今日の朝ご飯は、ピンク色のご飯があります。これは
1月22日のブログにも出てきた、桜えびご飯です。白米・水・塩・桜えびだけの、シンプルなものですが、鮮やかなピンク色と海老のしっかりした味わいで、高級感のあるご飯です。
今朝の汁物は、肉団子とモヤシのスープです。醤油・鶏ガラスープ・かつお出汁で作ったスープに、肉団子とモヤシを入れたものです。肉団子からは僅かしか出汁は出ませんが、朝からスッキリ飲めるスープです。
冷奴を久しぶりに食べました、私の最も多い食べ方は、ただ醤油をかけるだけのものです。以前はポン酢もだし汁も常備してなかったので、醤油が多かったのですが、今はいろんな調味料があるので、いろいろかけて試してみたいですね。
たまりニンニクとしそ昆布です、特に出さなくてもよかったのですが、一応食卓のお供に^^;
今日も朝食後に、コーヒーを抽出して作りました。お茶受けはロッテの、ガーナブラックチョコレートです。
ミルクチョコは甘ったるい感じがして、進んで買って食べる事はあまり無いですが、ブラックチョコは甘さ抑え目な物が多いので、以前は時々買って食べていました。まあ今回のガーナチョコだけでなく、ブラックチョコならほぼ外れなしで、そこそこ美味しいものに遭遇します。
今日もお昼にゆとりある時間が取れたので、ちょっと豪華な昼食です。主食のご飯は、朝と同じ桜えびご飯です。
まずは玉子焼きです、釜揚げシラスが入っていて、ほんだしと味の素で味付けしています。ほんだしとシラスに含まれているだけの塩分なので、薄味でまろやかな味わいです。
断面をアップで見ると、シラスと卵がミルフィーユ状になっています。シラスは100円ローソンで売っているものを使っているので、2パックをふんだんに使いました。
こちらはチュレギサラダ風のレタスで、ゴマ油で味付けしたものに、シソ昆布を乗せたものです。やはりどんな時でも、野菜は食べておくべきですね。
昨日は今ご覧になっている「強制的なブログ」が、3周年を迎えました。今晩は蒲田に行く用事があったので、JR蒲田駅東口にある「もつなべきむら屋 蒲田東口店」へ行ってきて、3周年祝いをやりました。
今まで何度も行っている川崎店とは、若干内容が違うようで少し戸惑いましたが、まあまあ楽しめました。こちらについては、別ブログでご紹介させてもらいます。