2015年03月22日

リニューアルした「東照本店」で奈良茶飯をいただく!

今日は一応定休日でしたが、朝1名のお役さんをお取りしたので、終了は10時ごろになりました。後始末や備品などの買出しを済ませた後、お昼から当店アシスタントと共に出かけてきます。

今日は昼食も夕食も外食で済ませる予定なので、11時過ぎに出かけて、どこか目ぼしい場所を探そうと思います。しかし今日は朝ご飯を食べるのが遅かったので、さほどお腹が空いていません。このまま何も食べずに、目的地である蒲田・鶴見方面に向かったほうがよさそうです。

JR川崎駅に向かうため旧東海道を歩いていると、

KIMG3913.JPG

去年の終わり頃にリニューアルが完了した、「東照(とうてる)」というお菓子店の本店前で、男性店員が呼び込みをしていました。ちなみに上の写真は、夕方にまた来て撮影したものです、店員の邪魔になるので・・・。

こちらの店舗奥にはかつて工場がありましたが、

K3500070.JPG

一昨年の11月に工場を当店隣マンションに移し、空いた部分を喫茶スペースにしたようです。

KIMG3617.JPG

店頭でメニューを拝見させてもらうと、「おしるこ」など甘い物がほとんどのようですが、その中に

KIMG3621.JPG

昨年11月にも登場した「奈良茶飯」がありました。なお当ブログ内で「奈良茶飯」を検索していたら、2年10ヶ月前のブログが出てきました、この頃既に「万年屋」という記載もあります。

奈良茶飯は580円で、味噌汁・奈良漬け付きだそうです。説明書きには、

「うるち米ともち米に勝栗、炒った大豆、栗や小豆を加え、
  お茶の風味に仕上げたおこわを味わいくださいませ。」

という記載があります。

店員に先ほどのメニュー以外のものが何かないか尋ねると、お店で購入したものであれば、奥の喫茶スペースで飲食できるそうです。リニューアル後まだ未来店だったので、話のネタとして入店しました。

KIMG3622.JPG

店舗奥にはこのように、2人掛けと4人掛けのテーブルが数席用意されていて、店内には落ち着いたBGMが流れています。店内にもメニューがあるので、再び検討した結果、やはり先ほどの「奈良茶飯」を注文する事にしました。

KIMG3618.JPG

オーダーを終えると、お茶とお菓子が2品運ばれてきました、どうやら試食の品のようです。

KIMG3620.JPG

まずはお茶とラスクをいただきます、いや〜お茶が美味しいねえ・・・って年寄りくさいですが・・・^^;。「増田屋」へお伺いした時も思ったのですが、いいお茶使っているのか入れ方にコツがあるのか、やたら美味しいですね。ラスクはどうやら、販売品ではなさそうですが、サクサクいい食感でGOOD!です。

KIMG3619.JPG

こちらは「もちづきあわせ」という、桜あんらしきものが入った、もち粉入りどら焼きの一片のようです。モチモチした食感から、一見大福や団子と勘違いしそうですが、よく味わうと小麦粉の味わいがする不思議な食感です。

さて、前菜?を食べ終えてしまいましたが、奈良茶飯若干時間がかかるようで、気長にBGMを聞きながら待つとします。先ほどの男性店員が気を遣ってくれ、お茶のお代わりを持ってきてくれたので、また美味しいねえ〜のお茶を味わえます。どこのお茶使ってんでしょう???、少なくとも100円ショップのじゃないのは間違いないですが・・・、近くのお茶屋かな???(名前忘れました・・・)

KIMG3625.JPG

「お待たせいたしました、奈良茶飯でございます」、先ほどの男性店員が、恐る恐る(当然なのですが・・・)運んできてくれました。おおっ!、何か江戸時代にタイムスリップしたようです、あの「万年屋」に来ているような気分です(ちょっと大げさか・・・)。かつての旅人は、こういうものを食べながら、旅をすすめていたんでしょうね。

KIMG3626.JPG

さっそくメインの「奈良茶飯」から、いただいてみましょう^^。塩味は控えめで、栗の甘味が適度にあり、大豆と小豆の食感もよいです。ご飯はもち米も入っていて、ふっくら柔らかい反面、ご飯粒が潰れる事無く、しっかりした形で残っています。炊き上がり後の撹拌時に、丁寧におこなっているか、蒸篭(せいろ)などで炊いているのかと思われます。

KIMG3627.JPG

シジミの味噌汁も、具はシジミだけですが、味噌と出汁のバランスがしっかり取れていて、塩分控えめで美味しくいただけました。シジミは砂を吐かせるのが不充分だと、味噌汁の中に砂が入ったりするのですが、こちらもしっかり処理がされているので、そのような事はありません。

KIMG3628.JPG

奈良漬けは、やや甘味のある味付けですが、漬物(本漬け)嫌いの私でもあまり抵抗無く食べれました。

ごちそう様でした、通常のお昼ご飯としてはやや物足りない量ですが(私レベルでは・・・)、江戸時代の東海道川崎宿を行く旅人気分を、うっすらと味わう事が出来ました。

さて食事もすんだ事だし、旅を再開しますか・・・って旅でもなんでもないんですが・・・^^;

近くにこんな感じで、手軽に喫茶できる場所が、また1軒増えました。今度はおしるこや、チョコレートケーキなんかをいただきたいですね。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115984105
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック