2015年07月31日

大森の洋館風建築の蕎麦店「しのはら」で精魂の手打ちそばをいただく!

今日は定休日です、午前中は約3年弱使い続けてついに壊れてしまった、

K3400213a.JPG

このウィルコム・・・いやワイモバイルのスマートフォンの機種変更やらで使われてしまったので、11時ごろにやっと時間が取れました。

今日はこれから当店アシスタントと共に、電車に乗ってJR大森駅界隈まで出かけます。今日はこれからまず、大森にあるユニークな外観とご主人で有名らしい、「しのはら」という手打ちそば屋と、同じく大森にあり当ブログでも5月11日のブログ5月12日のブログなどでご紹介した、「新松」という焼き鳥・お惣菜店を回ります。「新松」については、別のブログでご紹介しますので、以下「しのはら」についてご紹介していきます。

KIMG3826.JPG

12時ちょっと前にJR大森駅に到着します、「アトレ大森」のあるほうへ出て、

KIMG3804.JPG

右奥に向かって進みます。

KIMG3825.JPG

大通りまで出ると、向こう側に「銀座メガネ」というメガネ店がありますので、そちらに渡ってまっすぐ進みます。

KIMG3824.JPG

少し歩くと前方に、アーケード街が横切り、左奥には

KIMG3805.JPG

昨年10月28日にお伺いした「柏庵」というそば店があります。アーケードを超えてさらに前進すると、

KIMG3823.JPG

左手にやはり昨年10月28日にお伺いした、「カフェパーチェ」があります。

KIMG3806.JPG

さらに前進すると飲食店などの店舗は無くなり、司法書士事務所などが並ぶ殺風景な道になります。しばらく歩いて

KIMG3809.JPG

この「ユミースポーツマッサージ療院」の看板に遭遇し、

KIMG3808.JPG

右側にこのような建物が見えてきたら、次の十字路の左下の建物を見てみましょう。

KIMG3807.JPG

このような明治・大正期の銀行などを思わせる、やけにレトロナ建築物が聳え立っています。この場所こそ今回の目的地である、

KIMG3811.JPG

「手打ち蕎麦しのはら」です。こうやって木製の看板があるので、間違いなくこちらが手打ち蕎麦店です。

KIMG3810.JPG

店頭にはメニューがありますが、私も当店アシスタントも蕎麦本来の味わいをしっかり楽しむため、「もり 八三〇円」に決めています。

ではさっそく入店します、のれんをくぐり引き戸を開けると、

KIMG3818.JPG

何と!靴を脱いでスリッパに履き替えてから、中に入るようです。脱いだ靴はどうやら、そのまま玄関に置いておくようです。

KIMG3819.JPG

玄関の前方には何と!、巨大金庫が置いてあるテーブル席があります。どうやらこちらのお店の建物は、以前は司法書士事務所(弁護士事務所?)として使われていて、70年近い年季があるようです。このテーブル席も、恐らくは特等席になるのでしょうね。

「いらっしゃいませ!」、奥のほうからややご年配の女性店員が声をかけてくれ、奥のテーブル席に案内してくれます。テーブル席は4席くらいありますが、私たちが腰掛けた事で、先ほどの金庫のテーブル席以外はすべて埋まってしまいました。

KIMG3812.JPG

使い捨てのおしぼりとお茶が運ばれてきました、・・・でも熱いお茶でした(^^;;;;;。テーブルの腋には魔法瓶に入ったお茶がありましたが、こちらも熱いようです・・・。まあエアコンがガンガン効いているので、熱いお茶が喜ばれる場合もあるでしょう・・・。

こちらの蕎麦店は、蕎麦の仕込から茹で上げまで、ほぼご主人一人でやっているようです。しかも機械など使わずにすべて「手打ち」なので、お店を知る方の話では、「営業時間よりも蕎麦打ってる時間のほうが長い」らしいです。

ここまで製法にこだわり、精魂込めて作られた手打ち蕎麦、どんな味わいなのか今から楽しみです。食べログなどの情報で、30分〜40分待つ場合もある事を承知していたので、何分待ってもかまいません。まあ今日中に食べられれば、ここまでやって来たかいがあります。

KIMG3813.JPG

「大変お待たせしました」、先ほどの女性店員がもりそばを運んできてくれました。30分40分どころか、20分もしないうちに来ました。量はそれほど多くは無いですが、淡い茶色をした綺麗な手打ち蕎麦です。

KIMG3814.JPG

さっそくいただきます^^、手打ちとは思えないほど細く切られ、にも関わらずコシがあってつるっとした食感です。

そば粉が多く使われていると思われますが、その割にはボソボソ感は無く、麺がしっかりしています。麺そのものの粉の配分だけでなく、茹で上げの技術にも精通しているのが伺えます。

KIMG3816.JPG

食べ終える頃、そば湯が運ばれてきます。さすがに全部は飲めませんでしたが、生活習慣病予防のため?出来るだけ飲みました。

KIMG3817.JPG

そばつゆが無くなり、純粋なそば湯を注いだところです。やや茶色味がかったクリーム色をしています、こんなに濃厚そうなそば湯は、今までお目にかかった事がありません。うっすら蕎麦の味がするこのそば湯、全部飲めなかったのが残念です。

ごちそう様でした、今まで食べたそばの中では、もっもと美味しいほうに入りそうです。これからも回りの誘惑に負ける事無く、「手打ち」にこだわり続けていって欲しいと思います。

・・・しかし正直なところ、並盛りでは腹6分くらいがいいところです。まあ人の手がかかっているものは、大抵「量が少ない」か「高い」になってしまいます。そんな訳で、

KIMG3823.JPG

先ほど通りかかった「カフェパーチェ」に立ち寄り、

KIMG3821.JPG

ケーキセットを注文しました。これでやっと、お昼ご飯としては量を達成できました。本当はこちらの今おすすめである、「スープカレーセット」にしたかったのですが、売り切れでした・・・^^;

さて午後からはちょっと大森で寄り道して、もう1つの目的地「新松」へ向かいます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/159636345
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック