき男性に、ちょっとお話しをお伺いしてみることにしました。

斉藤:こちらの1号店はどちらにあるんですか?
店長:白楽のほうにあるんですよ
斉藤:こちらもやっぱり、インターネットに出ていた原価率研究所の系列なんですか?
店長:あちらとはまた別なんですよ、原価率研究所は200円カレーの火付け役みたいなものですね

せっかくお話をお伺いして、ここで終わりってのも嫌なので、普通盛りを食べていくことにしました。今晩は「松茸ごはん(レトルトの炊き込みですが・・・)」が用意してあるのですが、・・・まあ200円だし、そんなにたくさんは出てこないでしょう・・・。

入り口をくぐると、正面には女性店員が待期するカウンター(精算用の)があり、「いらっしゃいませ」と声をかけてきます。話し方から外国の方(恐らくはフィリピン?)かと思われますが、明るいトーンで感じはいいです。とりあえず普通盛りを頼むと、カウンター前で待期します。

KIMG3295.JPG

カウンター脇にも張り紙がしてあり、「なるべく小銭か千円札を用意して欲しい」旨や「セルフサービスにご協力ください」旨の記載がしてありました。まあ200円でカレーを提供しているのですから、なるべく店員の労力を軽減させるのは仕方ないでしょう。

KIMG3297.JPG

店内の奥のほうには、このような2人掛けのテーブル席が、3席用意されています。上にはティッシュペーパーとお店のチラシ、そして何故か「自衛隊員募集」のパンフレットが置いてあります。もしかすると、さっきの店長らしき方が元自衛官で、その関係なのでしょうか???。それにしても募集のパンフレット置くんなら、焼き肉屋とかがつ盛り豚骨ラーメン店とかライスお代わり自由の定食屋とか、もっとゴツイ野郎の多そうなところに置いたほうが、反響があるんじゃないでしょうか・・・^^;

あと店内にさりげなく、「お茶・水 各100円」の張り紙もしてあります(^^;;;;;。お冷やも100円なんですね、まああの川越シェフのレストランの水は800円するってんですから、それに比べれば安いもんですね・・・。っていうか、こういうお店で水を頼む場合って、多くは「カンパ」「寄付」的な意味合いを込めている方ではないかと思います。

KIMG3298.JPG

数分でカレーができたようなので、席までもって行きます。お子様カレーのような微々たる量のカレーを想像していたのですが、一般的な飲食店の1人前のカレーくらいの量はありそうです。しかもちゃんと、福神漬け(◎▽◎;)も乗っています・・・(抜いてもらうの忘れた・・・T_T)。金属製の皿に入っている店が、学校給食のカレーを連想してしまうのは、私だけでしょうか?

量は先程も記載したように、一般的な飲食店のカレーくらいはありそうで、200円としては上出来です。・・・しかし問題はカレーの味わいです、決して「美味い!」と絶賛できるものではなく、かといって「不味い!」と酷評するレベルでもなさそうです。

KIMG3299.JPG

具は鶏肉(胸肉)がお気持ち程度入っているのみで、野菜類は恐らくペースト状になって溶け込んでいるものと思われます。市販のカレールーをそのまま溶いただけでは、これだけの味わいは出せないでしょうから、手作りで肉や野菜をじっくり煮込んでいるのは確かなようです。しかし鶏肉ではやはり、出汁の味わいがもうひと息です。辛さこそそこそこあってスパイシーなものの、ややゆるく「スープカレー」より若干トロッとした食感です。

いい線いっているのがご飯の質で、ややモチモチ感はあるものの、よくスタンドカレー店などでお見かけする「べとっ」とした食感ではないです。量もしっかりあって、ややゆるめのカレーをしっかりと受け止めています。

ごちそう様でした、先程も記載したように、劇的な感動も無く、消衰する落胆も無い、値段相応以上といえそうなカレーでした。私は近くに家があるので、カレーならご飯炊いてレトルト物温めればいいのですが、それがすぐにできない方にとっては、いいお店になりそうです。

お店の前や中には小学生くらいの子供が2名ほど、お手伝いをしていまして、私の食べ終えた食器を運んでくれました。カウンターの女性にお聞きしてみると、お友達のお子さんらしいです。仲間総出で、お子さんまで混じってお店を盛り上げている姿は、とても美しく感じられました。

今まさに「デフレ再突入」と言わんばかりの状況です、1ドルは100円前後を行ったり来たりして、もはやかつての牛丼戦争の様に、激安飲食店が復活するのも時間の問題です。原価率研究所といい今回の「ポップカレー」といい、その「時代の流れ」を先読みして登場したのでしょう。

安売り商売は薄利多売を強いられるため、大変とは思いますが、きっと追い風は吹いてくれると思います。ノボリの「黄色」もカレーの「ベージュ色」も、いずれ「黄金色」に輝く・・・ように思えます。これからの先程の食器を取りに来てくれた子供たちのためにも、頑張ってほしいものです。

KIMG3300.JPG

さて置いてあったパンフレットの裏には、お店までの地図が書いてありました。・・・でもやや分かりにくいかも・・・、このブログがヒットしてくれることを願います。

KIMG3301.JPG

さてカレーの量が予想以上に多くて、松茸ご飯たべれなかったらどうしよう・・・と心配でしたが、そんなものは無用でした。ただお腹一杯になってしまったので、今日はアルコール摂取を控えておきました。また食べるものが無かったり、ご飯用意するのが面倒だったりした時に、今回の「ポップカレー」に足を運んでみようと思います。


[ 追記 ]

KIMG3316.JPG

14時半から1時間ほど、仕込み時間です。


[ 追記2 ]

その後サイドメニューも多く加わって、順調に営業しているかのように思えたのですが、

K3500324.JPG

平成29年7月下旬に通りかかったら、綺麗さっぱりになっていました・・・。フリーダイヤルの電話番号にかけても「使われておりません・・・」でしたので、残念ながら閉店してしまったのかもしれません・・・。なおポップカレーは4号店まであったようですが、3号店と4号店の電話も「使われておりません・・・」、1号店に至っては検索結果にも出ない・・・。

やはりカレーは、具沢山じゃないと駄目なんですかねえ・・・、私は今になってつくづくそう思いました。200円のお気持ち程度の具のカレーよりも、600円700円でもいいから、具沢山のカレーのほうが、やはり満足度も高いです。難しいですねカレーは、レトルトでも美味しいのがお手ごろで食べれるので・・・。

彗星の如く現れたポップカレー、残念な結果に終わってしまいましたが、あとは新潟発祥の原価率研究所に頑張ってもらいましょう。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話

今日のうちのごはん 平成28年8月27日

KIMG3276.JPG

今日の朝ご飯も結局、パン食になりました。当店アシスタントだけでなく私も、近頃は朝にご飯(コメ)を食べるのが重く感じます。しかしパンだと腹持ちが悪いので、やはり朝はご飯にしたいのですが・・・。

KIMG3277.JPG

今日も「ハムチーズトースト」ですが、ちょっと昨日と違う部分があります。皿の上2枚はいつもの、「ダブルソフト」にバターを塗って、ハムとチーズを乗せた物です。下の1枚はライ麦食パンにバターを塗って、さらに溶けるスライスチーズとハムを乗せた状態で、オーブントースターで焼いたものです。

ロースハムはプレスハム(チョップドハムも含む)ほど、焼いた時に味が出るわけではないですが、焼き込みで溶けるチーズと一緒に食べると、より美味しさが引き立ちます。昔よくドライブインやコインスナックにあった(今でもあるんでしょうが・・・)、ハムトーストの自動販売機で出てくるような、シンプルなんだけど美味しい味わいです。

KIMG3279.JPG

8月4日に買ってから冷蔵庫で熟成させておいて、8月21日のブログの時にはもうひと息だった、「パッションフルーツ」です。23日たった今朝のお味は、まさに「ジャスト!」な美味しさで、酸味は最低限に抑えられ、甘さは最大限に引き出されています。こんなに長期間経っても腐らないのは、強い酸味による物なんでしょうね。

KIMG3282.JPG

プレーンヨーグルト(雪印ナチュレ惠)に入れて食べると、とても相性がいいです。既製品では味わうことのできない、爽快なパッションフルーツの酸味と甘みが加わったヨーグルトです。

KIMG3278.JPG

当店アシスタントの今朝のトーストも、コインスナックの自販機みたいな焼き込みトーストです。ハムが中々焼けない反面、焼けだすと一気にパンまで焼けてしまうので、細心の注意?が必要です。

KIMG3284.JPG

今日のお昼は、何故かカップ麺が食べたくなりました。そんなわけでお昼ご飯は、さっきまいばすけっとで買ってきた、マルちゃんの「ごつ盛り コーン味噌ラーメン」をいただきます。

KIMG3285.JPG

今日はお昼時にゆとりがあるので、当店アシスタントも一緒に食事です。・・・が、

KIMG3286.JPG

当店アシスタントは胃腸の調子が今一つで、生物や水分の多い物がだめなので、乾き物と緑茶です。同じく先程まいばすけっとで買ってきた、天乃屋の「香ばし醤油のおこげ煎餅」です。

KIMG3287.JPG

こんな感じで、味付けして炒ったお米を、丸い煎餅の形にまとめたような物です。美味しそうですね、炊いたご飯として食べれなくても、コメ食べていることにはなります・・・^^;

KIMG3288.JPG

さて私の味噌ラーメンができました、コーンの他にはめぼしい具はほとんどなさそうです・・・。うっすらバターの味わいのする、すっきりした味噌味です。私はラーメンでは「塩」→「醤油」→「味噌」→「豚骨」の純で好むので、味噌ラーメンはあまり馴染みがないのです。しかし考えようによっては、味噌は発酵食品で栄養価も高いですから、スープまで飲むのを前提とすれば、ラーメンの中では一番ヘルシーかもしれないですね・・・。

KIMG3289.JPG

いくら「ごつ盛り」とはいっても、これ1杯だけでは足りないので、冷凍のご飯を温めて投入します。すっきりした味噌スープが、ご飯と美味く混じって美味しいです。

KIMG3294.JPG

今晩は「松茸ご飯」を用意しているのですが、最近当店近くにオープンした、200円カレーの「ポップカレー」に来てしまいました^^;

KIMG3298.JPG

これが200円のカレーです、ちゃんと福神漬け(◎▽◎;)もついています・・・(抜いてもらうの忘れました・・・T_T)。量は200円としては、上出来なレベルです・・・が、具は鶏肉(胸肉)がお気持ち程度です。味に関しても、決して「美味い!」と絶賛できるものではありませんが、といって「不味い!」と酷評するようなものでも無かったです。

今回の「ポップカレー」については、別ブログでご紹介していきますので、そちらをご覧いただければと思います。

KIMG3301.JPG

さて今日の晩ご飯です、先程も申し上げましたが、今晩は「松茸ご飯」です。もちろん本物のマツタケを使っていま・・・せん・・・、まいばすけっとで売っていた、松茸ご飯の素を使っています。

KIMG3302.JPG

こちらがその「松茸ご飯」です、特に何も加えずに3合の米と共に炊いたものですが、結構美味しいです。
カレーの量が予想以上に多かったので、松茸ご飯を食べれるか心配でしたが、大丈夫でした。

肝心なマツタケはもちろん、ほとんど見つけることはできませんでしたが、マツタケの風味がとてもよく、それっぽい具材(エリンギ???)も入っています。3合炊いたのですが、具も含めると4合相当なので、明日もまた食べれそうです。

KIMG3304.JPG

あとこちらの山くらげと、味噌汁(神州一味噌)も用意してあります。

KIMG3305.JPG

当店アシスタントの分も、量は少ないものの私と同じものです。今日はノンアルコールデイなので、ご飯を食べて終わりになります。

それではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月26日

今日のうちのごはん 平成28年8月26日

KIMG3252.JPG

今日の朝ご飯も、またパン食です。

KIMG3255.JPG

私のほうはこちら、「ハムチーズトースト」です。今回使った食パンは全部、パスコのライ麦食パンです。ハムやチーズを乗せる食パンは、普通それほど高級なものは使わないのでしょうが、いい食パンを使うとより美味しく感じます。

KIMG3256.JPG

ダノンビオも用意しました、賞味期限が若干切れているので、私が2つともいただきます。

KIMG3254.JPG

ビタミンCの摂取に、生プルーンも用意しました。今の時期だけの「旬」の果物なので、出回っている間にもう1〜2回くらい、買って食べておこうと思います。

KIMG3257.JPG

今日も「雪印コーヒー」が用意されています、今日も1日がかりで、全部無くなってしまうかもです。ただ今日は、お昼ご飯を食べれそうなので、減りが穏やかかもしれませんが・・・。

KIMG3253.JPG

当店アシスタントのほうは、ダブルソフトにバターを塗ったトーストと、生プルーン1個、ルイボスティーです。近頃見つけたのですが、あの「超熟」に4枚切りの超厚切りがあるようです。今度買って試してみます、ずっしり感はあちらのほうがありそうなので・・・。

KIMG3258.JPG

お昼ご飯はある程度余裕があったので、味噌汁と飲み物(豆乳)も用意できました。味噌汁は「神州一味噌 お得な12食しじみ汁」の、「三つ葉」です。

KIMG3259.JPG

メインは冷凍のご飯を電子レンジで温めて、皿に盛り付けたものに、チキンステーキと山くらげを添えたものです。ちょっとランチプレートみたいで、高級感がありそうな見た目です。

KIMG3260.JPG

しじみ汁はエキスだけかと思っていましたが、ちゃんとしじみの身も入っています。味わいがいいのは、この身から出ている出汁なんですね。

KIMG3261.JPG

お昼過ぎにまいばすけっとに買い物に行った時に、30%オフになっていた「大きいコロッケパン」を買ってきてしまいました・・・^^、お腹すいてたもんで・・・^^;

KIMG3262.JPG

コロッケは既に、揚げたてとは程遠いほどしっとりしてしまってますが、ソースの味わいとジャガイモのホクホク感がいいですね。電子レンジで温めると、より美味しいのでしょうが、面倒だったのでしませんでした・・・。

KIMG3266.JPG

今日の晩ご飯ですが、閉店がやや遅くなるにも関わらず、それまでにかなりの時間があります・・・。当店アシスタントはまだそんなにお腹がすいてないようなので、

KIMG3265.JPG

とりあえずチキンステーキ1枚です。

KIMG3264.JPG

私は炊きたての白いご飯に、チキンハンバーグを乗せ、お昼同様に神州一の味噌汁と豆乳です。

KIMG3267.JPG

あとは閉店まで待つつもりでしたが・・・カレー食べてしまいました(^^;;;;;

KIMG3268.JPG

当店アシスタントが先日まいばすけっとで買ってきた、丸大食品の甘口キーマカレーを、残ったご飯にかけていただきます。

KIMG3270.JPG

当店アシスタントも結局、小さめのカレー皿でカレーになりました。

KIMG3269.JPG

のどが渇くので、ペットボトルのドデカミンを、ロックアイスで冷やしていただきます。今日はもうこのまま、ノンアルコールデイにしてしまおうか・・・。

KIMG3271.JPG

しかし結局閉店後、晩酌タイムです・・・^^;

KIMG3273.JPG

私は「おさつスナック」をおつまみに、「はたんきょうの果実酒」をいただきます。

KIMG3272.JPG

当店アシスタントはアルコール飲料ではなく、はたんきょうの実をお酒代わりです。

KIMG3274.JPG

OKで買ってきた、雪印の本物のカマンベールチーズです。切れてるタイプは6Pで、300円ちょっとします・・・。

KIMG3275.JPG

チーズ表面の白いものは、「シロカビ」です。もちろん種類も様々で、チーズに適したものを使っているのでしょうが・・・。

舌触りとしては、表面は膜が張って乾いたような食感、それに対して中身はクリーミーでトロッとした食感です。味わいは普通のプロセスチーズよりも、独特のコクがあるにも関わらず、嫌らしいにおいや味はないようです。しかし正直私は、同じ雪印なら普通の6Pチーズのほうがあってそうです・・・。

さて今日は結構食べました、ちょっとカロリーを抑えることも考えて、明日の食卓に臨もうと思います。それではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月25日

今日のうちのごはん 平成28年8月25日

KIMG3236.JPG

今日の朝ご飯は、フルーティーなものが多いです・・・!?

KIMG3235.JPG

今朝の私の朝ご飯は、珍しくシリアル朝食です。昨晩まいばすけっとで買っておいた、カルビー「フルグラ 大きめマンゴー」に、やはりまいばすけっとで買っておいた「低脂肪(「乳」はつかないんです・・・)」をかけていただきます。

KIMG3239.JPG

1袋200g全部入れてしまいました(^^;;;;;

KIMG3242.JPG

「フルグラ」が200円ちょっと、「低脂肪」が100円弱ですから、300円ちょっとの朝ご飯です。吉野家の牛丼も今は300円を越えましたから、ファースト牛丼チェーンで食べるよりも、お手ごろで栄養価のある朝ご飯になりそうです・・・!?

KIMG3243.JPG

ところどころにこんな感じで、やや小さめのサイコロ状乾燥マンゴーが、埋没しています。決して「たくさん入っている」って事は無く、お気持ち程度ですね。何てったってドライマンゴーは、外国物でも決して安くは無いですから・・・。

KIMG3237.JPG

デザートにはリンゴと、生プルーンも用意しました。ビタミンCはシリアル朝食からでは、ほとんど摂取が難しいので、やはり本物の果物から摂取です。

KIMG3238.JPG

当店アシスタントの朝ご飯は、皮むきのリンゴとルイボスティー、そして私用の「神州一味噌 お得な12食しじみ汁」です。しじみの風味がとてもいいようで、「あさげ」よりも気に入ったようです。

KIMG3244.JPG

お昼には白いご飯を炊いて、質素に昼食です。ご飯に味噌汁(神州一味噌の三つ葉)、小田原屋の山くらげです。何度も申し上げるようですが、「炊きたてご飯には特別なおかずは必要ない!」、これが私の持論みたいになっています・・・^^;

KIMG3245.JPG

当ブログをご覧の方で、20代前半くらいの方々から時々、ご飯(ライス)の量が莫大で大丈夫か?って意見をいただきます。しかしこれは皆さんのお父さんの時代の食事スタイル、いわゆる昭和のご飯です。これから分かってくると思いますが、粗食で生きてきた者は強い反面、美食で生きてきた者は病気ばかりするようになります。糖尿病・高脂血症・動脈硬化・ガンなどなど・・・。

KIMG3246.JPG

今晩は閉店が遅くなったので、当店アシスタントはご飯を終えています。そのため私の分のご飯+アルコール飲料+おつまみです。

KIMG3248.JPG

・・・しかしご飯はほぼ、お昼と同じ「昭和のご飯」です、しかも山盛り・・・^^;。よく「夜はご飯をあまり食べないほうがいい」と言われますが、次の日がお昼ご飯食べれない時のために、熊が冬眠に入る時のように、エネルギーを蓄積しておかない吐なのです・・・。

KIMG3249.JPG

山盛りご飯があるというのに、おつまみは「スコーン」の濃厚チーズ味です・・・(粗食じゃ・・・???)

KIMG3247.JPG

ドリンクはかつでのNO1のお供、タカラの「焼酎ハイボール レモン」です。甘くなくてピリッとしているので、相模原市民時代はビール系飲料以外では、もっとも飲んだ1本です。

KIMG3251.JPG

さてそれでは、たった一人ですが、

KIMG3250.JPG

明日に向かって乾杯!

食事は「美味さ」もそうですが、「栄養価」も大切です。エネルギー・たんぱく質・ビタミン(特にB群とC)・ミネラル(特にカルシウムと鉄)、そして普段は嫌われ者の「脂肪」も、適度は体には必要です。これらを心がけながら、今後のご飯タイムを送っていきたいと思います。

それではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月24日

今日のうちのごはん 平成28年8月24日

KIMG3210.JPG

今日の朝ご飯はパン食です、内容も大体毎回と同じです。

KIMG3211.JPG

私のほうはガーリックハ・・・では無くて、ただの「ハムチーズトースト」です。近頃は以前よりも、ガーリックペーストを塗る機会が減りました、それほどスタミナアップに繋がらなさそうなので・・・^^;。今回も上2枚がダブルソフト、下1枚がライ麦食パンです。

KIMG3212.JPG

昨晩食べ切れなかった「豆苗とジャガイモとツナのサラダ炒め」を、朝のおかずにしています。味が昨晩よりも、しっかりついています。

KIMG3213.JPG

当店アシスタントのほうは、今朝も「なすピザ」です。私は「なす漬け」以外、なすは食べれるので、今度やってみようかと思います。

KIMG3215.JPG

今日はお昼ご飯を食べている時間が無かったので、夕方にちょっと早めの晩ご飯です。この後まだ仕事があるので、今のところアルコール飲料はなしです。

KIMG3218.JPG

ご飯は冷凍のものを、電子レンジで温めて用意しました。味噌汁はインスタントで、「神州一味噌 お得な12食しじみ汁」の「白ねぎ」です。今回のインスタント味噌汁、やけに美味しいです。

KIMG3217.JPG

おかずは丸大ハンバーグを用意しておいたのですが、

KIMG3219.JPG

ここで当店アシスタントが揚げていた「ゴーヤの唐揚げ」が届いたので、ハンバーグは冷蔵庫に戻しました。中の苦いワタを取ってスライスしたゴーヤを、にんにく醤油に半日漬け込んだものに、片栗粉をつけて揚げた者です。揚げた後のにおい対策に、ハッカとお香でダブル消臭・・・しかし大変でした・・・^^;

KIMG3221.JPG

今回の唐揚げは、今まで以上にカラッと上がっています。衣の付け具合や油の温度の加減など、微妙な調節が必要なようです。

KIMG3222.JPG

5つ繋がった「五輪のゴーヤ」です、偶然出来ていたのですが、ちょうどリオ五輪の時期で縁起がいいです。

KIMG3223.JPG

食後のデザートに、リンゴを剥いてもらいました。いつものように、皮がついたままいただきます。テーブルのところまで行くのが面倒なので、机に座ったままいただきます。

KIMG3224.JPG

さて閉店を迎えて、ちょっと遅めですが晩酌タイムです。とりあえず当店アシスタントのエネルギー補給源の「金吾堂 塩そふと煎」と、

KIMG3227.JPG

先程の「ゴーヤの唐揚げ」の残りをおつまみに用意しました。

KIMG3226.JPG

ご来店のお客さんからいただいた、キリン一番搾りの詰め合わせも、とうとう最後の1本になってしまいました・・・。明日からはまた、自分で調達してこなければです・・・。

KIMG3225.JPG

それでは今日も1日お疲れ様、乾杯!

KIMG3228.JPG

私も塩そふと煎をおつまみにします、安いサラダ煎餅に比べると、ややずっしり感があります。ノンフライ製法からか、中の水分が適度に保持されているからなのでしょうか???。カラッとした食べ心地の割には、1枚の重みを感じます。

KIMG3229.JPG

お次のドリンクは、クリアアサヒの「秋の琥珀」です。毎年秋になると出てくる、赤い色系(琥珀色)のビールです。やはり例年通り、アルコール度数も1%高く、濃厚なコクと適度なホップの味わいです。他の赤い色系(琥珀色)のビール(ビール系飲料も含む)との差別化が、若干感じ取りにくいのですが、まあ美味しいからそんな事はいいです。

KIMG3230.JPG

おつまみが無くなりそうなので、買い置きしておいた「おさつスナック」を出します(^^;;;;;

甘いお菓子がビールに合うのか?って、疑問に思われるかもしれませんが、意外と合うんです。以前ブログにも書いたかもしれませんが、甘いお菓子を食べた後は、甘さの感覚が鈍くなります。ビールにはやや甘さがありますが、この甘さを感じにくくなり、苦さの効いたキレのある味わいが楽しめるのです。私は以前、あの「キャラメルコーン」を食べながらビール(系飲料・・・)を飲んで、この事に気付きました。

KIMG3231.JPG

食べ過ぎると悪いので、ゴーヤの唐揚げを入れていたトレイに出していただきます。

KIMG3232.JPG

無くなってしまったので、またトレイに出します。

KIMG3231.JPG

また無くなってしまったので、トレイに出します・・・(写真が1枚目のと同じですが^^;;;;;)。それにしても美味しいですねコレ・・・、子供の頃は良く食べたものですが、まだ現役で販売されてるのには驚きです。

ちなみに以前、子供の頃(5歳くらいかな・・・)にカルビーから出ていた、あの「サッポロポテトバーべQ味」を甘くしたようなスナックを食べた記憶があって、あれはどこへ消えたんだ???って思って探してみた事があります。そして見つかったのが。「おさつクッキー」という名前の商品で、味は今のおさつスナックそのもので、型がサッポロポテトバーベQ味のような網々模様になっていました。今のおさつスナックの、祖先のようなものです(そんなに発売時期は遠くないのですが・・・)

KIMG3233.JPG

さて無くなってしまったので、またトレ・・・袋の中身が無くなってしまいました・・・^^;

KIMG3234.JPG

結局先ほど食べ損ねた、丸大ハンバーグを用意しました。今晩はちょっと食べ過ぎだったかも・・・、明日の朝は軽めに済ませておかないとです。

それではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月23日

今日のうちのごはん 平成28年8月23日

KIMG3184.JPG

今日の朝ご飯は、スナック(軽食)です(^^;;;;;

KIMG3185.JPG

私の主食はこの、「ダブルソフト」にバターを塗って焼いたものです。猛暑の影響・・・とは関係ないですが、やや日焼け気味です^^;

KIMG3186.JPG

そして飲み物はこの、「雪印コーヒー」です。近頃はOKに買い物に行くと、無意識にカゴに放り込まれています・・・^^;

KIMG3187.JPG

当店アシスタントの朝ご飯は、胃腸の調子が今一つで重いものが食べにくいので、ソフト煎餅3枚と緑茶です・・・^^;

KIMG3189.JPG

このお煎餅は「金吾堂 塩そふと煎」の15枚入りです、OKですら23x円もする高級煎餅ですが、安いソフト煎餅よりも油っぽさが少ないようです。

KIMG3188.JPG

そして食後のデザートはこちら、ご来店のお客さんから昨日いただいた、金ピカの包み紙に包まれたお菓子をいただきます。ありがとうございます、このお菓子は

KIMG3192.JPG

あの高級チョコレート店「ゴディバ」のものです。

KIMG3193.JPG

さっそく開けてみると、中にもビニール包装がされていて、さらに痼包装もされています。湿気対策は万全のクッキーを、ではさっそくいただいてみます。

KIMG3195.JPG

まずチョコレート味の物からいただきます、風味豊かなチョコレートの味わいが、クッキーにバランスよく練りこまれているようです。チョコレートクッキーと言うと、しっとり感が強く出るかチョコレートの味わいが薄いかどちらかになりやすいみたいですが、比較的濃厚でサクッとしています。

KIMG3197.JPG

その理由は、中にゴディバおなじみのチョコレートが、さりげなくサンドされています。

KIMG3196.JPG

今度はプレーンのクッキーをいただいてみます、こちらにもチョコレートがサンドされています。チョコレート味のものよりも、あまりくどくないすっきりした味わいで、ゴディバ本来のチョコレートの味が、よりストレートに味わえます。

KIMG3198.JPG

お昼は冷凍のご飯を電子レンジで温め、昨晩のキムチチゲの残りスープも、電子レンジで温めます。

KIMG3199.JPG

今日のお昼ご飯は「キムチ雑炊」です、具はほとんどないですが・・・。ご飯で辛さが緩和されて、暑い時でもちょうどいい食べ心地です。

KIMG3202.JPG

今晩はノンアルコールデイですが、ちょっと豪勢です。

KIMG3203.JPG

まず炊きたて白いご飯に、先日いただいた「牛肉しぐれ煮」を乗せています。しぐれ煮はこれで終わりました、チビチビ食べても味わい深く、ご飯を進めてくれました。

KIMG3201.JPG

今日からしばらく、主に私用の味噌汁が、この「神州一味噌 お得な12食しじみ汁」になります。種類は2種類あり、今回の「みつば」のほかに、「白ねぎ」があります。

KIMG3204.JPG

今回はこの、「三つ葉のしじみ汁」です。しじみの味わいも豊かですが、やはり味噌そのものの味わいと、加えられている出汁の味わいがとてもいいです。ただし具は、「みつば」に関して言えば、それほど多くないです。なので、「汁を楽しむ」味噌汁になるでしょう。

KIMG3205.JPG

今日のおかずはこの、「豆苗とジャガイモとツナのサラダ炒め」です。まず豆苗とジャガイモを、同じフライパンで別々に、バターで炒めます。ジャガイモは先に入れてホクホクな食感にし、豆苗は後から入れてシャキシャキ感を残します。これを合わせたものに、ツナとマヨネーズを入れたものです。

サラダのような、炒め物のような、不思議な味わいです。適度な塩加減があるので、ご飯のお供にもいいです。今回の豆苗は、比較的長めに切ったので、食感がとてもいいです。

KIMG3206.JPG

そしてまた私が応急的に作った、キュウリの塩も・・・いや揉んでいない、「キュウリの塩かけ」です。洗ったキュウリを半分に折って、塩を振っただけです。水っぽくて浅漬けに比べると味は落ちますが、新鮮なキュウリの栄養を、出来るだけ損なわずに摂る事が出来ます。

KIMG3208.JPG

残っていたザーサイも、今晩で食べあげてしまいます、本当に今晩はおかずに恵まれています。

KIMG3209.JPG

さて先程も記載したように、今晩はあまりアルコール摂取欲が沸かなかったので、ドリンクはペットボトルのデカビタです。ストックが大量にあるので、たまにはノンアルコールデイにして、これやペットボトルのドデカミンにしておかないとです。

KIMG3207.JPG

当店アシスタントは胃腸の調子が戻ったので、納豆ご飯になす漬け、神州一の「白ねぎ」です。そういえば私は近頃、納豆をあまり食べてないです、たまには「納豆汁」にでもしようかな・・・^^;

さて今日も終わってしまいました、明日も頑張らないと・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター続きを読む
posted by サムライ斉藤 at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月22日

今日のうちのごはん 平成28年8月22日

KIMG3165.JPG

今日の朝ご飯は、質素なパン食です。

KIMG3166.JPG

私はヤマザキのダブルソフトに、バターを塗って焼いたものが1枚、パスコのライ麦食パンに、バターを塗って焼いたものが2枚です。ライ麦食パンは焼いてないとわかりませんが、焼いて食べるとものすごく美味いです。オールライ麦ではないので、ほとんど食パンの栄養価と変わりないのでしょうが・・・。

KIMG3169.JPG

飲み物は豆乳です、やはり質素な朝ご飯の時は、これが必要になります。このスジャータの豆乳には、カルシウムが牛乳並みに入っているので、カルシウムの摂取源はもっぱらこれです。

KIMG3167.JPG

当店アシスタントの朝ご飯は、ダブルソフトにバターを塗って焼いたものが1枚です。ダブルソフトは厚みが結構あるので、1枚だけでも結構な満足感は得られます。

KIMG3168.JPG

食後のデザートに、昨日OKで買ってきたリンゴ「ふじ」をいただきます。皿の左半分の皮を剥いたものが、当店アシスタントのもの、右半分の皮付きのものが私のです。リンゴはやはり、皮ごと食べたほうが美味しいので、あえてこうしています。

KIMG3170.JPG

今日のお昼ご飯は、昨日に引き続き自家製カレーです。

KIMG3171.JPG

お昼は冷凍のご飯を電子レンジで温め、カレールーを盛っています。普段ご飯を多めに炊いておいて、余った物を冷凍庫で保存しておくと、1食分だけ食べたい時に重宝します。・・・でも冷凍のカチカチのものは、解凍して温めるまでに時間がかかるので、あらかじめ出しておいて解凍するようにしています。

KIMG3172.JPG

こちらはおととい食べ損ねた、まいばすけっとで買っておいた30%オフのキムチです。賞味期限を既に2日過ぎていますが、味わいはとてもよく、辛さが効いて酸味は少ないです。近頃の物流(特に冷蔵冷凍物)はしっかりしているので、賞味期限を少し過ぎたくらいでは、品質の劣化は起こりにくいのかもしれません。

KIMG3173.JPG

夕方ちょっと時間があったので、今日OKで298円で買ってきた、長野県産生プルーンをいただきます。

KIMG3175.JPG

とりあえず今回は、1個ずついただきます。今回は奥の控え室で撮影したので、蛍光灯色に照らされた鮮やかなプルーンの色合いがよく分かります。

KIMG3176.JPG

酸味が少なく、みずみずしくて食感のいいプルーンです。鉄分はそんなに期待できないでしょうが、ビタミンCの摂取には最適です。

KIMG3174.JPG

その後しばらくして、またちょっと時間があったので、私だけ晩ご飯です。お昼のカレーと炊きたてのご飯、そしてゼロカロリーのコカコーラです。当店アシスタントは既に、晩ご飯を終えています。

KIMG3177.JPG

さて閉店を迎え、今日はノンアルコールデイですが、暑いのに鍋物をいただきます(^^;;;;;

KIMG3178.JPG

今回は「キムチチゲ」です、お昼のキムチの残りを使っています。キムチに水・味噌・塩を足して味を調え、キャベツ・豆腐・豆苗(とうみょう)を入れて煮込んだものです。肉類は一切入っていませんが、キムチに入っている魚醤などの旨み成分が、美味しさを与えてくれています。

キムチチゲやキムチ鍋に市販のキムチを使う場合、その味わいが決め手になります、甘い味付けのキムチでは台無しですから・・・。・・・まあ私が意図的に、甘い味のものを買うというのはないので、問題はないです。

KIMG3179.JPG

今晩はノンアルコールなので、久しぶりに栄養ドリンクでいきます、ペットボトルのドデカミンです。買い置きを切らしていたと思って、また大量に買ってきたのに、まだいっぱい残っていました・・・^^;。せっせと飲まないとです・・・。

KIMG3180.JPG

今日は台風上陸の危機でしたが、何とか無事乗り切れました、それでは乾杯!

KIMG3182.JPG

豆苗」とは、その名の通り豆(えんどう豆)の苗です。今回は細かく切り過ぎてしまいましたが、カイワレ大根のように長めに切ったほうが、美味しくいただけるかもしれません。歯応えがよく栄養もあるので、近くのOKにはいつでも売っているので、今後はできるだけ使っていきたいです。

KIMG3183.JPG

今回使っている豆腐は、「木綿豆腐」です。絹ごし豆腐よりも堅めの食感ですが、栄養価(たんぱく質など)が絹ごし豆腐の3倍くらいあるので、私はよく木綿豆腐を食べていました。ただ冷奴でいただくなら、滑らかな食感の絹ごし豆腐のほうが、美味しくいただけると思います。

余談ですが、「絹ごし豆腐は、豆乳を絹で漉した物」「木綿豆腐は、豆乳を木綿で漉した物」って思っていませんでしたか?。私もつい最近まではそう思っていましたが、次のようなもののようです。

・木綿豆腐 :普通の濃さの豆乳を凝固剤(にがり)を加えて、固まったらそれを崩して
       水を搾ってまた固めたもの
・絹ごし豆腐:濃い豆乳を凝固剤を加えて、固めただけのもの

こうして見ると、木綿豆腐のほうが手間がかかっているように感じ、絹ごし豆腐のほうがいい(濃い)豆乳を使っているのがわかります。どちらを選ぶかは皆さんそれぞれでしょうね、栄養を取るか?食感を取るか?。ただ私は、木綿豆腐や氷豆腐のあのザラッとした食感も、結構好きなんですけどね・・・^^

キムチチゲが終わり、スープが残りました。取っておいて、明日のお昼ご飯に使おうと思います。ではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん

2016年08月21日

今日のうちのごはん 平成28年8月21日

ーーーーーーーーーー お詫び ーーーーーーーーー

近頃ブログの更新が、またやや滞りがちです・・・。なるべく最新の様子をお伝えするために、未更新の部分を飛ばして公開しています。現在に近い未更新のブログは、なるべく早めに公開していきます。

KIMG3145.JPG

今日の朝ご飯は、朝から当店アシスタントがカレーを作ったので、1日がかりで食べていきます^^;

今回のカレーも最近のものと同様に、市販のカレールーではなく、小麦粉とS&Bの赤缶のカレー粉を使って作っています。・・・と言いたいところでしたが、カレー粉が足りなくなってしまったので、やむなく市販のカレールーも少々加えられています。

まず今回は「飴色玉ねぎ」から作っていきます、細かくスライスした玉ねぎを、油で飴色になるまでじっくり炒めていきます。今度はジャガイモ・ニンジン・鶏肉(胸肉)も油で炒め、先ほどの飴色玉ねぎと一緒にします。ここに水・コンソメスープ・ヨーグルト・缶詰めのカットトマト・ローレル・赤ワインを加えて、じっくり煮込みます。

同時進行で小麦粉を油で炒って、S&Bのカレー粉を加えて、さらに炒ります。ここへ数回に分けて、先程の煮込んだスープを入れて混ぜ、最後に野菜や鶏肉も入れます。さらに市販のカレールー(そんなにたくさんではない)・ニンニク・生姜・ガラムマサラ・唐辛子を入れて、少し煮込んで出来上がりです。

KIMG3146.JPG

私はいつもの如く、朝からたくさんのご飯を盛って、そこへカレールーを盛っています。まで出来たてなので、鶏肉の出汁や野菜の旨みが完全に出ていませんが、市販のカレールーを使っているので、その辺はカバーできます。今回はオールカレー粉のものよりも、やや油脂が多くなりがちですが、かえってまろやかさを出しています。

KIMG3148.JPG

辛さ増強のため、一味唐辛子とタバスコモ用意しました。しかし思ったよりも辛さがあったので、結局使いませんでした。

KIMG3147.JPG

当店アシスタントのカレーは、惣菜用の小皿に盛られた「赤ちゃんカレー」です。これでお腹いっぱいになれば1皿で終わりですが、同量のお代わりをしたので、結局小さめのカレー皿1皿分になりました。

KIMG3150.JPG

お昼ご飯もやはりカレーです^^;、夏なのであまり台所で長く放置するのは、劣化を招いてしまいそうで・・・。

KIMG3152.JPG

私はやはり、たくさんのご飯にカレールーを盛っています。カレーに充分な辛さがあるので、ご飯10に対してカレー1くらいの割合でも、ご飯が進みます。

KIMG3154.JPG

今回は刺激を求めて、タバスコを入れてみました。辛酸っぱい独特のタバスコの風味が、カレーにはよく合います。同じようにあの「ハバネロ」のような、酸っぱい系の唐辛子も、カレーにはよく合うんです。

KIMG3153.JPG

飲み物はどうしようかと思ったのですが、カレーに意外に合うのは、やはり「お冷や」です。冷凍庫でギンギンに冷やして、氷が浮いている冷水は、カレーの辛さの中和材的な役割です。

KIMG3151.JPG

当店アシスタントは今回も「赤ちゃんカレー」でスタートしましたが、結局お代わりして、通常の小皿分です。

KIMG2630.JPG

食後のデザートに、8月4日にOKから買ってきて、シワが寄るまで寝かせておいた「パッションフルーツ」を出しました。もう17日も経っているので、腐ってるんじゃないか???って心配でしたが、

KIMG3155.JPG

問題なかったです。なので今回は1個ずつにして、残りは後ほどへ・・・^^

KIMG3156.JPG

17日も寝かせましたが、もうひと息のところですね。甘みは結構あるんですが、それと共に酸味もまだしっかりあります。あと2〜3日くらいは置いておいても、充分かもしれません。

KIMG3157.JPG

今日の晩ご飯も、やはりカレーです(^^;;;;;

KIMG3158.JPG

私はやはり、たくさんのご飯にカレールーを盛って、ガッツリいきます。半日以上が経過しているので、すっかり旨みが増しています。せっかくの旨みの出ているカレーなので、タバスコなどは加えずにいただきました。

KIMG3159.JPG

当店アシスタントのカレーは、また「赤ちゃんカレー」です。今晩もまたお代わりをしたので、結局3食とも普通の量になりました。

KIMG3161.JPG

今回のドリンクは、サントリーの「秋の旬味」です、拡大写真を撮り忘れてしまいました・・・^^;。毎年秋に発売される「秋楽」のリニューアル版かと思いきや、昨年までとはだいぶ違っているようです。濃厚なビールの味わいと、アロマホップのさわやかな酸味、そして普通のビールより1%多いアルコール量、カレーにも合いそうな飲み心地です。・・・まああまり持ち上げると大げさになりますが、いい線いっていますね。

KIMG3160.JPG

それでは今日も無事終わりました、乾杯!

KIMG3163.JPG

食後のデザートに、OKで昨日買っておいたスイカをいただきます。398円が30%オフになっていたのですが、色鮮やかで新鮮です。

KIMG3164.JPG

やや筋がありますが、甘さも歯ごたえも良好です。スイカは1玉丸ごと買うよりも、切ってあるものを買ったほうが、いいものに巡り合う確率が高いですね。でもたまには大きいスイカを買ってきて、ザクッと包丁を入れて食べてみたいものです。

今年は例年になく、果物を多く食べる年のように感じます。しかも例年はいただき物が多かったのですが、今年は近くにOKやまいばすけっとといういいスーパーがあるおかげで、消費がいっそう増えています。まあ近頃は果物が高いとか言われますが、外食したと思えば何の事はありません。今後も積極的に、特に珍しい果物は、仕入れて味わっていきたいと思います。

それではまた明日^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん