2014年06月28日

昔懐かしの中華そばを求めて その112「中国料理隆華」

今日は20時半からご予約のお客さんが、渋滞に巻き込まれて遅れてしまうため、22時20分からとなりました。そのため、20時台・21時台は空き時間になってしまいました。

せっかく空き時間が出来たので、夕飯がてらに中華そばネタ集めでも・・・と思ったのですが、今日の夜の雨の確率は80%です・・・。でも今のところ雨は降っていません、もしかするとこのまま降らずに、終わってしまうかもしれません。

そんなわけで、途中で雨が降ってくるのを覚悟で、20時ちょっと過ぎに自転車に乗って出かけました。まあ途中で怪しい状況になったら、引き返そうと思います。

今日向かうのは、知る人ぞ知る名店揃い?の、「鋼管通り」という通りです。まずは旧東海道を新川通までずーっとまっすぐに進み、紳士服のコナカで左に曲がり、しばらくまっすぐ進みます。

KIMG1560.JPG

国道15号線との交差点も直進します、左前方の建物は、「新川橋病院」です。さらにさらに直進し、

KIMG1562.JPG

追分交差点(五叉路)までやってきます。大通りの左手に

KIMG1561.JPG

デニーズ」のあるところです。

さて先程の追分五叉路、まっすぐ進むと「中華ハナ」などがある浜町方面に向かい、左へ曲がると藤崎方面へ、右に曲がると田島町から小田栄を経て、小田方面に向かいます。

KIMG1563.JPG

そして交番の左を右斜め前に伸びる

KIMG1564.JPG

この道路が、先程出てきた「鋼管通り」です。この鋼管通りとは、道路の名前だけではなく、その辺一帯の地名にもなっていて、かなり広い地域です。

この地名としての鋼管通りには、朝早くから営業している飲食店をはじめ、独特な雰囲気のお店が揃っている・・・というのを、よくお聞きしています。私自身、この界隈に足を運ぶのは、1回くらいしかありません・・・。今回は道路としての鋼管通りを前進して、中華そばブログにふさわしい飲食店を、探してみようと思います。

KIMG1565.JPG

しばらく進むと、左手にローソンがあります。ここを過ぎて前進すると、右手に

KIMG1566.JPG

住吉家」というラーメン屋があります。名前があの葛餅でお馴染みの「住吉屋」と混同しそうですが、ネーミングから家系っぽいぬが伺えるので、後回しにします。

KIMG1567.JPG

もうしばらく前進すると、やはり右手に中華料理店が現れます、「中国料理 隆華」と書いてあります。本日1件目のネタ仕入先は、こちらにしたいと思います。

おっと!、ここで雨がポツポツと降ってきてしまいました、なんてこった・・・。まだ傘がいらないくらいの降り方ですが、これ以上降ってこない事を願います。

KIMG1568.JPG

店頭にはこのように、写真を交えてイチオシメニューをアピールしています。「スタミナバッチリ!!」の「煮込みラーメン」も捨てがたいですが、今日のお目当てはあくまでも「中華そば」なので、涙をのんで・・・^^;

KIMG1570.JPG

アルコール飲料+小皿2品で1000円の、「よりみちセット」なんてのもあります。軽ーく一杯・・・といきたいところですが、「中華そば」優先・・・以前に自転車乗ってきたので、涙をのんで・・・^^;

KIMG1569.JPG

それにしてもこの「定食メニュー」の、「ラーメン・半チャーハン」のセット、700円で1人前のラーメンが出てくるのでしょうか?。とりあえず、中に入ります。

「いらっしゃいませ」、中国系の若い男性店員が、出迎えてくれます。天気が悪くなるのを見越してからか、先客はいません。店内は横長で、手前にテーブル席、奥に横一列のカウンター席があります。カウンター席のど真ん中に、腰を下ろします。

KIMG1573.JPG

「お冷やです、どうぞ」、お冷やが来ました、残念ながらおしぼりはないようです^^;。まあいいか・・・、さてメニューを見ると、

KIMG1571.JPG

「ラーメン 680円」がありました。ん!?、まてよ・・・、

KIMG1572.JPG

さっきの「ラーメン・半チャーハン」のセットが、700円で「スープ・デザート・お新香つき」、ラーメン単品と20円しか違わないんです・・・。これでどっちも同じラーメンが、出てくるとはとても思えません、恐らく単品のラーメンは、セットのものよりも具が充実しているのかもしれません。

完璧なスタイルでのご紹介をするために、またまた「涙をのんで・・・」、セットではなく単品のラーメンを注文しました。

KIMG1574.JPG

前方の棚には、マンガ本と共に、焼酎の空き瓶がインテリア代わりに置いてあります。この「JINRO(ジンロ)」って、焼酎の中では比較的飲みやすいです、やや甘口ですが・・・。

KIMG1575.JPG

「ラーメンです、どうぞ」、おおっ!来ました、680円で具が充実した・・・それほどでもなさそうです・・・。ごく普通の見た目なのですが、期待を膨らませ過ぎてたのでやや拍子抜けしてしまいました、まあいただいてみます^^;

麺は細めのやや縮れ麺で、茹で具合はちょうどよく、食感は比較的良いです。麺の量は680円にしては、やや少なめに感じました。

具はメンマ・ネギ・もやし・チャーシューで、キャスティングはいい線いっています。メンマはコリコリ食感は比較的よく、味付けもちょうど良かったのですが、3本とお気持ち程度です。ネギも切りたて同様で見た感じは多めでしたが、実際はお気持ち程度です。もやしもシャキシャキしていますが、こちらもやはりお気持ち程度です。チャーシューは2枚入っていて、脂身が適度で味付けもまろやかで、他の具財の不足分を一心に背負っている?のか、具の中ではもっともボリューム感があります。

KIMG1576.JPG

スープはとんこつ系の醤油スープで、やや白濁感はありますが、あっさりしています。生臭さや油っぽさは感じられず、美味しくいただけます。

ごちそう様でした、懐かしの中華そば的な超あっさりとはまた違うのですが、無難に美味しくいただけました。

1つ課題となったのは、先程の700円のラーメン半チャーハンセットの、もしかすると今回の単品のラーメンと、同じものかもしれません。そうなると、断然セットで頼んだほうが「お得」です。こちらにお伺いしてラーメンを注文するご予定のある方は、セットのほうを頼んでみるのも良いでしょう、もしかすると「お得」になるかもしれません。

お会計を済ませようと店員を呼ぶと、もう1名別の中国系の女性が、会計に出てきました。どうやら最低3名のスタッフ(ホール2名、厨房1名以上)がいるようです。土曜の夜だし、雨さえ降ってこなければ、もう少し賑わっていたかもしれませんね。

さて店を出ると、先程よりもやや雨脚が強くなっています、傘がないと徐々に濡れていく位の降り方です。でもまだ余裕があるので、もうちょっと鋼管通りを奥に進んでみます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101984146
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック