2014年02月11日

昔懐かしの中華そばを求めて その80「大善」

今日は定休日で実家に帰るはずでしたが、実家でインフルエンザが発生している上、私自身も風邪気味なのか喉の調子があまりよくないので、帰省を断念しました。これで昨年の12月28日から2ヶ月続けて帰省していません、こんなことは珍しいですが、おかげでまた川崎で充実した日を過ごせました。今日は半営業で、空いた時間に出かけたりします。

今日は13時まで施術があったので、それから自転車に乗って出かけました。今日は最高気温が5度の上、風も吹いているので非常に寒いです。手袋がないと手が痛くなるので、通りすがりの100円ローソンで購入しようと思ったのですが、売り切れてました(T_T)。まあなくても何とかなるので、そのまま自転車で移動します。

今日は川崎区の京町へ向かいます、国道15号線(第2京浜)を鶴見方面に向かって進み、南部支線の高架をくぐったらすぐに左折します。しばらく進むと、ちょうど1年前に「くまごろう」へ行った時に見つけた

KIMG0252.JPG

満園」という中華料理屋があるのですが、この日は定休日でした(T_T)。ちなみに上の写真は、1年前のものです。

「満園」がやってなかったということで、行き先を全く決めていませんでした、とりあえず前の道をさらに産業道路方面に進んで、

KIMG1057.JPG

次にある大きな交差点を右に曲がります。しばらく進むと左手に、

KIMG1058.JPG

このような中華料理店を見つけました、看板にはデカデカと「大善」と書かれています。しまった!、こちらのご主人まで撮影してしまいました(^^;;;;;、モザイクかけときます。

今まで全く把握していない未知のお店です、これ以上ブラブラしていると寒いし、手が麻痺してしまうので、今回はとりあえずこちらにお伺いすることにしました。自転車を店の前に停め、中に入ります。

「いらっしゃいませぇ!」、厨房でフライパンを振るうご年配のご主人、ホールで待機するやはりご年配の女将さん、そして出前に出かける間際のせがれさん(恐らく)が声をかけます。こちらのお店はどうやら、家族で営業しているようです。

店内はカウンター席とテーブル席が数席の、こじんまりとした配置で、中年男性が1人しみじみと食事をしながら、チューハイらしきものを飲んでいました。

カウンターに腰掛けると、女将さんがお冷やと共に、

KIMG1063.JPG

「こちらにお水が入っていますから」と、ポットも持ってきてくれました、魔法瓶なのでぬるくならないからいいですね。

KIMG1059.JPG

メニューを見ると、

KIMG1060.JPG

「柳麺(ラーメン) 550円」があったので、これを注文します。ラーメンって普通、漢字で「拉麺」と書きますが、「柳麺」と書いてあるのも珍しいですね。これをウィキペディアで調べてみると、「拉麺」というのは麺を手で引っ張って伸ばして作ったもので、包丁などで切ったり機械で作ったりしたものは、厳密には「拉麺」とは呼ばないようです。

厨房で調理をするご主人は、調理服の上からジャンパーを着込んでいます。別にいいのですが、調理をしながらだと熱くならないのでしょうか?。まあ今日は最高気温が5度と、かなり冷え込んでいるし、店内も混んでいるわけでもないので、厨房も熱気ムンムンでは無さそうですが・・・。

KIMG1061.JPG

奥のテレビでは、冬季オリンピックソチ大会の結果が放送されており、男子スピードスケート500mの加藤条治が写っていました。どうやら5位だったようで、無念さを語っていました。今のところ日本は銀メダルと銅メダルを各1個と、中々メダルが取れないようです。

冬季オリンピックで毎度毎度思うのですが、ルールがコロコロ欧州勢に都合のいいように変わり過ぎじゃないですか?。あと審査員の点数で順位が決まる競技って、どうも裏の力が働いてそうな気がするのは私だけでしょうか?。まあこんな事を思ったからって、「だったら参加するな!」と来そうですが・・・。

KIMG1062.JPG

オリンピックに関する疑惑云々を考えているうちに、「柳麺」が登場です。

麺は細縮れ麺で、茹で加減がやや柔らかめなか?とも思ったのですが、プリプリして食感はいいです。麺が適度にスープを吸っており、美味しくいただけます。

具はメンマ・ネギ・ワカメ・ナルト・チャーシューで、昔懐かしの中華そばの要素を、ほぼ揃えています。ワカメの量が多くて健康的ですが、ネギは思ったほど多く入っていません。メンマはやや痩せ気味ですが、薄味で歯応えもよくいい感じです。チャーシューは豚カツなどでよく使う豚ヒレ肉のような、厚みのあるチャーシューが入っており、塩コショウ中心の淡白な味わいです。

スープはいわゆる鶏豚混合のあっさり醤油味、適度な油の浮き具合で、よい味わいです。ただ若干塩味を強く感じるので、もうちょっと塩分控えめだと、さらに出汁の旨みが引き立つと思いました。まあ場所柄、塩分は多めになるのかもしれません。

ごちそう様でした、寒い中を移動したせいか、1杯のラーメンで随分温まりました。でもまた風の吹く中を、移動しないとダメなんですね・・・。

お会計を済ませて、一路市街地へ向かいます。


格安料金60分2000円で施術  {  指圧マッサージ サムライ  } 
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン



パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ



ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター  川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター
posted by サムライ斉藤 at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔懐かしの中華そばを求めて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/87069610
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック