2018年01月18日
「餅」は太る食べ物なのか?
皆さんは今年のお正月期間中、「餅」をどのくらい食べられたでしょうか?。うちの場合はお正月前に、大袋に1,8キロ分入った、個別包装の切り餅を買っておきました。しかし結局餅を食べたのは、お正月3ヶ日の期間だけで、お雑煮として私と当店アシスタントで3日間2〜3個ずつ食べただけです。うちの場合どうしでも、主食は白いご飯かパンになりがちで、せっかく餅を大量に買っておいても、下手をすれば年末近くまで冷蔵庫内に置かれる有様です・・・。
ところでよく「餅を食べなくなった」というお話をお伺いします、もしかすると餅の消費量は、かなり落ちているのでしょうか?。そう思ってインターネットで調べてみると、「お餅データ 生産と消費」という100%お餅ミュージアムのページが見つかりました。
こちらのページのデータを拝見すると、1世帯当たりの餅購入量は平成21年にやや下がったものの、以降は2400g台で推移しています。1人当たりの餅消費量も平成20年から現在まで、平均して820g〜830gで推移し、平成28年は822gです。このように決して、餅の消費量が極端に減ったわけではなく、毎年ほぼ同じ程度の餅が消費されています。実のところ餅は、「食べる人はよく食べる」「食べない人はほとんど食べない」なのでしょうね。
「餅をほとんど食べない人」は、なぜほとんど食べないのでしょう?。「餅を焼いたり煮たりするのが面倒くさい」「のどにつかえそうで怖い」「白いご飯美味しいからねえ」など理由はまちまちでしょうが、よくあるのは「餅は太るから」ではないでしょうか?。私は子供のころ、「餅1個でご飯お茶碗3杯分」と聞いたことがあるので、餅は高カロリーなんだなとずーっと思ってきました。まあ私の場合、「高カロリーだから餅は食べない」と言う事はないんですが・・・。
さてそれでは、本当に「餅は太る食べ物」なのでしょうか?、こちらもインターネットで調べてみました。googleで調べた結果
餅100gあたり 234、9 kcal
炊いたご飯100gあたり 168 kcal
・・・餅とご飯で歴然とした差がある・・・、やっぱり餅は太るんですね・・・。
・・・いや待てよ、同じ100gでもご飯と餅って、含まれている水分が違うような気がします・・・。それで今度はご飯の元になっている「うるち米」と、餅の元になっている「もち米」で、同じ100g当たりのカロリーを比べてみます。すると・・・
もち米100gあたり 97 kcal
うるち米100gあたり 21 kcal
・・・大どんでん返しがあるかと期待したのですが、残念なことにさらに歴然とした差が見られ、お米レベルで餅のカロリーはご飯を大きくしのいでいるようです・・・。やはり餅は太る食べ物なのか・・・。
・・・いや待てよ、これはあくまでもご飯と比べた時の話、「餅100gあたり 234、9 kcal」は果たして、他の食品と比べたらどうなのでしょう?。ご飯と同じく主食の定番、食パンで調べてみました。その結果
1斤が400gのもので、1枚の食パンの重さとカロリーは、
8枚切り: 50g カロリー:132kcal.
6枚切り: 67g カロリー:177kcal.
5枚切り: 80g カロリー:211kcal.
以上のようなデータを得られました。上のデータで50g132キロカロリーとありますから、その倍で100gなら264キロカロリーです。食パン100gのカロリーよりも、餅100gのカロリーのほうが、やや少ないです。
それでは今度はもう1つの主食の定番として、麺類代表「中華そば」で調べてみます。結果は
ラーメン100g当たり 436.2 kcal
おおっ!素晴らしいカロリーです、パンや餅の倍とまではいきませんが、1,7倍くらいのカロリーはあります。ちなみにラーメンの場合はスープも含めてと言うことで、パンと餅がそのまま食べた場合に比べて不公平ですので、ラーメンの緬だけに焦点を置いた場合は、100gあたり350キロカロリー前後ではないかと思います。それでも他の2品に比べると、カロリー量はダントツです。
このように餅は、ご飯に比べればカロリーは高いですが、パンや麺類に比べれば決して高カロリーとは言えません。
問題なのは餅を食べる時の食べ方で、お汁粉など甘い味付けや、うちのようにマーガリンやマヨネーズをたっぷりかけて食べる(磯辺焼き風に・・・)ようだとカロリーはうんと跳ね上がるでしょう。しかしお雑煮にしてニンジンや大根などと一緒に食べたり、シンプルに醤油と海苔の磯辺焼き風で食べるなら、カロリーはそれほど高くならないと思います。
それにしても、餅のカロリーをさらに下回るご飯のカロリーも、恐れ入りました。やはり私は今後も、ご飯中心の食生活が続きそうです(餅を持ち上げてない・・・)
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186048658
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック