2014年10月19日

昔懐かしの中華そばを求めて その122「金春本館」(蒲田)

当店の営業を16時で終え、今晩は当店アシスタントと京急蒲田駅界隈まで来ています。

KIMG2119.JPG

先程駅から程近い場所を通っている、第1京浜沿いにある「ごちそう厨房 饗の屋」へお伺いし、

KIMG2126.JPG

そばセットなどを堪能してきました。こちらで終わりにすればよかったのですが、どうも蕎麦食は普通盛りでは満腹になりにくいようで、寄り道欲を刺激してしまいます^^;

・・・そんなわけで、いったん京急川崎駅まで戻り、今度は駅の反対側にある

KIMG2130.JPG

あすと」というアーケード街にやってきました。実は私は今回、京急蒲田駅界隈にやってくるのは初で、このアーケードの存在すら知りませんでした。よくご来店のお客さんから、「再開発で寂れてきている」というお話をお伺いしていましたが、アーケード内はまだ健在のようです。

こちらのアーケード内は、コンビニなど在り来たりなお店が多いですが、個人の飲食店、特に中華料理店は比較的多いようです。その中で今回は、当店アシスタントが以前入店して、「羽根付き餃子」というものがお目にかかれるという、

KIMG2129.JPG

こちら「金春(こんばる)本館」までやってきました。こちらのお店はこの京急蒲田駅近くの店舗の他に、JR蒲田駅近くに「金春本館2号店」「金春新館」があるようで、蒲田では老舗の中華料理店のようです。

さっそく入店すると、「いらしゃいませ〜」赤いベベ着た可愛い(って事もなさそうですが・・・)女性店員が声をかけます。ホールには2〜3名の中国系女性店員がいるようでしたが、全員がこのスタイルのようです^^;

店内は・・・混んでる・・・、場所ないかな・・・。・・・と思ってたら、「こちら空いてますよ」、一箇所空いてました。満席なので若干窮屈さを感じるため、今日はやめとこうかな・・・とか思っていたのですが、先手で声をかけられてしまったので、入ることにしました(実はラーメンと羽根付き餃子に期待しつつ^^)

テーブルに付くと、「ラーメン 450円」と「焼き餃子」を1人前ずつ注文します。2名でこれだけだと、あまり店員はいい顔をしないでしょうから、瓶ビールを1本注文し、グラスを2つもらうことにしました(これだけだと・・・)

店内は狭いながらも活気があります、奥の厨房とホールの赤いベベ・・・スタッフとの連携が、うまく取れているようです。満席なので相当待たされるのか・・・と、ある程度は覚悟していましたが、

KIMG2131.JPG

割と早いうちに登場です、しかも瓶ビールとほぼ同時に来てしまいました(^^;;;;;

出来るのを待っている間にビールだけ飲んでいようかと思ったのですが、飲食と飲酒を同時にせねばならなくなりました。では頑張って、ビール飲みながらラーメンをいただきます。当店アシスタントはそれほど食べれない状態なので、麺とスープを若干渡して、あとは私がいただきます。

KIMG2132.JPG

麺はやや細めのやや縮れた麺で、茹で具合はちょうどよく、食感もモチモチ感が非常に強くてよいです。恐らくこの麺は外部発注かと思われますが、金春ほどの老舗なので、自家製麺なのかもしれません。麺の量は450円としては、非常に多いと思います、こういう点からも「自家製麺」かも?という気がします。

具はネギ・ザーサイ・ワカメ・チャーシューで、昔懐かしのラーメンの要素を、大体揃えています。「ナルト」がないのは、中華料理店のラーメンだという事で、大目に見ることが出来るでしょう。ネギはみじん切りになっていて、切りたてで歯応えがいいですが、量はそんなに入っていません。ザーサイは千切りになっていて、コリコリか食感と適度な塩加減でいい感じですが、こちらも思ったほど入ってはいません。ワカメは写真をご覧いただくとお分かりなように、比較的たくさん入っており、ワカメで具の大部分を補っているようです。チャーシューは脂身も塩加減も適度な、ちょうどいいサイズのものが入っていますが、スープに沈んでしまってやや目立ちません。箸で持ち上げてあげればよかったのですが、ビール飲むのに夢中で忘れてました^^;

スープは鶏ガラベースのようで、昆布出汁のような出汁も加わって、すっきりした味わいです。醤油味ですが、醤油のくどさは感じられず、出汁の味わいのほうが目立つようです。アルコール摂取したあとでもこれだけ美味しく感じるので、ノンアルコールでいただいた時は、もっと美味しく感じるかもしれません。

KIMG2133.JPG

ラーメンが残り少なくなった頃、「焼き餃子」が登場です。おおっ!、この立派な「羽」・・・というよりは「ハンググライダー」のようなものが付いて、「羽根付き」って言うんですね。今まで「羽根付き餃子」って見たこともなかったので、これで納得しました。

餃子は肉の味わいも結構あり、具も比較的多く皮も厚めで食べ応えがあり、300円の餃子とは思えないボリューム感です。羽根の部分もバリバリといい食感で、餃子と一緒にいただくと、皮と交じり合って面白い食感で酢。ただ若干、脂っぽさを感じるかもしれません、アルコール摂取した後かもしれませんが・・・。

ごちそう様でした、今回無謀にも満席状態の中をお伺いしましたが、おかげで貴重なブログネタ仕入れが出来ました。今度はノンアルコールの時にお伺いして、さらに美味しくいただきたいと思います。今回頼んだ品の中で一番高かったのが、500円の瓶ビールになってしまいました、今度は餃子2皿くらいは頼みますので・・・^^;

「あすと」アーケードには、他にも個性的な飲食店が多くあります。これから少しずつ訪問していき、そのうち^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/114697174
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック