2016年07月16日

大森の老舗コーヒー店「ルアン」でモーニングをいただく!

今日の当店営業は、午前で終わりです。

午後からはそれほど遠くには行けないので、約1年ぶりに当店アシスタントと、JR大森駅界隈に足を運ぼうかと思います。今回こちらへ向かう目的は3つ、

・当店アシスタントが気になっている老舗のコーヒー店、「ルアン」に行く
・昨年夏に3回ほどお伺いした、「ベストテン」というカラオケ店に行く
・おととしの10月下旬にお伺いした、「柏庵」というそば店に行く

このうち2番目と3番目は、「今日のうちのごはん 平成28年7月16日」に記載するので、今回は1番目の「ルアン」についてのブログになります。

KIMG2048.JPG

閉店を迎え、先に出かけていた当店アシスタントとJR蒲田駅で合流し、一路JR大森駅に向かいます。この辺までやってくるのは、昨年の9月13日の時以来です。

JR大森駅の東口に出て、一路「大森銀座商店街ミルパ」へ向かいます、「柏庵」などがあるアーケードです。写真は撮りませんでしたが、こちらのアーケード内にある「びっくり寿司」のところを曲がって、しばらくまっすぐ進むと、

KIMG2020.JPG

右側に今回の目的地「珈琲亭ルアン」があります。近頃の小洒落た外観ではなく、昔からあるような重厚感のある佇まいです。

KIMG2022.JPG

こちらでは店内での飲食のほかに、コーヒー豆の販売もおこなっているようです。恐らくは豆を、その場で焙煎してくれるのかもしれません。お昼時なので混むのが予想されますが、さっそく入ってみる事にしました。

中に入ると「いらっしゃいませ!」、ややご年配の男性が出迎えてくれ、奥のテーブルまで案内してくれました。思ったとおり満席に近かったのですが、4人がけのテーブル席がかろうじて空いていました。2階もあるようですが、まあ空き席があるので1階にしておきます。

KIMG2024.JPG

さっそく氷でギンギンに冷えたお冷やと、使い捨てでないおしぼり、それとメニューが運ばれてきました。この段階で軽々、第1関門クリアです、まあそうなると思っていましたが。これだけお客さんで埋め尽くされているお店なら、ぬるいお冷やが出てきたり、おしぼりがでないなんて事はないはずですから。

私は無難に「アイスコーヒー 470円」を、当店アシスタントは「コーヒーゼリー」を注文する事にしました。あとこの次に向かう「柏庵」までちょっと時間があるので、小腹すき解消のために「トースト」でも頼む事にしました。

店員にオーダーを伝えると、13時までは飲み物と一緒に、トースト+ゆで卵のセットにできるんだそうです。なんだかよく分かりませんでしたが、まあこちらのほうがよさそうなので、セットにしました。

KIMG2026.JPG

店内はお客さんの話し声は聞こえるものの、騒がしいというような感じはなく、やや薄暗い店内はとても落ち着いた雰囲気です。窓際にはこのように、落ち着いた見た目のインテリアが飾られ、待っている時間を和ませてくれます。お冷やを飲み終えたところで、待期していた店員が駆けつけて注いでくれます、これで弟2関門クリアです。

KIMG2028.JPG

数分でまず私の、「アイスコーヒー」とトースト+ゆで卵のセットが登場です。この高々とした金属製のグラスに、まず圧倒されます。トーストは厚めの食パン1枚分のものが、半分に切ってあり、バターとイチゴジャムがついています。ゆで卵はヨード卵のような茶色い殻のものが、ゆで卵立てに乗っていて、食塩がついて来ています。

あと写真では金属製のグラスに隠れて見えないですが、ガムシロップとミルクも運ばれてきました。ガムシロップは随分たくさん入っているので、コーヒーゼリーの分も入っているのかもしれません。

KIMG2029.JPG

程なくして、当店アシスタントの「コーヒーゼリー」が登場です。オーダーの直後にメニューを下げてしまったので、値段はいくらか分かりません。

KIMG2030.JPG

上の白いものは生クリームと思われますが、このクリームでできたバラは素晴らしいですね。器具を使えば恐らく簡単にできるのでしょうが、こういう細かい芸が施されていると、特に若い女性は喜ぶのでしょう(昭和時代の話かも・・・^^;)

KIMG2032.JPG

まずトーストを当店アシスタントと分けて、バターとジャムを塗っていただきます。塗り方が下手で見栄えがよくないですが、焼きたてでカリッとしたトーストは、素朴で美味しいです。

KIMG2028a.jpg

さて今度は、アイスコーヒーをいただきます、まずは何も入れないストレートで^^。コーヒー本来のほろ苦さは充分味わえつつ、酸味はほとんど抑えられています。アイスなのでホットに比べると、コーヒーの味わいは感じにくいですが、まあミルクとガムシロップを入れることだし、これくらいで大丈夫です。

KIMG2031.JPG

ではミルクとガムシロップを、適量注いでいただきます。コーヒーのほろ苦さを生かしつつ、ミルクのまろやかさとガムシロップの甘さが加わり、ブラックコーヒーが苦手な方でも美味しくいただけると思います。私も以前はブラックコーヒーが飲めずに、最低でもミルクを入れないと駄目でしたが、よい味わいのコーヒーほど、ストレートで飲むべきなのでしょうね。

KIMG2033.JPG

・・・と思いつつも、今度は残ったミルクとガムシロップを全部投入して、コーヒー牛乳レベルで飲んでみました。卑しいと思われるかもしれませんが、提供して残ったミルクもガムシロップも、最終的には肺気処分される運命にあります。それを考えれば、きれいさっぱり使い切ったほうが、お店としても助かることと思います。

味わいはまさに、高級なコーヒー牛乳という感じで、コーヒー感・ミルク感・甘さ、どれをとっても究極です。コーヒー通の方が見たら怒られるかもしれませんが、味わい深いコーヒーでないとこのコーヒー感あるコーヒー牛乳は味わえないので(決してコーヒー牛乳ではないのですが・・・)、作法の亜種として認識していただければと思います^^;

KIMG2035.JPG

最後にゆで卵を半分に割って、塩をかけていただきます。黄身はもちろんのこと、白身も柔らかい食感で、みずみずしいです。私は普段好んでゆで卵を食べないのですが、こんなにゆで卵が美味しいというのを、今日改めて実感しました。恐らく茹で加減がポイントなんでしょうね、足りなければ半熟卵のように水っぽくなってしまうし、茹で過ぎればラーメン屋のサービス品のように弾力感あるものになってしまうし・・・。

ごちそう様でした、今回のカフェ、お昼時の割には圧迫感・窮屈感なく過ごせ、じっくりとコーヒーやトースト(とゆで卵)を堪能できました。

お会計をしに行くと、合計は1090円でした。えっ?、トーストとゆで卵がついている割には、随分お安いんじゃないですか???。その理由は店を出た時の、置き看板などでわかりました。

KIMG2021.JPG

KIMG2023.JPG

こちらのお店、13時まではモーニングサービスで、お好きな飲み物+100円で、トーストとゆで卵をプラスできるようです。私のアイスコーヒーが470円で、セットプラスで570円。って事は、当店アシスタントのコーヒーゼリーは520円だったって事ですね。

こちらのお店は今喫茶店業界で問題になっているように、長々と居座るのは無理だと思いますが、ちょっと軽くコーヒーと軽食をいただいて、軽く雑談を交わすなどの利用が合っているのかもしれません。大森の駅に程近いこの老舗のカフェ、今後もご活躍を願っております。

KIMG2036.JPG

KIMG2037.JPG

「ルアン」のお隣には、ドライカレーとスープカレーのお店「インディー」ってのがありました。ここもそのうち^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176133327
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック