2015年01月10日

今日のうちのごはん 平成27年1月10日

実は昨晩バーミヤンに行った後で、またしても

KIMG2947.JPG

晩酌タイムが繰り広げられました(^^;;;;;

KIMG3115.JPG

変わったおつまみとして、ヤマザキの「薄皮 あまおう苺ジャム&練乳クリームパン」を用意しました。ビールに甘いものなんか合うか!って思われるかもしれませんが、以前あの「キャラメルコーン」をおつまみにした時、甘いものが意外と合うことに気づきました。

ビールには僅かに甘みがありますが、甘いものを食べた後だと甘味が麻痺するので、ホップの苦味が際だって、すっきりした苦味の効いた味わいになります。まあ苦いビール(ビール系飲料も含む)がダメな方には、おすすめ出来ない技ですが・・・。

KIMG2950.JPG

今日の朝ご飯は、すっかり珍しくなくなってしまった、「朝ラー」です。

KIMG2951.JPG

今回はもやしラーメンで、スープはOKで買ってきた市販の醤油スープ、麺も市販の生ラーメンの麺です。もやしはゴマ油とめんつゆで味付けし、塩コショウを振りかけて電子レンジで暖めたものです。

もやしは2人分で1袋と、たった30円くらいでたくさん使えます。生麺・スープ合わせても、1人前100円ちょっとくらいしかしません、なのに大盛り(超大盛り)です。味も特にアレンジしなくても、無難に美味しいので、スーパーの麺とスープは重宝します。

KIMG3114.JPG

朝ご飯の後のコーヒータイムは、じゃがりこのたらこバター味を、お茶受けに用意しました。スパゲッティのソースのような味わいで、コーヒー受けする一品です。

KIMG3115.JPG

11時のおやつ?に、昨晩の「薄皮 あまおう苺ジャム&練乳クリームパン」の残り2〜3個をほおばりました。ラーメンがっつり食べて、じゃがりこまで食べておきながら、2名施術しただけでもう口寂しくなってきました^^;

KIMG2949.JPG

ご覧の通り、見た目はただのミニジャムパンです。味もまろやかな苺ジャムと、ミルククリームの美味しいハーモニー・・・ってな具合ですが、これが「あまおう」かどうかの判別は困難です。まあこちらも、無難に美味しくて、安上がりなおやつとしてはGOOD!です。

KIMG3116.JPG

あまおうのパンを食べ終わったところで、当店アシスタントがこのようなものを、持って来ました。さてこのカップに入った飲み物は、一体なんでしょう???

実はこれ、「ホットワイン」です。鍋に赤ワインと共に、オレンジ・リンゴ・冷凍のブルーベリーとクランベリー、そしてハチミツを入れ、アルコールがほとんど飛ぶまで煮込んだものです。確かに飲んでも、僅かにアルコール臭がするだけで、酔っ払うことはありません。アルコール度数で表すならば、1%もいかないくらいでしょうが、自動車を運転される方は呼気検査で引っかかる恐れがあるため、お勧めは出来ません。

KIMG3117.JPG

はい!まずは、オレンジスライスを見つけました。オレンジの酸味は、ワインと共に煮込むことによって、すっかり緩和されています。

KIMG3118.JPG

今度はリンゴも見つけました、すっかりワイン色に染まっています。しかしシャキシャキ歯応えは健在なので、もともとのリンゴの味わいを、ある程度は保っています。

KIMG3119.JPG

最後に写真はピンボケですが・・・^^;、左のブルーベリー、右のクランベリーも見つけました。色々なフルーツがいっぺんに味わえる、贅沢なお菓子(飲み物)を、家にいながら堪能できました。

ホットワインを作るのには、あまり高級なワインはもったいないですが、かといって安物のワインでは、酸味だけが目立って美味しく出来ないそうです。

KIMG2850.JPG

今回は元旦にもご紹介した、「ドンシモン カベルネソーヴィニヨン」というスペイン産赤ワイン
を使っています。このワイン、そのまま飲んでも美味しいですが、ホットワインにも非常に合っています。

KIMG3121.JPG

KIMG3127.JPG

今日のお昼は、日本そば好きの当店アシスタントのパワーアップも兼ねて、東田町にある「椿(つばき)」という蕎麦居酒屋?にやって来ました。私も近頃は、中華そばブログが空回りなのとは裏腹に、日本そばを食べる機会がめっきり増えました。

こちらの様子については、なるべく早いうちに別ブログでご紹介しますので、気長にお待ちください。一応申し上げておくと、おすすめ度5段階中4くらいです、ただし昼に行ったほうがいいでしょう。

KIMG3131.JPG

今晩はちゃぶ台の上に、多種多様な品が乗っています。今晩のドリンクは、私はサッポロ黒ラベルですが、当店アシスタントはゼロカロリーのコーラです。

KIMG3133.JPG

今日の主食は、おとといに引き続き「大根飯」です。今回は大根と塩・昆布出汁・ゆかりご飯の素という、前回よりも一層素朴になり、より「おしん」に近づいたような感じです。

しかしまだまだ、「本当の大根飯」から比べると高級感があり過ぎて美味し過ぎるので、より粗末な作りになるよう、研究?を重ねたいと思います。

KIMG3136.JPG

昨日大好評!?だった「餅ピザ」が、再び登場です。今回はケチャップ・ナチュラルチーズ・粉チーズがトッピングされ、よりピザ風味に近い餅になっています。やはり分離が困難で、ティッシュペーパーで手を拭きながらとなりましたが、それでも美味いのでやめられません。

KIMG3135.JPG

こちらは大根餅で、餅の上に大根おろし入りのお好み焼きが乗ったような料理です。お好み焼きを食べる感覚で、いつの間にか大根が食べれてしまう、ちょっと不思議なメニューです。

KIMG3134.JPG

さらに荒挽きソーセージも用意されています、これだけ揃えば、立派な晩ご飯&晩酌タイムが繰り広げられます。

KIMG3132.JPG

それでは、コーラとビールで乾杯!

KIMG3138.JPG

最後にホットワインの残りを、暖めて飲みました。体が温まってゆっくり休めそうな気がすると共に、胃もたれも防げそうです。温まったところで、さあ明日も頑張ろう!


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日のうちのごはん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114114847
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック