当店は正月三が日は営業なのですが、今日は空き時間があるうちに「初詣」に行くことにしました。実は私が初詣に行くと言うのは、当店オープン後は確実にゼロです。それどころか恐らくは、10年以上はないと思います。なので今回は、「十数年ぶりの初詣」と言うことになります。
・・・とは言っても、数キロ離れただけの「川崎大師」をはじめ、比較的大きい神社仏閣はどこも混雑してるのが分かりきっているので、近くにある「稲毛神社」へ足を運びます。市役所通りと第1京浜(国道15号)が交わる交差点までやってくると、
このように広い空間の奥に、「稲毛神社」があります。ちなみに国道15号線をはさんで反対には、
以前は時々当店来店の目印「川崎本町郵便局」と間違われることがあった、「川崎中央郵便局」があります。まだ相模原市民だった頃は、こちらへ印鑑がいる郵便物(受け取り証明郵便など)を転送してもらったことがあります。
さて先ほどの広場みたいなところから、第1京浜の歩道を歩いていくと、左手に鳥居があります。こちらが「稲毛神社」の入り口になるので、前に進みます。
ちょっと行くと、左手に手洗い場・・・いやいや「手水舎」があるので、こちらで手を・・・水出てませんでした・・・(T_T)。大丈夫です、出て来る時にちゃんと洗ってますから^^;
神社の境内は決して広くはないですが、かといって狭いということもなく、所々に神社の施設や絵馬を飾ってあったりします。また日中なら恐らく
このように露店が出ていたりするのでしょうが、まだ朝早いのでやってなかったようです。ちなみに上の写真は、甘酒となぜか「豚まん」を売っているところですが、仕込中のようでした。
境内には早くも、絵馬やお守りなどを販売していました。その隣にある鳥居をくぐると、
神社の本殿があります、ここでお賽銭をあげていきます。今回は「1」を意識して、「111円」を奉納?しました。もちろんこの時の「1」は、「1位」とか「1番」を意識してのものですが、捕らえ方によっては「オール1」とかマイナスイメージもあるので、「777円」とかにしたほうがよかったかもです・・・^^;
お賽銭をあげたあと、当店アシスタントがお賽銭箱の横にある、1回200円のおみくじを引きました。私はどうもまじない染みたものは・・・なので、また別の機会にしました^^;。よくおみくじの内容がよくない場合は、木に引っ掛けておくようですが(ちゃんとその場所もありました)、良い内容の場合は持ち帰ってもいいのでしょうか???
・・・というわけで、十数年ぶりの初詣は、混雑とは無縁のままわずか5分で終了しました。これが川崎大師とかだったら、5分どころか5時間かかっているのでしょうか???
戻る途中、神社を出たところで、「手羽先ボンボン」なるお店を見つけました、ここもそのうち^^
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター