今日の朝ご飯です、特に目立ったものはありません。
主食は近頃増えてしまっている「白いご飯」、
汁物は昨晩の「牡蠣汁」、
そしてもう1品は近くのOKで買ってきた、「ピリ辛白菜漬け」です。この浅漬け、ちょっと唐辛子の辛味が効いて、普通の浅漬け以上キムチ以下の刺激的な味わいです。浅漬けはプラスチック容器に入っているものを買ってきたのですが、簡素な構造で液漏れが心配なので、タッパーに移してあります。
今日からまた、豆乳をちょっとずつ飲み始めます。買い置きしておくと、時間がなくてご飯が食べれない時などには、手っ取り早くエネルギー&蛋白源となってくれます。
今朝の牡蠣汁には、新たに生姜を加えているので、味がよりスッキリしています。生姜には味付けの他にも、肉や魚などの生臭さを抑える役割もあるので、味がしっくりこなかったら生姜を入れてみるのもいいでしょう。
朝食後のコーラタイムは、先日ご来店のお客さんからいただいた、東京ディズニーランドのお土産の揚げせん(あられ)がお茶受けです。ありがとうございます、ディズニーランドにもお煎餅が売ってるんですね・・・^^;
気のせいでしょうか、以前よりもミッキーマウス(ミニーマウス?)の顔が太ったような気がするのですが・・・。或いは「エラ」が目立ってきたのでしょうか?、昔はもっとシャープな顔つきだったと思うのですが・・・。
缶の中にはこのように、個別包装されたあられが入っています。さっそく開けてみると、
何と!、ミッキーの形をしたあられが入っていました。顔と耳の輪郭だけですが、何となくイメージが伝わってきます。あられそのものはごく普通の、塩味の効いたあられです。
お昼ご飯は朝の白いご飯と、同じく朝の牡蠣汁です。お昼の時間に空きが無いので、10時くらいにお昼ご飯です。
牡蠣汁の中から葉っぱが出てきました、ローレルも入ってたんですね・・・^^;。生臭さを抑えるのには、このローレルも一役買ってくれます。
3時ごろにご来店のお客さんからいただいた、おにぎりを食べました。ありがとうございます、ちょうど小腹が空いていたところでした、お昼ご飯が早かったので・・・。右側は鶏そぼろのようなものが中に入った、炊き込みご飯のようなおにぎりです。左側は塩などで味付けされた白いご飯に、海苔の佃煮が入ったおにぎりです。
どこのものだろうと思ったら、JR川崎駅東口にある「権米衛(ごんべえ)」でした。勤め人時代に時々利用していましたが、比較的大振りで食べ応えのあるおにぎりが多いです。
今日初めて分かったのですが、1階にある「権米衛」とは別に、アトレ川崎の地下1階には「権兵衛」というおにぎり店もあります。「権米衛」とは姉妹店で、雑穀のおにぎりを多く扱っているようです。
今日の夕方に、当店から程近い場所に新しくオープンした(でももう4ヶ月経ってますが・・・)、「壱角家」という家系ラーメン店に足を運び、
最近「ウリ」にしているらしい「すためし」を買ってきました。閉店が少し遅くなるので、夕方過ぎの空いている時間を利用して、先に軽く晩ご飯を済ませてしまいます。
1人前しか買ってこなかったので、白いご飯を炊いて私はちょこちょこっと具だけもらい、あとは当店アシスタントに回しました。この様子は別ブログで紹介してありますので、そちらをご覧ください。
今晩はいつもご来店されているお客さんから、大量の焼き鳥をいただいてしまいました、ありがとうございます。幸区の河原町団地に近い「けい」という名前の焼鳥店らしいのですが、インターネットには情報はありません。そんな知る人ぞ知る名店の焼き鳥のうち、1番目の写真のものを、
閉店後の晩酌でいただきます。
肉ばかりで野菜不足に陥らないように、朝の浅漬けも用意します。白菜がまだ高いので、白菜の浅漬けは断然出来上がっているものを買ったほうが、安上がりで手間いらずです。味の問題もありますが、プラスチックケース入りよりもビニールパック入りを買ったほうが、同じくらいのお値段でたくさん入っているようです。
さてとりあえずは、ビールの泡が消えないうちに乾杯!
今晩は「ハツ」と、
「モモ」と、
「カシラ」と、
「レバー」と、
「ネギマ」をいただきました。味付けはすべて塩味で、レバーも串焼きではタレが多いのですが、今回は塩味です。
まず一番最初に言えることは、「レバーが美味しい」です。私は串物の向き不向きを決めるときに、まずレバー串の出来栄えを見ています。一昔前のものは、食感が硬くてモタッとしたものが多かったのですが、今ではモノがよくなったのか処理がしっかりしてきているのか、柔らかくてジューシーなものが主流になってきていますね。
そしてネギマとモモに使われている「鶏モモ肉」ですが、脂身が少ない割には柔らかく、パサついていなくてふっくら焼きあがっています。こちらも肉そのものの品質もあるのでしょうが、焼き加減がよいのもあると思います。
焼き加減に関しては、カシラとハツもちょうどいい加減です。特にハツは硬過ぎずレア過ぎずで、しっかり焼きあがっている割にはジューシーです。私はハツはやや癖があって、あまり好んで食べないのですが(嫌いではないですが・・・)、こちらのものは癖は感じられず、塩味でも肉本来の味わいが楽しめます。
味付けに関してはハツだけでなく、すべてのものに言えるのですが、塩味がよくマッチしています。タレも悪くは無いのですが、タレの味付けによって肉本来の持つ味わいが上書きされやすいので、癖の無い良質な素材を用いているなら、塩でいただくのがベストだと思います。
さて残りの串物は、明日の朝ご飯でいただきます^^
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター