2014年07月19日

人間の味覚なんて所詮こんなもん!?

今日は閉店後に、京急川崎駅近くにある

KIMG1684.JPG

ジョナサン」というファミリーレストランチェーン店にやって来ました。銀座街アーケードのちょうど端、紳士服のコナカと道を挟んで反対側の角のビル2階にあります。4階には近頃ご無沙汰している、笑笑があります。

恐らくこちらに限らず全店舗がそうなのでしょうが、早朝の5時〜7時以外はいつでも、年中無休で営業しています。ジョナサンは今まで1回だけ、JR橋本駅近くの店舗に入店したことがあります。

なぜ今回、「ジョナサン」までやって来たかというと、今日ご来店のお客さんからお聞きしたお話がきっかけです。それは、以前フ○テレビの某番組で、銀座の某有名レストランのオムライスと、ジョナサンのオムライスを食べ比べて、どちらの物かを当てるコーナーがあったそうです。その時にほとんどの出演者が、間違った答え(ジョナサンのを「某有名店のオムライスだ!」と言ったり、その逆だったりって事でしょうね)を出してしまったそうです。

私はテレビ自体まったく(外出先や実家を除いて)見ないので、この番組の事はわかりません。でも「やらせ」があったかどうかは置いておいて、私自身

「人間の味覚なんて、所詮こんなもんだよ!」

って思っているので、その事を公共の電波を通じて日本中に伝えたと言うことを、それなりに評価したいと思っています(私はあまり易々と、近頃の番組を褒めないのですが・・・)

ただこういう企画をやって、「ジョナサン」のほうは良い方に注目されるかもしれませんが、某有名店は場合によっては面目丸つぶれです。こういう事が予想されるであろうのに、なぜこの某有名店はこういう番組のコーナーへ出演する事を了承したのでしょうか?、私には理解しがたいです。それだけ自店の味に「自信満々」だったのか、或いはジョナサンを「侮っていた」のか、或いは他に何か別の意図があるのか・・・?

先程も記載したように、人間の味覚なんて先入観でいくらでも変わったりします。安物の食べ物でそれなりの立場の人が、「これは高級店のだ!」って言えば、魔法のようにその食べ物は「高級な食べ物」に変わってしまうのです。同じような事は食べ物でなくても、落書きのような絵でも評論家衆が「イイ!」ってやっちゃえば、何億円もの価値が付いてしまう事からも伺い知ることが出来ます。

なので私は、人間の感覚(味覚に限らず、嗅角・視覚・聴覚、はたまた快・不快の感覚)なんて

「どこまで当てになるんだろう?」

って、常々思っております。

さて、前置きがすっかり長くなってしまいましたね(^^;;;;;。以上の事をお聞きして、私は「そんなにジョナサンのオムライスは、美味しいのか?」と思いました。まあ近頃の飲食店は、チェーン展開店でも味は格段に良いのがほとんどです。もしかすると、某有名店に負けず劣らずの、高レベルな品である可能性は大です。

KIMG1685.JPG

エレベーターに乗って2階まで上がり、ドアを開けて入店します。

「いらっしゃいませ!」「こちらのお二人がけのお席へどうぞ」、女性スタッフが席まで案内してくれました。「おしぼりとお冷やを、今お持ちしますので」、その間にメニューを見ます。

どうやら普通の「オムライス」というメニューは、残念ながらないようですが、

KIMG1688.JPG

このような「ビーフシチューオムライス 990円」と言うのはありました、要するにオムシチューですね。店員に聞いたら、普通のオムライスは残念ながらないので、結局オムシチューにしました。まあこちらからでも、料理のレベルは伺うことは出来ます。

待っている間、メニューを一通り拝見しました。すべてのメニューをご紹介するのは無理なので、私が気になった部分だけをご紹介します。

KIMG1690.JPG

「スパイシーチキンカレー 760円」です、「柔らかく煮込んだチキンと香辛料の効いたスパイシーな香りが食欲をそそります」という、説明書きがあります。

KIMG1694.JPG

「ジョナサンサラダ」というのがあります、恐らくはコンビニで売っているサラダくらいの量でしょうが、250円でお手頃です。

KIMG1696.JPG

今流行り?の「パンケーキ 390円」です、写真を見るからに、食欲をそそられますねえ^^。しかしいつも思うのですが、「パンケーキとホットケーキって、何が違う」のでしょう?。ウィキペディアで調べてみたところ、薄めのものがパンケーキ、厚みのあるものがホットケーキのようです。「パン」って言うのは、食べるパン(ポルトガル語)の事じゃなくて、「平べったい」という意味のパン(英語)なんですね。

KIMG1695.JPG

パフェ3品です、こういうのをたまに食べるのもいいかなあ・・・^^。チョコレートパフェとかって、もう10年以上も味わってないと思います、まあ積極的に注文するものでもないですから^^;

KIMG1689.JPG

ランチタイム限定の「ランチセット」は、何と100円です。ただし「単品での販売はしておりません」、まあこれだけを単品で頼むのは、ちょっと勇気がいりますが・・・。

KIMG1691.JPG

KIMG1692.JPG

「冷やし中華 760円」「スーラータンメン 790円」というメニューもあるので、普通のラーメンもあるかなあ?^^・・・って思いましたが、残念でした・・・^^;

・・・とまあ他にも良さそうなものは多々あるのですが、きりがないのでこの辺で・・・。

KIMG1686.JPG

「おしぼりとお冷やでございます、お料理のほうは今しばらくお待ちください」、いいですよ待ちますよ、某有名店のと間違われるモノですから、大手牛丼チェーンのように1〜2分でパッと出てくるなんて、思っていません。

メニューの至るところに「ブラジル産チキン使用」という記載があり、

KIMG1687.JPG

KIMG1693.JPG

このようにブラジル産チキンを使用している旨が、堂々と公開されています。これは非常に良いことだと思います、たとえ外国産の食材でも、自信を持って使用しているのであれば、堂々とアピールするべきなのです。ブラジル産の鶏肉は私も何度か味わっていますが、ごく普通の鶏肉であり、味わいも国産品とほとんど変わらないのは知っています。

今は外国産の食肉を使っているにも関わらず、どこの産地かをひた隠しにするようなところが多過ぎます。それは結局、その産地のものを「自信を持って」使っていない現れであると同時に、その産地の生産者を侮辱しているようにも思えてなりません。「増えている外国産豚肉」でも述べたのですが、外国産でもちゃんとした業者から、ちゃんとした流通経路で仕入れたものであれば、安心して消費できるはずです。

そんなわけで、「ジョナサン」に限らず、「うちはxx産(xxは外国名)のものを使っています!」と堂々とアピール出来るという事は、これからは常識になっていくでしょうね。あとは消費者の理解が、もっと深まる事も必要でしょう、「国産=よし!」「外国産=だめ!」的な考え方では、これから食料自給率30%以下まっしぐらの恐れありの未来を、生き抜けなくなります。まあ肝腎なのは、「食料自給率」上げることなんですが・・・^^;

KIMG1697.JPG

「ビーフシチューオムライスでございます、ごゆっくりどうぞ」、話が遭難?しているうちに、オムライス登場です!。10分弱くらいかかっているので、冷凍物を電子レンジで暖めて、さっと仕上げているという事は無さそうです。さてでは、いただいてみましょう^^

表面を覆うオムレツは、ふわふわ柔らかくトロっとしており、これはあらかじめ作って冷凍や冷蔵しておいたものではなく、注文を受けてから焼き上げたというのが伺えます。

KIMG1698.JPG

中のご飯は、お決まりのケチャップ風味のチャーハンっぽいライスです。こちらは味付けがマイルドです、ビーフシチューといただくので、ケチャップライスの味付けが強いとぶち壊しになるので、しっかりバランスが取られています。

トッピングされているビーフシチューは、柔らか過ぎず筋ばらずの適度な堅さと大きさの牛肉が、甘さ抑え目のソースに味付けされ、美味しくいただけます。オムレツ・ケチャップライス・ビーフシチューを、同時に口にほおばって同時にいただくと、すべての味わいの良い部分が融合された、この上ない旨みを堪能できます。

ごちそう様でした、なるほどこれが「某有名店」に勝った(わけではないでしょうが・・・)話題のオムライスですか・・・、なんとなく分かるような気がします、何となく・・・。時間にゆとりがあれば、某有名店のオムライスも堪能して、比較検討してみたいものです。

KIMG1699.JPG

本日のレポート料、1176円なーりー♪(T_T)


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:45| Comment(1) | TrackBack(0) | どうでもいい話
この記事へのコメント
オムライス美味しかったですか?

トマトラーメンなら作るの得意です。

オリーブオイルの入ったラーメンは市販の醤油

ラーメンをつかって作ります。鶏がらスープと

ガーリックオイルと入れます。市販のスープを入

れトマトは四角く切って上にのせます。

インスタントラーメンで出来ますがラ王の醤油が

おすすめです。

Posted by 小林 浩○ at 2014年08月01日 01:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101861964
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック