私がここで定期的に購入するのは、豆乳・紙コップ・チョコレート菓子(待合室用)・粉末飲料(同じく待合室用)・米・押し麦、そしてアルコール飲料(ビール系飲料・チューハイなど)です。
たいてい朝イチ(開店の8時半手前)かお昼過ぎの空き時間で、OKストアーまで向かいます。特に朝イチだと、レジがすいているので助かります。
今日も朝イチで向かいました、紙コップなど待合室に置いておく物が残り少なかったのと、前回買出しに行ったときに、たまたま見つけた「ボンカレーゴールド 熱辛(99円)」を買いに行くためです。特にカレーは、実家の父親がこれが好きなので、10箱くらい土産に買って持って帰ろうと思っていました。
入店してレトルトカレーのコーナーへ行ってみると、「ボンカレーゴールド」はあるものの、「熱辛」ではなく「甘口」に変わっていました(T_T)。それにしてもこの「ボンカレーゴールド 熱辛」って、どこにも売ってないんですよねえ、あまりにも人気がありすぎて小売業界では取り合いになっているのか?。そう思うくらい、このカレーは安い割りには辛党絶賛の品です、川崎近辺で安く手に入るところをご存知の方、ご一報くださいm(__)m
さて、ないものをねだる訳にもいかないので、あきらめて他のものを見ていると、あの「なっとくのカレー」が69円で売られていました、「よし、これでいこう!」
近くの100円ローソンなら100円のものが69円ですから、劇的な安さです。このように、「100円ショップよりも安く買える物」ってかなりあるので、スーパーやディスカウントショップは要チェックですね。
そんなわけで、「クリームシチュー」や「欧風カレー」など、他の派生商品も含めて15個近くも買ってしまいました^^;。さすがに袋が重かったですが、外箱がないので袋に詰めやすかったので、他に購入した商品も詰め込めてビニール袋が1枚で済みました。
箱入りカレーを15個も購入した場合、これだけで袋が一杯になってしまい、もう他のものを詰め込む余裕はありません。こう考えると、「レトルトカレーの箱って、邪魔だなあ」とつくづく思います。
このように袋詰めの際かさばったり、ゴミになったりしてありがたくないレトルト食品の外箱ですが、最近では「脱 外箱」製品も多く出回っています。その代表格が、今回私が購入したヱスビー食品の「なっとくの・・・」シリーズです。さすがは香辛料メーカーだけあって、低価格ながらよい品ばかりが勢ぞろいしています。
他には「ハウス食品」などいくつかの商品で「脱 外箱」のものがあったのですが、お値段はそれほど安くはなく(とはいっても130円くらいですが・・・)、パック表面には文字の情報しか印刷されていません。なので、商品としてあまりインパクトがないように思います。
やはり「なっとくの・・・」シリーズのように、出来上がったカレーなどのフルカラー印刷があったほうが、購買意欲は高まるでしょうね。
レトルト食品に限らず、過剰包装の箱や袋など、経費削減やゴミ削減のために減らせないものですかねえ・・・。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ