さて今回も、JR川崎駅から一路小田原駅まで目指して、そこから箱根登山鉄道に乗り換えます。昨年9月の時は特急「踊り子」に乗って行きましたが、今回は出発がやや遅れて鈍行(普通電車・・・)しかなかったので、

東海道線のグリーン車に乗る事にしました。ホームでグリーン券を買おうとしたのですが・・・Suika専用でした・・・(T_T)、仕方がないので車内で買う事にしました。
場所が空いてないと話にならないのですが、


幸い席は豊富に空いていました。まあ平日のお昼前ですから、普通車でもさほど混んでない時間帯です。それをあえてグリーン車にしたのは、


当店アシスタントが用意したお弁当を、車内でいただくのです。前回特急に乗った時は、もっと種類も多かったのですが、40分ちょっとで着いてしまい食べ切れませんでした。なので今回は量と種類を減らしたのですが、普通電車ならもっと多く用意すればよかったかもしれません。

さてとりあえず乾杯です、私はエビスビール、当店アシスタントは麦茶です。さあ電車の中で景色を見ながらの格別な一杯を・・・・・・凍らせすぎて少ししかT_T)。実は電車の中で冷えたビールを飲もうと、昨晩冷凍庫に入れて今朝早く冷蔵庫に移したのですが、夏場と違って冷凍庫の冷えが強いのを考慮していませんでした・・・。仕方なくゆっくり時間をかけて、少しずつ飲みすすめていきます^^;
車内でグリーン券を買おうと思っていたのですが、中々車掌が回ってこないようです。そのうち販売員の初生の方がやってきて、少数ではあるもののお菓子や飲み物を販売に来ました。今回は特に買う物もないので、そのまま行ってしまうと思いきや、横で立ち止まり「恐れ入りますが、グリーン券を拝見できますでしょうか?」販売員から車掌に変わってしまいました(^^;;;;;
近頃の電車は特急車両でもそうなのでしょうが、乗った時に何かセンサーで把握するような機能があるのかもしれません。無事グリーン券を購入できたものの、グリーン券は車内で購入すると、何故か駅で購入するよりも若干高くなってしまいます。
ところで皆さんは、「グリーン車」というものがどのようなものか、ご存知だったでしょうか?。私自身グリーン車と最初聞いた時は、どういう車両なのかあまりピンときませんでした。分かっていたのは、通常の車両よりも余計に、お金を払わなければならないと言う事くらいでしょうか?
ウィキペディアやネット上の説明では、グリーン車は以下のように説明されています。
・車内設備が通常の車両よりも豪華
・普通列車の場合は座席がリクライニングシートになっている
・特急列車など優等列車の場倍は、前後の座席の間隔がより広くなっている
・簡単ではあるものの、車内販売がある
こんな感じでしょうか、幸か不幸か喫煙はできないようです。またこれが致命的なのですが、グリーン車は
「グリーン券を持っていても、必ず座れる保証はない」
と言う事です。特に朝のラッシュ時などでは、せっかくグリーン券を購入したのに、グリーン車が満席で入り口あたりで立って過ごしたと言うような悲惨なお話もあるようです。なのでグリーン車に乗れるってのは、ある意味賭けですね、運が悪いとただ単に無駄金を使って終わってしまいます・・・。
グリーン券の払い戻しは恐らくできないでしょうから、グリーン車に乗るのは大抵、始発で確実に乗れる場合か、お昼前のような閑散とした時間帯になるでしょうね。私も今後は多分、グリーン車に乗る機会はないと思います、車内でグリーン券を買うと特急券よりも高くなってしまうので・・・(T_T)
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
旧ISPOT掲載ページ(現在でも基本情報や過去の口コミなどは見れます)
川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ