2014年06月22日

昔懐かしの中華そばを求めて その110「香港厨房」

今日は閉店後、久しぶりに中華そばブログネタ仕入れに出かけます。6月は季節がら?か、外食欲が下降気味だったため、今日からまたぼちぼち「夜遊び?」に精を出したいと思います^^;

さて今日はまず、

KIMG1512.JPG

JR川崎駅にやって来ました、こちらは西口(幸区)側です。といっても、ラゾーナには入りません、左の階段を下りて一路

KIMG1513.JPG

「西口大通り」までやって来ます。左手には

KIMG1515.JPG

「ミューザ川崎」が、右手には

KIMG1514.JPG

「東芝ビル」があります。

西口大通りに来るのは、3月に「マキタ」に行った時以来です。今日は西口大通りの、右側の歩道を歩いてみたいと思います。

KIMG1516.JPG

まず最初に、「金麟」という中華料理店があります。でも暗いので、今日は休みなのかもしれませんね・・・。ここもそのうち^^

KIMG1517.JPG

また少し歩くと、今度は「長城」という中華料理店があります。実はこちらには、川崎に越してきたばかりの頃(3年ちょっと前)に入店したことがあるのですが、内容は「記憶にございません・・・」。ここもそのうち^^

KIMG1518.JPG

さらに進むと、「金華楼」(幸区中幸町)という中華料理店があります。桜本商店街ののブログで出てきた「川崎駅西口の金華楼」というのは、こちらの事です。ここもそのうち^^

「金華楼」(幸区中幸町)を過ぎると、直進しても何もない地帯(実際はありますが^^;)になってしまうので、

KIMG1520.JPG

この「ホテルリブマックス川崎駅前」を、右に曲がります(写真写り最悪・・・)

KIMG1519.JPG

まず左手に、「麺屋めんりゅう」というラーメン店があります。ここもそのうち・・・と思ったら、家系の店のようですね。話のネタ仕入れとして、気が向いたらそのうち^^;

KIMG1523.JPG

少し歩くと、同じく左手に「香港厨房」という、中華料理店と居酒屋が合体したようなお店があります。何か大発見の予感がします、ここもそのうち^^

KIMG1524.JPG

さらに進むと、今度は右手に「美山飯店」という中華料理店があります。ここもそのうち・・・といいたい所ですが、実はこちらは至る所に支店があるのです(今回の「美山飯店 中幸町店」も支店です・・・)。こちらは川崎区にある「美山飯店 大島店」を、後日訪問したいと思います。

ちなみに先程の「美山飯店」ですが、どこが本店なのか見つけ出すことが出来ませんでした。また読み方ですが、私は以前「びざんはんてん」だと思っていたのですが、どうやら「みやまはんてん」と読んでいる所が多いようです。

・・・そんなわけで今日は、

KIMG1523.JPG

こちら「香港厨房」にお邪魔することにしました。要するに、早く食いたかっただけ・・・。

KIMG1536.JPG

店の前にはこのような、電気のついた看板がありますから、うっかり通り過ぎることもないと思います。では、さっそく入店します。

「いらっしゃいませ!」、中国系の女性店員が、お出迎えです。店内はテーブル席オンリーの、比較的落ち着いた空間です。男女のペアが1名と、男性が1名、先客でおりました。

KIMG1529.JPG

「どうぞ〜」、先程の女性店員が、メニューとおしぼり、そしてポットと共にお茶を持ってきてくれました。このお茶、ジャスミン茶ですね、ありがたやありがたや^^

さてメニューの麺類のコーナーを見ると・・・あっさり中華そばに匹敵するものはなさそうですねえ^^;。仕方がありません、番外編用として一番美味しそうだった

KIMG1530.JPG

この「台湾辛口ラーメン 680円」を注文しましょう。それにしても、「香港」厨房なのに「台湾」辛口ラーメンなんですね(^^;;;;;

先程の女性店員に注文の品を伝えて、もう1回メニューを見ていると・・・

KIMG1531.JPG

「元祖醤油麺 580円」んんんん・・・・、これってあっさりらーめんじゃあ・・・。このメニューだけ料理写真がないので、うっかり見逃していました(T_T)

さあ今からじゃもう、注文訂正は出来ません、こうなったら今日来店した分は、無かったことにしよう・・・。改めて後日再来店して、今度は「元祖醤油麺」を頼むことにしました^^;

そんなことを考えているうちに、

KIMG1533.JPG

「台湾辛口ラーメンですね、どうぞ!」、モノが来てしまいました!。テーブルに置かれた瞬間、チリペッパーのような食欲をそそるような香りが、鼻元に伝わってきます。また大量のもやしが、ひと際目立っており、食欲をそそります。これはやっぱり、データ取っとこう。

麺は中太縮れ麺、茹で具合はやや堅めで、私としてはナイス!な食感です。麺の量は680円としては、妥当かと思われます、麺が太い分で量を多く見せられるようです。

具はもやし・ニラ・にんにくの芽・豚ひき肉で、何ともスタミナの付きそうな顔ぶれです。にんにくの芽は太く歯応えも良好で、力がつきそう!な予感がします。ニラも青々して、食感がよいです。もやしは太めのシャキシャキしたものが、多く入っています。豚ひき肉には特別味付けはしていないと思いますが、スープが絡んで美味しくいただけます。

KIMG1534.JPG

スープは豚骨ベースの醤油味と思われるスープに、適度な辛味が加わり、色の割にはものすごく辛いまではいきません。油の浮きが結構多いので、こってり感が強いですが、気持ち悪くなるようなことはありません。むしろ適度な辛さとまろやかさが合わさり、すーっと飲み干せます。

スープを半分くらい飲んでいる時、ふと「これはもう1杯いける!」と、頭によぎりました。そんなわけで、先程の女性店員に「元祖醤油麺」を注文してしまいました(^^;;;;;。最初は亜全として聞き返してきましたが、注文に間違いないことがわかると、奥の調理係に伝えにいきました。

さあ、何かわざとらしい?展開になりましたが、「長崎屋」にひき続き、1回の訪問で2杯のラーメンを食べる事になりました。

KIMG1532.JPG

こちらは「生ビール中ジョッキ」が380円です、まあまあ安いほうですね。無事「元祖醤油麺」が中華そばブログのネタとなるようなら、再びこちらに来て、今度はこの生中で乾杯するとしましょう。

KIMG1535.JPG

「元祖醤油麺ですね〜、どうぞ」、おおっ!、見た目は良好です、味玉まであるし・・・。ではさっそく^^

麺はやや細めの縮れ麺、茹で具合はやや堅めで、食感はバッチリです。麺の量は580円のラーメンとしては、妥当かと思います。

具はネギ・もやし・味玉・菜物・チャーシューで、全体にバランスの取れた具のバランスです。菜物は最初「ほうれん草」かと思ったのですが、ちょっと違うみたいです、青々してシャキシャキ食感が良好です。ネギは細いものが、輪切りになって入っています。味玉は黄身がまろやかで、味わい抜群です。チャーシューは肉質と脂身のバランスがよく、薄味でまろやかです。

スープは豚骨ベースのややこってりした、醤油味のスープで、生臭さなどはまったく感じられません。ラーメン2杯目のスープですが、まろやかさが際立ち、すーっと抵抗無く飲み干せます。

ごちそう様でした、2杯のラーメンを食べたにもかかわらず、気分は良くすがすがしい?気分です。残念だったのが、「長崎屋」の時のように器2つ重ねを撮影したかったのですが、1杯目の器は回収されてしまいました^^;

斉藤:ごちそう様でした
店員:大丈夫ですか?
斉藤:美味しかったです、今度はビールでも飲みに来ます
店員:ありがとうございました、また来てください

さあお約束の通り、今度は「ニラレバー炒め」なんかをおつまみに、ビールでも飲みに来たいと思います。その前に、西口大通りの店を制覇しなければ・・・。

しかし満腹になっちゃってどうすんだ・・・、こりゃもう寝るしかないか・・・^^;


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101078464
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック