JR川崎駅西口近くの、「西口大通り」までやって来ました。今日お伺いするのは、昨日もご紹介した、大通りの右歩道沿いにある
「金華楼」です。このまままっすぐ向かってもいいのですが、今日は時間があるので、大通りの左歩道沿いを散策してみようと思います。
十字路の信号を渡って、最初に遭遇するのは
「麺屋一番星」です。「一撃必殺 濃厚みそらーめん」という、過激なフレーズの掛け看板から、味噌ラーメンが売りだというのが伺えます。でも以前お伺いした「くまごろう」のように、「味噌ラーメンが美味しければ、醤油ラーメンも美味しい」可能性は、充分あります。ここもそのうち^^
しばらく進むと、「マキタ」へお伺いした時もご紹介した、「らあめん花月 嵐」の川崎西口店があります。私はずーっと「花月」が店名かと思ってましたが、「花月 嵐」なんですね^^;。ただこちらの店舗はいくつかチェーン展開しているので、お伺いするとしたら川崎区にある榎木町店ですね。
もうちょっと進むと、これまた「マキタ」の時にご紹介した、「新洪記」という中華料理店があります。食べログページを見ると、「中国家常料理」ってなってますが、この「家常」って何なんでしょう???。ここもそのうち^^
こちらの「新洪記」からやや進むと、
先ほどからお伝えしている、「マキタ」があります・・・が、もちろん既に閉店しています。こちらのお店、閉店後は一層、場所がわかりづらくなります^^;。こちらもまた、お伺いしたいですね^^
「マキタ」のちょっと先には、「柳町整体院」なるものがありました。深夜1時まで営業しているようですが、
「全身整体60分 3980円」だそうです。もうちょっとプライスダウンなら、「川崎にも激安整体上陸」で紹介できるのですが・・・。あれ?、HP2年以上更新されてないみたいですね^^;
さて西口大通りの左側はここまでとして、一路大通り右側の
「金華楼」へやって来ます。上の写真のように置き看板があるので、すぐに分かります。
「お得メニュー」にも魅かれますが、今回はラーメンと餃子を頼むと決めているので、浮気はしません。では、さっそく入店します。
「いらっしゃいませぇ!」、女性店員が出迎え、手前側のテーブル席に案内してくれます。そして、「今メニュー持ってきますね」と言うと、メニューを持ってきてくれました。
「あそこにもお勧めメニューあるよ」と言う店員には申し訳なくも、「ラーメン 450円」と「餃子 380円」を注文します。「ありがとうございます」の声とともに、写真を撮り終えてないうちに、メニューを回収されてしまいました(T_T)。せっかく写真付のメニューだったのですが・・・、撮影せずじまいました・・・^^;
店内の入り口側には、このような小規模のテーブル席が並び、奥のほうには大きな円卓がいくつかあります。
おしぼりとお冷やと共に、餃子用の小皿が早々登場です。
店内はとても広々して、落ち着いた雰囲気です。女性店員も今回は中国系の方ですが、応対はとてもいい感じです。全体の雰囲気は、桜本の金華楼と非常によく似ています、もしかすると姉妹店なのかもしれません。
「ラーメンと餃子、お待たせしました」、おおっ!、見た感じ桜本のほうよりも鮮やかぁ!
まず餃子を1口、いただいてみます。
ニンニクとニラが結構効いていて、外側の皮はやや厚めで、中はジューシーで熱々です。やや大きめで食べ応えのある餃子は、出来立てで熱々をいただくのがベストです。
餃子を2つだけいただき、今度はラーメンに移ります。
麺はやや細めの縮れ麺で、茹で具合はちょうどよく、食感も比較的良好です。麺の量は比較的多いですが、かき混ぜが不充分なのか、ややほぐれ不足です。まあ単にかき混ぜればいいだけの事なので、それほど影響はありません。
具はメンマ・ネギ・チンゲン菜・ほうれん草・チャーシューで、野菜2種類が加わることで、結構鮮やかです。メンマは凄く薄味の割にはコリコリ食感が強く、歯ごたえがいいです。ネギはみじん切りのものが、お気持ち程度に入っているのみです。チンゲン菜は茎の部分のみのようで、大きめに切られていて、シャキシャキしていいです。ほうれん草は最初、チンゲン菜の葉の部分かと思ったのですが、どうやら違うようでした。チャーシューは八角で味付けがしてあり、薄味なのですが、私としてはストレートの塩コショウ味のほうが、どちらかと言えばよかったです。
スープは恐らく鶏豚混合のあっさりスープと思われ、ややこってり目なもののマイルドで、塩分は控えめで美味しくいただけます。
ごちそう様でした、こちらの「金華楼」はコストパフォーマンスはやや高めで、味わいも比較的良いです。ややリーズナブルな分だけ、桜本のほうよりも上回っている・・・と思います。
お会計のついでに、さっきの店員に、視点があるか聞いてみる事にします。
斉藤:ごちそう様でした、こちらのお店は、駅の向こう側にもお店出していますか?
店員:いいえ、うちはここだけですよ
斉藤:そうですか、駅の向こう側にも、こちらと同じ名前のお店があったので・・・
店員:そうなんですね、知りませんでした
斉藤:こちらのほうが美味しかったですね
店員:そうですか、ありがとうございます
・・・まあ味はどちらもいい線いってるんですけどね、お値段で差をつけています、さすがにここまで話しませんでしたが・・・^^;
というわけで、中幸町の「金華楼」、桜本のほうとはまったく関係ないようですね。恐らくは、よくある店名なんだろうと思います。
西口大通りには、まだまだ訪問先はあります、しばしお別れして再びやって来たいと思います。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター