
今日のお昼ご飯の光景です、昨晩当店アシスタントが豚丼の具を作ったので、今日の朝からしばらく豚丼が続きます。

私のほうはお昼の分を、具材節約とつゆ消費のため、具少々超つゆだくにしています(^^;;;;;。私は基本ご飯ものはぶっ掛け飯にするか、具とご飯を分けて食べるかのどちらかなので、今日のお昼は豪快に前者でいきました。

タンパク質もしっかり摂ろう!って事で、生卵も用意しました。いつもは茶色い色の卵を買うのですが、今回はたまたま手に入らなかったので、白い卵です。しかし

白い卵でも、こんなに立派な黄身が入っています。実際ご飯とまぜまぜしても、濃厚な味わいが楽しめます。卵はいいですね、肉や魚はいきなり値段が上がったりしますが、卵は例年決まった値段で買えて栄養満点!。野菜が高い時はもやしの出番!、肉や魚が高い時は卵の出番、これ栄養学と経済学の基本ですね・・・っていい加減な話に乗らないようにしてください・・・^^;
ところで皆さんも、卵を買ったりする時に、「白い卵よりも茶色い卵のほうが栄養がある」みたいに考えた事が無いでしょうか?。実は私もつい先日までそういう考えでいました、なので同じ値段で白と茶色があったら、迷わず茶色を選んでいました。
しかし白い卵と茶色い卵、肝心な黄身と白身の栄養ってそんなに違うんでしょうか???。ネットでいろいろ調べた結果、以下の事が分かりました。
・白い卵も茶色い卵も、中身の栄養価はほとんど変わらない
・茶色い卵を産む鶏は、白い卵を産む鶏よりも餌代が若干かかる
・「茶色い卵は高級」という固定概念に押されて、茶色い卵はやや高めでも売れる
要するに白い卵を1個生み出すコストよりも、茶色い卵を1個生み出すコストのほうが、ややかかるようです。ただ中身自体がほとんど同じなので、お値段的には白い卵のほうが、安くてたくさん入っている傾向になりそうです。
なので「白い卵は安い」という価値観をお持ちの方は、迷わず白い卵を選んだほうが得策です。「卵は茶色にかぎる!、白い卵など論外だ!」という流行最先端?をいく方は、迷わず茶色い卵を選んだほうがいいでしょう。白い卵もちゃんと栄養があるといくら言ったところで、「白い卵は価値が無い」と思いながら食べていても、美味しく感じないからです。
さあ皆さんの卵の価値観は、はたしてどちらでしょう?
川崎「指圧マッサージサムライ」は、業界最安値で最高の指圧マッサージを目指します!
川崎市川崎区の、低価格と高品質を融合する格安リラクゼーションサロン
公式HP
川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP
当店のジモティーページ
川崎 指圧マッサージ サムライ ジモティーページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です。
斉藤貴史個人ツイッター
当店の公式ツイッターです、時々頻繁に?ツイートしてます^^;
川崎 指圧マッサージサムライ 公式ツイッター
よりリアルタイムな情報は、フェイスブックが便利です(店舗用は未登録で閲覧できます)
サムライ斉藤Facebookページ(メイン)
川崎 指圧マッサージサムライ Facebookページ(店舗用)
こちらも時々更新している、インスタグラムです。
斉藤貴史 個人インスタグラム
川崎 指圧マッサージサムライ インスタグラム
Google版ページ
川崎「指圧マッサージ サムライ」川崎の格安リラクゼーションサロン
オーナー斉藤貴史の、googleマップ口コミ
オーナー斉藤貴史の食べログレビューページ
食べログレビューページ