こういう天気の悪い日は、予約が入っていないと不安になります。今日も19時以降は予約の入っていない状態なので諦めかけていたところ、20時からの予約が入りました(^^♪
20時までまだ50分ほど時間があります、といってお客さんを取れるほどの時間ではありません。近所の方でない限り、ご自宅から当店までは10分以上はかかるでしょうから、30分コースが出来る程度です。この雨の中を「30分コースお願いします」とわざわざ来られる方がいるとは思えません。
そんな風に決め付けつつ、本当は7日の定休日に訪問するはずだった「ラーメン蔵王」に向かうことにしました。
このラーメン屋は、以前「ラーメンショップ高梨」を教えてもらったお客さんに聞きました、「国道の多摩川方面に、くらおうというラーメン屋があります」と。
これを聞いたとき、私は「蔵王だな!」とわかりました。もちろんラーメン屋の事はわかりません、わかったのは「くらおう≠蔵王=ざおう」という読み方の違いです。私は以前から山形の蔵王温泉のことを知っていたので、「蔵王→ざおう」と読めますが、まったく何も知らない方なら「蔵王→くらおう」と読んでも問題はありません。日本語ってこれだから難しいですね。
場所は川崎区堀の内町、大師道と国道15号線(既に高架になっているので「第1京浜」と呼ぶべきでしょうか?)の交わる辺りです。ただし、角ではなくちょっと15号線を鶴見方面に入ったところです。角にはソープランドがありますから、間違って入っていかないようにしてください^_^;
この建物です。
中に入ろうとすると、外でなにやら作業していた男性の方が、「いらっしゃいませぇ〜・・・」とやや元気のない声で出迎えてくれます。既に70歳代くらいの方でしょうか、閉店の準備なのかもしれません。
店内にはやはり70歳代の女性がいました、ご夫婦でされているようですね。カウンターとテーブル3つほどの店内。20時の閉店まえなのか、他にお客はいません。
醤油ラーメン(500円)を注文します。今時500円でラーメンが食べられるのはありがたいです。
壁には手書きの短冊で、丼物や「オムライス」「カレーライス」などのメニューがあります。ラーメン屋を標榜していますが、内容的には大衆食堂っぽいですね。
壁の下のほうには、なぜか大きな鏡がかけてあります。私は鏡の前に出ると、どうしてもポーズを作ったりしてしまうので、他のお客がいたら変に思われるでしょうね。もしかしたら厨房のおばちゃんはそう思っているかも・・・、しかし黙々と具材を炒めていました。
出来上がってきました。
なんと!、さっき炒めていたのはこの上にある具材だったのです。
麵は細麺、やや柔らかめに感じます。しかし麵の量が、やや多めに感じます。食感に問題はないのですが、私としてはもう少し堅茹ででもよかったと思います。
スープはやや濁りがあるので、鶏ガラの他に豚骨などを使用しているのかもしれません。脂が結構浮いている割には味は比較的スッキリしていますが、やや辛味ですね。全部完食してからどんぶりの底を見ると「ブラックペッパー」が少したまっていたので、これが辛味の原因かもしれません。
具はコーン・もやし・ネギです、チャーシューなどの「肉っ気」はありません。「幸楽苑」や「びっくりラーメン」などの激安ラーメンを除いて、醤油ラーメンに肉っ気がなかったのは、恐らくこれが初めてだと思います。まあ私はいいんですが、「チャーシュー命」の方はがっかりするかもしれません。でも炒め野菜はやっぱり美味しいです、この炒める手間の事を考えれば、チャーシューがないくらいどうって事はないでしょう。
ここの醤油ラーメンは、見た目よりも味で勝負するタイプのようです。私は辛味好きでもやし好きなので、美味しくいただけました。まあ私が求める「昔懐かしの中華そば」とは違っていたようですが。
しかし店名の「蔵王」が気になります、蔵王温泉からきているのでしょうか?
ご主人に聞いてみたところ、創業者が山形から出て来て「蔵王」という名前をつけたそうです。今のご主人は3代目だそうです。
と言う事は、この「コーンの入った肉っ気のない炒め野菜」タイプのラーメンが、山形蔵王のラーメンのスタイルっていう事ですかねえ???。でもこういうこじんまりしたラーメン屋で500円くらいのラーメンを食べる事は、場合によっては日本全国津々浦々の味を堪能できる機会があるから、楽しいもんです。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ