さて、今回お伺いするのは、今まで何度も何度も行こう!行こう!と思いつつ、いつも後回しになっていた、あの「天龍」の本店です。実はこの本店ですが、つい最近までどこにあるかわかりませんでした、実際は非常にわかりやすいところにあるのですが・・・。
13時過ぎに出発します、向かうは市役所通沿いのアーケード(銀座街)の角にある「天龍」です。ここで市役所通りの反対側の歩道に移り、15号線側に向かって歩きます。不動産屋と自転車屋の間の道を右に曲がり、少し行った所に、
このような「天龍本館」があります、上の看板が月日を感じさせます。川崎区には6店舗くらい、「天龍」一族の店舗がありますが、ここから始まったんですね。ちなみにこの「天龍本館」の左隣には、
こちらも老舗となっている、以前お伺いした「味のデパート コシバ」という食堂があります。昨年は3回くらい来店したのですが、今年はまだ来てなかったです。
それでは、「コシバ食堂」へ入り・・・ではなかった^^;、「天龍本館」へ入ります。
「いらっしゃいませ!」、女性店員がお出迎えです。「奥のテーブル席へどうぞ!」、どうやら本館とだけあって、「カウンター」というような大衆的な設備は無さそうです。
店内の雰囲気は、天龍とは思えないような豪華なテーブル席のみの空間で、女性店員は銀座街店のような逞しい・・・失礼、エネルギッシュな感じとは違い、服装も接客もレストランを思わせるようなお上品ぶりです。
何だかこんな豪華な?空間で、ラーメン1杯だけ頼むのは申し訳ないような気もしましたが、今回は懐かしの中華そばネタの仕入れが目的なので、「ラーメン 420円」を注文します。
全て確認していないのではっきりとは言えませんが、メニューやお値段は銀座街の天龍そのまんまのようです。以前当店にご来店のお客さんからお伺いしたのですが、宴会などをやる時には必ずこの本館を利用するようです。まあカウンターだけの銀座街店で、宴会ってわけにも行かないですからね^^;
割りと早い時間で、ラーメンが出来上がってきました。内容も銀座街の物そのまんまですが、今回の方がややお上品?な盛り付けのような気もします。
麺は細縮れ麺で、茹で具合はちょうどよく食感はよく、若干解し不足からか一部堅まっていましたが、特に問題はありません。麺の量も420円ににしては、上出来です。
具はメンマ・ネギ・ワカメ・チャーシューで、今回もネギの量が多くていいですね。チャーシューは小ぶりですが、厚みがあって食べ応えがあり、ワカメも比較的多く入っていて、健康的です。
スープはこれまた銀座街店と同じく、鶏ガラあっさり醤油スープで、銀座街の時は若干しょっぱく感じたのですが、今回は割りと薄味でお上品です。やはり、来店する客層が違うって事でしょうか?
ごちそう様でした、改めて「安くて美味い」天龍を実感しました。こんな事だったら、餃子も注文しておくんでした。
まあまた今度、機会があればやって来たいと思います。本館は平日は23時、土日祝日は22時で閉店してしまうので、中々来る機会が少ないかもしれませんが・・・。
[ 追記 ]
平成26年1月頃、隣の「コシバ食堂」が隣店からのもらい火で全焼してしまいました(^^;;;;;
詳しくはこちらをご覧ください。
格安料金60分2000円で施術 { 指圧マッサージ サムライ }
川崎市 川崎区の 指圧マッサージ サロン
パソコン 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
モバイル 川崎 指圧マッサージ サムライ メインHP 川崎 指圧マッサージ サムライ ispotページ
ブログの新作ご確認は、ツイッターが便利です
川崎 指圧マッサージ サムライ パソコン用ツイッター 川崎 指圧マッサージ サムライ モバイル用ツイッター