その品々がこちら、真空パック入りの「山くらげ」と「ザーサイ」です(^^;;;;;
実は以前にも山くらげに凝り出した事があったのですが、先月あたりからまた無性に、山くらげが食べたくなってきました。しかしうちの近くのスーパーとかじゃどこも売っていないので、インターネットの通販で頼まないとです。
昨年の時は上の写真の「ヤマサンの味付け山くらげ」を注文しました。しかし味わいはいいのですが、これだと1パックに70gしか入っていないので、毎回チビチビ容器に入れるのが億劫でした。そんなわけで、1パックにどっさり入っていてお手頃価格なものを探していたところ、今回の品々にあたりついたわけです。
今回は「小田原屋」という、漬物専門の会社から注文しました。「小田原屋」という名前なので、てっきり小田原市にあるとばかり思っていましたが、創業地は福島県の郡山市です。
郡山市と言えばあの「東日本大震災」では、相当の被害が出た地域です(人的被害よりも物的被害・風評被害のほうが大きいようですが・・・)。こちらのページを見ると、今回の「小田原屋」も約半月ほどではあるものの、操業できなくなっています。また私の憶測ですが、再操業後もしばらくは風評被害のため、大変な思いをされたことと思います。
さて今回注文したのは、こちら「カリカリ山くらげ」220g入りが8パック、
そしてこちら「コリコリザーサイ」300g入りが3パックです。山くらげは4パックセットで1020円(送料無料ですが代引き手数料がかかります・・・)、ザーサイは3パックで820円(こちらも同じく手数料が・・・)と言う、どっさり入っているのに大変お得です。
箱の中には納品書とともに、コピーではあるものの、このようなお礼の文章が入っていました。保存料未使用、食品添加物も最小限に抑えている事が記載されていて、「食」に関わる企業としての誠意が伝わってくる文章です。
翌8日にさっそく、「カリカリ山くらげ」から味わうことにしました。この日のメインディッシュは焼き鳥でしたが、
それに充分対抗できるくらいの存在感を持っていました。味わいは一般的な、ラー油の効いた中華風の味わいですが、カリカリ食感(・・・というよりは「ボリボリ」・・・)は充分で太さもあり、昆布がさりげなく加わって気分転換を図っています。この日は白いご飯がなかったので、とても残念でした・・・と言うくらい、ご飯が欲しくなる一品です。
そして本日13日、今度は「コリコリザーサイ」を味わってみました。今回は頑張って?、白いご飯もしっかり用意しています^^
こちらも大まかな味わいとしては、一般的なラー油と醤油の中華風ザーサイですが、唐辛子やニンニクもさりげなく加わって、味わい深いものになっています。セブンイレブンのもののように油で炒めてはいませんが、かえってそれがすっきりした、野菜としての味わいをもたらしています。
肝心な「コリコリ」食感ですが、ネーミングに匹敵するくらいのコリコリ感があり(こちらも「ボリボリ」のようですが・・・)、噛む喜び?を与えてくれます。「今日はご飯用意してよかった^^」と思わせるくらい、白いご飯との相性抜群です。
・・・とやや大げさなテレビショッピング的な記載になりましたが、この味わいとボリューム、再購入確定です。また近いうちに、今度は代引き手数料を有効利用するために、もっと大量に仕入れたいと思います。
しばらく中華漬け三昧が続きそうです、普段はチビチビ、時にはガッツリいただきたいと思います。今回お世話になった「小田原屋」の繁栄を、心より応援いたします。
[ 追記 ]
7月21日に再び、今度は山くらげ12パック、ザーサイ6パックを注文しました(^^;;;;;
この「さっぱりコリコリ梅ザーサイ」は、注文してなかったのですが1パック入っていて、どうやらオマケのようです。ありがとうございました、こちらも試食してみます^^。あと同じようなパック入りの、メンマもあるようなので、今度ためしに買ってみようかと思います。
[ 追記2 ]
平成28年11月4日に、新たに山くらげ8袋・ザーサイ9袋、そして
この「ふっくらメンマ」を3袋注文しました。またオマケで、梅風味のザーザイを1袋いただきました、ありがとうございます。
味わいはピリッとした中華風味で、おつまみに最適です。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター