今日も朝から、元気?にご飯食(米食)です。ご飯と味噌汁、これはやっぱり朝ご飯の定番ですね。
今朝は炊きたての山盛り白いご飯と共に、納豆とあの「スコーン」和風バーベキュー味のふりかけが用意されています。先日ご紹介した「ドンタコス」のふりかけや「カラムーチョ」や「すっぱムーチョ」のふりかけと共に、ニチフリというメーカーから販売されています。
まずは「スコーン」のふりかけをご飯にかけて、山盛り状態を3分の1ほど緩和します。さてお味なんですが、大変いい味出てるものの、前回の「ドンタコス」のが劇的だったせいか、普通の肉味ふりかけって言う印象です。どうせスコーンのふりかけにするんだったら、「濃厚チーズ味」とか「濃厚カルボナーラ味」にしたほうが、インパクトが大きかったかもしれません。
さて今度は納豆を・・・っとその前に、昨日OKで買っておいて、先に当店アシスタントが食べていた、お惣菜のきんぴらゴボウを用意します。
これをおかずに、また3分の1弱(最初から見て)のご飯を減らします。このきんぴらゴボウ、結構いい味しているので、ご飯がとても進みます。うっかりご飯を全部食べ上げてしまうところでしたが、それではせっかく用意した納豆をこれだけで食べなければならなくなるので、
ストップをかけて納豆ご飯にしました。今朝はご飯のおかずとして、3種類のものを味わえました。悲しいことに緑のものがないですが、ちょっとやばいかなあ・・・と感じたら、大麦若葉の青汁を飲んでおこうかと思います・・・。
あと汁物として、時々登場する神州一味噌のしじみ汁も用意しました。これから冬になって、例年なら自家製味噌汁の時期になりますが、今年の冬から来年にかけては激動の年になりそうなので、インスタント味噌汁が活躍するかもです。
当店アシスタントの朝ご飯も、今日はご飯多めでほぼ私のと同じ内容です。近頃米の消費がまた盛り返してきているので、5キロ買っても10日ちょっとでなくなってしまいます(ほとんど私が食べてますが・・・・^^;)
朝食後のティータイムは、ご来店のお客さんから昨日いただいた、ハロウィン関係のお菓子をお茶受けにいただきます。
ありがとうございます、こんなにメルヘンチックな袋に入っていったい何だろうと思いましたが、
カボチャのパイでした。美味い具合に2つ入っているので、半分に切ったりしなくてもそのまま食べれます。
さてこちらがカボチャのパイです、先日いただいたカボチャデニッシュのように顔はないですが、丸いシルエットの平べったいパイです。
中にはカボチャデニッシュ同様、まろやかなカボチャペーストが詰まっています。パイとは言うものの、いわゆるボロボロ崩れるサクサクパイではないので、むしろ散らからないで食べれます。
ところで近頃飲んでいるお茶、非常に美味しく感じます、まあお茶で美味しくないののほうが珍しいのですが・・・。このお茶はいったいどこのだろう?と思ったら、
当店アシスタントがまいばすけっとで買ってきた、国太楼の「掛川茶」でした。たかがお茶、されどお茶、どうせ飲むならより美味しいのがいいですね。
今日のお昼ご飯も、やはり米でした。朝たくさん炊いたのですが、お昼で無くなってしまいました・・・。こんなペ−スで、5キロの米が10日ちょっとで無くなっていきます。
私のほうは山盛り白いご飯に、朝のスコーンふりかけ、そして豆乳を用意しています。結局ふりかけは、使う事はなかったのですが・・・。
今日のお昼ご飯には、特別におかずを用意しました、「」です。まずタマネギをみじん切りにして、オリーブオイルで炒めます。そこへぶつ切りにして腸(はらわた)を取り、塩水で洗ったサンマを入れて、さらに炒めます。しばらくして缶詰のトマトと共に、白ワイン・ニンニク・生姜・塩コショウ・ローレルの葉・コンソメスープを入れて、味を調えて完成です。
サンマは和風の味付けが定番となっていますが、今回のようにイタリアンでいただいても、非常に美味しくいただけます。コショウとニンニクが、ご飯のおかずとしての味わいだけでなく、ワインなどの合いそうな味わいも与えてくれます。また炒め油をオリーブオイルにすることで、より味わい深くなっています。
あとは朝に食べ残した、きんぴらゴボウも用意しました。美味しいのでまた時々、買ってきたいと思います。
当店アシスタントも白いご飯を用意し、飲み物に白ワインを用意しています。料理に使った白ワインはチリ産で、甘さ抑え目のすっきりした味わいです。チリ産のワインは安くて美味しいのが多いので、ヨーロッパ産よりも購入頻度が高いかもしれません。
お昼過ぎに時間があったので、ラチッタデゥラのほうまで、ハロウィンの様子を見に行ってきました。夕方のパレードは見れないですが、雰囲気だけでも味わってきたいと思います。
・・・がしかし人が多くて、こりゃダメだ・・・と早々引き上げてきました・・・。普段の土日は比較的閑散としているラチッタデッラの隅々まで、人・人・人でした。
・・・しかし裏道は比較的すいていたので、ここから退散したいと思います。当店アシスタントがトイレを借りる場所を探していたところ、通りがかったお店で
「お手洗い ご自由にどうぞ」と立て看板があったので、貸してもらいました。
こちらのお店はスペインバルのようで、「シェフズバル」という名前のようです。今まではまったく気にしていませんでしたが、こんな裏手にスペインバルがあったんですね。ここもそのうち^^・・・
・・・と思ったのですが、トイレだけ借りておしまいってのもどうも・・・。ってことで、何か持ち帰り出来そうなものを、買って帰ることにしました。
スペインバルなのに、「牛スジ煮込み」が売られています。これを買って
ビールで・・・っていきたいところですが、今日はお休みじゃないんでした・・・。時間もそんなにないので、
「イベリコ豚の生ハム」を買って、夜の家飲みのおつまみにすることにしました。仮装したサムライ(侍、もちろんこちらの店員の方ですが・・・)が大きな生ハムの塊から、少しずつ削ってくれました。こうやって肉塊から少しずつ削っているのを見てると、トルコやレバノンの肉料理「ドケルケバブ」を思い浮かべてしまいます。
そんなわけで買ってきたのが、上の写真「イベリコ豚の生ハム」です。500円でこれだけですが、まあ自家製だし、恐らくは既製品のように亜硝酸塩とか入ってない、完全無添加な生ハムですから妥当でしょうね。
私は仕事があるので、当店アシスタントに先に生ハムをおつまみに、ビール系飲料を飲んでてもらいました。
今日は閉店が遅くなり、夜にちょっと時間があるので、先に晩ご飯を済ませます。何となくお昼ご飯と似た内容ですが、
ご飯は一六穀米を入れて炊いています。以前買ったのが残っていたので、今晩は特別に3合だけ炊きました。毎日雑穀ご飯食べてればいいのですが、しばらく米の頻度が下がっているうちに、白いご飯ばかりになっていました・・・。
そしてお昼の「サンマのトマト煮」です、今晩で無くなりました。夜はパスタにして、このトマト煮をかけても良かったのですが、結局健康志向で雑穀ご飯二になりました。
当店アシスタントも同じ雑穀ご飯で、めずらしく3食すべてご飯(米)になりました。
さて閉店を迎え、晩酌タイムです。
メインはもちろん、お昼に買った「イベリコ豚の生ハム」です。・・・しかし量が少ないので、
OKで買ってきておいた198円の安生ハムも、皿の左半分に盛り付けました。
あとは同じくOKで買っておいた、塩茹での枝豆です。この枝豆は結構美味しかったので、今回また30%オフのを買ってきました・・・。
今晩のドリンクは、サントリーの「ホップタイム PM9:00」です。シトラホップと言うホップを使っているそうですが、「シトラス」みたいな味わいなんでしょうか???
缶の裏には、説明が気がしてあります。
「きらめく星空のようなフルーティーでときめく味わい シトラホップを使用したフルーティーで爽やかな香りが特長。 まさに、PM9:00きらめく星空に乾杯するのにぴったりの、ちょっと気分がときめく味わいです。」
それでは今日も1日、何事もなく無事に終わりました、乾杯!
PM9:00を飲んだ感想ですが、やや酸味があるキレのよい味わいって感じですかね。近頃味覚に関わる神経が退化してきた?せいか、核心をついたコメントを提供しづらくなってきていますが、一言で「美味しい!」と言える味ですね。
さて買ってきた「イベリコ豚の生ハム」ですが、こんな感じで薄〜く切られています。生ハムって言うとみずみずしいと言うイメージがありましたが、比較的ドライでビーフジャーキーよりもやわらかいと言うくらいの硬さです。
味わいは思ったとおり、既製品に見られる「いかにもスーパーで売っているハム」的な添加物の味わいはなく、肉本来の味わいがストレートに味わえます。ただ当店アシスタントには、お馴染みのみずみずしい生ハムのほうが合っていたようで、3分の2は私のものになりました^^
ちなみにこちらは、OKの安生ハムです。サラダ用の生ハムなので、小さめで形の不揃いのものが、塊状で入っています。1枚1枚剥がしながら食べる生ハムは、保存の関係で添加物の香りはあるものの、柔らかでまろやかです。
2杯目のドリンクは、同じくサントリーの「ホップタイム PM6:00」です。今度はハラタウブランホップをつかっているそうです、どういう味わいなのでしょう???
こちらも缶の裏に、説明書きがあります。
「夕暮れの空のような華やかで優雅な味わい ハラタウブランホップを使用した華やかな香りが特長。まさに、PM6:00夕暮れの空に乾杯するのにぴったりの、ちょっと気分が優雅になる味わいです。」
こちらは飲んでみたものの、コクのある味わいと言う以外は、感じ取ることが出来ませんでした。疲労感のせいですかね・・・、また明日以降に飲む機会があるので、その時でもよーく味わってみたいと思います。
それではまた明日^^
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター