今日の朝ご飯です、健康のために今日も納豆も出しています。
主食は昨日炊いた、玄米白米半々の玄米ご飯です。炊きたてのときはもっと白っぽかったのですが、炊飯器に入れたままにしておくと、茶色味が強くなってきます。まあ今朝のほうが、いかにも玄米ご飯という感じはしますが・・・。
カレーが別に盛られていると思われますが、今朝の汁物「カレースープ」です。まず玉ねぎをオリーブオイルとバターで炒め、ジャガイモ・鶏むね肉を入れてさらに炒め、水・カレー粉・コンソメスープ・白ワイン・ガラムマサラ・ローレルの葉、そして塩茹でえんどう豆を入れて煮込んだものです。作り方は普通のカレーに非常に近く、カレー粉をカレールーに置きかえれば、カレーライス用のカレーになります。
本当はグリーンピースを入れたかったのですが、手に入れる事が出来なかったので、まいばすけっとで売っていた塩茹でのえんどう豆を入れました。グリーンピースのように鮮やかな緑色ではないので、カレーに入れてもさほど目立ちませんでしたが、学校給食のカレーでお馴染みのスタイルに近くなりました。
こちらは当店アシスタント用の、ミニサイズのご飯とカレーです。さりげなく梅干し( ̄* ̄;)が乗ってます・・・。
昨日好評だった、OKで買ってきた「焼肉屋のキムチ(商品名)」です。以前にも何度も買っているのですが、何故か今回のものは特に美味しく感じました。製法でも変えたのでしょうか???、或いは熟成具合がピッタシカンカン!(死語・・・)だったのかもしれません。
お昼ご飯も朝同様に、ご飯とスープカレー(呼び方が変わってる・・・)です。ただし朝と違うのは、
お昼のご飯は数ヶ月ぶりに、玄米100%の玄米ご飯です。もしかするとまたしばらく、100%玄米ご飯が頻発したのち、音沙汰が無くなるかもしれません・・・。
ちなみに「カレースープ」と「スープカレー」は、同じものなのか別物なのか気になったので調べたところ、こちらのページのようなQ&Aがありました。要するに
カレースープ:カレー味のスープ、いわゆるドロドロ感が低く液体に近いカレー
スープカレー:カレースープのうち、以下の3つの特徴を持っている
・大きめの野菜が入っている
・骨付きチキンが入っている
・スパイスにこだわっている
・・・ということらしいです。なので今回のカレー、大雑把に見れば「スープカレー」とも「カレースープ」とも言えそうです。
さて今日も閉店を迎えました、明日は定休日なので、今晩は盛大に?晩酌です。

メインディッシュとなるのは、この「タンドリーチキン」です。鶏ムネ肉に市販のタンドリーチキンの素をまぶして、しっかり揉んだ後で焼き上げ、グリーンリーフレタス・キュウリ・ミニトマトと共に添えたものです。なお今回使ったミニトマトは、昨日のブログでもサッとご紹介した、
カゴメの「オレンジまこちゃん」です。
トマトそのものを見ても分かるのですが、ミカンのオレンジ色の素である「βカロチン」がたっぷり含まれていて、適度な甘味があって逆に酸味は抑え目です。1袋で300円くらいになってしまうのがネックですが、ミカンなどのようにおやつ感覚で食べるなら、お手頃なお値段なのかもしれません。
そして実質上のおつまみは、この手作りポップコーンです。今回は上の写真の塩バター味の他に、
カレー味も用意しました。ただしカレー粉をそんなに多く使ってないので、お気持ち程度のカレー味です。
そして朝のキムチです、とうとう無くなってしまいました。また近いうちに、同じものを買ってこようと思います。

さて今回のドリンクは、当ブログでは今まであり得ない、焼酎が登場です。しかもあの大分の本格麦焼酎、「いいちこ」です。アルコール度数は25度、ビールの妬5倍、日本酒やワインの約1,5倍の量です。
いいちこと言えば、この「下町のナポレオン」というフレーズが有名です。しかしホッピーをビールだと思って、また酎ハイをハイボールだと思って飲む事は出来ても、焼酎をナポレオン(ブランデー)だと思って飲むのは、ちょっと無理があるような気がしますが・・・。
ちなみにこの「ナポレオン」と言う言葉、以前は特定のブランデー商品名かと思っていたのですが、実際はブランデーの最高クラスの等級を表す言葉のようです。なので国産でも舶来品でも、「ナポレオン」がありうるわけです。まあ私はブランデーそのものを飲む機会は無いに等しいし、機会があっても「VO」くらいでいいですから、「ナポレオン」は下町ので充分です^^;
近くの「カクヤス」で買ってきた、「ハイサワー」という炭酸入りレモン水です。これと焼酎を合わせると、先日「かあさん」で飲んだ柔らか炭酸のサワーみたいになります。
そしてロックアイスも、ちゃんと買ってあります。冷凍庫で凍らせて作った氷は、空気を含んで白っぽくなりすぐに溶けてしまいますが、市販品は透明で中々溶けないです。なのでうちでは、氷はもっぱらロックアイスです。・・・とは言っても、めったに使う機会は無いですが。
それでは今日も1日無事に終わって、乾杯!
タンドリーチキンは、むね肉を使っている割には柔らかに仕上がりました。本場インドでは、ヨーグルトに浸けてより柔らかくするようです。また機会があれば、タンドリーチキンがお目見えするかもしれません。
さて先程も記載しましたが、明日は定休日です。予定では鎌倉へ足を運び、エネルギーがまだあれば、浅草にも足を運びたいと思います。まあ浅草のほうは、明日がダメでも28日の午後がありますが・・・。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター