2017年02月19日

今日のうちのごはん 平成29年2月19日

KIMG1312.JPG

今日の朝ご飯は、テーブルいっぱいに色んなものが乗っています。

KIMG1317.JPG

まずは白い炊きたてご飯に、インスタントの神州一のしじみ汁です。ちなみに白いご飯は、昨日レトルトの「バスセンターのカレー」を食べる時に炊いた、新潟県村松産のコシヒカリです。

KIMG1315.JPG

今日のメインのおかずは「目玉焼き」です、私は目玉焼きには、もっぱら醤油をかけて食べます。やや焼きすぎて、黄身の半熟感が弱いそうですが、私はむしろ食べやすいのでいいです。

KIMG1314.JPG

そしてもう1つのおかずは、当店アシスタントがおととい作った手作り納豆に、大根おろしを足したものです。ご飯をまず目玉焼きをおかずに食べて、少なくなったら納豆を入れて食べます。

KIMG1313.JPG

当店アシスタントの朝ご飯も、内容はほぼ同じです。ただ目玉焼きにかけるのは、醤油ではなくソースです。

KIMG1319.JPG

お昼ご飯は朝のご飯に、同じく朝の豆乳とグレープフルーツジュースのセット、そしてOKで買ってきた千切りキャベツとカラフトシシャモのフライです。シシャモのフライは5本だけ取って、残り5分は当店アシスタントのおやつに回しました。

KIMG1323.JPG

今日の晩ご飯は、恐らく久々になるであろう、冷たい麺料理です。

KIMG1324.JPG

今回は乾麺の「稲庭うどん」をいただきます、氷で締めるなど調理法に忠実に従ったおかげで、とてもいい出来上がりになりました。

KIMG1320.JPG

KIMG1322.JPG

当店によくご来店のお客さんから先日いただいた、「稲庭千饂飩」です、ありがとうございました。

KIMG1327.JPG

今回タイミング悪くめんつゆが無くなっていたので、当店アシスタントが醤油・かつお出汁・昆布出汁などで、手作りのめんつゆを用意しました。余計に作ってしまったのですが、長期保存は難しいので、何か料理の下味付けにでも使うと思います。

KIMG1326.JPG

ちなみに私のめんつゆの隣にある、オレンジ色の汁物は、当店アシスタントがお昼に食べた、中華三昧のカップめんの残りスープです^^;。これにうどんを浸して食べようかとも思いましたが、せっかくの高級うどんなので、スープはそれだけで飲み干しました。

KIMG1329.JPG

ではさっそく、「稲庭うどん」いただきます。あの讃岐うどんほど太さやコシは無いものの、冷や麦程度の太さながらツルツルのしっかりしたコシで、みるみる食べ進める事が出来ます。今回一箱全部茹でたのですが、あっさりと完食できてしまいました。

KIMG1325.JPG

デザートはOKで買ってきた、「紅玉」というリンゴです。いつもよく買う「サンふじ」に比べると、甘さよりも酸味のほうが目立ちますが、食感がよくてさっぱりします。こういう酸味のあるリンゴは、生食よりも焼きリンゴなどで食べると、美味しさがいっそい引き立つようです。ちなみにアップルパイなどで使うリンゴは、もっと酸っぱいリンゴが使われているようです。

KIMG1330.JPG

まだお腹が腹6分目くらいなので、まいばすけっとで買い置きしておいた、チルドの合鴨ロースを出しました。

KIMG1331.JPG

300円弱(250円ちょっとだったかな???)くらいのお値段なのに、結構美味しいです、マヨネーズをつけていただきます。鴨肉ってやや臭みがありますが、合鴨はそのような事は無く、スモークした焼き豚のようにすっきりした味わいです。

KIMG1332.JPG

飲み物は赤いコカコーラの、ミニチュアサイズです。こちらもよくご来店のお客さんから本日、大量にいただきました、ありがとうございました。仕事の合間の水分補給とエネルギー補給に、使わせてもらいます。

さて何だかんだ言って、今日は結構栄養つけました、動物性タンパクが多い1日でした。明日からは野菜も多めに摂れるように、心がけていきたいと思います。


指圧マッサージサムライは、業界最安値で最高に指圧マッサージを目指します!
{  指圧マッサージ サムライ  }川崎市川崎区の指圧マッサージ サロン

パソコン 指圧マッサージ サムライ メインHP 指圧マッサージ サムライ ispotページ

モバイル 指圧マッサージサムライ

ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
指圧マッサージサムライ ツイッター

よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
指圧マッサージサムライFacebookページ(店舗用)
posted by サムライ斉藤 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん