近頃アルコール摂取が少なくなった代わりに、深夜近くの外食が多くなりました。ラーメンだけでも、今年に入ってから14件も回っています。まあ外でアルコール摂取するよりも、はるかにお金を使わなくていいのですが・・・。
今回お伺いしたのは、国道15号線(第1京浜)沿いにある、
「陳四海」という中華料理店です。正確な読み方はわからないですが、おそらく「ちんしかい」でよいかと思われます。こちらのお店の前は、何十回何百回と行ったり来たりしていますが、入店するのは今回が初めてです。記憶は確かではありませんが、店名が以前と変わっていたようななかったような・・・。
店舗左側には、1杯900円の「煮込みちゃんぽん麺」の看板があり、こちらも気になります。でもおそらく海鮮タイプで、「イカ(T_T)」も入っているかもしれませんから、注文した時は根気よく「イカ(T_T)」を抜き抜きしないとダメなんでしょうね^^;
まあ「イカ(T_T)」の心配は今回する必要がないので、とりあえず中に入ります。
「いらっしゃいませえぇ!」、中国系の女性店員の結構高音の声が響きます。店内は中華料理独特の丸テーブルが数席ある、かなり広々した空間です。先客はサラリーマン風の男性1名と、飲酒中の男性2人組です。
奥のほうのテーブルに腰掛けます、経費節約からか奥の電気の一部は切ってありますが、仕方ないですね。当店でも、待合室とか洗面所とか、誰もいなくて付けていてもしょうがない電気は、こまめに切るようにしていますから。
写真には撮影しませんでしたが、先ほどの女性店員がお冷やと、おしぼりをその場で袋から出してテーブルに置いてくれました。このおしぼりを袋から出す行為は賛否両論がありそうですが、私はゴミがその場で回収してもらえるのでよいと思っています。
まずはメニューを見ます。
ありました、「ラーメン(塩&醤油) 550円」です。この「塩&醤油」というのは、「塩と醤油の混合」って意味なのでしょうか?、それとも「塩or醤油」と記載したかったのでしょうか?
さらに見進めると、「ラーメン+半チャーハン 650円」があります。写真ではチャーハンの量が結構あるのに、このお値段は随分安いですね。
さらに見進めると、半チャーハンの単品は300円ということがわかりました。これは絶対、「ラーメン+半チャーハン」のセットでしょう、さっそく注文しました^^
こちらが麺&麺セットのメニューです、どれを見ても結構なボリュームです、実際これだけボリュームがあったら、拍手喝采ものです。
こちらはご飯類&定食のメニューです、こちらもボリューム感ある写真ばかりですが、「ライス大盛りは100円増し」が「ライス大盛り無料」だったら、なお素晴らしいでしょうね^^;。まあこういうテナント料のかかりそうな場所で営業しているのですから、そういうわけにもいかないでしょうね。
注文した品を待っていると、隣のテーブルの飲酒中の男性と、先ほどの女性店員との間で、次のようなやり取りがありました。
店員:ワンタンメン作ってもいいの?
男性:ワンタンメン?、頼んでないよ
店員:でもさっきワンタンメンって言ってたよ
男性:あーあー、ワンタンメンじゃなくて、「半タンメン」だよ、あはは
店員:そうだったのね、ワンタンメンって聞こえちゃうよ、あはは
どうやらこのお客さんは常連客のようで、上の会話も物々しい雰囲気は全くなく、笑い混じりで交わされていました。このやり取りを聞いていると、それまでやや堅っ苦しく感じていたこちらのお店が、ちょっとは穏やかに感じてきました。
それにしても、「半タンメン」なんてメニューがあるんですね、いやもしかすると特別なお客だけに提供される、プレミアムメニューなのかもしれません。
そんな出来事の中、「ラーメン+半チャーハン」セットが登場です、おおっ!、写真通りの凄いボリューム!
斉藤:このラーメンは、単品のものと同じなんですか?
店員:そうですよ、1人前はいってます
斉藤:すごいですね、チャーハンも結構量あるし
店員:セットにすると、ものすごくお得ですから
ラーメンは単品と量は同じ、チャーハンも「半」と付く割には0,8人前くらいはあります、これはもうヴィジュアル的には拍手喝采ですね。さてお味のほうはいかがでしょう?
麺は細縮れ麺で茹で加減はやや硬め、この硬さは私好みの食感でいいのですが、硬いのが苦手な方は「麺柔らかめで」と告げると良いのかもしれません。「半タンメン」に対応してくれるお店ですから、対応してくれるかもしれません。
具はネギ・メンマ・焼き海苔・もやし・チャーシューです。ネギは提供直前にカットしたようで、涙流出物質である硫化アリル(アリシン)の香りがし、新鮮で疲労回復や風邪予防に良さそうです。メンマは薄味でコリコリ良い歯ごたえ、脂身が適度なチャーシューも甘さを全くといっていいほど感じない、塩と香辛料だけの淡白な味付けです。焼き海苔はスープを吸ってふやけてしまっていましたが、見た目や味わいには影響ありません。
スープはややこってり目の鶏ガラ豚骨スープで、塩加減もちょうどよくまろやかな味わいです。私からすれば、もうちょっと薄味でも良かったかなあとも思いましたが、川崎でやっていくにはこれくらいの味わいが必要なのかもしれません。
ラーメンのスープ以外を完食し、いったんスープとはお別れして、今度は半チャーハンをいただきます。
半チャーハンはいわゆる「玉子チャーハン」で、先ほども記載したように、「半」とは言っても結構な量があります。やや油っ気が多く感じましたが、味付けも良くパラパラしていて良い食感です。ラーメンの後でいただいたので、熱々感がやや落ちていました、これはラーメンとチャーハンが同時に出てきた時の、「どちらを犠牲にするか」という宿命ですね。
半チャーハンを完食した後、適度な温度になったラーメンのスープを、じっくり味わいながら完飲します。
いやあ最高でした、これだけのものが提供できるのだから、先ほどの「煮込みちゃんぽん麺」も期待できそうです。またブログネタ確保のために、再訪すると思います。
お会計をして店を出て、川崎中央郵便局近くのベストリアンデッキに来た時、
すごい霧が発生していました。上の写真はベストリアンデッキから15号線六郷方面を撮影したものですが、決してカメラのレンズが曇っているとか、チャーハンの油でレンズが汚れているとかではありません(^^;;;;;
ちなみにこちらは、川崎駅方面を撮影したものです。
今日はまた2月だというのに、最高気温が16度くらいまで上がるようです、その前触れなのでしょうか?。そしてその次の日からは、再び冬に逆戻りです(T_T)、今日くらいの天気のまま春までいくかとも思いましたが、そう甘くはなかったですね。
まああと1ヶ月もすると、日中だけでも温暖になってくるでしょう。2月も1月同様、充実した閉店後を過ごして、ブログを途切れなく更新していこうと思います。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター