2012年12月04日

「ネギを食べると風邪を引かない」の根拠とは?

閉店後、久しぶりに「笑笑」へ行って来ました、今日は全品250円の日だからです。

いつも通りカウンターに腰掛けます。いつもいた痩せた男性店長から、女性店長に変わっていました。こういう業界って入れ替わりが激しいですからね、今度の店長にも頑張ってもらいましょう。

KIMG0102.JPG

まずお決まりの「淡麗生大ジョッキ」を注文すると、お通しの枝豆も一緒に出てきました。今のうちに「シャカシャカポテト ハバネロ味」を、タッチパネルを使って注文します。このタッチパネルの操作も、最初は面倒くさく感じていましたが、今ではもうお手の物です^^;

KIMG0103.JPG

はい「シャカシャカポテト」の登場です、上下運動を数回繰り返して皿に盛ります。マクドナルドの「マックポテトLサイズ」が300円なのを考えると、この「シャカシャカポテト」はコストパフォーマンスの高いメニューの1つです。

淡麗生をもう1杯もらい、デザートに

KIMG0209.JPG

「めちゃうまネギ」の登場です^^;;;;;;;

この「めちゃうまネギ」ですが、万能ネギ(小ネギ)を数センチに切って、ニンニク塩ダレをまぶしたものです。これを食べると鼻や喉にツーンと来て、活力がみなぎってくるような気がします。実は今回の主役は、この「ネギ」です。

昔から「ネギを食べると風邪を引かない」といわれています、実際私はネギを比較的よく食べるので、風邪で寝込むような事はありません(鼻が詰まるのはアレルギーですかね・・・)。今回出てきた「万能ネギ」にしても、わざわざ笑笑まで行かなくても、近くのスーパーで買ってきて、サッと洗ってサラダドレッシングでもつけて食べれば、手っ取り早く摂取できます。

では、ネギはなぜ風邪予防にいいのでしょう?。その秘密は、ネギを切ったときに泣かせる成分である「硫酸アリル」という成分にあります。さっき「鼻や喉にツーンとくる」のも、この「硫酸アリル」のためです。

さて、この「硫化アリル」とは、実はニンニクに含まれるにおい成分「アリシン」の別名です。厳密には「硫化アリル」には何種類かあって、その代表格が「アリシン」なのですが、ほとんど硫化アリル=アリシンと化しています。ただ、ネギはニンニクよりもにおいがきつくない傾向なので、ニンニクに含まれる硫化アリルとはやや性質が違うのかもしれません。

いずれにせよ、硫化アリルは殺菌効果が高く、ウイルスや細菌を撃退する働きがあります。また、エネルギーを生み出すのに必要なビタミンB1の働きを活発にするので、結果として体を温めることになります。風邪などの感染症は、体を冷やす事でかかりやすくなりますから、体を温めて体温を上げる事は、風邪予防には不可欠です。

不思議なのは、「ネギや玉ネギを切る時に涙がでてくる」のに「ニンニクを切っていても涙がでてこない」事です、何故でしょう?

これは先程の「性質がやや違う」というよりも、含まれる水分量に関係があるようです。ネギや玉ネギには水分が多いので、包丁などで切った時に水分が飛びやすいのです。これに対してニンニクは、水分をあまり含んでいないので、切った時に水分がほとんど出ません。ただしニンニクでも、目の近くに思いっきり近づけた状態で切り込めば、涙は出ます(危険ですからしないでください^^;;;)

注意すべき事は、ニンニクを食べるほど貧血になる?でも記載したように、硫化アリル(アリシン)を含むものは食べ過ぎると赤血球を破壊し、貧血の原因になります。なので、

「めちゃうまネギ1皿は、食べすぎです」

まあ血気盛んな方なら、多少は大丈夫でしょう^^;;;;

ちなみに、「わさび」を食べた時にツーンとくるのも、硫化アリルの働きなのです。ただしこちらは、ニンニクやネギの硫化アリルとは、また性質が違うようです。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61476264
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック