今年は「ラニーニャ現象」とかいう、発音するのに舌が回らくなりそうな気象状況のためか、10年ぶりの超猛暑らしいです。「またですかぁ・・・!?」って、毎年毎年おなじみの「猛暑!」「猛暑!」の予報の続きかと思っていたら、・・・結構効きますね今年の暑いの・・・^^;
一番驚きだったのは、施術室のエアコン(冷房)が、久しぶりに効きが悪くなっているって事です。冷たい風が流れるエアコン前面はいいのですが、ちょっとずれると温度計が25度から下がりません・・・。フィルターや冷却フィン・ドレンホースも掃除したのですが、大して変化は無く、エアコン能力の限界かもしれません。
・・・まあこのエアコンもオープンの直前に、今は無き「リサイクルガーデン」で、2009年製の霧ケ峰10畳用を中古で買ったものですから・・・。既にオープン1年目の夏で、冷房能力に怪しさを感じていたので、
待合室にクーラー専用機(こちらは新品)を取り付けて援護したんでした。普段の夏は「効き過ぎ」のこのクーラー専用機も、5年ぶりに「大」活躍できるかもしれません・・・^^;。・・・ってか施術室のエアコン、買い換えてしまえばいい事なんですが、何せ財政難で^^;
・・・そんなわけで10年ぶりの猛暑に対して、さらに
ヤフーオークションで1ヶ月前8000円で競り落とした、コロナの「どこでもクーラー」と、
しばらく押入れで眠っていた扇風機で対応したいと思います。今年も去年やおととしのように、早々と秋っぽくなるといいですね。
さて実は、昨日はあの「土用の丑の日」なんです。しかしうちでは6月12日と6月23日に既に土用の丑の日を迎えてしまったので、代わりに今週月曜日にお伺いして好評だった、
川崎ルフロン10階の「小尾羊(シャオウェイアン)」で土用の丑の日です(財政難じゃ・・・???)。今晩土曜日とあってか、先日の女性店員のほかに若い男性店員もホールに出ていました。
今回は当店アシスタントがそれほどたくさん食べれないのと、時間に追われずにゆっくりと堪能したかったので、食べ放題ではなく単品注文にしました。今回は先日お伺いした3種類のスープから、辛い火鍋の「麻辣紅湯(マーラーホンタン)」を除いた、コラーゲン鍋の「コラーゲン白湯(パイタン)」と薬膳鍋の「山珍湯(サンチンタン)」の2種類でいただきます。
まずは飲み物を注文します、私は生ビール中ジョッキ(ザプレミアムモルツ)、当店アシスタントは薬膳鍋の効用を発揮できるよう、ホットウーロン茶です。それでは2016年の土用の丑の日と、今年の夏の早期終息を願って、乾杯!
今回は食べ放題ではないので、野菜も個別に注文です。まずは大根と長ネギを、2人前ずつ注文します。大根は煮えるのに時間がかかるので、真っ先に投入してくださいという事でした。
そして鍋物にはあるとうれしい、キャベツも2人前注文します。蒙古鍋にキャベツって入るのかな・・・???・・・なんて細かい事は気にせず、
さっそく野菜を投入します。IHコンロって貧弱じゃないの?って、ナメたように思っていましたが、鍋を置いて数分でもう沸騰してきました。
さて肝心のお肉ですが、今回は鶏肉2人前と
ラム2人前を注文しました。上の写真の一皿は、これで1人前です、これと同じのがあと1皿ずつ来ています。
さっそく鶏肉から「しゃぶしゃぶ」にかかります、これが鶏肉って思えないほど薄〜くスライスしてあるので、あっという間に煮えてしまいます。
煮えた鶏肉は何も浸けずに、そのままいただきます。鶏肉がこんなに美味しいものだったなんて・・・(T_T)って、改めて実感できる美味しさです。先日お伺いした時は牛・豚・鶏・羊入り乱れで、何が何なのか分からないまま食べていたので、今回は「これが鶏肉のしゃぶしゃぶか!」と、味を噛みしめつつ堪能できます。
今度はラム肉を「しゃぶしゃぶ」します、改めて癖の無い味わいだというのが、よく伺えました。マトンは何回か食べた事がありますが、ラム肉を食べた記憶が無かったので、こちらも「これがラム肉のしゃぶしゃぶか!」と、やはり味を噛みしめつつ堪能できます。
今度は青い野菜、小松菜2人前と
ほうれん草2人前がきました。・・・あれっ?逆だったかな???、・・・まあ食べてしまえば同じ事なので、
細かい事は気にせず投入します。
うん!、やはり葉物野菜は美味い!。青物も肉同様、あまり煮過ぎないうちに味わうのが、よろしい食べ方のようです。
あと、ちょっと遅れて白菜2人前がきたので、こちらも投入します。
最初はやや堅めの食感だった大根も、煮え始めて20分もすると、すっかり味がしみこんで美味しくなっています。こちらのお店のスープは、どれも野菜や肉によく馴染むので、タレなどに浸けなくてもすっきり美味しくいただけます。
私一人だけビールのお代わりをしてしまいました^^、これ以上飲むとこの後のスープ堪能タイムに差し支えるので、これでやめておきます。
サイドメニューとしてあった、「海老ワンタン」を1人前もらって、鍋で煮ていただきます。
箸でつかむのが大変でしたが、プリプリした食感の皮に包まれた海老や野菜などの味わいが、スープと共に美味しくいただけます。
さて具がほぼ無くなり、スープだけになったところで、これからスープ堪能タイムです。目標は「一滴残らず!」ですが、店員さんがサービスで追加のスープを入れてくれたので(食べ放題でなくてもやってくれるようです^^)、全部飲むのは無理かもしれません・・・^^;
何とか頑張って、4分の3ほど減りました・・・。あと一息ですべて無くなるところですが、これ以上無理すると明日の仕事に差し支えかねないので、断念してここまでにしました。まあ具だけはしっかり完食したので、心残りはありません。
ごちそう様でした、結局食べ放題にするのと大差ない金額になってしまいましたが、ゆっくり味わえてよかったです。今回は特に、野菜をしっかり味わえたので、またそのうちお伺いしたいと思います。
それにしても暑い暑い、暑いのを避けるのに火鍋を抜いたのですが、結局意味がなかったです。夏場は鍋物は敬遠される時期のようですが、うちの食卓では1年中鍋物が存在しますので、今回の「小尾羊」の味付けを真似て、自宅で「家鍋」にも挑戦してみたいと思います。
皆さんもしっかり栄養をつけて、猛暑を乗り切っていただきたいと思います。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター