2014年01月27日

昔懐かしの中華そばを求めて その70「清華楼」(武蔵中原)

いつも「川崎 指圧マッサージ サムライ 強制的なブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。このブログもおかげ様で、明日1月28日で開始から2周年を迎えます。明日までに出来るだけ多くの作品を揃えておこうと思い、今日はノンアルコールデイとし、頑張って書きかけのブログを完成させたいと思います。

・・・とその前に晩ご飯に出かけます。

川崎駅にやって来ました。切符売り場で、

KIMG0691.JPG

160円の切符を購入し、

KIMG0712.JPG

6番線の南武線の電車に乗り込みます。実はこれから、「南武線鉛線 懐かしのラーメン巡りの旅」に出かけます(^^;;;;;。南武線を利用するのは、昨年2月に矢向の「錦屋」に行った時以来です。

まず最初の目的地は、JR武蔵中原駅すぐのところにある、「清華楼」という中華料理店です。こちらのお店は、ブログを開始した直後の「武蔵中原で一泊」も紹介させていただきましたが、この時以来行っていないので、約2年ぶりの訪問になります。

この「清華楼」は、「昔懐かしの中華そばを求めて」が始まるより前に訪問しているので、本当はこちらのお店が「その1」になるべきでした。しかしその1は既に「檸檬屋」で公開してしまい、その0は後出しジャンケンの如く「喜多方ラーメン坂内」にしてしまったので、今さら「そのー1」とかやるわけにもいきません^^;。そのため、今回再び訪問して、具体的なレポートをおこないたいと思います。

電車に乗って15分ほどで、

KIMG0692.JPG

JR武蔵中原駅に着きました、今23時過ぎたところです。改札を出て階段を下りたら、右側に進みます。上の写真は、「清華楼」のある側とは反対側から撮影しています。

こちらの駅は今まで15回くらい利用したことがありますが、意図的に利用したのは3回くらいで、残りはすべて電車を寝過ごした最終到着地としての利用です(T_T)。まだ相模原市民だった頃(川崎市民になっても1年くらいは)、矢向駅近くの「志楽の湯」に週末の夜掛け持ちのバイトに行った帰り、近くのインド料理店兼居酒屋による事がよくあったのですが、その帰りによく寝過ごして南武線を行ったり来たりしていました。

KIMG0693.JPG

以前来た時にはなかった、「越後つけ麺」なる店が出来ていました。一体これは何だ???、気になるのでちょっと近づいてみます。

KIMG0694.JPG

「ツルツル!モッチモチ! 越後コシビカリ麺」だそうです。でも私の求めるものとは、何かが違うようなので、今回は見るだけで終わりにします。もし気が向いたら、番外編でご紹介するかもしれませんが・・・。

KIMG0695.JPG

道草をしましたが、階段を下りて右に進み、外に出たらすぐに右に曲がります。真正面奥にあるのは「ローソン」です、ここは昔からありました。

KIMG0696.JPG

少し進むと、上の写真のような「清華楼」が見えてきます。どうやら上の看板と、

KIMG0697.JPG

この置き看板を新しくしたようです。でも店のつくりは、以前と全く同じようです。ではさっそく入ります。

「いらしゃいませ!」、いつもの恰幅のいい中国系のお姉ちゃんがいました、恐らく自ら腕を振るうという店長も、健在だと思われます。店内はテーブル席のみで、どうやら端の方で、小規模な宴会がおこなわれているようです。真ん中の大きなテーブルに腰掛けると、

KIMG0699.JPG

ポットに入ったお茶を持ってきてくれました^^。このお茶は冷たく冷やしてあり、見た目が薄茶色なのでジャスミンチャかな?と思ったのですが、どうやらウーロン茶のようです。定番の「ラーメン 520円」を注文します。

KIMG0698.JPG

おしぼりはこのように、セルフサービスとなっています。大きめのおしぼりは使い心地がいいです^^、暖かいとなおいいのですが^^;

宴会の影響か、やや時間がかかっています、ホールがお姉ちゃん1人じゃ無理ないです。でも、

KIMG0700.JPG

7分ちょっとくらいで、定番のラーメンが登場です!。今日みたいな寒い時は特に(夏の暑い時でも・・・)、このラーメンを食べて温まることで、寝過ごしてしまった悲しみ?を和らげてくれました。

麺は軽くウェーブがかかっていますが、ストレートに近い細麺、茹で加減がバッチリのモチモチ食感のプリプリ麺です。外部発注の麺かと思われますが、こだわりのある店長のようですから、自家製麺かもしれません。

具はネギ・チャーシュー・チンゲン菜ですが、チンゲン菜がドーンと二手に分かれて乗っており、鮮やかさを際立てます。チャーシューはどうやらスモークされているようで、ハムのような味わいです。

スープは鶏ガラベースの薄味あっさり醤油スープで、煮干しの香りがかすかに感じられます。しっかりした出汁と、薄口の醤油ダレが見事にマッチされたスープは、まろやかで安心して飲み干せます。

ごちそう様でした、久しぶりの味を、今日再び味わうことが出来てよかったです。今度はいつ来れることやら、武蔵中原近辺のラーメン店散策の機会が出来たら、或いは何かのきっかけでまた寝過ごして漂着でもしたら^^;、またお伺いしたいですね。

今回の「清華楼」を出て右に曲がり、まっすぐ進むと

KIMG0701.JPG

何と!またローソンがあります、ここも以前来た時にはなかったのですが・・・。こんなに近くに2軒も同じコンビニがあって大丈夫なのでしょうか?。まあフランチャイズだから、結局は赤の他人なんでしょうね。

さらにまっすぐ、南武線の高架に沿って進むと、

KIMG0702.JPG

左手にインターネットカフェが見えてきます。武蔵中原で一夜を過ごす時に毎回利用した、「自遊空間」です。料金的にそれほど安くはないのですが、ここしかないようなので利用していました。ちなみに、

KIMG0716.JPG

いまだにここのカードを持っています。このカードは全国の店舗で使えるので、昨年10月の帰省時に、新潟市内の店舗でも使えました^^

武蔵中原での滞在時間はわずか30分ほど、今度は次の目的地、JR矢向駅すぐの「幸心」へ向かいます。さらば武蔵中原・・・。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/86197713
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック