2013年02月04日

リラクゼーション業務にも「インフォームドコンセント」が必要

今日は閉店後、「笑笑」に来ています。近ごろ真面目に「家飲み」をする事が多くなったので、お正月以来の来店です。

KIMG0102.JPG

まずお決まりの、「キリン淡麗生大ジョッキ」と「お通しの枝豆」です、この写真のみ以前のの流用です^^;

さて、今日のブログは「笑笑に久しぶりにやってきました!」では決してありません、久しぶりは久しぶりでも「施術論」のブログです。最近食ネタばかりが増殖してきているので、気持ちを一新し(しかし笑笑ですが^^;;;;;)ためになるブログを書きます。

皆さんは「インフォームドコンセント」という言葉をご存知でしょうか?、一応言っておきますが、電気製品の挿し込みはまったく関係ありません^^;

インフォームドコンセントというのは、病院や医院・歯科医などにおいて、

・これからどのような治療を行っていくかを、患者が理解できるよう「説明」し、
・これからおこなっていく治療について、患者から「同意」を得る。

という考え方、1フレーズで言うなら「治療についての説明と同意」です。

KIMG0196a.JPG

・・・とここで「アボカドと鶏のオイプラマヨ炒め」が来ました^^、アボカドって意外とクセがなくていけますねェ。

話を元に戻しますが、昔の医者は患者に「説明」して「同意」を得るなんて事は、普通はしませんでした。患者が「私の病気は、これからどうなっていくんでしょう?」とか「よい治療はないんですか?」なんて聞こうものなら、下手をすれば「あなたは黙って私の言うとおりにしていればいいんだ!」という具合に、「鶏冠(とさか)に来る」、要するに頭から湯気を出す有様でした。

こんな感じで、一昔前まで治療行為は「医師主導」、患者は「口出し無用」「黙って任せろ」でした。

しかし最近は、インフォームドコンセントの考え方が浸透し、少なくとも「鶏冠に来る」事は少なくなりました。これはテレビなどのマスコミが、積極的に医療現場の実態などを取り上げてきたのも一因と思いますので、この点に関しては「マスコミ褒メテツカワス」と私は思っています。

KIMG0047.JPG

・・・と今度は「鶏皮塩炒め」が来ました^^、ここで淡麗生をもう一杯いただきます。

また話を戻しますが、この「インフォームドコンセント」という考え方、私は医療現場だけではなく、整体やマッサージ・鍼(針)・お灸・整骨といった「代替医療」の現場でも必要ではないかと思います。

特に体にいわば「異物」を接触させたり挿入する「鍼灸」、骨をバキバキさせるような行為に関しては、相手方の意向を無視して一方的に施術を進めるのは問題です。

またインフォームドコンセントとは直接関係はないですが、1回の施術でどのくらいの費用がかかるかなどの、経済的な説明と同意も必要です。どんなよい療法でも、それを受けたがために経済状況が悪化したのでは元も子もありません。

同じ事は、代替医療の慰安版である「リラクゼーション業」でも、もちろん当てはまると思います。お客に対して一方的に施術を進めていって、後でトラブルになるのは、施術者・お客双方にデメリットになるからです。

KIMG0048.JPG

・・・今度は「牡丹エビの刺身」です、今日はこれが最後の注文です^^;

そんなわけで当店でも、「インフォームドコンセント」を強化していきたいと思います。HPなどでの情報公開は勿論の事、

施術をおこなう前の「これからの施術の流れについての、説明と同意」
体に負荷のかかりそうな術式の場合の「圧加減や苦痛の有無の確認」
首を引っ張ったりする施術のようにリスクが伴う場合においての「施術遂行の説明と同意」

などについても、お客さんに対して積極的に「説明と同意」を実施していくことになるでしょう。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62558274
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック