2012年02月26日

日本酒のススメ その2 「笹正宗 純米酒」

今日も無事終わりました。

近ごろは閉店が遅くなり、晩酌にはレモンチューハイが多かったのですが、久しぶりに日本酒をいただくことにしました。さっそく近くの「カクヤス」へ直行します。店内に入ると、東日本大震災の被災地を応援するコーナーがあって、被災地の日本酒がずらりと並んでいました。もうすぐ1年経つんですねえ、早いものです。

その中で目にとまったのは、「笹正宗」という銘柄です。喜多方ラーメンのあの喜多方にある、笹正宗酒造が蔵元です。ただ、ラベルを見る限り辛口・甘口などの情報はありません。まだ日本酒の甘さに対する免疫が出来ていない私にとって、未知の酒を買うのはまさに「賭け」です。まあ雪中梅のような甘みの強烈なものでなければ、飲めないことはないんですが・・・。

K3400130.JPG

家に戻ってさっそく飲んでみましたが、「大当たり!」でした。以前ブログで書いた「魚沼」よりは若干甘みはあるのですが、いやらしい甘さでなく、辛口に多い舌にピリッとする感じも少ないので、かえって飲みやすいです。

今回の大震災で、特に福島県は地震の影響に加え「風評被害」にも悩まされています。なので、こうやってあちらの品物が川崎まで流通していると思うと、「頑張っているなあ」と思います。思えば5年前の新潟中越沖地震の時も、うちの実家のほうは風評被害でしばらくは打撃を受けましたが、そこから立ち直ったのは全国の理解ある方々のおかげでしたからね。あーでも時間があれば、喜多方に行ってラーメンの食べ歩きをしてみたいですね。

そんな事を考えているうちに、あはは・・・1本あけちゃいました(^^;。ワインを1本(720ml)あける事はよくありましたが、日本酒1本あけたのは始めてです、明日が怖い。でも足元はしっかりしてるし意識もはっきりしている、そして、ラーメンの事なんか考えていたらなんだか空腹感が・・・、やはり日本酒4合を分解するのに、厚揚げ1枚じゃエネルギー不足なんでしょうね。

運のいい事に、川崎には「喜多方ラーメンの坂内」というラーメン店が東田町にあります。喜多方の「坂内食堂」を本店とし全国にチェーン店を持つこのお店は、なんと私の実家(燕市吉田)にもあるので、川崎で始めて見つけた時は正直驚きました。「豚骨に非ずんばラーメンに非ず」の如く豚骨ラーメン至上主義と化している川崎・横浜地区にあって、坂内のようなあっさりラーメンの専門店がある事は本当にうれしいものです。まだ相模原市民だった頃(またまた出ましたねえ・・・)はよく行ったのですが、開店してから1度も行ってませんでした。

さて、喜多方ラーメン坂内にやってきました。夜の11時ごろなのに結構お客が入っていますねえ。私と同じ事を考えている方が多いのかもしれません。

K3400131.JPG

一番ここのお店の味を堪能したいのであれば、やはり「喜多方ラーメン(580円)」を注文すべきです。ただのしょうゆラーメンなのですが、チャーシューの量はその辺のチャーシュー麺並みです。ここでチャーシュー麺を注文すると、下の麺や具が覆い隠されるほどの大量のチャーシューが乗ってきますのでご注意を。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ

posted by サムライ斉藤 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒のススメ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54179155
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック