2013年01月08日

川崎区日進町「中華 福寿」に再び行って来ました!

ウェブサイトのトップーページのコメントにも記載したのですが、今年から1週間に1回くらいのペースで、お昼時に1時間ちょっとくらいの時間を確保し、外食することにしました。

このごろは日中に抜け出す時間があまりなく、私の方針である「外食しながら、川崎区の隠れた名店を発掘する」楽しみが遠のいていくようなので、強制的に時間確保する事にしました。まあその時の状況をみながら、臨機応変にいきます。これによって、私の活力も増大すると共に、ブログのネタも増大することでしょう^^;;;

さて、さっそく第1回目は本日8日13時、場所は先月「昔懐かしの中華そばを求めて」でお邪魔した、川崎区日進町にある「中華 福寿」です。日進町の川崎警察署の近く(小学校のほうが近いかも・・・)で、民家の1階を改造して営業されている中華料理店です。

こちらのお店は、前回気になる事がいくつもあったので、再訪問を考えていましたが、時間ばかりが過ぎていくうちに今日を迎えてしまいました。では自転車に乗って日進町へ向かいます、ルートは12月6日のブログを見てください。

KIMG0202.JPG

こちらです。前回来たのは夜だったのではっきり撮影できませんでしたが、今日は全貌がはっきりと写っています。こうしてみると、ご立派な一戸建てなのが分かります、まあリフォームしてるんでしょうけど・・・。

KIMG0203.JPG

さっそく入ります。それにしても、やはりこの「営業中」のプレートは、私としては「落っこっている」「転がっている」と捉えてしまいます^^;;;

「いらっしゃいませ」、奥のお座敷にいた店長が出迎えてくれます。前回と同じ左端のテーブルに腰掛けると、お冷やを出してもらいました。

今日考えているのは、

1、まず「チャーハン」を注文する。
2、チャーハンが満足度80%以上なら、次に「サンマーメン」を注文する。
3、サンマーメンも80%以上の満足度だったら、次回来た時に「牛ステーキ」を注文する。

という運びです。そんなわけで、まずチャーハン(650円)から注文します。

チャーハンで思い出したのですが、当店の近くにある「ミンミン」という中華料理店が、2ヶ月ちょっと前くらいから、

K3500004.JPG

上の写真のような「都合により、しばらくの間、お休みします」という張り紙をしたまま、長期休業しています。ご高齢のご夫妻が営業されているお店なので、だいたいの事は頭に浮かんでくるのですが、動向が気がかりです。まああまり無理のないように、今後の事を考えていただけたらと思います。

KIMG0205.JPG

「はいチャーハンお待ちどうさま」、4〜5分くらいでチャーハンと付け合せのスープがきました。このスープの量がすごい!、このネギの超みじん切りを見る限り、恐らくはラーメンのスープだと思うのですが、他の店のものの倍以上はあろうかと思います。

では食べ始めます。

KIMG0206.JPG

写真で見てもよく分からないと思うのですが、4分ちょっとの炒め時間の割りには、カラッとした仕上がりになっています。具は豚肉・卵・ネギと至ってシンプルですが、このシンプルな具材が、チャーハンをカラッとした出来にしているのかもしれません。もしここにカマボコとかレタスとか水分の多い具材が入ってしまうと、炒め不足でベトベトに近くなるか、炒めすぎてカリカリになってしまうかもしれません。

また、味付けがマイルドで嫌味がまったくない、いい味に仕上がっています。調味料は恐らくは使っているんだとは思いますが、豚肉から出た油や炒め油(ラードと思われます)の風味が、しっかりカバーしています。

食べている最中ですが、満足度85%くらいの確信を持ったので、厨房にいる店長にサンマーメンを追加注文しました。

そして付け合せのスープですが、チャーハンを完食した5分後でもまだ熱々です。以前ラーメンを食べた時は、あまり熱々という感じはなかったのですが、このスープならラーメンを美味しくいただけるでしょう。

最終的なチャーハンの私なりの満足度は、やはり85%くらいです。欲を言うと、スープが熱々だったので、もうちょっとチャーハンそのものが熱々だと満足度95%くらいいったんでしょうが・・・。まあ上出来です。

サンマーメンはチャーハンより時間がかかるようです、付け合せのスープを飲んでいると、

KIMG0207.JPG

「はいどうぞ」と、午後の紅茶をいただきました^^。今回はこういうサービスもあるんですね、追加注文したからかな???

KIMG0208.JPG

注文してから7分くらいで、サンマーメン登場です。えっ?、量がすごい!、どんぶりギリギリまで盛られたサンマーメンに驚きです(TvT)

麺は前回のラーメン同様、一見柔らか過ぎるように感じるものの、噛み応えはしっかりしており、麺を食べ上げるまで伸びたという感じはまったくありません。今回のサンマーメン、熱々なので、麺を食べるスピードが前回のラーメンの倍以上かかりました。

具は、もやし・人参・玉ねぎ・豚肉・キクラゲを、片栗粉で調理した「あん」がどっさり乗っています。この「あん」が熱々な上にスープも熱々なので、完食するまで熱気ムンムンでした。

スープは具材と一緒になってしまっているので判別が困難なのですが、恐らくは「ラーメン」のスープと同じかと思われます。ただ、先程のチャーハンのスープ同様、前回以上にすっきりした、「家系」とはやや遠ざかった味わいに感じました。

今回のサンマーメン、私は満足度90%でした。残念な事に、チャーハンに付け合せのスープの量が多かった上、サンマーメンも量が多かったので、サンマーメンのスープを半分弱残してしまいました・・・。まあ半分以上は飲んでいますから、まずくて残したとは思われないでしょう。

今回来てよかったのは、改めてこちらのレベルは高いという事が分かったからです。しかしなぜ、このような閑静な住宅街の一角で、細々と営業しているのでしょう?。また、インターネットにも情報を出している様子はまったくありません、ネットに流れているのは、私を含めた数名の方のブログと、その他微々たる情報だけです。

今回のラーメンのスープは、前回よりはるかに熱々に感じたのですが、もしかすると店長がネットで前回のブログを見ていて、私が熱いものを好むと思って熱々にしたのか?

何はともあれ、次回はお約束通り「牛ステーキ」注文します。店長に牛ステーキのことについてお聞きします。

斉藤:すみません、あそこのメニューに書いてある「牛ステーキ」は、事前予約とかが必要なんですか?
店長:そうですね、2日前くらいに言っていただければ、ご用意できますけど・・・。
斉藤:11日の12時に食べたいとしたら、今頼めば間に合いますか?
店長:大丈夫ですよ。
斉藤:それでは、前金で払っておくので、11日12時にまた来ます。
店長:いいですよ、来られてからで
斉藤:でも、すっぽかされるとか思い浮かんで、気が気でないでしょう?
店長:それでは、前金で1800えんですね。

そんなわけで、前金で支払って店を後にします。それにしても熱々の料理を大量に摂取したので、熱い!、外に出るととても心地よかったです。

さあ、明々後日が楽しみです。では皆さん、1月11日のブログも、ぜひご覧ください^^


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61402938
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック